2012年9月5日水曜日

ライブ感想 9/3 立川BABEL [ SEGARE x BABEL pre BABEL 4th ANNIVERSARY!! 7DAYS DAY-3 ]

自宅から徒歩5分という近さもさることながら、8/23に聴かせていただいたレジオキングさん(すげ、カッケーす)が出ることを、とあるadmの常連さん?からルパンをそそのかす峰フジコのような巧みな話術で勧められたのを記憶しています。当日、なんかセクハラ的発言をした記憶もございます。陳謝。

ただ、他のバンドは初で(SEGAREではなくNAGAREでした)したがレジオキングが熱いのは鉄板であり、このライブで名古屋に戻るということで、それだけでも価値はあると思います。あの熱さはやはりライブでないと。

 ○MONSTER BURGER
曲のメロ、それを歌うボーカルの声量、曲中の強弱、メリハリがありカッコイイと思います。

ベース、ドラムもリズム隊としてキッチリビートを刻み、ボーカルを立たせています。ギターがやや単調に聴こえ、そこにメリハリがつけばもっとカッチョヨクなるかと。

エモーショナルな部分、ノイジーな音の時はもっと暴れても良いと思いました。今後に期待。

○LILY HEADS REUNION
ノリノリです。メロディアスでありながら、ノイジーな2ギター、それに負けないベースがカッコイイです。

フロントマンがパワフルで熱い演奏をしている為か、ドラムがちとパワー不足な感が。一緒に熱くなって力任せといいますか。そんな感じがしました。

ドラムはどこか、クレバーな部分が必要とも思います。ライブハウスの関係もありますが、同じ条件で他のドラムは聞こえてますのであながち間違いではないかと。

○DEADLY PILES
UKハードコアパンクを彷彿とさせるヘビィでスピーディーな音に圧倒されます。

スピーディーなギターリフ。手首から下が分身して見えるほど早くそして正確なピッキング。切れ味も鋭く、ドラムもパワフル。なのですが。

ベースがほとんど、ギターソロの所ぐらいしか聞こえてこないのが残念。ベースでのライトハンドなどスキルというより、パワー不足は否めないかと。 指力をつければもっとパワフル&ヘヴィになると思います。

