2011年4月8日金曜日

紙一重

 今日、久々に家で寝てました。前も書いたんですが、朝、起きてからずっとダルくて、あぁまた疲れ溜まってんじゃね。こんな時は大人しくしてよってことで眠い時には横になって、お腹が空いたら餌食べて。って1日でした。

 まぁずっと寝れるわけでもなく、ずっとPCの前にいれるわけでもないので、ヒマな時間、なにもしない時間ってのが出来てしまい、いろいろ考えるわけですよ。バカなりに。

 バカがバカな事を考えると、-1×-1=1みたく、妙に哲学的な考えをしたりして。今回の地震、多数の犠牲者、生きるということ、死ぬということ。なんて思ってみました。

 「生」と「死」っていうのは、紙みたいな物で、もう、最新のコンドームばりにそれは薄く、フッと風が吹けば簡単にひっくり返ってしまう物なんじゃないかって。人生80年?でもそれって地球規模からすれば、一瞬の事じゃないですか。その極薄の紙がいろんなトコに64億枚あるだけなんじゃないかって。色で言えば、生きる面は白、死の方は黒だと分かりやすいなと。

「生」
白い紙。心という紙。生まれた時から鉛筆だけを渡される。その鉛筆で、考えたこと、起きたことを書き記す。同じ事でも人によって書き方はさまざま。些細なことでもハッキリ書く人もいれば、チョロンと書いて終わりな人もいて。

消しゴムは無し。だからイヤな事があってそれが書かれたとしても消すことは出来ない。指でこすって少しでも薄くするか、だいたいは隅っこや鍵のついているところに移動したり。楽しかった事は太く、消えないように書いたり。

白。だからそれだけでも明るく、光が当たればなお輝いたりする。が、時によってはそれが眩しすぎたり、熱まで反射してしまう為、冷たく感じたり。そんな部分もあり。

「死」
黒い紙。だから何を書いても何か書いてあっても何も見えない。人間は本能的に闇に恐怖する。だから死という闇にも恐怖するのではないか。

だが色は黒。それは熱を吸収し、時には暖かくさえ感じ、それに近づくことにまるで春を待ちわびるかのように魅力すら感じる時もあるんじゃないか。ただ、生きてる以上、その面に行くことは出来ない。

ただし、暖かく、生きている時の冷たさもないような誘惑をしてくる時もある。それに打ち勝つ者もいれば、誘惑に負けてしまう者もいる。誰もがいずれその面に行く訳だが、それが見える事もない。黒く、何を残しても見えないから。


 ペラッペラな紙みたいな軽い物だから、自然の風で多くの人がひっくり返ってしまう事も多々ある。災害、戦争、その他もろもろ。善悪問わず、誰もが。どんなに祈っても、ひっくり返る時は簡単にひっくり返る。人間って、生き物ってそおいう事を繰り返しながら今に至り、未来に進むんじゃないかと。

 どれだけ人間が生き延びるかなんて分からないけど、生物だって、地球にだって、太陽にだって、銀河にだって寿命はある。黒の面にひっくり返る時はいずれ来る。何十億年先か分からないけど、それより前に生き延びる方法を見つければ勝ち。見つからなかったら負け。神様がいようと、全部黒の面に。

 結論から言うと、バカがバカな事を考えるとバカなことしか浮かばないってことで。

2011年4月7日木曜日

がんばれ!日本!。。。。。。何を?

