2012年6月18日月曜日

ライブ感想 6/17 池袋adm「ツーマン対決五代目梅雨将軍」

3度目の梅雨将軍参戦。道中、いつもより人多いなー。。なんて思っていたら日曜日でしたね。キツ

出発前に友人宅により、1ヶ月遅れの誕生日プレゼントを渡しました。渡すだけ。との話しでしたが流れでニコ生2時間2人で話しました。(別途書きたいと思います)

ライブハウスに着く頃にはヘロヘロになってしまい、デパス飲む。

①THE DROP OUTS  オープニングゲスト
梅雨将軍を見てきましたが、オープニングゲストと言っても、というか言うには失礼かと思うほどのバンドが登場します。

3マンライブと言っても言い過ぎではないと思います。

曲、Vo.の歌が非常に熱いものがあります。そこにGt.Baはクールに。ファイア&アイス。そんな感想。

Gt.のアルペジオやソロ、Baも上手で曲の雰囲気、イメージを上手く表現していると思います。「夜の虹」カッチョヨシ。

活動を休んでいたらしいのですが、Ba.の方が結婚&出産。Vo.の方が結婚したらしいです。おめでとうございます。

②UNDER THE COUNTER
自分の隣にこのバンドのファンの方がいらっしゃったのですが、かなーりヨッパな模様。ってかっ!ビールこぼしてますやん!その度にドリンク買ってこぼすのループですやん!

それに気付いたのは最初のバンドの感想をメモろうとした時に上着からバッグまでビショビショだったから。。。まぁいいんですけどね。(よくないけど)

曲にメリハリがあって、サビなど盛り上がる部分がハッキリしているので聴きやすく、また、メロも良いいので、サビでしっかり盛り上がれました。

2ギターを上手く使っていると思います。ひとつはコードバッキングのVo.にテレキャスで切れ味を出し、もう1つのギターがソロで斬る。この絡みが非情に上手く、味と個性になっていると思います。

テレキャスはほぼ直繋ぎ。これでコードかきならしたり、カッティング。そりゃ切れ味抜群ですわ。

7/14にアルバムが出るそうです。またレコ発ライブ予定。これは期待しても良いと思います。

③ブルボンズ
さすがと言うべきか。会場がほぼ満員に近かったと思います。

メンバーが1人増え、3Gtということで、見た目だけでも物凄い豪華だな。と。ギターいったい何本立ってるんだ。。

ただし、やはり3ギターは強力です。新メンバーの方はレスポール、1人がアコギ。で、カトウさんの場合であればストラト、ブンジさんの場合であればテレキャス。というパターン。この音質の違いは大きく、それだけで曲の味も変わり、広がりを見せいていると思いました。

ただ、ライブの仕方ない所かもしれませんが、3Gtでのサビの時、カトウさんの声は聞こえるんですが、ブンジさんのコーラスが全く聞こえませんでした。。。後ろにアンプ背負ってるんで、マイクがギターの音を拾ってしまったり。そこは仕方ないと言ってもいいと思います。

曲はやはり物凄くかっこよく、手を上げずにはいられません。ぶち刺さります。ツインボーカルの強み。これだけでも味も雰囲気も変わります。個人的にはブンジさんのVo.好きです。

夏の予定だったらしい新しいアルバム。秋に出す予定とのMC。冬にならなければいいのですが。。。なんて話してたら大丈夫そうで。これは買いです。確実に。

ライブ後、自分がこれは課題なんじゃないかな。。。と思ったことを話しました。曲と曲の間、ギターの入れ替えやチューニングでどうしても間が空いてしまう。20~30秒といった所でしょうか。

これも仕方ないとは思うのですが、こう間が空いてしまうと、上がっていたテンションが。。。ライブだからこその課題だと思います。と話した所、やはりそう思っている部分もあるみたいです。

