2012年3月8日木曜日

おはようございます

何故にもこんな時間に起きたのか。1時に寝たからです。

 自分で1人を選んで、それはそれで楽な部分もありますが、時には寂しいと思う時もあって。今みたいな堕ちてドンゾコ的な状態だと、更に輪をかけて。


 テレビ見てません。ディスバリーchでも、震災の事ばかり。震災だけが堕ちの原因じゃないのですが、まぁ堕ちるキッカケは出来るだけ排除という自己防衛で。


 話を戻しますと、そりゃちっとは寂しいんですが、とあるアニメの台詞。おばあちゃんの言葉


 友達がいればそれはそれで楽しい。でも水や空気みたいにいなきゃ死ぬってわけじゃない。孤立したところで1人になってもそれはそれで、やっていける。友達なんてものは酒やタバコとおんなじで趣向品みたいなもんさ。ありゃああったで楽しいし無いなら無いで別にかまやしないってこった


 そんな台詞。まぁ確かにそうだ。そんな一言でなんかホッとするオレ。バカ。


 そんなバカに対してもこんな台詞が。


 アドバイスなんてのは考えてやってから求めるものさバカ。バカだったらバカなりに考えな。バカでも考え続ければ何かは思いつくものさ。バカの考えは損得を抜きにすりゃあ大概は正しい。単純だからね。


 バカが考えて、思いついて、友達はいなくてもアドバイスをくれる仲間がいる俺は、それなりに幸せなのかもしれない。

2012年3月7日水曜日

クダラナイ

真面目な顔 してるかい?

 真剣に考えたこと あるかい?



 やる気無し週間 頭は高速回転


 ココロのやる気がないだけ


 でも、頭は高速回転


 東日本自治区 西日本自治区


 中華人民共和国 特別日本自治区


 アメリカ合衆国 ジャパン州


 第三次世界大戦



 全ては起こりうることだ



 クダラナイ事かい?うわ言かい?


 そうだと いいね

壊れたロボ

壊れたロボは動きません。もしくは暴走します。



 分かっていても、目標の芯の部分を折られたのはだいぶ響いているようで。



 衝動抑える為に、布団に潜り込む



 そして、何度も悪夢を見続ける



 でも、我慢の限界も来る

「Showtime Showlife」-カルガモネンド-

 カルガモネンドの4thアルバムになります。3ed以前のアルバムは廃盤、完売となっていました。残念。

 Vo.のハイトーンボイスから出るメッセージ力が強いです。ベースの方曰く、演歌が。。。と言っていましたが、ある意味演歌ロック。でもいいんじゃないのでしょうか。

 メロディーとして、一筋縄ではいかない部分、いろんな色が散りばめられていますが、非常に上手く繋がっています。

 これは裏にあるベースが非常に関係してくると思います。繋ぎの部分、スローな部分からスピーディーになる部分。その繋ぎで、リズムキープも上手だなぁとおもいます。

 最初はそのメロに面くらいますが、歌詞をよく、歌詞カードを見ながら聴いていると、その歌詞にも深い部分があり。繰り返し聴いて、聴けば聴くほど味が出る。スルメのようなアルバムだと思います。


 RIVER(ロマンチック日本代表!!!)のコウタさんが「京都ってすげぇな」と言うのも頷けるバンドだと思います。

Shoetime Shoelife
01.ロックの夜明け
02.夢から醒めた夢
03.踊り明かそうぜ
04.千の日々と千の月
05.文句がある奴ぁうちへ来い
06.新宿
07.月
08.涙をあつめて
09.幸せ者のテーマ
10.Shoetime Shoelife


楽しいばかりが人生じゃねえよ

2012年3月6日火曜日

貴方は幽霊の存在を信じますか?

幽霊や心霊現象など、昔からその有無については、個々がそれを信じるか?、信じないか?これにより、個々がそれを判断し、有無を自分で判断していると思います。

 その中で、「霊感」がある人。という方も、実際いると思われます。


 自分はそのような霊感を持っていないと判断するのですが、自分で見た物が事実であれば、幽霊などを見ていない自分はそれらを見ることが出来ない。と判断したからです。


 ですが、持っている方には、その雰囲気や特定の場所に対して、何かいる。と感じる方もいて。それにも個人差があるみたいです。

 もっと霊感の強い人ならば、そこに誰かがいる何も無い場所に存在を”見る”ことが出来るそうで。

 友人に、じゃ、なにか?何かを思ってもしくは怨んで死んだ人とか、メチャクチャいると思うけどどうなん?と質問した所、いやもうそこらじゅうにいるから。その人曰くもう慣れたけど。という返答。