 東北太平洋沖地震でしたっけ?一応の収束がたち、復興の方向に進んでいるかと思います。福島ではまだまだ時間がかかりそうで、今度はそのニュースばっかやってますね。一応他は平和と見なしてもいいんでしょうか。

 改めて考えると今回の地震、地震大国日本と呼ばれながらも、予測、予知はできなかったんでしょうか。地震が多いだけに、その研究は常に行われており、世界最高水準の技術がある「はず」なんでしょうが。今回の不条理には勝てなかったってことでしょうかね。

 犠牲者は阪神・淡路震災を超えたと聞きます。老若男女、善人、悪人問わずその不条理に押し流されてしまいました。

 「いいヤツはみんな死ぬ」とか

 「死んだ人間が良い人間だ」とかいいますが、それは今回当てはまらないですね。

 で、最近では、よく「がんばれ!日本!」という言葉を耳にします。ってかあまりに抽象的過ぎて何を頑張るのかよくわからないんですが。

 不条理の風は、何時、どこで吹くか分かりません。たまたま今回東北だったってことで、今度はここに吹くかもしれません。

 何気に思うのは、復興と言っても、どのように復興するのでしょうか。大半が崩壊した今、いわばマイナスの状態なんでしょうが、「元に戻す」のであればマイナスをゼロにしただけで別に頑張る必要はないと思われます。アメリカではハリケーンで崩壊した街をエコの街にしようと廃材等で復興しようとしていたり。これは頑張るにはいるかと思われ。

 福島も直したってだけでは、マイナスをゼロにしただけ。被爆のリスクを承知で復旧しているのは知っていますが、それを承知でその仕事をしていることで対価として給料をもらっていて。ゼロにしただけでは本当に頑張るってことでは。。。なんて思ったり。だったら建て直せよ。と思うのは俺だけでしょうか。

 話がズレました。がんばれ日本!ですね。じゃあいったい何をガンバレばいいんでしょう。募金?そのお金はいったいドコにいくのでしょうか?節電?ガスや水道は管轄外だからいいのでしょうか?そもそも省エネなんてのは10年も前から言われていて、日本はおろか世界中が頑張って当たり前なんじゃないでしょうか。

 結局のところ、モチベーションぐらいしか思い当たらないんですが。ってかそれでいいかと。結局、不条理の風には勝てないんだから。

 がんばれ!世界!な一例

 がんがん進む地球温暖化。このまま進むと海抜が7m上昇するとか。二酸化炭素の放出が原因とされていますが、地球規模での気候・環境の変化だという説もあったり。

 亜熱帯期と氷河期を繰り返してきた地球ですから。




 探せば掘り出し物があるんじゃないでしょうか。ナタ持って。(失礼)ってかフィリピンとかで裸足でこーゆー所から金になるような物を探す子供たちな映像とかもありますね。






 深刻なエネルギー不足は昔から言われています。ふと思ったんですが、今、原油を採取してる所の原油が尽きたらどうなるんでしょうか。地下深くにドーム状の空間ができるんでしょうか。それが大崩落→大津波なんてことも想定内の内ですね。





 こんな画像も探せば山ほど出てきます。で、いったいこれをどうしろと?と聞かれても困るんですが、時がくれば分かるかと。

 その時を見てみたい気もしますし、生きてる内にこないで欲しいとも思います。








とりあえず、がんばれ!世界!

1から出直します

 前回、二次仙人クエストで、火力不足を痛感した俺。未だ別のドーピング方法があるとは言え、なんとなくモヤモヤした気持ちだったんです。

 昨日書いた通り、変にドーピングなんて頼らずに、もっと地金を上げようと決意した訳ですが、そのケジメって言ってはなんですが、スタート、1からやり直そうという気持ちで新たに派閥を作りました。

 病派閥の創設者でもある月に負け犬さんが無魂だったんですが、決意は変わらず、待つこともかなわずで、作りました。キチンと言えなかった事はゴメンナサイです。

 具体的な目標は、とりあえずステを上げるなんですが、立派になって、また戻るか、そのままか分かりませんが、別に基本的なことは変わらない訳で。

 あいつ、つぇぇと言われるほど、別にガンガン課金するとかじゃないですが、精一杯、でも無理せず頑張りたいと思います。廃と言われないぐらいに。

2011年4月6日水曜日

まだ負けたわけじゃねぇ!

