最近、ちゃんと食事をとっているせいか、頭痛の頻度が少なくなってきました。睡眠時間はほぼ同じなんですが、栄養ってやっぱ大事ですね。
ただ、酷い時は酷いです。ロキソニン飲んでも効かない時もあるので拳はまだ腫れていたり。
睡眠は眠くなったらクスリを飲んで寝るにしています。そこはまだ規則的にはいけず、眠くないのにクスリ飲んでもそんなに効かないとか。人間いつかは眠くなるってことで。
風邪が流行ってますね。なんかみんな風邪っぽいんですが、俺は元気で、いよいよ俺ってマジでバカなのか。。。と真剣に心配になってきました。
11月、12月での大きなストレスが少しずつでも少なくなって来てるのかなと。でも急にスパンと良くなることはなく、少しずつで。
♪あわてんなよ 雨があがったからって いきなり、晴れるわけないさ♪
こんな歌もあるように、焦らず楽(楽であり、楽しいでもあり)中心でいきたく生きたいと思います。
2011年1月19日水曜日
サクラ大戦3俺的考察
3台あるうちの1台はボーナスがバンバン出てる台。もう1台は全然ボーナスが出ていない台、俺が座ったのはその中間ぐらいの台。そしてもう、解析が出ているのに俺的考察を。
基本、リール配列等はエウレカに似ています。スイカは取りやすくなりましたが。
通常時の小役の出現率にも大して設定差はないかと。あとは、ARTの突入率、高確率の突入率、ボーナスの重複率等のどれかに差があるかと。
そんなつもりで打ってみて、ほぼその通りでしたね。ただ、強チャンス目からのボーナス重複率にはエウレカより差があるかと。ボーナス確率を見てもサクラ大戦の方が軽くできてるトコですね。
レア小役からARTの突入もほぼエウレカと同じ。チェリーが強いとことか。ただ、突入率には設定に差はあまりないような気がします。ストック数にも設定差はないかと。
ボーナス時、エウレカは7揃いのみART抽選でしたが、サクラ大戦はスイカ、チェリーをナビすることからそこでも抽選してるかと。なので、ボーナス成立時、ボーナス中にART抽選をしてると思います。7揃いがなくてもARTに入ったので。
ARTのストック数ですが、エウレカの場合、音楽が変わったり、月光号が来たりで次にあるかないかを判断するんですが、サクラの場合はデートモードみたいなのがあるのでそこで分けるかと。どちらの機種もチュイーーーーーンって言ったら熱いと。
じゃあどこに設定差があるかっていうと、やはりボーナスではないかと。通常時のART、ボーナスの7揃いはほぼ単発。なのでいかに初当たりを早くし、なんとかしてARTに突入し、ゲーム数とコインを稼ぐかが問題になるかと。
ボーナスがついてこないと、どれだけARTが続いてもコインがあまり増えません。前兆時ならびに準備中でコイン削られるので。
いくら最近のARTは荒いと言っても、プレミアをひかないと、ホントの大漁にはならないかと。除々に増やしていくボーナス中心の台だと思います。
大勝するには、フリーズしたりプレミアひいてなんぼってことですね。そしてボーナスと混ざってコインが爆発的に増加する。。。バイオと変わらないじゃん。ってことで。
ちなみに自分はAタイプが好きなんですが、ART打つとしたら、エウレカ、ルパン、サクラ大戦ぐらいです。まず天井に一番近い台を狙います。エウレカだったら300G(600Gとかだと、ARTに入って捨てた可能性があるため)ルパンだったら600G(800G推奨だけど、そんな台落ちてる訳がない)サクラ大戦はよく分からないんで適当です。多分エウレカ引き継いでるんじゃないかと。