 心霊現象については、昔からあります。噂が都市伝説となった物、自分の一番古い記憶ですと、レベッカの「フレンズ」という曲に、曲とは全く関係のない声が入っていると。確かに聞こえる。ただ、確証が無い分、事実かどうかとなると不明としか言えないのですが。


 ディスカバリーチャンネルで、ゴースト・ラボという番組をやっていました。幽霊の存在を科学的に立証しようとした番組です。

 この中で、幽霊が出る。という条件を上げると

 ・幽霊の声は、時に人の聞こえる周波数では無い場合がある
 ・幽霊の存在により磁波の変化や温度の変化がある
 ・調査している人の意思に関わらず、映像に写ったり、行為(ラップ音)などを発する

 また、心霊現象の要因となる環境を作り、幽霊をおびきだす実験や、幽霊が安心出来る様(幽霊に意思があった場合)、映像等を流すなど心霊スポットと言われる所に行っては、いろいろな実験を行っていました。


 「祟り」というものを信仰する日本人にとっては、なんて罰当たりな。。。的行為も見受けられますが、その中で一定の成果。呼びかけに対する幽霊の返答や、勝手にドアが閉まるなどの現象を確認出来た。これがヤラセでなければ、存在する。という事になります。


 日本の信仰は、唯一神ではなく多神、八百万(やおろず)の神という物の方が信仰されています。川には川の(水神様と呼ばれる)、山には山の神がいて、時に洪水など、時に山崩れなどが起きた際、生贄の儀式があったのも史実として残っています。人柱。なんてのもありますね。


 当然、それで収まる訳はなく、結果として自然による物。という結論となりましたが、そのような儀式は、形を変えつつも残っている。それが各地の祭りであったり、家を建てる時の地鎮祭、初詣からお札に至るまで、その痕跡と言ってもいいと思います。


 各地の川や山。そこには歴史的背景からすれば、洪水により亡くなった方、自ら命を断たれた方、戦により亡くなった方。多くいると思います。なので大体の山には、入り口などに祠があったり。無宗教の自分でも、それを見ればお邪魔しますね。などと呟いたりするのですが。いちいちお経や賽銭をあげなきゃいけないケツの穴の小さい神様なんていないと思ってますので。


 自分的には心の持ちようです。何も無ければああ良かった。時に怪我をしても、このぐらいで済んで良かった。なんて思います。あと50cmずれてたら。など、たら、ればの話をしだすとキリがないので。


 話を戻すと、例えばそこに、霊感の強い方がいた場合。所どころで何かを感じたりするかもしれません。直感的にここは通ってはいけない。と感じるかもしれません。場合によっては、そこにいるし。なんてことも。


 自分的には、その存在が見えない以上、ほんとに信じてる?と聞かれると半信半疑なのですが、実際に霊感のある人はその存在がいる事を信じている。実際感じたり、見えたりしているのだから。その人が何かを助言する。という事は、そこに何かを感じている。ということであり。その助言を聞いて損は無いと思っています。

 それで何もなければそれで良し。何かあったのなら、その程度で済んで良かったと思えるので。


 お守り的な物、自分も持ってますが、例えばお守り。ルールでいくと年を越したら神社に帰す。となっていますが、返してません。それで神様の怒りを買ったのならそれはしゃーないし、そんなんで怒る神様、ちょっと肝っ玉小さくね?なんて思ったりもします。


 ですが、これだけは言えるかもしれません。このテキストも含め、面白半分に心霊スポットに行ったり、曰くが無くとも山や川で、そのような遊び的な事をすると、何かがあっても、全くおかしくないという事。


 ちなみに自分の部屋は、幽霊の通り道がかすっていると言われ、窓を少し開けるといいよ。と助言をもらいました。確かに、閉め切っていると隣のキッチンから物音がしたり、襖をノックしてくれるお方などがいて、その方の言う通りになっていて、ちょっと窓を開けて他所当ってくれ。なんて言うと、その後何も起きなかったり。


 可愛がってたネコ。初代ミーコと自分では思っていますが、夢うつつの中、あー布団に入ってきたなー自分の寝心地のいいポジションを確保する感覚があり、なでてあげようとするといない。なんてことも。それが悪さをするのか、何かを伝えようとしているのかは分かりません。