 天上碑の話なんですが、ここんとこ、特務そっちのけで二次仙人クエの練習をしてました。

 ゲーム内において、ハメるとか、隔離とか大の苦手な俺は、まぁできれば楽なのかもしれませんが、別にいいじゃん。直叩きで倒せるまでステ上げりゃいいんでしょ。と、ステを上げ、余裕でいける状態になってからクエストに挑んでいたんです。

 ところがこの二次仙人クエストのボスが、ハメないと殺せないってゆーかドコから打ってるの!?ってぐらい遠くから瞬殺される攻撃をしやがるので、ハメざるを得ない状況なのです。

 っつかハメないと倒せない設定って。。。と疑問を持ちながらも、ハメの練習、略してハメ練(なんかイヤラシイ)をずっとしてたんです。


 苦手というからには当然死にまくりました。で、イライラしながらもさんざ練習して、やっと9割方成功するようになったんで、いざって挑んでみたんです。

 倒すには、ドーピング(まぁすっぽん鍋とか天気符とかです)が必要なんですが、一応クリアラインとされる数値にはいってると。その数字になったから仙人になったってのもあるんですが。

 だから、ハメ成功=クリアだと勝手に思ってたんですね。ところがハメ成功。すっぽん+天気でオシいける!と思ったら。。。。いやダメージは入るんです。職3で約500程度でしょうか。時間的にも問題なく他の中ボスとか楽勝なんですが。

 決戦1-1とされる時に最後、麒麟を1匹あと1発で倒せる状態にして隔離。そしてボスをハメて前削りというものを時間ギリギリまでするんですが、全然足りないし。。。バーずっと緑だし。前削りで半分まで削れれば、決戦1-2で狐火を倒した時、ボスの耐性が7100から3000まで下がるので1-1でどれだけ削れるかが勝負となるんですが、無理。

 結局、決戦1-2で時間切れとなってしまいました。原因とすれば完全に火力不足ですね。ドーピング有りでも無理なんだから、地金を上げるしかないようです。

 変身符とか、課金万通とか、まだドーピングもあるんですが、確かに結婚武技があれば楽かもしれませんが、その地金が足りないってのが俺的に許せないんです。

 だったら上げろよ。と。結婚武技が無ければ結婚武技状態になるまで力熟上げればいいじゃん。ドーピングが必要だったら、そのドーピングで上がる火力を増やせばいいじゃんと。

 結果、失敗だったけど、なんかスッキリしました。まだ、地金が足りないんだと。だったら上げればいいと。焦る必要はなにもなく、急ぐ必要なんてどこにもなく、方法も覚えて、習得したんだから、あとは地金を上げるだけ。俺の実力不足なだけだったじゃんと。

 だからまだ負けたわけじゃない。勝つための女装、否、助走をこれから始めるんだ。

2011年4月4日月曜日

やっぱ勘違いでした

 朝、もしかして俺、風邪ひいた?なんて思ったんてすが、ただたんに睡眠不足による疲労の蓄積によるものかと思われます。

 よくドラマとかで医者が「疲れがたまっていたんでしょう」なんてセリフがありますが、まさにそれだったみたいです。朝特務の1時間目が終わり、大丈夫かなと思いきやどうしようもない眠気が。無理と判断し、天上を落として寝ました。結構寝たんじゃないでしょうか。