○不慮のボーナム
地元立川(ギリ)のバンドです。
メロ重視というより、ハードコアラップ的な。レッチリを彷彿とさせます。

2ギターでありながらお互いノイジーに鳴らし、訴えるようなボーカル。それを支えるのがファンキーなベース。クオリティを高めています。

好き嫌いという点では分かれると思います。がカッコイイバンドです。

 ○サイキックブルーズ
こちらも好き嫌いが分かれると思いますが、3ピースのインストメンタルバンドです。

確かにボーカルレスとなると寂しい部分もあると思いますが、それ以上にボーカルを気にしなくていい。それが強みにもなっていると思います。

変調を多く取り入れ、好きにギターが唄っています。そのビートをしっかりとキープしているベース、ドラムのバランスも良く、クオリティの高さが見えます。

変調が多いため、ノレるかというと難しいと思いますが、ノルと言うより、聴かせるバンドだと思います。

○レジオキング  (名古屋)
いや、魅せます。空気が変わるというのはこのようなことを言うのかと。

時にツインボーカル、時にツインギター。時にというのは、ギターの1人が暴れまくってるので。。。ギター放り投げてるし。シールドぶち抜けるし。

ボーカルの方は、デュエットと言っていいかもしれません。曲中で入れ替わる事で、曲自体の色を変えるというより、曲をより魅せる為のツインボーカルと感じます。

バラードも含め、熱さを感じるバンド。ステキです。

○SEGARE  (和歌山)トリ
曲に「和」テイスト、いわゆる演歌なメロをが入り、それがロックになっている。カッコイイです。

一歩間違えばほんとに演歌になってしまう所をギリギリで、いや演歌ロックと言われても、悪い気分にはならない気もします。

メロもさることながら、ボーカルもコブシが入り、ギターをかき鳴らす。ほとんど指盤で弾いていたのが印象的です。

リードギター、ベース、ドラムともに、クオリティの高いバンド。しかし何が良いと言われると、日本の文化「演歌」な味。だと思います。


~~~~~~~~~~~~~~

バンド数が多いといろんな音が聴ける分、持ち時間が少なくなる。逆もしかり。とここはどうにもならない所なのですが、その中でどれだけ楽しめるか。自分的にはそれが重要で。

楽しみ方は人それぞれだと思いますが、聴いた事の無いバンドは聴いてみないと良いか悪いか、好きかどうか分からない。というものがあり、スタートから終わりまで、自分的手加減抜きで聴いてます。

そんな中で聴いていると、これもあくまで自分的なのですが、ここを強くすれば。。。とか、ちょっとここが課題になるかな。なんて思ったりする訳で。


そんな事をバンドの皆さんに話した上で書いています。ライターではないので、褒めるだけではなく、自分が感じた事をそのまま書きますと。


じゃあお前に出来るんかと聞かれると、出来ません。なのですが。ナマ言ってスンマセン。なんですが。



ですが、自分がテキストを書くに当たって、音楽に対して、自分のテキストに対してウソはつきたくなく、それは、共通して言えることとも思います。



まぁ、それぞれの人がそれぞれの楽しみ方で、個々が十分に楽しめればそれぞれにとってそのライブに価値はあるかと思います。



立川BABEL
MONSTER BURGER公式
LILY HEADS REUNION公式
DEADLY PILES公式
不慮のボーナム公式
サイキックブルーズ公式
レジオキング公式
SEGARE公式

2012年9月3日月曜日

ライブ感想 8/31 高円寺クラブライナー チバちゃん生誕39周年記念~全バンドのボーカルが8/31生まれだよ3マン~

チバちゃんという方が誰だかも分からず、R.I.V.E.R(ロマンチック日本代表!!!)が出るので行った。というのが率直な理由なんですが、好きなバンドのライブへ行く→対バンの音を聴く→だんだん好きなバンドが増えていく。

それは別に間違いではないかと。だって知らないバンドなんだからどんな音楽が出てくるか聴いてみなきゃ分からない。それに自分はワクワクするのです。まだすげぇバンドがいるかも知れないから。

そうやってRIVERというバンドに出会えたのだから。

○R.I.V.E.R(ロマンチック日本代表!!!)
8/31バースデートップバッター。コウタさんおめでとうございます。今回のイベントでは最年少です。

相変わらずの刺さるサウンド。この熱さは言葉ではなかなか言い表せず。1ギターなのに厚みのある音。パワフルなベース、ドラム。ボーカル、歌詞。刺さります。是非ライブで感じて欲しいバンドです。

ライブ最中、普段は女性にしかあげないピカピカ指輪頂きました。うれし。しかも誕生日に逆プレゼント。やはり誕生日はこうでなくちゃいけません。祝ってもらうのではなく、自分が誕生日なのだから自ら祝う。違うか。

○ゴーズマン
今回はボーカルとギター(ヘルプ?)のユニットでのライブです。ハスキーなボーカルとアコギ、エレキギターの絡みがカッチョイイ。味あります。

少し寂しげだったり、楽しさだったりが染みるメロと歌。良いと思います。サビを一緒に歌ってほしいという曲がありましたが歌いたくなります。

活動再開直後(間違ってたらすみません)だったのですね。それも一緒におめでとうございます。

○スケルトンズ
イベント主催者、チバちゃんです。ちなみにバンドが交代する間に各バンドのボーカルがカラオケを歌うというものがあったのですが、ガンズ、好きですよ。皆は知らないみたいでしたが。。。

ゴーズマンの方はギザギザハートの子守唄を歌っていたのですが、チェッカーズはこの人達なんじゃ。。。なんて思いました。

2ギター+keyの豪華な音。そのハモリ、絡みもカッコイイです。中華っぽいメロな曲や、バブルガムブラザーズのカヴァーだったり。楽しいバンドだと思います。っつか山田さんというのはどのような。。。