思う所があれば、率直にそのまま言う。例えそれがバンドのスタンスだと言われても。何故?ブルボンズ、好きだから。ライブ、楽しみたいから。2度のアンコール。お疲れ様でした。

~~~~~~~~~~~サイン&オマケ いただきました。

THE DROP OUTSさんからセットリストを頂きましたっていうか、勝手に持ち去りました。すみません。曲のタイトルが分かってこれは良い。と思いました。




UNDER THE COUNTERさんからサイン頂きました。音源が欲しかったので物販で購入しようとしたら、カバーCD、1曲入りDVDのみで。

今日やった曲も含めて、7/14に発売されるアルバムに収録されるとのこと。楽しみです。ステッカー頂きました。




~~~~~~~~~~~~

このツーマン対決シリーズ。スケジュールを見ると行きたいライブがいくつもあって。カッコイイバンドばかりで本音で言えば毎日のように行きたいという思いもあるほど良いイベントだと思います。

ツーマンならではの好きなバンドが多く曲をやってくれること。テンションダダ上がりです。

池袋adm
THE DROP OUTS公式
UNDER THE COUNTER公式
ブルボンズ公式

2012年6月17日日曜日

バカに出来ない

最近ちまたで人気となっていて、RPGツクール2000で作られたフリーゲーム「Ib(イヴ)」をやってみました。

いろいろな仕掛けをクリアしながら進んでいくアクションアドベンチャーといいますか。

とは言っても、もっすご難解って訳ではなく、必ずヒントがあって。ってかDLできるサイトに攻略がそのまま載ってるんですが。

なのでゲームを楽しみつつ、煮詰まらないようにしてあります。ストーリー重視な部分、サウンドノベル的な要素もあると思います。

ホラーなので進んでいく、謎が解けていくにつれ怖くなっていく。引き込まれるような感じもします。そこを重視しての攻略かと思います。

自力でもクリアできます。どうしてもって時だけ攻略を見るのもありかと。

よく出来ていると思います。CG自体はまぁ。。。なのですが、ストーリーが良く出来ているので気になりません。


数あるフリーゲームでも逸品に入ると思いますので是非。マルチエンディングなので選択肢によりエンディングも異なり、やり込み要素みあります。


。。。。。怖いですが。



「Ib」ダウンロード&攻略サイト

2012年6月11日月曜日

フ・トドキモノ(俺)

仙台に初の遠征ライブに行った時、終盤、そうとう壊れていたらしく、物販で購入した「The Jonathan Living Stone」のミニアルバムをライブハウスに置いてきてしまうという大失態。

 日曜日に気付き、月曜日にライブハウスに赴いたものの、届出は無く、かつスタッフも出勤前ということで、うわやっちまった感で凹んでいたのですが。

 帰宅当日、ライブハウスennより連絡があり、バンドの方と連絡をとり送ってくださるということでした。

 それがついに届き。。。仙台ライブハウスennまた「The Jonathan Living Stone」の方々、多大なご迷惑及び、丁寧な扱いに感謝です。


 早速聴いてみて、やはりVo.とCo.の絡みが良いなぁと。Co.の声がキレイだなぁというライブ時に感じたものそのままの感想でした。歌詞の強弱、歌の強弱、音の強弱。音質は別として、やはり良い感じです。

 東京にはない、関西にはない、九州にはない、北海道にはない、仙台スタイルをもっと聴きたいところです。

01.開放されたい
02.幻
03.ブンブン
04.帰り道のバラード
05.呼吸が止まっても
06. 出発の朝



 CD代より送料の方が高くついたのは自業自得ということで。それでも価値のあるCDだと思います。

ふ、届き物

AUのサービスで、使用後1年たったら、無料電池交換ってサービスがあるんですが、もう何年も使ってて、そろそろ電池交換してやっかーと思っていたら。。。

 電池が合わない!明らかに電池の電極の部分の位置が違う。。。なんだ特注品か?なんて思っていたら、貰っていた電池の使用コードが違う事が判明。

 ショップに持って行き、店員に事情を説明した所、自分のがW61P。電池がW61PTだった事が判明。サービスセンターに電話したんです。

 っつかこの機種で5年経っていることに驚き。そしてそれまで電池がもってた事に。。。よほど使ってないんすね。


 対応の電池を送ってくれる。ということで届きました。ほんとは2個もらえるのですが、この機種であと10年使えと?ってか本体がもたないような気もするんで1個にしときました。