 もう眠気が無くなるまで寝ると思い少しでも眠いなと思ったら横になって。もうバッチリ!ってトコまできたら、やっぱ体は正直なもので、思考も動きもバッチリになって。やっぱ風邪じゃねぇし。っつかその疲労の蓄積を自覚もしない俺、Jian。まさに風邪なんぞひくわけがありませんね。はい。

~~~~~~~~

 話変わって、テレビを見ていたら、恐竜のドキュメントをしてたみたいです。今、恐竜は化石でしか見られないため、そこから取り出せる遺伝子等で研究し、結果として発表してるんで、それが100%本当か?ってなると、その可能性が高いってレベルかと思いますけどね。

 1億数千万年にも及び繁栄した恐竜。何故そこまで繁栄・進化できたのか。そんなのをやってたんです。




 子孫繁栄の方法のひとつとして、大量に卵を産み、その中から生き残れた者だけが繁栄の道をたどれると。草食恐竜のほとんど、今でいう亀もそうですが、いわば産みっぱなしであって、巣を守るとか、子育てとかはしません。

 そんな状況なので、ほとんどの卵は無事かえったとしても肉食恐竜の餌となったり、餌が食べれず餓死したり。その中で生き延びれるだけでもいわばエリートであり、時には、親より優れた能力を備え、親より長く生きたり、生きることに必要な機能が優れたり。それを繰り返すことによって言わば進化ってヤツにたどり着く方法。

 もう1つは、メスがより優れたオスを探す方法。恐竜によっては卵子の数に限りがあり、闇雲に産んでいいってわけにはいかない訳で。より、優れた、オスを探すことで良い遺伝子を残すという方法。ティラノザウルスを例にとると、メスはオスの1.5倍ほど大きいらしいです。なのでオスからしてみれば求愛行動1つとっても命がけです。メスを怒らせたりなんかしたり、優れないと判断されたりしたら、その場でオスはメスの餌になってしまうから。

 そうやって、こりゃいいわね。エリートだわ。っていうオスと交尾、産卵することにより、エリートなティラノが産まれ、それが親より優れた能力、遺伝子を持つ者もいてそれがまた産卵して。。。以下略。

 プテラノドンもトリケラトプスもアンキロサウルスもそうやってより優れた遺伝子を残し、進化し、繁栄してきたんですね。まさに弱者は淘汰され、強者だけが生き残る世界です。

 それが今は隕石説が有力ですが突然絶滅してしまいます。しかし、遺伝子はどっかに潜んでいたらしく、今、恐竜に一番近い生物って何?ってなると鳥らしいです。鳥は、恐竜がもっていた、心肺機能や、骨、動きを持っているらしいです。へー。

 まぁ今の世界も食物連鎖のピラミッドがあり、弱肉強食の世界は変わらないのですが、人間だけは一味違っていて。生きる為の能力でいえば、他の生物よりそれほど強くはない。何もない所にいくと、たちまち食物連鎖の底辺になってしまいます。

 そんな生物が、65~70億も繁栄し、道具を使い、食物連鎖の頂点となり、そのピラミッドすら壊せる力を得たのは何故なのか。一言で言えば知恵があるからで。

 映画「300」では、恐竜と同じく、赤ちゃんが奇形や発育が遅いと判断された場合、淘汰の方に向かわせます。戦士として戦える者だけが生き延びれる。生きてるだけでエリート。その分、数は多くありません。女性も他の動物と違い、10人も20人も産むことはできず、生まれてきた赤ちゃんは何もできず、最弱の部類にはいります。しかし、それを産むのは女性であり昔から尊重されてきたんですね。

 まぁオスは精子はガンガン作れても、卵子はそうはいかないぞっていうのは共通なんですが。

 まぁその何十億人もの人の中でも優れた遺伝子を持っている人がいて、その人が子孫を作ることにより、また優れた遺伝子が。。。それを何百回と転生させていけば、人間も目に見える進化をとげれるかもしれません。今は特別な人かもしれませんが、その特別な人には特別な遺伝子を持っているわけで。