まぁどれも粘れば勝てるって感じでもないんで、一発デカイの引き当てたらそこで勝ち逃げするってのがいいと思います。飲まれ方もハンパ無いので。ヒット&ウェイがいいかと。
ちなみにデカイのを引き当てた時、エウレカは波に乗った設定は場所で、中間設定=伊豆、高設定=ハワイ。コイン枚数でさざ波(500枚ぐらい)、いい波(1500枚)、ビッグウェンズデー(2500枚↑)と呼んでます。ルパンは、ルパンの一攫千金と称しコイン枚数で小銭から金塊までと。
じゃあサクラ大戦はなんて言う?サクラチル?違うな。いいか。いっぱい出たで。
※ちなみに解析を読んでみたらほぼ考察と同じでした。違ったのが、非RT突入のリプ・リプ・チェリーに凄い設定差があること。でも分母がデカイんで、1日で2回も出れば高設定濃厚のようです。
※潜伏し、開放が最終の32Gだった時、ART当選の一部(極薄かと)で上の画像が出てストックが10個以上確定します。
※あとはREGの色とか、赤、白ビッグの配分で設定差があるようですが、ボーナス自体のサンプルに限りがあるので完全に設定を読むのはキツイかと。ボーナスが出てる台が良い台ってことで。
2011年1月16日日曜日
非ニュートン流体
と、いうものをご存知でしょうか?分からない人はググッてください。簡単にいうと液体でも固体でもない物みたいなもんです。
ディスカバリーチャンネルで、怪しい伝説ってのがあって、忍者特集みいなのがあって、真剣白刃取りとか、手で矢をつかむとかやってたんです。
結果から言うと、真剣白刃取りは、不可能だと。0.001秒のタイミングでキャッチしたとしても、皮膚は柔らかいため、切れてしまうことが判明。矢も同様で、皮膚の柔らかさで矢がすり抜けてしまうってことで伝説はウソだったんですが。
で、最後の水蜘蛛の術なんですが、やはり、ハットリ君みたいな面積では、体重を浮かせる浮力がないということで沈没。浮力をえる面積では、動けないってことで、実践向きではないみたいです。
ただ、どうしても水の上を歩きたいってことで登場したのが、タイトルにある非ニュートン流体。コーンスターチと水を混ぜると、ドロ~っとしたものができ、一見液体なんですが、固体的性質ももっており、一定の時間に対する圧力には反発するという不思議なものであります。
なので、片方の足が沈む前にもう片方を出せば歩ける。なぜなら短時間では固体的性質だから。ってことで飛んだりはねたりしても大丈夫。でもじっとしてると、どんどん沈んでしまって風呂に入ってるような状態になってオチだったんです。
ふと考えたのが、人のココロも非ニュートン流体に近いものがあるんじゃないかなって。ココロが軽いとフットワークも軽くなり、水のような場所でもぴょんと進める。だけど、同じところで固まってしまうと、じんわり沈んでしまう。みたいな。
深く考えること。大事だと思います。でもその考えはテーマは1つでも実際はいろいろな事を考えてるんですよね。ある意味頭が軽く、回転も速いわけです。
でも考えるのと悩むのは、違うと思います。悩むこと。悪いことしか考えられず、原因や対策とか本来考えるものができなくなってしまうと、どんどん沈んでしまうんじゃないかって。
堕ちてる時、もがいてるようで実は同じところで足も抜けず沈むばかり。でも軽い時ってやっぱピョンといけますもん。楽しいですもん。怪しい伝説の最後、アダムがその非ニュートン流体の上ではしゃいでましたもん。それと同じじゃないかと。
ディスカバリーチャンネルで、怪しい伝説ってのがあって、忍者特集みいなのがあって、真剣白刃取りとか、手で矢をつかむとかやってたんです。
結果から言うと、真剣白刃取りは、不可能だと。0.001秒のタイミングでキャッチしたとしても、皮膚は柔らかいため、切れてしまうことが判明。矢も同様で、皮膚の柔らかさで矢がすり抜けてしまうってことで伝説はウソだったんですが。