 ですが、自分的には、そんな感覚があると、夢ごこちの中、ちょっと安心したりします。布団に入ってきて、ポジション確保して寝る。それは自分にとっていつものことなのですから。そこは自分の気の持ちようで。ただ、受けた助言はしようと思ってます。

アスパラガス -Danny Jack-

 バンド名を変えたのは訳があります。

 昨日、書いた「NOT FOR SALE」を物販で買おうと1,000円を出した所、お釣りに困っていたので、じゃあこれも。とライブでやってた曲ということで買ったシングル「アスパラガス」です。

 これは因果。と言っていいかもしれません。歌詞カードを見た時、アレ?メンバーが違う。と。現在のベーシスト、バイソンJr.加入前のCDだったんです。

 ツインボーカル。これはブルボンズにも言えますが、強力です。それだけで色が変わる。それだけバンドとしての厚みが出る訳で。

 ですが、今はゆういちさんがVo.バイソンJr.さんはコーラスになっています。バイソンJr.さんが加入し、「NOT FOR SALE」をレコーディングするまでの間、ダニージャックはどんな気持ちだったか。みなさんへの手紙の中に「オレ達は終わりじゃない 今やらなきゃ」という言葉からもその心境が伝わってくる感じがします。


 スピーディーでありながら、ツインボーカルの絡み、メロも良いです。ノリノリになります。


 この頃のダニージャックは、アスパラガスは、CDでしか聴けない。その過去を含めて、今があって、これからがあると思います。今のメンバーのデストロイ子を聴いて、今の、これからのダニージャックを応援したいと思います。今のダニージャックのメンバーのライブで、良いと思って買ったので。

アスパラガス

01.アスパラガス
02.デストロイ子
03.PEACEMAN



帰宅し、買ったCDを出していたら、一緒に値札まで持ってきてしまいました。。。1枚下のCDを取ったつもりだったのですが、重ねた時にくっついてしまったようです。

記念にとっておきます。

2012年3月5日月曜日

NOT FOR SALE -ダニージャック-

このCDに収録されている曲はダニージャック公式サイトにて無料で聴けます。→こちら

歌詞カードに、みなさんへの手紙。というものがあり、読んで音楽に対する思い。バンドへの伝わってきます。いつもは、聴いた曲の感想と曲名を書くのですが、曲は誰でも聴くことができるので、「みなさんへの手紙」を書こうと思います。



みなさんへの手紙

新ベーシスト、バイソンJr.が加入してから1ヶ月半くらいで、4曲レコーディングしました。
バンドとして「オレ達は終わりじゃない、今やらなきゃ」と思ったからです。

仕上がりを聴いて、いい感じだったのでもったいないとは思ったんですが、今回はたくさんの人に聴いてもらいたい、と思ったので無料で配る事にしました。で、タイトルは、「DANNY JACK NOT FOR SALE」。


■DANNY JACK
とりあえず、「音楽が好きだ」という思いを込めて作った曲、タイトルは、DANNY JACK、となりました。音楽最高

■Jhonny B.Goode
もともとサビが「ゴーダニーゴー!」だったので、前からカバーしたいとは思っていたのですが、落ち込んでいる時に、チャック・ベリーを聴いていたら、オレなりの日本詞が、ぶわーっと出てきました。
この曲を歌ってみたら、勇気みたいなものが沸いてきました。

■バンバンバン
正義の曲です。
昔からライブで歌っていて、ライブでは盛り上がる曲なので、ぜひ覚えてみんなで歌いましょう。

■イマジン
友達に向けて作った曲なんですが、なんだか自分自身に歌っているような感じになります。
夢を持っている人に聴いて欲しいです。
この曲が無かったら、今のダニージャックはないと思います。

今この文章を読んでいる人で、オレ達の事を知っている人も、知らない人もいると思いますが、たくさんの人にこのCDを聴いてもらえたら、と思っています。

そして、気に行ってもらえたら、ぜひライブにきてく欲しい、一緒に楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

2011.4.16 ゆういち




※一部誤字と思われる部分がありますが、原文のまま。

良しも悪しきも聴いてみなきゃ分からない。自分の耳で聴いて欲しいと思います。

2012年3月4日日曜日

病院に行きました。

2時過ぎ就寝 6時起床 ご飯を食べる。コーヒーを飲む(無意識)1時間ほどボーーーーーーーーーーーーーッとする。手もあがらない。ほぼリビングデッドの状態ないつもの朝。