 優れていない遺伝子を持つ者は、淘汰の方向に進むでしょう。進化の理論でいけば。医療の発達により、生きているってだけで、優れていないことには変わりがありません。ただ、目が見えないから優れてないとか、そーゆー事ではなく、あくまで遺伝子レベルでの話しです。目は見えずとも、別の遺伝子が優れている可能性もあるからです。

 それが生存できる優れた遺伝子を持つ者なのか、淘汰される者なのか、何かが起きるか、何もなくなった時に分かることでしょう。

2011年4月3日日曜日

もしかして。。。。

 なんか起きた時からダルい。。。眠剤のおかげで寝起きの血圧は低いんだけど、なんとなく寒かったり。そしてなによりなんか常に眠い感じ。そして頭痛な感じ。。。

 もしかして風邪ですか?熱は計ってないけど。

 いわば季節の変わり目。ひきやすい状況ではありますが、他の方たちと比べて、ちとタイミングがズレてるような気が。。。

 またそんなとこが、俺っぽい。しばらく様子見ます。

 喉が痛めなのは、暖房かと。眼精疲労による頭痛が可能性大で熱はなさそう、睡眠時間は平均で3時間30分。。。ただたんにダルいだけかもしれませんが。ひとまず休息は大事ですね。

 そしてなんで今書いてるかというと、9時から朝特務をやろうとしてて、まだ眠いかそうでないか見極めてるアフォーが一匹ここにいて。。。。やっぱ風邪じゃねぇやきっと。

2011年3月29日火曜日

あまりにベタじゃなイカ?

 なんとなく話題になってるっぽくもないアニメ「侵略!イカ娘」を見ました。

 1つのアニメで3本の短編からなっていて、続き的なものもあれば、全然違う話もあったり、なんとなくサザエさん意識してる?もしかしてリンクしてるの?海系で?なんて思ったりもしますが、違いますね。多分。

 第1話しか見てないんですが、このイカ娘さんが侵略するわけで、言ってることはごもっとも。人間達は、これまでさんざ海を汚してきた。海の生物に心というものがあったのならさぞご立腹だろう。むしろこちらが謝るべきなのでは?公害による汚染、赤潮、乱獲による海の生態系の変化、温暖化によるサンゴ等の侵食など。。。

 マジメに考えると、人間側が、土下座すべきなんでしょうが、まぁそれを言ってはみもフタも無いっていうかテーマがちと重すぎたんじゃ?なんて思ったり。

 で、侵略をするために地上に来たはいいが、なにせ初めてで、かつ都合の良いことに個性的な海の家を拠点にしてみたり。そこから始まる珍騒動的物語りが始まるのか。。。萌え要素をちりばめて。。。か。

 イカだけにイカ墨を吐けるってことで、イカ墨スパゲティーをカレーパンマンがカレーを作るかのように口からオエー的にイカ墨を吐き続け、イカだけにゲッソリ(失礼)してしまう。それも人間の命令かつエゴで。。。。

 これから萌え的な場面、水着とか、ヲタ的男子視聴者を喜ばせるようなシーンが既に目に浮かんでくるのですが。

 「深夜アニメは2話で見切れ」という言葉があるように?ひとまず様子をみましょうか。ってか1話目で見切りそうな気もしなくもないけど、多分見るかと。最後まで。

目標達成

 二次仙人を目標として、8室で粘っていたんですが、目標である、力+熟4,700(力2,400熟2300)となったのでとうとう仙人になりました。

 ボーナスの3%を加え、ボーナス力+熟が516。ステ的には二次仙人になれるステータスとなりました。メイビー

 で、早速、天上悌を取得しようとしたのですが、自分のケアレスミスにより、討伐は成功したものの、箱が開かず。。。その夜はだいぶ凹んだんですけどね。

 眠くなるまで二次仙人クエを進めました。麒麟退治までいったんですが、リョウクウの限界をそこで知り、取得は必要だと。そして、皆にまたお願いしようと。ってか狐火で計算すると、二次までだいぶ遠いんですが、その辺はドーピングでカバーなんでしょうかね。装備は関係ないんで、いちおスッポンと朱紗なんとかは持ってますが。あと天気符。

 いろんな方から蜜とかいただいて、オジキからお祝いとして雲南ドロをもらったり。ありがとうございます。攻城とかで、ほぼ全員が敵と感じてた自分としては嬉しい限りでございます。