 今までがそうだったからあと5年はもつな。。。と思いつつスマフォの乗り換えはまだまだになりそうです。

 AUのポイント確認したら、もっすご溜まってたんですけどね。もうちっと貯めときましょう。

2012年6月6日水曜日

HYPER DANCE MUSIC MAGIC -ダニージャック-

メンバー変更後初の、ダニージャックにとってはひさしぶりのミニアルバムとなります。ライブが始まる前に購入しました。

ライブでおなじみの曲。またやってない曲もありますが、結論を言うと、めちゃくちゃカッコイイです。

ジャケ、そのまま。そのシンプルさもステキです。

聴いてるだけで頭振りたくなります。ライブでも盛り上がりますが、音のバランス、音の重ねなど、CDならではの良さもあり。ロックが疾走する感がバリバリ出ています。曲のタイトルにDISCO、MUSICが入ってます。音楽が好きだ。常に言っている物を具現化した物と。DISCOと言っても頭振りますが。


そしてライブの風景を思い浮かべると、もう脳内ライブです。必聴な1枚。

01.HYPER DANCE MUSIC MAGIC
02.DISCO MACHINE
03.DISCO KING
04.LISTEN THE MUSIC
05.JOY TO THEMUSIC ←これはあえてなのでしょうか。スペース入れ忘れなのでしょうか。まぁ気にしない。
06.HYPER DANCE MUSIC MAGIC Ⅱ


ユラユラ~  フワフワ♪

ライブ感想 6/4 池袋adm 「ツーマン対決五代目梅雨将軍」

画像の使いまわしではありません。会社の手続きやらなんやらでちと疲れていたので、ライブが始まる前にデパス。



今日はダニージャックのレコ発でもあり、もちろん買う予定でしたので始まる前に購入。

ツーマンライブは多くの曲が聴けるので楽しいです。ダニージャックのゆういちさんが、本日のセットリストに自信あり。ということなので楽しみに。

ザ・スイスポルノさんは今日はどんな喋りが待っているのか。期待です。

①ななしのゴンベェズ  オープニングゲスト
パワーコード主体のロックバンド。Gt.のエフェクターはブースターのみ。ほぼマーシャルのアンプに直繋ぎ。こーゆーの大好きです。エフェクターでいろいろな音を作るのも良いですが、シンプルな音。好きです。

Vo.ゆーすけさんの声に力があり、ステージを暴れまわっていましたが、Gt.Ba.はコーラス以外はほぼ立ち位置にいて、もっと前に出て、暴れてもいいんじゃないか。と思いました。

ただ、 暴れて演奏をミスってしまっては本末転倒。更なるスキルアップに期待です。バンドのクオリティも高くなり、もっともっと熱いバンドになると思いました。

ライブ後、そんな感想を率直に話したところ、真剣に聞いてくれました。そんな身分ではないんですが。ちょっと照れくさく、ちょっと俺なんぞが言っていいのか?と思いつつもちょっと嬉しいです。

②ザ・スイスポルノ
ライブパフォーマンスに定評がある房総半島の暴れ馬。入場はルパン三世のテーマ、退場はスターウォーズのテーマと最初から最後までステージと客席をひとつのものとして。簡単なようで難しいと思います。