で、最後の水蜘蛛の術なんですが、やはり、ハットリ君みたいな面積では、体重を浮かせる浮力がないということで沈没。浮力をえる面積では、動けないってことで、実践向きではないみたいです。
ただ、どうしても水の上を歩きたいってことで登場したのが、タイトルにある非ニュートン流体。コーンスターチと水を混ぜると、ドロ~っとしたものができ、一見液体なんですが、固体的性質ももっており、一定の時間に対する圧力には反発するという不思議なものであります。
なので、片方の足が沈む前にもう片方を出せば歩ける。なぜなら短時間では固体的性質だから。ってことで飛んだりはねたりしても大丈夫。でもじっとしてると、どんどん沈んでしまって風呂に入ってるような状態になってオチだったんです。
ふと考えたのが、人のココロも非ニュートン流体に近いものがあるんじゃないかなって。ココロが軽いとフットワークも軽くなり、水のような場所でもぴょんと進める。だけど、同じところで固まってしまうと、じんわり沈んでしまう。みたいな。
深く考えること。大事だと思います。でもその考えはテーマは1つでも実際はいろいろな事を考えてるんですよね。ある意味頭が軽く、回転も速いわけです。
でも考えるのと悩むのは、違うと思います。悩むこと。悪いことしか考えられず、原因や対策とか本来考えるものができなくなってしまうと、どんどん沈んでしまうんじゃないかって。
堕ちてる時、もがいてるようで実は同じところで足も抜けず沈むばかり。でも軽い時ってやっぱピョンといけますもん。楽しいですもん。怪しい伝説の最後、アダムがその非ニュートン流体の上ではしゃいでましたもん。それと同じじゃないかと。
2011年1月15日土曜日
よくならないんじゃ意味ないじゃん
先日、会社で産業医との面談がありました。毎月やるんですが、現在の経過と主治医と話したこと、飲んでるクスリなどを説明しました。
頭痛が酷いんでロキソニン120mg出してもらってるって言ったらビビられました。しかも処方限界超えて飲んでるのも説明し、それが睡眠障害から来ているんじゃないかと。
なので食って、よく動いて疲れて寝るということを心がけましょうなんて主治医からアドバイスをもらったんですが、産業医さんはちょっと頭痛と病を切り離して考えた方がいいかもしれないと。
それで進められたのが、あるんだかないんだか分かりませんが、頭痛外来なるものに行けと。多分、脳神経科かと思われますが、睡眠中の脳波とかとってくれるみたいです。
脳波はα波とかβ波とかあるじゃないですか。リラックスしてる時はα波になったりと。睡眠障害の多くはその脳波が普通の睡眠と違うっぽいらしいです。
寝てるんだけど、脳が寝ていない状態?なんのこっちゃわかりませんが、睡眠で体力、気力を回復したり、記憶の整理をしたりする本来の睡眠の実力?を発揮できないみたいです。
で、そこで異常と判断されたとしましょう。んじゃどうすれば良くなるの?って聞くと、今の医療では。。。とか言われるそうで。じゃあ、異常だってのが分かるだけで、回復させることに対しては全く意味ないじゃんなんて思ったり。
ボードに行った日は良く寝れました。ただ、面談とか、心労が多いとイビキが凄いみたいです。よく疲れるとイビキをかくと言われますが、疲れてたんでしょうね。で、睡眠時間は3時間30分と。よく寝れた。。。んでしょうかね。夢とかは見ませんでしたが。
ボードばりに疲れろって言われると、相当運動しなきゃなんですが、やはり、ビリー隊長にお願いするの?入隊するの?死ぬの?
