2011年5月17日火曜日

少年の詩 -ザ・ブルーハーツ-

パパ ママ お早うございます 今日は何から始めよう
テーブルの上のミルクこぼしたら ママの声が聞こえてくるかな
1.2.3.4 5つ数えてバスケットシューズがはけたよ
ドアをあけても 何もみつからない
そこから遠くを ながめてるだけじゃ


別にグレてる訳じゃないんだ ただこのままじゃいけないってことに
気付いただけさ
そしてナイフを持って立ってた


僕やっぱりゆうきが足りない「I LOVE YOU」が言えない
言葉はいつでもクソッタレだけど 僕だってちゃんと考えてるんだ
どうにもならない事なんて どうにでもなっていい事
先生たちは僕を不安にするけど
それほど大切な言葉はなかった


誰の事も恨んじゃいないよ ただ大人たちにほめられるような
バカにはなりたくない
そしてナイフを持って立ってた


少年の声は風に消されても ラララララ・・・・
間違っちゃいない


そしてナイフを持って立ってた


そして


いろんな事が思い通りになったらいいのになあ

街 -ザ・ブルーハーツ-

アスファルトだけじゃない
コンクリートだけじゃない
いつか会えるよ 同じ涙をこらえきれぬ友達と
きっと会えるよ

毒ガスばかりじゃない
ドロ水ばかりじゃない
いつか会えるよ 同じ気持ちで爆発しそうな仲間と
きっと会えるよ


その時 おまえには 何が言えるだろう
その時 友達と 何を話すだろう


見せかけばかりじゃない
口先だけでもない
いつか見るだろう 同じこぶしを にぎりしめて立つ人を
きっと見るどろう


その時 ぼくたちは 何ができるだろう
右手と左手で 何ができるだろう
命のあるかぎり 忘れてはいけない
今しか ぼくにしか できないことがある

私事はあまり書きたくないのですが

 先週からの一件で、まぁいろいろあったのはテキストを見れば一目瞭然なんですが、それは俺が起こす行動に対しての説明であって、私事といえば私事なんですが、必要と感じ書いたことです。

 リスタート。言葉はキレイですが、どんな形であれ、俺がどんなに説明しようとも、俺と話したい人は手を上げてください。誰も上げなければそれで結構。いわばフルイにかけたと同じであり、皆を試した。と同意味であることも確か。否定はされても賛同されることはないでしょう。

 ですが、それで自分がスッキリしたことも確かであり、自分的選択に後悔はないと思っています。

 なので寝れないのは置いといて、頭痛自体は少しずつ治まってきています。これも想定の範疇。それとは別に、ここ数日間、っつても2~3日程度ですが、何も書きませんでした。否、書けませんでした。理由はタイトルの通り。でも今回はあえてそのことを。

~~~~~~~~~
-文字 は時によって言葉より鋭い凶器と化す-

 自分は本来小心者です。ビビリです。そして、肉体年齢や経験、社交性は持てども根本たる精神年齢はただのクソガキなんです。人間、出来てません。

 ザ・ブルーハーツの歌でそれに共感し、性格的にもそっちのベクトルに向いたと言っても過言ではなく、自分のだいたいの性格を知りたければ、ザ・ブルーハーツの1st、2ndアルバムの歌詞を理解してくれれば、だいたい把握できると思います。

 だからと言ってはなんですが、相手が噛み付いてきたら、まぁ程度にもよりますが(甘噛みとかならね)、こちらも噛み付く。噛み付いている方は、相手の痛みは分かりません。逆に自分が噛み付いている時に相手の痛みは分かりません。

 お互い噛み付いて、まず自分の受けたダメージを知る。そしてどちらも噛み付いたからお互いが痛みを持つことを知る。知らん人だったら知ったこっちゃない。と思えばそれで済みますが、近しい人だと相手の痛みを自分で付けたことを知ります。

 ここまでくると、もう幼稚園児のケンカと同じ。悪いと思ったんなら、ゴメンナサイ。理由はともかく相手を痛めたことには違いないから。何故そうなったかは、それとはまた別の次元の話かと思います。


-言葉 は時によって簡単に人を殺す-

 文字は時に言葉より鋭くなりますが、言葉となるともっと強烈なわけで。「言葉の暴力」なんて言葉もありますが、何気ない一言でも、悪気の無い一言でも、時に相手の心えぐるようなこともあります。俺は1度それでものすごく痛い目を見ています。

 だから最初のうちは言葉を選んだり。これを言ったら相手はどう思うか?など極力相手が傷つけないよう心がけて喋ってる「つもり」です。つもりなのは自分の発した言葉を捉えるのは相手であり、どう捉えるかは自分では分からないからで。だから会話を繰り返す。相手をもつと知るために。

 だんだん近くなっていけば、相手のことも少しながら分かってきます。だから自然に傷つくようなことをお互いが発しなくなります。ただ、傷つけるのと、諭す、怒る、耳の痛いことを言うのは全くの別物であって、友人の言う「耳の痛いことを言ってくれるのが本当の友達」というのは全くもってその通りだと思います。誰だって友達に苦言なんて言いたくありません。でも、友達だからこそ言えることだと思います。


~~~~~~~~~~長い前置きはここまで

 神様がいるとすれば、俺に唯一人よりパラメーターを上げてくれたこと。思ったことをそのまま文字すること。それがなんかの事象であれ、自分で思ったことであれ、それをそのまま文字として表すこと。それが長所でもあり短所でもあり、まぁ特徴って言った方がいいかもしれません。

 ただ、この数日なんも書かなかったのは、ブッチャケて言えば心にモヤモヤがあるからで。心にモヤモヤがあると、思っていたことがそのモヤモヤで捻じれてしまったり、自分が言いたいことをそのまま書くことが出来なくなってしまうから。今もモヤモヤはありますが、それをグッと隅の方になんとか寄せて。


 人は誰でも、”これだけはしてくれるな”という物があると思います。自分がされて一番イヤな事。それはその人の人生経験だったりすることだから、イヤな事も人それぞれ違うと思います。ここで長い前置きが活きてくるのですが、人を傷つける、傷つけられる云々ではなく、その行為、言動=もっのすごくイヤな気持ちになる。それは相手の善意、悪意、会話の流れ関係なくそれが出るとイヤな気分になる。近しい人ならなおさら。

 自分が一番されてイヤなのは、妙なモヤモヤだけ残されて会話を終わらせられること。です。

 人を信じるところから始まる確認は、言いたくなければ言わなくてもいいよ。と言える。でも

 人を疑うところから始まる確認は、モヤモヤが先行し、何時か言うと言われても、それを信じることに対して非常に難しい。理由。そのモヤモヤを簡単に割り切ることが出来ないから。



 薄っぺらい会話だったら、何時でもできる。そんなんとっくに経験済み。でも今は、腹を探り合うような、狐の化かし合いみたいな会話はしたくない。腹にモヤモヤを持って話をしたところで楽しくともなんともない。自分がされてイヤな事があるように、人もされてイヤな事があることを知って欲しい。そんなつもりじゃなかった。それだったらそれを知って欲しい。



 それが出来ないんだったら、会話自体できない。したくない。それでも世間一般がトモダチと称するんだったら、俺は、1人の方がいい。ハミダシモノでいい。

2011年5月15日日曜日

大丈夫!まだ逝けマス!

 寝るのを諦めて、4:30ぐらいに気持ち悪かったけど、胃痛が始まる前に朝食を食べました。

 地上明けまでヒマだったので「スプリンター」というホラー映画を見ました。感想。。。トゲトゲしい。

 朝特務で地下は空いてたんですが天山は混み混みでした。

 1時間20分の呪いがくるだろうと思ったんですが、芋果?の人が乱獲しだして俺が狩ってた固定3点まで手を出しやがりはじめたので、もーいい天山捨てたとその人の狙うタゲ全てを横してあげました。その人がタゲ譲っても、その人が叩くタゲを横で叩いてあげる。なんて良い人。バカとも言いますが。

 その人にやるからには徹底的なひなろくを4649と蜜まで入れてあげました。っつか天上で名前変えるって言ってたんですが、なんか馬鹿馬鹿しくなりました。プレイエイジ700P名前を変えるより治金10個と天地の方がよくね?と思いだしてきたんですが、いいですかね?

 イカが溜まったので眠かったら天上練武入れてベッド行こうと思ったんですが、思いっきり目が覚めてしまいました。

 こりゃあかんと思い、鎮痛剤も切れてきて胃痛、頭痛が始まったので、こりゃくたばるしかねぇなと思い

 ロキソ120+デパス 命名俺のオーバードライブにベゲBというニトロを加えて飲みました。ODD(オーバードーズドライブの略)ですが。。。これで無理だったら何やってもダメだ。はは

 とは言ってもすぐには効きそうにないんで、ただいま監視放置中。1時間たって補給したら横になりたいと思います。頭はだいぶ軟化しています。

 大丈夫。地獄(致死量)にはまだ程遠い。



 やっぱ、狂ってんのは俺たちかもしんねーな。はは。はぁ。。。。

もーいい開き直った

 2時に眠剤飲んで、ロキソも飲んだんだけど、一向に眠気がこず。。。仕方ないのでオーバードライブを試みるも結局眠気は訪れず。

 今日だけで、ロキソ240mg デパス3mg チャンスはあと1度。

 オーバードライブは諦めてベゲ飲む?これは完全にオーバードーズ


 今、胃が痛く無いのは鎮痛剤のおかげ。頭痛はだんだん復活してきた。もう寝るのは諦めた。


 気絶するまで、起きてようじゃないか。気持ち悪いけど。

孤立無援の花

やっかいな事に、人の事を思ったり、相手の事を思ったり、心配したり、怒ったり

それを考えると頭に激痛が走る。考えてる間 ずっと、ずっと


極論を言ってしまえば、誰とも縁なんてものを持たず、ただ、1人で生きてそして死ぬのが一番楽なのかもしれない

でも、人間1人じゃ生きていけない。だったら俺はどうすればいい?また仮面を被るのか?生きてるだけの肉と血と内臓のカタマリになるか?



それがどんな偶然か、兄弟、兄妹、ブラザーと呼べるヤツらが出来た

考え方は違うから、時にはぶつかる。時にはムカツク

でもソイツらに俺はウソはつけない。付きたくない。俺が、俺じゃなくなるから

その分、俺も言いたいことを言う。俺の思いを。包み隠さず



そんなヤツらに言うからには 恥じる行動なんてしたくない。謝る行動はとりたくない。まぁそれは出来るだけだが。間違いだったら言ってくれる。怒ってくれる。逆に間違ってたら言うし怒る。男?女?関係ないよ


ハタから見れば疑問に思うかもしれない

「もしその人がいなくなったらどうするの?あなたより先に死んでしまったらどうするの?1人ぼっちになっちゃうじゃない」



そんなん関係ねーんだよ。ドコに行こうと、先にくたばろうと

俺の中に ソイツらは ずっといるんだから 俺はずっと 死ぬまで1人じゃねーんだよ

2011年5月14日土曜日

企業のトップとして

 良いこと言うねぇ~と感銘を受けたのは、やはりというか、日産を復活させたカルロス・ゴーン社長だった。そこで質問です。今、いっっっっちばん困ってる企業のトップの人たちは今、何をしているのでしょう?


日産ゴーン社長「無名の英雄たたえるのが私の責任」 いわき工場、まもなくフル稼働へ

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は13日、日本経済新聞などのインタビューに応じ、東日本大震災の生産や業績への影響などについて見解を述べた。主なやりとりは以下の通り。

 ――東日本大震災の発生から2カ月余り。これまでの復旧をどう評価するか。

 「日本国民あるいは日産社員の献身的な努力を目の当たりにして感銘を受けている。私は(3月に)被災によって停止していた当社のいわき工場 (福島県いわき市)を訪れ、フル稼働になれば必ずまた訪れると約束した。だから来週行く。いわき工場はまもなくフル操業にできる。これはひとえに“現場 力”によるものだ。このような危機では新聞に名も載らないような多くの無名のヒーローが登場する。彼らを称賛し、勇気づけるのが私の責任だ」

時にそれは

文字 それは時によって 言葉より鋭い凶器となる

言葉 それは時によって 簡単に 人を殺す

完全には復旧できてないみたいです。。。

 木曜日も、金曜日の夜中もいろいろ書いたんですが、消えてました。。。しかも投稿リストからも消えてる
し。。。。もっかい書くの?思い出せねって。

 ここは寛大に、消えたテキストを元に戻す作業を必死していると信じ、寛大に待つとしましょうか。

 ほんと、元に戻ることを切に願ってます。真面目ってか、本心をそのまま書いたテキストもあるから。。。

おお、復旧してるかも?

 相変わらず眠れないんで、寝る薬とロキソ120投下したんだけどね。なんつっても寝れないんでちょっと見てみたら

 おお、復旧してるじゃないですか。って言っても、俺が今日まで書いたテキストは消えてるけど。

 ひとまず、書けるようになって良かった。

 消えてるのは、管理で再投稿すればいいし、ブロガーが元にもどしてダブったら消せばいい。どんと公開しようではないか。