ってな訳で、今回もよく喋ります。否、MC上手です。笑う話。でもいつも東北沖震災の事を話します。パワー注入です。

MCからの曲の始まり。ひさしぶりに聴いたのですが、耳が覚えてる。それだけパワーと魂の入った曲を作ってる。歌ってる。ギターソロを見ると、ピックを使わず指で弾いているそこにも独自の音が出ていると思います。

曲名は分かりませんが「♪ロックンロール ザ ラーヴュ♪(サビ)」の曲、好きです。ロックンロール3部作で今後、入る事に期待。

でも、CDで聴くより、確実にライブに行った方が物凄く楽しめると思います。

今回はバラはありませんでした。そんな時もあるさ。と。

③ダニージャック
自信があると言っていたセットリスト。どんな曲から始まるか。「イマジン」ですか。参りました。

調度退職した日。ってこともあって、生まれてから死ぬまで。染み入ります。

NOT FOR SALEの曲から、新しい曲まで。熱いです。魂のギターソロ。ワウペダル、ディレイを上手く使い、1本ギターとは思えない。ステージ前で弾く時の昇天するような顔。一緒に昇天しそうです。魂、パワー貰います。

Ba.のバイソンJrさんも強いベース。そして何より上手い。ドラム、ベースがしっかりしているからギターが生きてくる。そこにクオリティも出てくると思います。

ライブ後、バイソンさんと話しをしました。手の大きさ、自分もかなり小さいのですが同じぐらい。それであの指の動き。真似できません。でも、手の大きさは言い訳にはならず。自分も練習しようと思います。

アンコールはライブで初めて聴きました「デストロイ子」刺さります。ロマンチックなんです。盛り上がりました。目をつむると、音の宇宙の中に意識が入っていくような感じ。



6/1に行われた、ホームシックス、RIVER(ロマンチック日本代表!!!)ツーマン。客層も違います。でもこれは比較するものじゃないと。ロックでパンクでロマンチックで最高のバンド達。とても選ぶことは出来ません。全部、大好き。


池袋adm
ななしのゴンベェズ公式
ザ・スイスポルノ公式
ダニージャック公式

2012年6月5日火曜日

辞みました

昨日付けで、会社を退職しました。画像にもある通り、休職期間満了に伴う退職。と。で、昨日会社に行って手続きに。


。。。。。。メンドクセェ


 名前と住所書いて、ハンコ押すだけなのにやたらと数が多い。そんで訳がワカラン。辞職に伴う大事なことが書いてあると思われる書類もあったんですが、ぶ厚すぎて読む気になりません。ってか、読む時間もないし。


 会社にある私物を持ち帰る為、回収もしたんですが、昔、会社に私物は持ってくるな。という命令があったのはすっかり忘れているみたいです。折りたたみ傘とか、紙袋に半分ほど。

 厄介だったのは、それまで仕事をしていた時の書類の山。もう午後となり、かなりキツクなってきた時間。めんどくささが増大していきます。


 要らなかったら勝手に捨てるけど。と言われたんですが、結局分別しろと。MOなんて懐かしい物も出てきました。分別めんどくせ。

 もーーーいい。お宝的書類。以前本店から指示があって、自分が調べた物や、お蔵入りさせといた物とかもあったんですが、ダンボールごとゴミ箱へぶち込み。分別?したした。細かいのは気付かなかったことにしといてくれ。

 と、なんか仕事より疲れた気がします。で最後に辞令もらってバイバイ。お疲れ様の一言も無し。それでいいです。


 自分の仕事となると、早く片付けたいから一生懸命です。ホウ・レン・ソウ、確認の電話が山ほど。それはそれでいいんですが、じゃあ、自分が原発事故った時から訴え続けてホウ・レン・ソウ(相談はしたか)し続けてきたものはいったいなんだったんだ。

 と最後まで東電って会社の悪い部分。自分さえ良ければあとは知ったことか的、他人事的風土を感じつつ、さっさと会社を去りました。バイバイフォーエバー


 でもまぁ、これでこれからすべき事がハッキリして道筋が見えているのも確か。それはキッチリとやっていきましょう。職安行ったり、市役所行ったりと、ちと忙しいですが、これもリハビリの1つと思って。


 はてさて。敷かれたレールから飛び出た俺は、どこに向かって泳いでいくんだろう。人生の後半戦で、人生のリスタート。それも悪くない。


 その日。そのまま池袋admへ。ライブに行きました。今日はいいだろ。と、ひさびさに酒を飲む。

2012年6月4日月曜日

いみなしほういち

会社をクビになる為に会社に行く

って思うとすごく無意味に思ってしまう。

正直行きたくないと、心も身体も言ってるけど、それも言い訳だな

ケジメかー。まぁそうだけど。メンドクサイが先にたつ。よきに計らって欲しいのが正直なとこ。


自立支援法の更新に役所にも行こうと思ったけど、明日のやる気次第かな。

障害者認定の書類もらうのにも行かなきゃ。


ハローワーク行って、なんか延長の手続きもしなきゃ。12月以降にもらえるよう調べる必要がありそうだ。


持ってくものを準備しなきゃ。終わる為に。


お疲れ様。。。。じゃないな。疲れてないし。


まぁ会社としてはいいんじゃね?正式に補充がきくし。壊れた歯車が引き取られるんだから。



今のままが続かないのも知ってるけど、ひとまず今のままでいさせてくれ。

2012年6月2日土曜日

ライブ感想 池袋admツーマン対決 「梅雨将軍」

昼間は天気良かったのに、池袋についたら何故か雨。。。雨男です。ええ。なんかひさしぶりのadmな感じです。

やっぱなんか落ち着く。大きさもそうですが、なんとなく。一番好きなライブハウスです。
 ①The next Liddell 1974  オープニングゲスト
ハイスピードの曲もあれば、バラード調から一気に盛り上がる曲もありな、パンクバンド。

フライングVのGt.がソロ、ノイジーな音。(あまり聞こえなかったのは残念ですが。。。)その中で、Vo.Gtのギターが、エフェクターオーバードライブのみのほぼアンプ直結なのがGOOD!こういうの大好きです。途中、Dr.ソロな部分もあり。すげカッコイイ。 ツーマンライブをスリーメンライブと言ってもいいぐらい盛り上がりました。

最後、ピックが客席に落ち、隣のファンが探していたのですが、諦めてしまったので、自分がとって差し上げました。ロマンは生まれませんでした。

②THE HOMESICKS
普通、写真を撮る時、音楽を聴く為に一番最初に撮るんですが、動きすぎ。。。そしてなにより熱い!

最初からアクセル全開で情熱的なパンクソングを熱く歌ってます。ダイブ可であれば、もうステージにはほとんどいないんじゃないでしょうか。

叫びにもにた魂の歌にギターソロ。上手です。ソロでスピーカーに乗ったりした時、自分的にも盛り上がるんですが、ソロの合間に一瞬タッチ。上がりますよ。テンション。それを支えるBa.Dr.も上手くクオリティの高いバンドだと思いました。

燃える物がある限り、走り続けてほしいバンドです。


ちなみにMCでチンパンとか言われてましたが、大丈夫。良く言えばトータス松本です。

③R.I.V.E.R(ロマンチック日本代表!!!)
確かにadmでこれほど人が集まったのはあまり見ず。ってか女性ファン多くないですか?しかも一番前の自分、ウザくないですか?後ろに女性がいたんで、前にどぞ。ってやったんですが、どぞどぞ。と。ではお言葉に免じて。でも後ろの人にも見えるようにちょっと半身ずらして。

ツーマンライブとあってボリューム満点で聴くことが出来ました。コウタさんの緑髪にもビックリしましたが、汗で。。垂れてます。

やはり何かが違うんです。ギター、ベース、ドラム。使ってる物は音質など違えどそおいうのではなく、刺さるんです。魂に。メロ。ギター3ピースなので特別なソロとか特別なものは無くとも何かが刺さるんです。こればかりは言葉に出来ないものかと。