頭痛が酷いんでロキソニン120mg出してもらってるって言ったらビビられました。しかも処方限界超えて飲んでるのも説明し、それが睡眠障害から来ているんじゃないかと。
なので食って、よく動いて疲れて寝るということを心がけましょうなんて主治医からアドバイスをもらったんですが、産業医さんはちょっと頭痛と病を切り離して考えた方がいいかもしれないと。
それで進められたのが、あるんだかないんだか分かりませんが、頭痛外来なるものに行けと。多分、脳神経科かと思われますが、睡眠中の脳波とかとってくれるみたいです。
脳波はα波とかβ波とかあるじゃないですか。リラックスしてる時はα波になったりと。睡眠障害の多くはその脳波が普通の睡眠と違うっぽいらしいです。
寝てるんだけど、脳が寝ていない状態?なんのこっちゃわかりませんが、睡眠で体力、気力を回復したり、記憶の整理をしたりする本来の睡眠の実力?を発揮できないみたいです。
で、そこで異常と判断されたとしましょう。んじゃどうすれば良くなるの?って聞くと、今の医療では。。。とか言われるそうで。じゃあ、異常だってのが分かるだけで、回復させることに対しては全く意味ないじゃんなんて思ったり。
ボードに行った日は良く寝れました。ただ、面談とか、心労が多いとイビキが凄いみたいです。よく疲れるとイビキをかくと言われますが、疲れてたんでしょうね。で、睡眠時間は3時間30分と。よく寝れた。。。んでしょうかね。夢とかは見ませんでしたが。
ボードばりに疲れろって言われると、相当運動しなきゃなんですが、やはり、ビリー隊長にお願いするの?入隊するの?死ぬの?
2011年1月14日金曜日
デザートシンドローム
聞こえはいいですけどね。今日、夕ご飯に、牛丼を食べたんです。大盛りと卵。普段だったらそれでお腹いっぱいになるんですけどね。
今日、食べ終えて帰宅している最中、何かが物足りない。そう感じたんです。お腹は膨れている。でも足りない。なんだ。もう一杯オカワリしろってことなのか?なんて思ってたんです。
仕方なしにコンビニでなんか食べ物を買おうと店内をうろついていたんですが、弁当とかオニギリとかパンとか。。。。そーゆーのは別に食べたくないってゆーか食べる気がしないんですね。
で、目に留まったのが、甘物コーナー。ピンときました。これだ!!と。
甘いもの、いわゆるデザートを食ってないからだと。で、ドラ焼きを買って食べたんです。
そしたらもうすげぇ満足感。ここでハッキリしました。確信しました。人間には第2の胃、いわゆる別腹があるということを。
食事の最後に甘いものを食べて〆る。フランス料理とかのコースとかでも最後はデザートじゃないですか。それだと。
でも、逆を言えば飯の後に甘いもの食べて。。。それがもうくせ?ってゆーかそれがないと無理?みたいな。太るモトには違いないわけで。でも止められない。
甘物狂いとか、甘い物は別腹だよねぇ~なんて言うと聞こえが悪いんで、デザートシンドロームと勝手に症候群にしてしまおうと。なんかカッチョイイし。
今年の流行語は、コレで決まりだな。
今日、食べ終えて帰宅している最中、何かが物足りない。そう感じたんです。お腹は膨れている。でも足りない。なんだ。もう一杯オカワリしろってことなのか?なんて思ってたんです。
仕方なしにコンビニでなんか食べ物を買おうと店内をうろついていたんですが、弁当とかオニギリとかパンとか。。。。そーゆーのは別に食べたくないってゆーか食べる気がしないんですね。
で、目に留まったのが、甘物コーナー。ピンときました。これだ!!と。
甘いもの、いわゆるデザートを食ってないからだと。で、ドラ焼きを買って食べたんです。
そしたらもうすげぇ満足感。ここでハッキリしました。確信しました。人間には第2の胃、いわゆる別腹があるということを。
食事の最後に甘いものを食べて〆る。フランス料理とかのコースとかでも最後はデザートじゃないですか。それだと。
