2012年4月25日水曜日

忘れてモーテルズ デモCD3連発

バンド「忘れてモーテルズ」のデモCDです。デモCDだけに音質とかは別として3枚で500円というのは、お得かと。

第一弾
・船出の歌
・とっとと死ねばいい
第二弾
・呑んべロック
・夜明けのブザー
・おまけ サティスファクションのテーマ
第三弾
・アホか!?
・チンケな涙はいらない
・おまけ とっとと死ねばいい(シャレオツver.)






メロディライン、好きです。音質が気にならないぐらいの出来だと思います。5月にアルバム出すと言ってましたが、伸び伸びになってしまい、夏リリース予定だそうです。

やっぱライブと違いますか?と聞いたところ、物凄いピリピリ感があるということで。これもバンドそれぞれ違いはあるんだなぁと思いました。

歌詞が浅いのか深いのか、どことなく深い部分も感じさせる曲になっています。アルバムは要チェックです。好き。

2012年4月23日月曜日

ライブ感想 4/19 池袋adm

  諸事情により(寝坊)20分押しで入場しました。いつもスタート前に入るので、どのバンドが何時やるのかなんて気にしなかったのですが、今回はハラハラしました。ダニージャックがもうやってたらどうしよう。。。まだでした。ホッ。

ってか、今回の主催がJUNIOR BREATHの6周年記念イベントというのを初めてしのました。もちろん、そのバンドも。。。すみません。

 ①忘れてモーテルズ
Dr.Vo。CCBしか知らないです。ベース同様、リズムほキープしながら歌うって難しそうと思いますが難なく歌っていました。口と手が別の脳で動いていると思います。

その分というか、Gtが思いっきりやってるなぁと。エフェクターが1つというのも珍しい。いろいろ珍しいなぁと。ホームは何処ですか?と聞いたら町田と。う、距離からすれば断然近いんですが、時間は変わらない。。。デモCD購入。3枚で500円。音質は悪いですが、良い曲だと思います。ってか、MC、よく喋るなぁ。。

後から聞いたところ、Dr.Voの283さん。風邪をひいてたようで、椅子の上で体育座りしてました。も、もう帰って休んだ方がいいよ的な顔をしてました。

②THE ROMANCE JOE
最近3ピースのバンドが多い中ひさびさにVo.のみの4ピースバンドを見た気がします。

 スタンダードな、と言っては失礼ですが、シンプルな8ビートに歌詞を乗せていると思います。いわゆる縦ノリノリ系で聴きやすいバンドだと思います。

女性ファンが多く、一段後ろから見てました。手を上げるタイミングがあるみたいで、一斉にきしゃな手を上げるところ、癒えるわー。ヘドバンもありだと思います。自分は脳内バロメーターがレッド入ったらもう関係ないんですけどね。

ロマンチックな歌詞をストレートに出していていると思います。

③_ _ _ _* テイヘン (飛び入り)
前記が本当のバンド名です。ワカランって。ミドリの第一印象がジャジーだなぁ。と思いましたが、こちらはハードコア版と言った所でしょうか。比べるものでは無いのですが。

Vo.のcandyさん。暴れまくってます。サンダル1曲目で脱ぎ飛ばす所、裸足で登場でもいいのに。なんて思ったり。。。

狭い池袋admを飛び回ってました。もっと人がいたらダイブしていたでしょう。こういうテンション。大好き。

candyさんの為にスペースを空ける為、いたしかたなく?演奏する方々は後ろの方にいたのですが、上手いです。Vo.が暴れる為には、バックとなる演奏はしっかりしている。雰囲気、ビート、変調も上手いと思います。

今回のライブでレコーディングに入るとかで。見れて良かった。アルバム購入。

④ダニージャック
お目当てのバンド。ってかこのバンドしか知りません。前回はベースが強く、Gt.が少し弱い感じがしたのですが、今回は音量なのか、バランス良く聴けました。真ん中にいたからか?

音が、メロが、耳からではなく脳内に流れ込んでくる感じ。やっぱ良いです。何がトリガーなのか分かりません。脳に自然に入ってくる感じ。本能的に好きなのでしょう。

知らない曲がいくつかあって。新しい曲を作っているそうです。アスパラガスから思ったこと、ツインVoでは無いこと。でもコーラスが上手く入っていたと思います。これも成長だと思います。

ライブDVDが売っていたのですが、いやライブ行けばいいじゃんと。

⑤JUNIOR BREATH トリ
パンクバンドですが、Vo.の方がギターを持つと持たないとでは色が大きく変わります。Gt.がリフやバッキングではなく、変則的に弾いている為かと。

歌詞はストレート。盛り上がります。が上手く聞き取れない。。。残念。俺。。。ロマンチック歌わせたら一品だそうです。合唱系だったり、染みるものだったりと。熱いバンドだと思います。

CD。。。資金不足。更に残念。俺。。。

~~~~~~~~~~~~
サイン頂きました。
テイヘンの皆様。candyさん。ケチくさいんですが、ドリンク持参してるのに、自分のジンジャーエール飲み干してくれやがりましたね。あえて言いませんでしたが。がっちり間接キッスさせてもらいました。


JUNIOR BREATHのMCの中で、ツイッターとか、そんな繋がりじゃなくてライブで顔見せ合いながら喋り、歌うのが良いんだ。これには多いに賛同するところですが、それじゃCDは?と思う所もあり。

CDは音の一方通行。 歌い手の気持ちが必ずしもそのまま受け入れられる訳じゃない。捉え方も人それぞれじゃないかと。その中で、聴く人の気持ちを何処で歌い手が受け入れるか、どう捉えるか。やはりそこはライブであって、そのライブの中で会話したい。歌の中でも話でも。


ライブの帰りはいつも思う。景気とか分からないけどレコ会社不振とかコンサート離れとか言われてるけど、地下で熱く煮えたぎってるコイツ等がいれば大丈夫だ。



後日談 ココロと違って体は正直なもので、2日ほど寝込んでました。


池袋adm公式
忘れてモーテルズ公式
THE ROMANCE JOE公式
_ _ _ _*テイヘン公式
ダニージャック公式
JUNIOR BREATH公式

2012年4月20日金曜日

完成しました

作る、作ると言っていくばく年。やっと作りたいという気持ちが出てきて、完成しました。

とある御坂のテンキーボード

と名づけましょう。

キーボードのカスタムでヒマを有意義に過ごしていて、その勢いで作ると言ったのですが、途中でやる気がダウン。。。そのまま放置状態になっていたのですが、ジーパンの補修という全く関係ない所からモチベーションが上がり、キーを削り倒していました。

当初は、エロゲ「To Haert」のマルチの予定でしたが、友人がとある科学の超電磁砲にどっぷりハマり、変更しました。すでに、初見で見れば、痛いと言われそうな彼の部屋が更に汚染される出来にはなったと思います。

左下が若干ズレているのは、左上を基準に貼り付けていったから。外側は平面ですが、キーは立体なので、上から見た面積と実際の面積は違うところ。本来中の部分は数%大きくしなければならないのですが、それはハンドメイドの限界ってか、割り出せばいいんですが、メンドクセ。です。はい。すみません。

ただ、大きすぎてもバランスは崩れてしまうので、1~3%。と思われます。ってか縦と横を目だけでピクセル単位で手、プルプルしながら合わせていったことは褒めて欲しいです。


これだけじゃ寂しいな。。。と思い、ペンで稲妻風に模様を描いたのですが、なにやらシマウマ?みたいになってしまい、自分には絵心というものが無いというのを思いしらされました。

  それを使って何かする。というのは得意と思いますが、ソレ、音楽でも絵でも、その物自体が作れない所に、ちょっとした羨ましさを覚えます。絵も上手くなりたいし、曲だって作りたい。

それを諦めては何も作れず。まずは始めるとしましょうか。




夜じゃなくて、昼に。

2012年4月19日木曜日

コツコツコツ

 作り笑い、営業スマイルの出来ない自分は、鼻から営業職は諦めて。バブルの崩壊を知ってか知らずか、手に職を持った方がいい。なんてことを中学時代に思い、そのまま技術職についたわけですが。

 技術職と言っても、力技から綿密な計算までいろいろあるわけで。入社当初は、そのデータベース作りが最初の仕事だったというのは過去のテキストにも書いた記憶があります。


 同じ事を延々と繰り返すこと。面倒と言えば面倒なんですが、自分はそこに嫌い。という思いはなく、どちらかと言えば得意な方かもしれません。

 膨大な量。10万単位のデータ入力。ほとんど同じデータなのですが、違うデータを見つける事も重要であり、それを見逃すというのは、その作業に対してスキルが無いと言ってもいいと思います。


 スロットをやっていたせいでしょうか。4号機の時代は、リーチ目が主。パルサー然り、クラコン然り。それは今のように優しくボーナス入ってますよーなんて教えてくれはしません。

 一瞬の違和感。それがスベリだったり、リーチ目だったり。そこで気付かなければコインをロスする。いわば発見から揃えるまでいかに早く察知するかがポイントだったりします。


 クラコンでもパルサーでも、普段は高速打ちです。いわゆるフルタイム ?というヤツで、その中で一瞬のリーチ目いわば普段と違うものを察知する事については鍛えられたかもしれません。


 デバックなんかにも向いてるかもしれません。あれもコツコツ系ですから。



 コツコツ系の仕事とかあればいいな。と。延々とやってますから。途中休憩も入りますけどね。


 なんて書いたのは、察しが付く方は分かると思いますが、そのコツコツ作業が無事終わりを迎え、あとは仕上げのみとなったことなのです。

2012年4月16日月曜日

仕事と趣味

ジーンズのダメージが味を通り越して、ボロ布になりそうだったので、補修しました。

 用意したもの。裁縫セット、手芸用ボンド、あて布。300円也。

 あて布には、以前もらったけど、オバハン臭いと言われた服の刺繍部分。それと、ちりめん生地、柄付きで何気に模様が見えるようにしています。隠れた所に花。まぁ言わないと気付かれそうにありませんが。

 冬場は下にモモヒキ代わりにレギンスを履いていたのですが、この時期だとさすがに暑くなります。かと言って、シースルーなヤツだったり、パンストだったりは。。。

  女子がベリベリのダメージドのヤツを履いても、セクシーで片付けられるのですが、男子の場合、時にみっともなく見え。。。毛か?やはり毛なのか?

 かつ穴も拡大を見せていたので、補修しよう。と。

 なんで補修しようと思ったのは、しようと思ったからに他ならなく、いわゆるモチベーションの問題であります。


 新しいの買えばいい。もしくは、服を直してくれるお店に頼めばいい。という手段はあるのですが、それで自分は何をするかってーと待つだけで。それじゃなんも自分の時は過ごせない。

 思い立ったが吉日。そのものなんです。しなきゃ。じゃなくてしようって気持ちが大切な訳で。

 もう1つ、自分は金持ちではないので出来るだけ安く。というのも含まれます。これは過去からの経験であって、ヒマだな。。と思う時間をいかに有意義にすごすか。かつお金をかけず。というのもあって、自分で出来るんだったら、自分でする。かつ、やるからには徹底的に。というモチベーションから生まれたものであって。


 このモチベーションというのは、いろいろな要素があると思います。上げ方も人それぞれ。これは重要なファクターの1つだと思います。


 仕事。これにはモチベーションに関わらず「やらなければいけない」部分というのが少なからずあると思います。ノルマ的なもの。気分的なもの、ネがな部分があっても、クオリティは維持しなければならない。これが仕事という責任。

 逆に趣味。これはモチベーションが大きく関与してきます。やる気の無い時はしなくてもいい。という免罪符がついてくれます。病の場合、しなきゃ。という気持ちは、かえってストレスとなったり。ノルマにしたくない。のは確か。

 ただ、ふとでも、要因はなんでも、モチベーションが上がった時、一見大変でもストレスには感じず、楽しい。という部分が出てきます。これは病にとっては良い事。だと思います。前向いてるんで。


 時に、これ、仕事になるんじゃね?とか、思うこともありますが、趣味の範疇に治めているのはこの為だと思います。逃げ、弱いヤツ。その通りなんですが。

 ただ、このモチベーションがあるうちは、もう全開です。


 今、ある物を作っています。何年おきの物ですが、作ろうと思って作ってます。そして作るからには徹底的に。なので、こんな時間になってしまうのですが。

 足りない物があるので、また外出できる口実にもなる。完成は間近です。後悔はさせない。一見の価値ありと思います。病魂プロジェクト。

2012年4月14日土曜日

イラスト頂きました~

ツイッターでお知り合いになった かふか画伯より頂きました。

吉田戦車のパクゴニョだそうです。

多分、タッチペンでのお絵かきハードでも手に入れたのでしょうが、個人的に好きです。この感覚。


背後でなにやら浮いてる、未確認飛行物体加減など、シュールかわゆす。


これからも精進してください。

2012年4月13日金曜日

名言なんてクソクラエだ

 昔から、いろんな人が言霊を発してきた。自分に置き換えたり、それを手本としてみたり。それはそれでいいと思う。

 ただ、それはあくまで他人が発したこと。自分の言葉じゃあない。

 その言葉に魅力があっても、その人にまで魅力があるかっていうとそうでもなかったりする。


 音楽が好き。その音楽の何が好き?音楽が好きなんだ。それと歌ってる人や奏でている人がすげぇ人か?というと疑問が残る。

  明らかにサイン出てるじゃん。わからんよね。その人の音楽は好きだ。でもその人が好きだから、その音楽を聴くわけじゃない。


 アイドルって呼ばれてる人だって、良い歌はある。声優と呼ばれる人だって良い歌はある。機械の声だって良い歌はある。だけど、それがそのままその人、機械が好きになるのとは直結しない。