 とりあえず、二次は天上悌をとってからということで、9室で地下だったり、天山だったりしてるんですが、そこでイベ仙人とか、結構分かりますね。大体8ターンでモンス倒してるんですが、それよりかかったり。8ターンだと3点で十分なので、8室の乱狩りより楽だったり、1時間20分の呪いがきつかったりします。

 あとやはり、天山での放置は目障りですね。しかも耐性。。。裸放置。。。料理屋前とかでやっててウザかったんで、補給のついでにいかにも、わざとらしくクリックミスをしちゃったり。無言のアピール。2人しかいなかったんですが。

 放置というものがどうも苦手で、最近やっと監視放置というものに慣れてきました。1回補給で完走できるんですが、前半で休もうなんて考えると墓場に行くので、今、こうしてなんとか書いてます。

 公式?サイトである天上布武にも二次クエが載ってるんですが、途中だったので、手探りで進めました。いちおキャプチャーしといたんで、ザックリ載せようと思ってます。

 なにはともあれ、目標達成乙。俺。そして蜜とかしてくれた方、ありがとうございます。






一番最初に蜜をくれたyosuke死刑囚さん、ありがとうございます。

2011年3月27日日曜日

究極のエコ

 先ほどエネルギーについて書きました。その中に、究極のエコは人類が滅亡すること。みたいなことを書きましたが、それはあまりに非現実的。もう1つありました。それは


人類の文化を500年巻き戻してしまおう!

こんな感じ?


 どうです?これなら実現可能。いや、別に2100年前でもいいんですけどね。宗教という概念があまりない時代でも。少なくともキリスト教は無く、十字軍による虐殺的思想もないかと。

 時代を巻き戻すって言っても、情報自体は今の情報を消すことはできません。なので形だけになってしまうかもしれませんが。

 電気禁止、車・電車禁止。移動手段は馬orロバor牛。パソコン禁止。現代に出来たであろう書物、データは全て廃棄。電化製品は全て没収・解体。鉄やプラスチックとして保存します。

 そして第2回農地改革の実施。今回は農地ではなく、資産、土地になりますが。一定以上の所得を持つ人から国が強制的に没収し、低所得者に配布し、格差を少なくします。

 当時、株式なんてものはなかったと思われるので、市場で。流通は馬なので時間がかかります。。生魚食いたかったら海行けと。

 全ての発電所は停止。備蓄してある原油、ガス等は燃料のひとつとして、各県に配ります。機械禁止。手でやれと。医療に使用できる物は電気を使わない物だけとする。

 大ざっぱに書くとこんな感じですが、どうでしょう?実際、そのような生活を経て、今があるのですから行うのは可能と思われます。

 医療的には、使用できる物が限られるため、平均寿命は短くなるでしょう。医師達は、あれが使えれば治療できるのに。。。というようなジレンマに。

 火事が起きてもバケツリレーです。消防車が使えれば。。。というジレンマもあるでしょう。ってかいろいろな事、これを書くのも手書きになるのでそれすらもジレンマとなるでしょう。多くの不平不満が出ると思います。が、100年もすれば。。。ねぇ。

 それが実現不可能なのも知ってて書いてあるんですが、地球環境を本当に考えれば出来るはず!出来なければ。。。まぁ出来ることを考えるだけでも。

エネルギー依存国

 日本って国は皆さんもご存知かと思いますが、エネルギーに乏しい国でもあります。エネルギー、電気、ガス等。食べ物だってそうですね。食料自給率が足りてるのは米ぐらいじゃないでしょうか。あと湯水を流すという言葉があるように、水はある国でもあります。

 が、電気を起こすエネルギー、ガス等は水力発電を除きほとんどを輸入しています。原油、天然ガス、ウラン。。。自国で採取できるエネルギーになるものといったら、石炭ぐらいじゃないでしょうか。