隣のファンの方が聴いて涙してました。なんとなく解る気がします。何が?とかどこが?とか。ロマンチック?と聞かれたら、そうだ。と答えるしかないでしょ。

アンコールの後、ほんと一番最後。コウタさん初めての企画でってか他のバンドさんは知らなかったみたいですが、全員ステージに呼んでRCサセクションの「雨上がりの夜空に」をみんなで。

知ってても知らなくても聴いたことはあるだろ的な感じでみんなでお祭り騒ぎ。盛り上がらないわけがないですね。ザ・ホームシックスのBa.の方もギターで。RIVERのケンゴさんはトランペット吹いてました。

サビの大合唱。これ反則っすよ。全員楽しそう。ライブが終わって、ライブハウスを出たら調度雨もあがり。。。こんな夜にお前に乗れないなんて。


病院に行きました

 今日は病院の日。なんですが、昨日のライブで結構疲れてたみたいで、午前中はボヘーとしてました。いいんです。午前中は。予約14:30なので。

 ここで1つ懸案事項を抱えてました。自立支援法の満期が5月末日まで。で、4月から更新用の診断書の話と伝票はもらっていたんですが、郵送もされず今日に至るわけで。


 となると、3割負担を余儀なくされることになります。これが結構痛くて、ってか単純に診察岱ら薬代が3倍になるわけで。どちらに瑕疵があるか?というと全面的に病院側な訳で。

 ドクターが忙しいのは知ってますが、そこは話しが別だろ。と。ひとまず向こうに考える時間をあげましょう。ってことで、廊下で昨日の疲れを癒します。

 そこで横になってるといろんな人が通報するんですよ。 なんて声が聞こえてきましたが、通報させてやってください。とぶっちぎった所、ベッド貸してくれました。別に寝るってわけじゃなく、横になりたいってのがメインなんですが。寝ましたが。

 1時間ほど経って診察の番。

 診断書が出来たということなので、6/4に役所に行くのと、会社で正式な退職手続きをする。という話をしたところ、自分の中でん?と思う部分とそれに対する不満が出てきて。

 自分は原発の事故以降、何度となく上司に訴え、組合にも訴え、本社にも文句言って、返答を待てどウヤムヤにされてしまった事に対して、向こうは日付限定で呼び出しやがる。。。おかしくなイカ?しかも結構手続きがめんどいらしい。確認の電話もしょっちゅうかかってくるし。

  そして俺。6/4は予定として入れてますが、確実に行けるとは限らない。調子が悪い時もある。なんかもっすご勝手じゃないすかねぇ。。。なんて思ってたらだんだんイライラしてきて。

 まぁそんな事を言っても始まらないので、ダメだった時にはよきに計らってもらいましょう。ハンコ渡してなんなら委任状ってか責任者なんだから、やっといてくれよなんて思ったりと。月曜日は忙しくなりそうです。


 状態としては、相変わらずの睡眠障害。寝れないと言ってもいろいろな神経が関係してくるので今の療法を守ってゆっくりしていきましょう。とのこと。ライブに行くことも。楽しい時間をすごす事が大事と。でもやりすぎも注意して。身体とのバランスを考えてね。

 と、診断が終わったのが16:30。送迎バス無し。そんでこれから自分は事務の方にいろいろ話しをしなければなりません。やんわり~とクレーム。


 結果、診察代は1割負担。薬は院内処方で1割負担にしてもらいました。これは便利だ。毎回院内処方にしてくんないかな。。。


 なんて言ってるうちに社員用のバスも行ってしまい、社員の方とタクシー乗り合いで帰宅。しかもギリギリアウト。


  電車でもなんでも、ギリギリアウトが自分らしさを物語ってます。ってか障害手当ての請求書持ってくの忘れたし。ギャフン。