2012年2月9日木曜日

雪の特徴

都会の人など雪になれてない方、また雪自体もいろいろと特徴があるというのをまとめてみました。都会の人にはわかるまい


新潟・富山の雪の特徴 新潟、富山は妙高、十日町を越えると一気に海抜が低くなる。その為、日中の気温は比較的高く、雪に含まれる水の比率(含水率)が高 い。この為、雪が長野、北海道と比べると非常に重い。雪かきだけで見ると、海抜の低さから、新潟・富山が一番大変なのです。

長野・北海道の雪の特徴 新潟と同じく多く雪が降りますが、違いは日中の気温差にあり、寒冷地の雪は、含水率が低い、いわゆる粉雪となるわけで軽いんで す。気温が低い為、積もるというより凍るのが特徴。新潟・富山は、1m降り50cm溶け更に1m降りで積もると。よく見ると、地層みたいに見えます

北海道で、道が暑さ20cmの氷に覆われるなんてのもありますが、これは気温が低いため。また粉雪であるため新潟のように雪の壁にはならず。溶けるはしか ら凍ってしまうから。新潟や群馬の太平洋側では道路に凍結防止でスプリンクラーみたいなのがついてるんですが、それで溶けてくれるからです。

逆に、北海道や長野の道路に水撒くヤツなんてつけたら、その水がどんどん凍ってしまう為、使わない。と。同じ豪雪でも、気温差が違うと、雪質、その対応策も全く違うものになります。

交通事故においても、違いが出てきます。新潟・富山では積雪により、タイヤが空転してしまい、あらぬ方向に行ってしまうのが特徴。北海道・長野は路面凍結により、ブレーキが利かず、まっすぐ行ってしまいます。これは送電線事故でも違いが見られます。

~~~~~送電線における雪害事故

新潟・富山においては、雪が湿っているため、電線や碍子に付きやすい。それが一気に落ちて、その反動で電線が跳ね上がり、電線自体がショートしてしまう。これをスリートジャンプといいます。対策はされていますが、津南において事故例有り。

北海道・長野では、電線に少量の雪が付きそれが凍結。一方的に風が吹くとその氷がだんだん飛行機の羽のようになって行き、揚力により電線が上下に揺れてしまいます。これをギャロッピングといいます。これも対策しており日本ではほぼないのですが、アメリカで起きた事象有り。



知恵熱出てきました。ンキ゚゙フ

0 件のコメント: