2010年1月5日火曜日

友人からのプレゼント

 大阪に帰った友人から、プレゼントをもらいました。以前、自分ともう1人の友人と共同でって言ってもほとんどは友人で、俺はそれを包む風呂敷を買っただけなんですが。クリスマスプレゼントではないですが、送り、喜んでくれました。

 そのお返しってわけではないですか、ってか、お返しはねんどろいどプラス、らき☆すたコスプレチャーム近畿限定でもう大満足なんですが、送ってくれました。

 以前、プレゼントについてその友人と話したことがあります。普通~~のプレゼントってロマンがないよね。使えるんだけど、もらって、なんか。。。ミケンなシワが寄るっていうか、ありがたいんだけど困るみたいな物がいいね。なんて話してたんです。なのでどんな物が届くか、楽しみにしてたんです。


それが、このTシャツ。Tシャツの物自体は良い物を使ってると思いますが。。。。きれねぇよさすがに。

表です。





裏。言いたいことは分かります。が、自分の行く店に、アンコウは見当たりません。良くてエビです。







こんな感じで飾ってみました。服屋さんとか、飾ってあるじゃないですか。ちょっと、イイカンジかも?

他の友人にも同様のTシャツを送り、作戦は成功と言っていいでしょう。皆、ニガワライしてたので。

でも、すげ、嬉しいものです。プレゼントの交換。その人の感性が試されるとともに、その人に対して、新たな一面を見ることができます。ディスカバリー。

2010年1月3日日曜日

体力が回復すると

睡眠時間が短縮される法則。。。。

就寝3時 起床6時

多分1サイクル

激しく夢見てて、自分でも分かるぐらいに、発言してました。寝ながら。

教習所では教えてくれないのか?

 元旦に、スノーボードに行ってきました。その際、行く道すがら、まぁ雪も降ってたこともあるんですが、立ち往生してた車が何台もあったんです。

 自分は、長野にいた時、スリップトレーニングという研修をしたり、さんざ雪道を走ってきたので、まぁ慣れてると言えば慣れてると思いますが。決して油断しているのではなく、集中、注意はしてますよ。

 そんで、立ち往生してる車に共通して言えることがあったので、書いておこうと思います。これがこれから雪道を運転する参考となってくれれば幸いです。

①何があっても止まるな

 雪道で停車することは、上り坂、下り坂問わず非常に危険です。デフロックでも付いているのなら別ですが、上り坂で止まってしまうとタイヤが空転してしまい、動くに動けません。

 下りもしかり。下り坂で怖いのはタイヤのロックです。今はABSがほぼ標準化されてますが、それが効く=滑ってる証拠なんですね。かつ、制動距離も長くなってしまいます。テールが出てくれてスピンでもしてくれれば幸い。ノーズが出てしまったら崖に一直線になってしまいます。

②危険な所を把握しよう

 例えば鈴鹿サーキットやソルトレイクで200km/h出そうと、事故ることはまずないでしょう。でも商店街で100km/hなんてスピードで走ったら、恐ろしいことになります。

 雪道でも、危険な箇所ってのがあって、そこには十分な注意が必要です。箇条書きで書くと
 ・上り坂のヘアピン(タイヤが空転しやすい)
 ・トンネルの入り口、出口(日が当たらないので凍りやすい)
 ・橋の上(地熱が無いので凍りやすい)
 ・氷の上(乾いた氷も滑ります)
 などでしょうか。まぁ雪道全部が危険なんですが、コツとしては、ハンドルはなるべく回さないのがいいです。高速道路でもそうですが、時計でいうと、±5分ぐらいの角度で運転するがいいです。急なカーブはともかくとして、それより回す=危ないスピードと思っていいと思います。

③4WDじゃない車はチェーン必須
 FFでもある程度登ってくれますが、アルファードとか重い車になると、どうしても上り坂がキツクなります。立ち往生してた車のほとんどが、冬タイヤは付けてますが、上り坂を登りきれないケースばかりでした。それもファミリーのバンタイプですね。レクサスが路肩に突っ込んでたのを見た時は、ちょっとザマミロって思ってしまいました。

