2009年10月19日月曜日

音楽は人を殺せる

 最近、いろいろな音楽を聴いてます。今までパンクとかHIPHOPが中心だったのですが、いろいろな人から音源を聴かせてもらって、やっぱジャンルを超える刺さる音ってあるのを再認識させてもらいました。

 →pia-no-jac←
 黒船のジャズ
 相対性理論 etc.etc

 上記にあるジャンルとは一線をかくこの人達、でも、スキル、メロディともに申し分無く、それより魂が感じられ聴いてて刺さります。テンションも上がったり、下がったり。

 でも、堕ちてる時に堕ちる曲を聴くと余計堕ちてしまったり、それは曲に魂がこもってるだけ他の甘ったれた曲より心にズキンと刺さることもあるわけで。

 それが状態のひどい時に聴いたりするともう、あの状態、何もできず、食欲を沸かず、睡眠という名の仮死状態になるまでエアガンをコメカミに当ててすごすことになってしまいます。

 今はまだエアガン球無しで済んでますが、場合によってはそれで決意してしまう。。なんて怖さもあります。明るい、サワヤカな音があまり無い俺にとっては、そんな時、聴きたくても聴かない方がいいな。。なんて思ったりもしたり。来る時って分かるもんですよ。あ、ヤバイなって。

 昼寝して、起きた瞬間、火山のように不安と動悸が襲ってきたり、普通だと思ってても緩やかな下り坂だったり。そんな時に魂の入ったダークな曲はかなりヤバイですね。まぁそれだけ自分が音楽に対しての影響が強いということでもありますが。趣味、音楽鑑賞。

 余談ですが、休みだして半年が経とうとしています。ストレスの軽減により、まぁボチボチ平和な日々を送ってるんですが、前のような症状は以前として発作的、もしくは過度なストレスで起こったりします。

 過度なストレス。4時間以上何かをしたり、2時間とか集中したり、人ごみの中に入ったら一瞬で緊張状態になってしまったり。7時間以上の労働が出来るようになるのは、何時になるやら。よく、彼女とか作らないの?なんて聞かれたりもしますが、こんな状態で彼女が出来たとしてもハッピーにさせることが出来るわけねぃと勝手に思い込んでます。

 音楽1つで上がったり下がったり。まぁ好きで聴いてるんだから、ヨシという方向で。

2009年10月14日水曜日

割と珍しい

 我が家の日照時間はAM10:00~12:00ぐらいなんで、洗濯してもなかなか乾きません。なので結構放置しちゃったりもするんですが、否、言い訳です。放置してました。

 最近、秋も深くなってきて、夜とか寒い時もあるんですが、窓はちょっとだけ開けてるんですね。換気も含めて。

 そしたらなんかザァーーーって言う音とゴロゴロ!って言う音がしてきて、まさかの夕立になったんです。この時期の夕立ってかなれ珍しくて、なんでかって言うと、寒くなってきて、地表温の低下によって上昇気流が弱くなり積乱雲(いわゆる入道雲)が出来にくくなって、さらに大地と大気の電位差がゴニョゴニョとまぁ夕立は夏の風物詩であって、今は台風の時期だったりするんですが。

 台風は強い低気圧なので時に雷雨となったりするんですがってかほとんど天気予報も見てないので台風が近づいてるのかもわかりませんがそれと夕立はあまりないんですよ。

 で油断してたら雨すげぇ降ってきて慌てて取り込んだんですが、ちょっと湿り気味。。。

 1歩進んで、2歩下がっちゃった。。って思っていいよね?よね?

銭湯のトイレになんかあったののパクリ

1日だけ 幸せになりたいなら  ウソをつけ

1週間だけ 幸せになりたいなら  ウソを貫き通せ

1ヶ月だけ 幸せになりたいなら  本当の事を言え

1年だけ 幸せになりたいなら  全てをさらけ出せ

一生涯 幸せになりたいなら







                             幸せの時に死ね

2009年10月13日火曜日

レッツゴー秋葉原

 ここんとこ、ほとんど家にいるので久々に遠くに外出しました。って言っても、ドコに行くのか。。。東京タワー?サンシャイン?否だな。。

 ってことで気軽に夢冒険できる秋葉原に行ってきました。連休最終日ともあってすんごい人。一気に人酔いしたんですが、前日の下調べでフリーマーケットをやっているとの情報を得たので行ってきました。

 そしたら、文字書きます!的青年がいて思わずお願いしました。それがこの文字

病魂

 病って書いて下さい。って言った時、え!?って聞かれました。そりゃそうだ。こんなネガな文字を書こうとする人はそうザラにはいないかと思います。でもそれこそがロマンということで。

 他いろいろ行きましたが、本日、かなーり歩いたんで、ここまで。結果から言うと、楽しかったです。

2009年10月10日土曜日

闇を受け入れよ

痛みを受け入れよ

孤独を受け入れよ

怒りを受け入れよ

悲しみを受け入れよ

自分の 全ての 闇を受け入れよ

それがどなんなに辛くとも 心を炎で焼かれようとも

神は助けてくれない 何故ならそれは

自分が生きてきた道の中 多くある選択肢の中、自分で選んだ道の中にあるものだから

多く選択した分だけ 多くの闇があって

やっかいなのは闇の中 手探りで光を探さなきゃいけない

光はその漆黒の闇の中に必ずあるが それは自分には見えず

他人にも見えず 神も教えてくれない


その闇を受け入れたて初めて闇の中に入れる

そして光を探すことができる

時にはそこから逃げ 休むことも必要

そしてまた闇の中に入り 光を探す

2009年10月9日金曜日

夜中0時過ぎに見るものではない

 ミドリの日比谷野音でのライブを収めたライブDVD「初体験」です。俺のパソコンのDVDドライバがおかしいのか、パソコンで再生できなかったので、ずっと使ってなかったPS2を引っ張りだしました。ホコリか何か樹液?みたいなのでOPENのボタンを押しても半分しか開きませんでした。力で解決しました。