 その原油が近年で底を尽くといわれています。専門家が言うには30年もつかもたないか。そもそも原油ってのも何十億年もかけて蓄積された地球の産物であり、まぁ無限ではありませんね。各国の発展とともに需要は増えているのにエネルギーはどんどん減っていく。そんな状態でもあります。

 ここ最近の原油高を見ても明白であり、別のエネルギーを使用する必要が出てきて、かつ二酸化炭素を排出しない、温暖化を防止するようなエコなエネルギーってなるとなかなか難しいもので。

 有名所としてはやはり風力発電でしょう。自然のもたらす風により風車を回し、そこから発電します。メリットといえば完璧なエコであること。なにしろ自然な物ですから。が、自然ということもあって、安定したエネルギーを需給し続けることが難しいこと、また発電出力・効率も他の発電に対し乏しいことから主たるエネルギー源としては難しいですね。




 昨今、普及してきたのが太陽光発電。昔は電卓ぐらいにしか使われなかったのが、発電効率の向上により、性能がアップしています。これから造る建物の屋根などに設置する家も多く、家の電気や余った電力を売るなんてことも出来ます。これも自然の力を使用したもので環境的にはとても優しいのですが、単価的にまだ高価であること、風力発電同様、自然の物でもあり、安定した需給とまではいかなそうです。



 火力発電に目を向けて見ると、今は天然ガスによる発電が主になってきています。原油による発電と比べ、単価が安いこと、資源としてまだ豊富にあること、効率の向上による発電量の向上、一番のメリットと言えば、出力を調整しやすいってのもありますね。夜は低く、昼は高くできます。

 が、環境面で言うと、火を使うので二酸化炭素の排出は避けられません。技術の向上により、クリーンな排気が可能となったとしても、エコという面でいくとなかなか難しいものがあります。石炭による火力発電性能が向上したとはいえ、石炭は石炭。燃えるゴミの焼却炉を利用した発電なんかもありますが、火を使うことには変わりがありません。

 他に、火山熱を利用した地熱発電、開発中の物であれば、水素を利用したエネルギー、飛んだ話になると、ガンダムでいうソーラレイシステム。衛星にパラボラみたいなものを付け、太陽からのエネルギーを電波により地球に送るなんて技術も開発・研究されています。

 となると、やはり現状でいくと、リスクはあるものの、原子力発電という物は必要不可欠としか言いようがない現状もあるわけで。まぁエネルギーがウランだったりするだけで構造的には火力発電と同じなのですが。火をエネルギーとするか、核分裂をエネルギーとするかの違いなだけで。

 核爆発を経験している国としては、当然不安な部分があると思います。ましてや、点検記録の改ざんだったり、いざ点検してみたらヒビが入ってたり、他の原子力発電から出たプロトニウムを再利用できんじゃね?なんて開発された高速増殖炉「もんじゅ」の事故だったり、今回の福島の炉心溶解だったり。。。不安は増えてく一方なのも確か。

 ただ、原子力発電無しでは供給しきれないという現状があるのも確かであり、その為に中断はしていますが、原子力発電所を建造したりしてるんですね。少ない資源から膨大なエネルギーが生まれること、資源としては豊富にあること、安定かつ高出力の電気を生み出せることから、電力供給のベースとなっている(瞬発的な調整が難しい)のが現状だったりします。

 原子力っていうと他にもいろいろ使われてますね。潜水艦だったり、空母だったり、ミサイルただったり。。。その乗組員達もリスクを背負い、その抑止力で自称、平和を保ってるのも事実だったり。お隣の国ではまたキケーンな事をやろうとしていますが、それを威嚇する手段としても、やはり原子力が使われていたり。必要悪?そうかもしれません。まぁ一番のエコは人類滅亡なんて言う人もいますけど。

 リスクのあるものを使わないにこしたことはない。でも今は必要。だけど、将来、別のエネルギーで受給できれば、それにこしたことはないっつーことで。


 こんなんもありますが。太陽発電ブラだとか。どうすかね?