~~~~~~~~~~

 なんで音楽かっていうと、歌、言霊が入る歌がある。本とかにもあるけど、分かりやすいから例に出した。で、その音楽。音を楽しんでるかい?と。

 何がどうであれ、いずれは死ぬ。

 歌が上手かろうと、金持ちだろうと、アル中だろうと、病気だろうと、事故だろうと、爆弾だろうと、ピストルだろうと、死は死だ。


 明日、やってくるかもしれない。もしかしたら今日かもしれない。確率は0%じゃない。

 だから、今の時を、大切にしたい



 何も期待しないでくれ


 何も出てくるわけじゃない。


 何も心配せんでくれ


 今を大事にしてるから

2012年4月12日木曜日

何かある時は、必ずどこかに理由がある

 道を歩いていたら、100円玉が落ちていた。ラッキー!

 ここだけ見ると偶然の産物だけど、なんで道に100円玉が落ちてるか?どこかの誰かさんが、不幸にも100円玉を落としたからだ。自然に、勝手に落ちるものじゃない。

 一見、偶然に見えても、何かある時、あった時は必ず理由があると思います。

 運武天武みたいなことでも、例えばスロットに負けた。これにも理由はある。ついてない。これも理由の1つ。ついてなければ行かなければいい。勝ちはしないが負けることは無い。

 スロットで言えば、常勝理論はある。運は関係ない。関係あるとすればいくらプラスになるか。 ぐらいだ。この差にだって理由はある。


 事故。何もなくて事故になる事はない。必ず原因がある。故障?ミス?なんでもいいが、その、故障やミスにも理由があって。


 その中にデータや根拠など補足する部分もあったり、根拠やデータ自体が原因のひとつとなる場合もあって。


 病にも、同じ事が言えると思います。突然、原因不明の。。。なんてことはなく、掘り下げていくと必ずどこかに何かある。

 心の病も同じ。必ずどこか、過去?事象?原因があって、それが引き金となったり。その引き金、原因は、時に変わったりもする。最初の原因が解決しても、今度は新たな原因が。だから時間もかかる。理由が分からなかったりする。


 何故?何故?何故?

 3回繰り返すとだいたいの真意が見えてくると言う。なんでデパス飲むの?→頭が痛いから。→なんで頭が痛いの?→人ごみの中うろついたから→なんで人ごみの中うろつくと頭痛くなるの?→緊張しちゃって筋肉がこわばるから→→→




 何故何故問答と言うのでしょうか。尽きる事が無かったり、ループしてしまう事もある。けど、思考をまわす。大切だと思います。1+1=2 何故? こんなんではなくてね。

ソロ

ずっと一人でいる。最近、何をするのも、何処へ行くのも一人。

でも、一人でどっかいったり、何かしたりする事自体は別に寂しいわけじゃなく、かえって楽だったりもする。好きに動けるからね。慣れたし。


時に、部屋にいると、寂しさに襲われる時もあるけど、それより一人の方を選んだり。


心配とかすることは、一人でも出来る。でも、自分に対して期待しないでいい。結局見返りなのかもしれないけど、どこかやっぱり期待する汚い自分もいるのを知ってる。

人間恐怖症?違うな。人間不信になりそうになって、ますます一人を選んだり。

信じられるのはやっぱ自分だけだ。なんてことを何度も体験して、成り果てた結果なのかもしれない。まずは疑ってかかる。悪い癖だ。友人を、言葉は悪いが利用しているとも言っていいかもしれない。



昔、自分で判断し、行動した結果だ。今に、後悔はしていない。馴れ合い、じゃれ合いも時に楽しい。でも、ずっと続くと苦痛になってくる。この両立も相手があるから出来ること。その線引きは難しい。どっちもというのは自分には無理だ。


全員、敵ってわけじゃない。ただ、自分が個でありたい。ただそれだけ。何かに入る訳じゃなく、流れに乗る訳じゃなく、自分の道なんだから、自分で歩きたい。

近道だったり、もっと楽な方法はあるだろう。でも、もうそれはいらないんだ。期待したくないから。信じられるものは全て自分で見た事。その上での繋がりでいいんじゃないか。

なんだかんだ言っても、一人で生きて、一人で死ぬのは変わりない。死ぬ時だって、自分を信じて死ぬ。自分を信じてくれる人がいたら、それは嬉しい。ただ、それで自分を曲げたくはない。


か細くても繋がりは繋がり。それは大事にしたい。でも。。。同上。ソロであることには変わりないんじゃないか。


ただ、独人ではない。かけがえのない仲間はいる。その上でのソロ。別に悪くないと思う。

2012年4月9日月曜日

人生ドーデモイイモード

朝まで起きてるのは 昼間寝る為 別に昼夜逆転じゃない

ご飯食べて 水と薬飲んでれば ひとまず生きていけるから


今は感情が要らない ナニモナイ日をどうすごすか

 寝る ただ、それだけ


 時間はたっぷりあるけど 時がない 時を拒絶 困ったもんだ


時がくるまで たっぷりある時間を 首を長くして待つか