 無事見ることが出来たのですが、見た時間がいけなかった。60分のDVDだったので2時ごろに見始めたんですね。そしたらもーテンション上がっちゃって寝るに寝る寝れず。やはりこのバンドはライブバンドだなぁって思いました。

 マリコ嬢、ほぼトランス状態なんですが、緊張してたと言っていましたが、始めからそのテンションをどうやって引っ張り出すか、不明です。

 見ていると、ドラム、ベース、キーボードが「あえて」マリコ嬢を良い意味で追い詰めて、それでなんか降りてくるような感じ。それに飲まれていく客。全てがハイテンション。というすごいテンションが画面からも伝わってくるような作品でした。ちなみに反省会は途中でストップ。絵と音が見たくて買ったので。ベシャリはどっちかっていうとドーデモイイ訳で。後でヒマな時にでも見ようかと。

 この作品を見て一番感じたこと。あーーーライブいきてぇ

 追伸、見ててどーも気になったんですが、マリコ嬢。。。。ノーパン?

UK

 散歩の帰り道。1日の終わりの夕暮れがキレイだったんで、ちょっとしばらく見てました。

 夕暮れ、太陽は沈み、次第に暗くなってくる時間。光の世界から闇の世界が支配する時。生から死に至るような感覚。

 なんかものすごく沈んじゃって、すげぇ孤独感と悲しい気持ちになるけど、でも、その孤独感に包まれて、すごくキレイだと思う一時だと思うのです。

2009年10月8日木曜日

音・詩

 好きです。音楽が好きです。

 昔はパンクとHIPHOPしか聞いてませんでした。何故かっていうと、他のJ-POPの甘さ、銭目的見え見えだったから。実際歌も上手いとはいいがたく。

 そんな俺ですが、今いろいろな音楽に触れる機会があって、すげぇ人達はやっぱまだまだいっぱいいるんだなぁって思いました。

 ピアノジャック、RAD、相対性理論etc.etc

 やっぱ、刺さるんですよ。ジャンルは違っても。魂のある音って、絶対刺さるんですよ。確かに音楽にも好き嫌いはあると思いますが、本当に救ってくれる音ってどっか絶対あると思います。

 いったいどれだけのすげぇ魂を持った音があるんだろう。。。それを思うだけで、なんかワクワクする。

2009年10月7日水曜日

民主党マニフェストを改めて

 考えてみようかと。何故今かって言ったら、今日、ラーメン屋に行きニュースをチラ見して思ったから。民放テレビでは、どうしてもどちらかに偏ってしまう傾向がおがめないので。一般的に批判的ではありますね。視聴者は、バトルを好みますからね。

 で、民主党政権発足から半月程度。いよいよ動き出しました。それがテレビに流れてたってわけで、それを見てみようかと。

 ってか、民主党のマニフェストをキッチリ読んだ国民はいるんでしょうか。ってかすげぇ長いの。いっぱいあるの。いろいろ頑張らないと4年じゃクリアは難しいですねぇ。

 まぁ全部やろうとすると俺がダルいんで代表的なものを。ニュースでやってたヤツとか。
 
○家庭の状況にかかわらず、全ての意志ある高校生・大学生が安心して勉学に打ち
 込める社会をつくる。

公立高校生のいる世帯に対し、授業料相当額を助成し、実質的に授業料を無料とする。
っていうのが大本。そして私立には補助をっていうものです。テレビじゃなんか反対
してたけどなんで?って思うのは俺だけなのでしょうか。

 学校の財政難?それは言い訳ってか当たり前かと。少子化と騒がれていったいどれ
だけの時間がたっているのでしょうか。学校が余るのは当然であり、それにより学校
が廃校または合併されるのは仕方のない事だと思います。

 銭が、銭が。と言ってるんですが、世の中、給食費すら払えない家庭もわんさか
いるのが現実であり(まぁわざと払わないバカッ親もいるんですけどね)教育とい
う観点からすると勉学にかかる銭が少なくなるっていうのは、親にとっても、未来
をになう子供にとっても歓迎すべきことだと思います。

 私立?それってある意味ブランドでしょ?より高度な教育、特別な教育をさせる
ために私立に行く。それに対し公立より余計に銭を払う。いいじゃないですか。
それで。

 ただ、無料とするからには、高校まで義務教育にしてはと思います。そもそも教
育・勉強の本質を理解してるのでしょうか。

 社会ではほぼ使わないであろう数学、物理、国語を何故勉強するのか。それはそ
の勉強により、回転させる頭、記憶させる頭を作るのが目的なんですね。宿題が
めんどくさいのは当たり前。だけどそれをすることにより考える力、思考力・覚え
る力、記憶力を鍛えてるんです。社会で生きてく術を覚えるんです。

 だから、ゆとり教育になった時、俺なんだかなーなんて思ったんですよ。勉強の
意味、履き違えてない?って。だから、はたから見ても、オバカな人って増えてる
よーなきがしてならないのですが。

 夢を見るのは自由。それに対して努力するのは素晴らしいと思います。ただ、そ
の努力をする為に基盤は絶対に必要であり、その基盤を作るにはどうしたらいいか
ちょっと考えれば分かると思うんですがねぇ。

 公約一つでこんな長くなってしもた。今日はこれぐらいで勘弁したろか。

2009年10月4日日曜日

テキスト一発ギャグ

俺の魂の叫びを聞け!!



ぷぅ~



追伸:キジンになりました。ありがとうございます。