 その点、4WDはやはり強いです。下りもしかり、4輪でエンブレをかけてくれるんで、ノーズが出ることも少ないです。チェーン脱着用の空きはあるので、雪が強いと思ったら、素直につけましょう。余裕~なんて思ってるから道の真ん中で付けるハメになるのです。

④スタッドレスタイヤの寿命は3シーズン
 いくら山が残ってるとはいえ、時がたつにつれ、タイヤのゴムが硬くなってきてしまい、それだけ滑りやすくなります。ちょっと驚いたのは、群馬ナンバーの車が立ち往生してたのが多かったのが意外でした。群馬は雪が降るので当然、冬タイヤは付けると思いますが、何シーズンもたつと滑るんですね。普通のタイヤより。

 自分は3年を目安に交換しています。山だけ見ればもっと使えるのですが、それ以上すぎるとグリップに自信がなくなります。滑ってしまうと、もう自分の技量とか関係ないですから。オカマ掘らずになんとか横の壁に当たって自爆ぐらいしか出来ないですから。

 あと、やっぱ寒冷地に行くので、点検はした方がいいと思われます。事故車はともかく、故障車が多かったのも事実としてあるので。バッテリーあがりや、タイヤのパンクでしょうか。変な理由で楽しいはずのスノーボードをフイにすることはありません。

 スノーボードでケガをするのは仕方ないとしても、それは、目的の中で起こるものですから。その途中で行けないのは目も当てられません。

 冬の雪山、目的はスキー場に行くことではなく、行って滑ることです。安全運転で、スノーボードライフを楽しみまっしょい。

2010年1月1日金曜日

あけましておめでとうございました。

 今年もよろしくお願いします。毎年、今年はこんなんで生きよう。。。なんて思うんですが、去年は、ロマンを追及してたような気がします。ってか、ずっと求めてるか。ロマンは。

 最近、ディスカバリーチャンネルをずっと見てるので、その影響をガッツリ受けてます。なので今年は、「発見すること」を見つけたいなぁって思います。まぁしょーもない事ばかりですが。

 元旦です。元旦といえば、ボードと決まっています。皆、初詣とか、正月ぐらいゆっくりしたいってことで、結構空いてるんです。なので、ほぼ毎年行ってます。

 年末はずっと雪が降らなくて、昨日からやっとまともに雪が降ってきたので行くことを決意。ちょっと寝坊しましたが、なんとか出発しました。おお!道路空いてる!これが一番嬉しいですね。高速道路も1000円適用だし。高速は信号が無いんで、いいです。

 高速で途中、チェーン規制がかかってました。雪が降ってる証です。いいぞ。どんどん降れってゆーか、結構降ってるなぁ。。。

 高速を降りて、宝台樹スキー場を目指します。何度か行ったことがあり、パークとかはないんですが、割と長い距離滑れて、足慣らしにもなるかなと。ってか何?何この渋滞。。。どうやら、途中で車が止まってしまったらしいです。

 で、道路の真ん中で付けようとしてるので、寄れ。と。そしたら、もうどうにも動かないとか。イラッ。バックできんべ?スペース空けてもらえばいいじゃん。それ、しようよ。スペースがない?協力してもらえよ。どうにも無視されるので、皆に話してスペース空けてもらいましたってか何で俺がこんな事しなきゃいけないんだってのは早く滑りたいからだ。

 誰かが動けば皆動くの日本固有の法則に従い、スキー場の人とか、協力してくれました。船頭が出来ればあとはやってくれる。スペースが出来たのでとっとと行きました。これについては、また書こうと思います。いろいろ思うことがあるので。

 スキー場到着。駐車場代1,000円、1日券4,000円ってちょっとたかくね?っと思ってたらなんかのサービス券もついてました。後で知ったんですけどね。

 マップを見て、頂上を目指します。で、頂上が上の画像。なんもみえん。。こーゆー時はゴーグルのレンズとか交換したりするんですが、そんな銭持ってないし、合うレンズもないし。

 3コースあったので、ひとまず一通り滑ることに。下が見えないので、雪の状況、自分のスピードとかの感覚が分かりませんっとどうやらパウダーに突っ込んだようです。が、スピードがたらずストップ。こうなると大変です。脱出まで時間がかかるので俺は遭難と呼んでます。で、初っ端から遭難か。。。

 脱出に四苦八苦してるうちにみんな滑りまくり、結構コブコブになってきました。コブはボードにとってはちょっとやっかい。案の定吹き飛ばされました。で突っ込んだところがまたパウダーゾーンで遭難です。

 結局そのコースを降りるのに1時間ぐらいかかってしまいました。そんな中でもすいすい滑っている人もいるので、自分の技量不足もあるのでしょう。何気に昨シーズンのリフト券を見たら1月2日のものでした。つまり、まるまる1年ぶり、そしてその間、運動らしい運動をほとんどしてない状況。ま、これも言い訳ですね。すげぇよ。みんな。

 で、別のコース。おお、これは良い感じだ。途中までは。完全無圧雪バーンがあったので、突っ込み→遭難の繰り返し。確かに、直滑降でまっすぐいけばどうにかなるのですが、決めたいじゃないですか。シュパーンとパウダー飛ばすの。ってか雪、重っ!昨日降った雪は、気温もあってかだいぶ重くなってました。それがまた遭難の脱出に労力を費やします。

 結局なれてきたのが2時すぎ。そこから、満足するまで滑りました。いや、やっぱ楽しいわ。例え遭難しても、腰上のパウに突っ込んで生き埋め状態になってしまい、呼吸困難になっても戯れるのは楽しい。ビューンと滑れればもっと楽しい。

 今日の趣旨を思い出し、大きいカービング、小さいカービング、早いターン。ちょっとグランドトリック。

 年もあってか、昔みたいにはなんともいきませんが、それはそれで、その時の楽しみ方もあるってもんです。っつか、若者、人のギリギリ滑るのは止めれ。それだけはいっとく。

 でもボード、楽しいです。上手いとか下手とかではなく、楽しめれば、それでALL OKかと。

2009年12月31日木曜日

ネムレナイ

 1時に眠剤と安定剤飲んで、ベッドに入ったけど、確かに眠いんだけど、不安で、怖くてしょうがないのでレキソタン飲みました。少しは楽になってほしいな。

 よくあります。寝る前と、起きた直後に、激しい不安、恐れ、緊張、頭痛。。。

 今はクスリでなんとかしのいでるんですが、そーゆー時、どうすればいいんだろうっていつも考える。時々やるのは映画を見て、その世界に入り込んでしまうと、なんか楽になります。自我っていうのが消えるから。

 自我を消すんだったら、俺が消えるのが一番のリラックス方法となってしまいます。そりゃ出来ない相談だから別のことを考える。

 まず何が原因で、こうなったかを考える。今日、したこと。普段と違うこと。友人と会うって話をしたな。友人と電話をしたな。

 それが原因だったら、1人が寂しいからってことになる。寂しいキモチってこんなんなのかな。いずれにしてもそれが今の原因だったら、それじゃ1人の方がいいのではないか。。。なんてのも思う。

 人と会って、話をしたり遊んだりすると、すげぇ楽しくなる。その楽しみを放棄することによって、寂しさも放棄できるんじゃないかって。平坦。ココロ、無し。

 それは、人間か?

 イヤだ。喜んだり、怒ったり、哀しかったり、楽しかったりしたい。それがココロだろう?

 なんも考えないのは、ロボでも出来る。っつかロボ以下だろう。血と糞尿が詰まったただの肉袋なぶん更に厄介だ。

 寂しくなってもいいじゃんか。そうすれば、会った時、もっと楽しくなる。今日、今がダメでも、明るくなって、朝になってくれる。今は暗くて、寒くてなんもできんけど、明るくなれば寝ることだって出来るんじゃないか。

 朝はやってくる。今日も。明日も。

プレミア画像コンプ

 スロット「七色未来」が好きでよく打ってるのは前に話しました。ブッチャケていえば楽しいパルサー?そんな感じです。

 それで、今日、年末イベントってことで粗悪店に行きました。優良店にも1台だけあるのですが、優良店、うるさいんです。粗悪店の方が静かに打てるのと、ここ2週間ほど、設定が入ってないのを知っていました。