 少し目覚めてきて、ゲームとかツイとかして、眠気が。。。眠い。。時間まだあるし。。


 こんな時って目覚ましもなにも関係ないですね。この眠りが夜欲しいのですが。。。。


 急いで準備して、なんとか予約の14:30に病院行きました。前回、ライブの次の日は動けませんでしたが、これも快方と言っていいと思います。

 が、13時30分~ の診察が終わってないということで、待ち。結局16時過ぎになってしまい、またもや職員と一緒のバス確定です。


 今の調子。2月は、あの日が近づいているからか、前のことか、睡眠が上手く取れていないこと。テレビなどは自己防衛として遮断していることを説明。


 また、産業医との面談の話もしました。産業医曰く、自分の事だけ考えましょう。と言ったって、人生の約半分、会社に勤めてたんだから、消せもしないし、気にもなりますよ。また、現状から考えて、施設でのリハビリをお勧めするが、無いのであれば間に合わないかもしれない。と。

 とそれも含めて、主治医からの指示を守りつつ頑張ってます。と。食べて動けば眠くなる。この動くを大きくして。

 昨日、池袋に行き、今日、病院にこれた。これも前進の1つかと。時に動けない時もあったけど、外出はしていること。それを続けて、間に合わなかったら、もうしゃーないと。

 「会社でそのような施設はないのですか?」と聞かれたので

 あります。と。自分のようなメンタル的に休んだ方、また、他の病気で長期休養していた方が出来る単純な作業を行う部門が。と。そこに行ければいいんですけどねぇ。なんて。

 ここはGMにも相談していないので、早々相談したいと思います。でも、間に合わなくてもいいかな。と。会社への魅力、愛社心が薄れてきている。とも。そんなモヤモヤの中、ダラダラと時間を過ごすのはイヤなので一度、GMと面談したいと思います。


 足の指については、シモヤケと診察されました。と報告。ですが、全部の指、かつ別にシモヤケになるような所にもいかず。。。不自然な所もあり。。ということで、様子は見ることに。暖かくなっても続くようなら明らかにオカシイですから。


 ドクターを信頼し、話をしているのですが、長い時間はやはり厳しいか。デパス飲みました。





 電車の中で、AKB48の自殺防止キャンペーン「ゲートキーパー」でしたっけ。そのCMを見ました。


 率直な感想。こやつらに生き死に預けたくねぇな。。。

2012年3月3日土曜日

3/2 池袋adm ブクロフクロダタキ 感想

 昨日の夜? フラフラで一蘭食べて帰ってくたばったに決まってるじゃないですか。2回目の池袋adm。

ライブ ブクロフクロダタキに参戦。出る時には降ってなかった雨も、池袋では降ってました。が、考え方によっては、雨ってことは、少なくとも零下じゃないな。と。こんな体感温度だから全部の足の指がシモヤケを起こすのかと。

~~~~到着時、デパス飲む
スタート前。DJの方と1人だけ。エフェクターとか見たり。

座れる所はないか。。。と勝手に物販のトコに座る。隣のカワイイお姉さんとお話をする。てっきり関係者の方かと思っていたらしいです。完全な、客です。なんて。


「今日は誰を見に来たんですか?」

「RIVERですが、他のバンド知らないんで、全部です」

「凄いですね!」

 前回も聞かれた質問と答え。目当てのバンドだけ見て帰る人もいるんかー。。。と思いつつ今日の出演するバンドの事を教えてもらったり。

「ダニージャックさん知ってます?」

「知らないんで聞きに着たんですが。。。やっぱパンク系なんですかね?」

「えっとー異質な感じ?」

どんな感じですか。。。。。まぁ聞けば分かるさ。パンフを見ると、カルガモネンドさんというバンドが京都発。それを迎え撃つ!と書いてありました。対バンですから表現は間違ってませんね。

①ダニージャッ

主催なのに一番最初に登場(らしい)この時点で異色なのかもしれません。

第一印象 ハッピーヘビーメタルな感じ。ベースが強いです。メタリカのベースの方と同じような弾き方でしたので(後に質問したら好きですが意識はしてないようで)

  ヘビーなのですが、明るい歌のギャップが良いです。ただ、ギターソロの時など薄くなってしまい、もう1本ギター欲しいな。。。と思いました。3ピースでは仕方ないのですが。。。CDは重ねているだろうとCDを購入。1枚500円。「NOT FOR DALE」 1,000円を出したところお釣りが無いらしく、じゃあコレで。とシングル「アスパラガス」も購入。これが後にはぅっとなるとは。。。

 曲数、曲名不明 CD聴いて、デストロイ子とイマジンは確認できました。キッチリ盛り上がりました。


②ザ・スイスポルノ

房総半島の暴れ馬 曲数、曲名不明 ルパンⅢ世のテーマで参上。

女性ファンが多く、一段後ろから。シンプルなコード。パンクバンドです。ライブパフォーマンスが凄い。

途中、ギターの5弦が切れるというハプニングもあったのですが。(ソロなどで1弦が切れるというのは良く聞きますが。。まあまあ)その間のVo.の方の喋りが上手というかよく喋る。。。これもMCが苦手というのは良く聞きますが、房総半島の暴走は半端ではないようです。

カレーとラブとロックンロール的な曲があり、今度のライブで、スター。スターと言えばディナーショー。という事で、カレーライブをするそうです。カレーで得た収益は、チャリティーとするそうです。

CD売ってましたが、あえて買いませんでした。まさしくライブバンドだから。ライブ行って楽しみたいと思います。