でも、逆を言えば飯の後に甘いもの食べて。。。それがもうくせ?ってゆーかそれがないと無理?みたいな。太るモトには違いないわけで。でも止められない。
甘物狂いとか、甘い物は別腹だよねぇ~なんて言うと聞こえが悪いんで、デザートシンドロームと勝手に症候群にしてしまおうと。なんかカッチョイイし。
今年の流行語は、コレで決まりだな。
2011年1月13日木曜日
今シーズン初滑り
5:30にアラームをセットしたんですが、全く記憶ナシ。。。。6:30に友人が起こしてくれて慌てて出発しました。
平日だけあって、道路は空いていて、10:00には到着。晴れてる!ってか雪少ない。。。。毎年思うんですが、毎年雪が少なくなってる気がします。
多分、今の時点で昨シーズンの半分ぐらいじゃないでしょうかね。まぁ今日は慣らしってことで圧雪バーンを好きに滑りました。遊んだっていえばレールスライドぐらいでしょうか。ハーフパイプが出来るのは当分後になりそうです。
昼まで滑って、昼食。頭痛が酷かったんでレキソタンを投入したところそのまま1時間ぐらい寝てしまいました。ってか到着した時もデパス飲んだんだけど。。。
で、起きて最後にもちっと滑ろうかーと外を見渡したら、吹雪だったっていう罠。でも少しでも降って降雪量を増やして欲しいものです。
ちなみにボード帰りにいつも温泉に入るんですが、行ってみたら定休日だったっていう罠。。。俺らしい。
2011年1月10日月曜日
HIT&AWEYのヒットが満塁ホームランだった場合
朝、起きたらザワザワしてたのでレキソ投入。その後ダラダラしてたんですが、サッパリしようとお風呂に入ったんですが、結局眠くなってしまい、昼まで寝てました。
薬局にいって、これまた大量のクスリを処方してもらい、昼食を食べたのが午後1時。それからちょっといこかーなんてパチンコ屋さんに。
時間も時間だったので天井狙いの一発勝負。夜から天上でイベもあるし早く帰宅しようと思ってた。んですが。
エウレカの宵越し天井狙いをしていたら投資4kでフリーズ。どうもフリーズは特殊リプ(リプ・リプ・ベル)からの重複に関係しているみたいです。まぁ嬉しい予感というか爆発の予感がいたします。
案の定、爆発してくれました。ARTとボーナスが早めに続いてくれて、上乗せもしてくれたんでかなり長く伸びてくれました。白ビッグで7揃い3回とか。
新記録だったので撮影。ボーナステンパイ時、チュイーーーーンとかいう音がすると上乗せ確定なんですかね。あと、バイオの後光りではないですが、ボーナス終了後にピカーとか光る時があったり。うれし。
で、次のART、コイン減ってるし。。。準備(前兆)が長かったりすると12枚アシストがないんでコイン減ります。それがなんですが、潜伏ありで99G間SINに当たらないと救済機能としてART3or5セット上乗せという嬉しいハプニングもあってナイス俺とか思ったり。コインは減ってますが。
最終的に29連で終わりました。その後BIG2回。ART初当たり2回で止め。4,000枚程度になってくれました。REG回数が全然ついてこないのと、高確の突入率からしても設定は高くないかなと。つか長い!時間かかりすぎます。終わったの、7時前ですもん。
中間設定の引き強と思ってます。つか、ARTで勝つには一攫千金1チャンス。粘って勝てる物でもないなと思いました。
アニメ、好きなんで演出に見入っちゃったりするんですけどね。エンディングみたいなボーナスもあるし。
これでボード4回行けるわー会社の制度使って泊まりでもいいかな。なんて思ってます。そうすれば銭、返ってくるし。
薬局にいって、これまた大量のクスリを処方してもらい、昼食を食べたのが午後1時。それからちょっといこかーなんてパチンコ屋さんに。
時間も時間だったので天井狙いの一発勝負。夜から天上でイベもあるし早く帰宅しようと思ってた。んですが。