 結果、推定設定6 3,500GでBIG22回 REG8回 小役、レア小役の落ちから判断。を打って2,500枚ほど獲得しました。爆発したのは午前中。うる星やつら2の6が爆発したらこんなんなるんだろうな。って感じなんでしょう。ただ、5号機であるのと、うる星より機械割りが低いことを考えれば、この爆発は出来すぎだってことは念頭に入れなければいけません。

 爆発後は、50枚づつ増えるような、マッタリとした展開。夕方、友人より荷物が来ること、いい加減腹も減ったし疲れたので止め。出てもたぶん1,000枚程度でしょう。

 で、この台、REGにミニゲームがあって、6回指定された図柄をビタ押しできれば特典映像がもらえます。以前、通常の特典映像はアップしました。で、その後は、プレミア特典として原画イラストが出るのですが、今日、それをコンプしたのでのせようかと。っつか、こんなことしか役にたたんビタ押しって。。。






























































































































ようはバケなんですけどね。
そして、コンプしたら、ミニゲームとかどうでもよくなってしまい、成功率が激減したのはいうまでもありません。

2009年12月30日水曜日

起床ミッションクリア

 今日は、布団の誘惑に勝ち、起きることができました。

 今日は行くつもりも無かったんですが、訓練と思って。朝食を買いにいったり、それも朝、準備するための訓練でもあります。ウェアに着替えるとか。

 出発時は、ウェアで出発します。向こうで着替えるなんて寒いことできませんわー。。男だから車の中で着替えることもできますが、その時間ももったいないじゃん。

 次なるミッションは、ひとま午前中でいいから起きてること。本来ならそろそろ出発するころです。2時間30分程度の運転。途中休憩もいれますが。前回、出発出来たはいいものの、途中で恐ろしく眠くなってしまい、まぁ渋滞に引っかかってしまったてのもありますが、PAで1時間ほど仮眠とったりもしてたんで。

 もう無理。。。と思うまで起きてようと思います。昨日寝たの、2:00ごろ。4時間睡眠。短いっていえば短いのですが。これから3時間って言ったら10時前。おお、開店だ(バカ)

 つか、やっぱ好きな事の為だったら、例えヴァーチャでもいろいろ出来るもんだね。回復もしてきてるんかな。これをしんどくない範囲で少しずつ続けられれば回復の芽も出てくるでしょう。

 復帰した途端増額請求。。。なんてマイナスな事考えないで。つかイヤな夢見てしまったので頭痛はします。まぁボチボチしてようかと。

 緊急事態。この暮れに来て水が無くなってしまいました。頼んだんですが、来るのは年明けのこと。せっかく美味しいお茶が年末年始お預け。。。一番痛いかも。

なんもすること無いからスロに行く

 する事あるじゃんって言われると困るんですが、家で天上、ひたすら狩りでもいいんですが、部屋で閉じこもってるのはウーン。。。っていうのと、飽きるっていうので。

 天気予報見ても群馬、長野は晴れの予報。明日になると帰省ラッシュが始まりそうな予感。大渋滞は目に見えておりますな。だから今日行きたかったのに、クーッ。ダメだね。俺。

 でも明日も早起きしようと思います。何事も慣れですから。

 で、ヒマ。皆忙しそうだし、かと言って遠出する気にもならんっていうのが現状で、結局スロ打ちに行くんですけどね。

 プロは絶対にいかないとされる地獄の年末年始営業。それでも年末はまだ良くなってるのかな。最近だとそーゆーのあんま関係ないような気がします。パチ屋もその辺考えてるのでしょう。年末年始は出ないっていう、打ち手の常識をなんとか打破したいっていうのもあると思います。

 ただ、台からすると昨今のART機種全盛で、設定不問で爆発すれば勝てるっていう台ばかり。エクストラモードの設定6なんてのは、ツモれる以前に設置されてないと思われ、設定5以下はなかなか判別しにくいっていう台が多くなっています。

 ハイスペックイベント!っていつもやってるんですが、もうどれがハイスペックなのか。。全部ハイスペックじゃんなんて思ったりもします。バイオがかわいく見えるし。。。ってかバイオもアクドラも大勝を目指すんなら、タイラント、もしくはロングフリーズをひくしかないんですけどね。それまでどれだけ投資をせずにすむかが鍵かと思われます。