~~~~~~~デパスが無い!レキソタン投入。

③カルガモネンド

Vo.の声が個性的。声高というか。。。個性的です。ここは好き嫌いがはっきりしそうですが。

バンド全体としてのクオリティが凄く高いと思います。リズム変調が多く、ジャジーな感じもします。というかベースが物凄く上手い!YKZ以来です。指、7本あるわあれ。

 スローなリズムから、パンク的なメロ、歌詞も良くイッパツお気に入りです。CD4th 5thアルバム購入。メンバー紹介で、各自のソロを入れる所もGOOD。160%が見えました。

 池袋=怖いトコ。それは自分も思っていたところです。

④R.I.V.E.R(ロマンチック日本代表!!!)

トリ RIVER全開です。鼓膜に刺さる音。心にも刺さる音。3/2だけにサニーの日ダー!なんてMC入るかと思ってましたが、ホリデーでした。

全開です。匍匐前進でロマンチック。マイクのコードが切れるけど気にせず進み戻って来る。ステキ。

サニー ホリデー 蜃気楼 アンコールでやった曲は?。。。わかんね。でもハイスピードでのメロの疾走。好きです。

 汗、かきました。

~~~~~~~ロキソニン投入

ライブ終了。物販購入とサインを頂きました

ダニージャック

CD購入





ザ・スイスポルノの皆様。一番下の方がGtの方ですが、達筆ですね。メガネは伊達だと思いますが。

カレーを食べて暴れると、一口ゲロがキツイ事は内緒です。ボード行ってもカレーは食べない。鉄則です。




カルガモネンドの皆様

Vo.の方の声、個性的ですね。と話した所、演歌好きなんですよ。

良いんです。演歌は日本のロックです。




前回、コウタさんに頂いたサインに追加してもらいました。

リバクマ購入。赤のが良かったけど。シャア専用だけに。お先にお買い上げされてしまいました。

もう1つは補強後、バッグに付けてます。



帰りの電車。金曜日だけにお酒臭い車内。

鳴り止まない耳鳴り。ライブ後の余韻に浸って、ロキソニンでフラフラで。つり革になんとか捕まりながら

ライブ1つ1つで、こうも空気が違うものか。。。同じ箱なのに。地下と呼ばれる場所で、自分達が最強になったると、全国で皆頑張ってる

神門ではないですが、ワクワクします。やっぱり、ライブ、いいです。


ダニージャック公式サイト

ザ・スイスポルノ公式サイト

カルガモネンド公式サイト

RIVER(ロマンチック日本!!!)公式サイト

池袋adm サイト(スケジュールチェック!)

2012年3月2日金曜日

何も変わっちゃいない

漫画 ブラックジャック、銀河鉄道999

音楽で言えば ザ・ブルーハーツ、スチャダラパー

福沢諭吉 坂本竜馬 本田総一郎  生まれてないけど


産まれて30数年経って


ファミコンが出来て、カセットからCDとかMDとかになって、パソコンってのが1人1台みたいな時代になって、電話ですら、パソコン並の性能を持って


不治の病と言われてた病気も、治せる普通の病気になったり。


技術、科学、化学

人がそれを飛躍的に進化させたのは言うまでもないけれど


人間の根本自体は、何も変わっちゃいない