エウレカの宵越し天井狙いをしていたら投資4kでフリーズ。どうもフリーズは特殊リプ(リプ・リプ・ベル)からの重複に関係しているみたいです。まぁ嬉しい予感というか爆発の予感がいたします。
案の定、爆発してくれました。ARTとボーナスが早めに続いてくれて、上乗せもしてくれたんでかなり長く伸びてくれました。白ビッグで7揃い3回とか。
中間設定の引き強と思ってます。つか、ARTで勝つには一攫千金1チャンス。粘って勝てる物でもないなと思いました。
アニメ、好きなんで演出に見入っちゃったりするんですけどね。エンディングみたいなボーナスもあるし。
これでボード4回行けるわー会社の制度使って泊まりでもいいかな。なんて思ってます。そうすれば銭、返ってくるし。
2011年1月8日土曜日
リミッター解除
今日、病院行ってきました。2時ぐらいに就寝したんですが5:30起床。うむむ。もう1度寝るかーとも思ったんですが、目が覚めてしまったのでそのまま。なぜか時間まで友人と幽霊粒子説を力説する。
で時間になったんで出発。到着した時には頭痛が酷く、デパスとロキソニン投下。送迎バスに間に合って良かった。
で、お決まりの順番までベッドで寝かせてもらったんですが、それでも頭痛が残ってしまい、もだえる。
診断の時間になって、頭痛が酷すぎると訴えたところ、4回のデパス、120mg×4回のロキソニンの投与自体が処方限界を超えていること。60mgを3錠にしちゃダメですかね?とか聞いたんですが120mg自体が処方限界。デパス3mgも処方限界で、今でもうリミッターを超えてることが判明しました。
実はそれは分かっていて、床殴ったりして、それ見せたら一発で分かるような拳のアザ。
ロキソニンの1ランク上もらえませんかねぇ?って聞いたところ「それは病院で言うところの麻薬となります」とか言われてしまい、落ち着くのを待ちましょうってことでした。
ようは解決策もなく、時間クスリに頼るしかないと。で、出来るだけ寝る時間を長くするために外に出るように。ってことで来週はスノーボードに行きたいなぁ~
で時間になったんで出発。到着した時には頭痛が酷く、デパスとロキソニン投下。送迎バスに間に合って良かった。
で、お決まりの順番までベッドで寝かせてもらったんですが、それでも頭痛が残ってしまい、もだえる。
診断の時間になって、頭痛が酷すぎると訴えたところ、4回のデパス、120mg×4回のロキソニンの投与自体が処方限界を超えていること。60mgを3錠にしちゃダメですかね?とか聞いたんですが120mg自体が処方限界。デパス3mgも処方限界で、今でもうリミッターを超えてることが判明しました。
実はそれは分かっていて、床殴ったりして、それ見せたら一発で分かるような拳のアザ。
ロキソニンの1ランク上もらえませんかねぇ?って聞いたところ「それは病院で言うところの麻薬となります」とか言われてしまい、落ち着くのを待ちましょうってことでした。
ようは解決策もなく、時間クスリに頼るしかないと。で、出来るだけ寝る時間を長くするために外に出るように。ってことで来週はスノーボードに行きたいなぁ~
2011年1月7日金曜日
餌ではなく飯を食べました。
友人が年明けから、しばらく家にいることになり、話したり、テレビ見たりと楽しく過ごしています。頭痛は相変わらずなんですが、まぁそれは飲みながらってことで。
御互い病なんで、その辺は心得ていて、俺がデパスやロキソニンを飲めば眠くなるのは明白なのを分かってくれるんでありがたいです。
で、その友人のモットーとして食事は大事だ。と。
君が食べてるのは餌。じゃダメ。飯を食わないと。と結構言うので最近ご飯を食べてます。カレーだったり、今日はうどん、夜にはラーメンを食べました。
夜中にラーメン。体には良いとは言えないんですが、友人の言ってることもその通りで、人間、生活の大事な物に「衣・食・住」があって、君、その食が抜けてるじゃん。で寝るのも十分じゃないし。それで良くなるわけがない。その通りだと思います。