 そうすると、安定した勝ちを目指すと、やはり軽い台に目が行ってします。機械割りは低くても、少ない投資で出てくれる。軽いので場合によってはART以上の瞬発力もありますし。1,000枚目指すっていうんなら、軽い機種の方がお勧めかもしれません。

 うる星やつら2は、機械割りがかなり高い部類に入るので6はそうそうお目にかかれません。粗悪店しかないんですが。カイジ2も粗悪店にしかないんで、ひとまず粗悪店に行くんですね。それの見せ台(ロマン台)狙い。

 そこで勝てれば問題ないのですが、打つごとに設定の低さが目立ち始めます。見切りが早いかも知れませんが、明らかに高設定ではないなって思った時点で見切ります。七色未来、カイジ2、うる星と打ってロマン台がない。。。資金をちょっと削られてしまいます。

 そんで優良店に行き、天井狙いとか、良い台があれば座り、粗悪店で使った資金を回収しプラマイゼロ。なんていうパターンが多いです。でも打っちゃうんだよなぁ。。アクドラ。好きだから。ロンフリが出ないと勝てないと思ってます。逆にロンフリが出たら、それが終わった時点で止めます。設定?わかんねぇよ。

 今日は、アクドラ、七色、バイオ、最後に割りと好きなルパン打ちました。やはりタイプライター演出はシビレます。フォッってなります。

 このフォッが、スロが好きな理由なのかもしれません。

 明日?多分。。。いや間違いなくスロかと。正直いうと、別の予定が欲しいです。でも、別に欲しいものもないし、これといってしたいこともある訳でもなく。。。予定カモン。

2009年12月29日火曜日

寝坊したっていうより寒さに負けた

 言い訳ですけどね。昨日各スキー場のサイト見てて行こうか。。。と思い、寝る前にウェアとかを準備。場所は宝台樹スキー場。パークは無いのですが、比較的長い距離滑れるので、足ならしにいいかなって。

 アラームを5:50にセット。ちゃんと起きたんですが、寒っ!布団から出られねぇ。。。と思いつつ瞬きしたら6:30。起きねば。。。ダメだ。。。7:00。まだ間に合う。。ウトウト。。8:30のアラーム。あかん。諦めました。

 昨日、いろんな会社が仕事納めで、今日、行くんだったら年末にしては空いてる今日だったんですが、行けなかったのは痛い。まぁ雪も少ないんで、ボードに行かないっていう心的ダメージは少ないんですが、寒さに負けたのは多いに反省です。

 暖房を5:00あたりにセットして、あちぃ!ってくらいで起きればいけるかな。

 ってか、いいんだけどね。金は限られてて、すなわち回数も限られてて、シーズンは始まったばかり。ベストな時にガンガン行く方がいいかもしれません。ただ、早起きの練習はしないと。

2009年12月28日月曜日

死なない理由が出来た

 先日、なんか審判の中で、俺の生命保険の死亡時受取人を元嫁にしてたんだけど、それはダメらしくて、小僧か、俺の身内にして欲しいらしいとの事があって、俺は間髪入れずに、小僧にしてくれと言いました。

 俺が死んだら、その金を小僧の為に使ってほしいって思い、その金で死ぬんだったら、別にいいやって思ってたんです。

 そしたら、生命保険のオバハンから電話があって、小僧だと、俺が死んだ時、受け取りの手続きとかが出来ないから、兄貴とかにした方がいいんじゃないか?っていう提案を受けたんです。

 俺は、躊躇無く、小僧で良いといいました。兄貴が信用できないとかじゃなくて、小僧に渡したいからです。へんなこだわりだけど。

 小僧がまだ小さくて手続きできないんだったら、小僧が手続きできるよう育つまで俺が死ななきゃいいわけで。大病とか、入院とかしなきゃいいわけで。

 だから、俺は小僧がでかくなるまでは、死んじゃいけない。俺の死の対価が、小僧に渡るまでは。そう思う。

 これで死なない、死ねない理由ができた。生きる理由とは違う、マイナスな考えだけど、死ぬ時が来るまで、生きようと思います。