まぁ自分の体も正直なもので、食欲はあまりなく、うーむ。。。なんて思ったり、渋ったりもするんですが、それは量の問題。
ひとまず、餌ではなく、飯を食べることに重きを置きたいと思います。
御互い病なんで、その辺は心得ていて、俺がデパスやロキソニンを飲めば眠くなるのは明白なのを分かってくれるんでありがたいです。
で、その友人のモットーとして食事は大事だ。と。
君が食べてるのは餌。じゃダメ。飯を食わないと。と結構言うので最近ご飯を食べてます。カレーだったり、今日はうどん、夜にはラーメンを食べました。
夜中にラーメン。体には良いとは言えないんですが、友人の言ってることもその通りで、人間、生活の大事な物に「衣・食・住」があって、君、その食が抜けてるじゃん。で寝るのも十分じゃないし。それで良くなるわけがない。その通りだと思います。
まぁ自分の体も正直なもので、食欲はあまりなく、うーむ。。。なんて思ったり、渋ったりもするんですが、それは量の問題。
ひとまず、餌ではなく、飯を食べることに重きを置きたいと思います。
結局のところ100%なんてないの法則
今日、友人とホームセンターに行きました。っていっても、俺的にはさほど必要なものは無く、しいて言えばトイレットペーパーぐらいだったんですが。
で、まぁトイレットペーパーと、以前、大掃除をした際、掃除機をかけたにも関わらず雑巾が一瞬にして真っ黒になったことを鑑み、紙のモップみたいなの?を購入したんです。その時点で俺の必要とすべき物は揃っており、あ、ブルーレット置くだけの詰め替えも買いました。
まぁ揃ったわけで、それで帰宅したんです。で、詰め替えを付ける際に、トイレの掃除もしてしまおぅ!なんて思い、始めたんですね。そしたら
う。。。トイレクイックル残りわずかじゃん。。。。
ま、まぁしゃーない。今度薬局行った時に買ってこよう。まだあるし。ってことで始めました。便座等終わりいよいよ便器の中に。そしたら
げ!モップの付け替えが無い!
自分、トイレのブラシなんですが、尖端が紙で出来てて手を汚さず、水に流せますってヤツを使ってたんです。それが1つもない。空の袋さえない。しかも近所の薬局じゃ売ってないときた。あぁ。。。結局、全ては結果論だけど足りない物って絶対出てくるりね。。。なんて実感した1日でした。
これってもう、最初にリストアップとかしてもダメなんですよ。鼻から頭に入ってないから思いつかないんですよ。家中、見渡すわけでもないし。
昔、マーフィーの法則ってのが人気でした。
失敗するものは、失敗する。
よくできてるな。って思いました。
で、まぁトイレットペーパーと、以前、大掃除をした際、掃除機をかけたにも関わらず雑巾が一瞬にして真っ黒になったことを鑑み、紙のモップみたいなの?を購入したんです。その時点で俺の必要とすべき物は揃っており、あ、ブルーレット置くだけの詰め替えも買いました。
まぁ揃ったわけで、それで帰宅したんです。で、詰め替えを付ける際に、トイレの掃除もしてしまおぅ!なんて思い、始めたんですね。そしたら
う。。。トイレクイックル残りわずかじゃん。。。。
ま、まぁしゃーない。今度薬局行った時に買ってこよう。まだあるし。ってことで始めました。便座等終わりいよいよ便器の中に。そしたら
げ!モップの付け替えが無い!
自分、トイレのブラシなんですが、尖端が紙で出来てて手を汚さず、水に流せますってヤツを使ってたんです。それが1つもない。空の袋さえない。しかも近所の薬局じゃ売ってないときた。あぁ。。。結局、全ては結果論だけど足りない物って絶対出てくるりね。。。なんて実感した1日でした。
これってもう、最初にリストアップとかしてもダメなんですよ。鼻から頭に入ってないから思いつかないんですよ。家中、見渡すわけでもないし。
昔、マーフィーの法則ってのが人気でした。
失敗するものは、失敗する。
よくできてるな。って思いました。
登録:
投稿 (Atom)