~~~~~~~~~~~~~~~

カラオケを歌ってるコウタさん。B’zのARONE歌ってました。ってかカラオケになるとちょっと恥ずかしそうに見えるのは自分だけでしょうか。

でも歌唱力は当然ながらあり、多分カラオケボックスとかだと鳥肌立つんじゃないかと。

来場特典として、ボーカルそれぞれがカラオケで歌っているCD配布という特典が。

アフターでは、カラオケ大会になってました。誰でもよかったなら自分も歌いたかったな。。。

多分ブルーハーツのトレイン・トレイン、もしくはチェインギャング


平均年齢としては高いイベントだと思います。が、ロマン求めるのに年齢なんて関係ないでしょ。そんなロクデナシどもの最高な夜。


高円寺クラブライナー
R.I.V.E.R(ロマンチック日本代表)公式
ゴーズマン公式
スケルトンズ公式

2012年9月2日日曜日

ライブ感想 8/29 池袋adm 「 ROCK ALONE~ザ・カトウタクミソロワンマンライブ5時間50曲勝負!!~」

 実は8/21、23も池袋admでライブを見に行ったのですが、楽しみの後の反動が大きく、テキスト自体もほとんど書きませんでした。

 このテキストサイトも自分が書きたいと思った時に書く。楽しみとして書く。ノルマにしたくない。このスタンスは変えたくなく、だからブログとは呼ばず、テキストサイトと。

8/21(火)「池袋がやって来るヤアヤアヤア!」

ザ・ビンビンズ/THEラッツ/The quilt/THEチーズ/AM STAFF

THEチーズ、相変わらずのテレキャスサウンドでも今日はちょっと激しく。というのは対バンの方達がまた熱いバンドばかりで。同じ直球勝負なビンビンズ。好きです。

ひさびさにハイスピードなドラム、メロコア系スタスタサウンドもカッコよかったです。

TOPバッターのTHEラッツさん。21歳という若さ。スタンスパンクスを彷彿とさせるパンクな歌とビート。更にスキルが上がれば、どんどん熱くなっていくと思います。

AM STAFFさんのドラムがすごい。スピーディーだから凄いって訳ではないのですが、正確なビート、それを維持するスタミナが。最後、なんかタルんでしまいましたが。。。自分達が楽しむ、それは見ている人達も楽しめるということ。基本かと思います。


8/23(木)「あなたの知らない世界」

The BEG(大阪)/レジオキング(名古屋)/THE DOG HOUSE/SADDLE&the BLEAKYS/スハラブンジ&the barters

ザ・ブルボンズのスハラブンジさんのバックがカトウマサタカさん、ひらの あやかさん、同じブルボンズのリョービさんと豪華なメンツ。

そしてSADDLE&the BLEAKYSでは同じブルボンズのGt、カトウヒロシさん。ライブハウスにはカトウさんと、もうアンコールはブルボンズでいいじゃんってぐらい揃っていましたが、ソロはソロ。皆カッコよかったです。

大阪からエントリーのThe BEGさん。カッコイイ!基本、熱い直球系が好きなのですが、大阪には大阪のスタンス、レジオキングでは名古屋スタンスがあり、地方と言っては失礼ですが、その場所独特のスタイルというのは確実にあって、それがまたステキだと思います。


そして今回、ブルボンズのボーカル、ギターであるカトウタクミさんのワンマン。

5時間50曲勝負!

ってか去年もやったらしいのですが50曲て。。。 もしカラオケで自分がやったら。。。完全にノド潰れます。すさまじい企画だな。。




まぁ5時間といっても間、休憩いりの3部構成といいますかそれでも少しの間です。でも、トイレ行きたいとかで途中でトイレ行ったりとか。さすが。

手作りの角煮も振舞われました。正直おいしかった!コムラさんからご飯も頂き、満腹でございます。

そして歌い続ける。抜くとこは抜いてる(MCとか?)と思いますが、歌、ギターに対しては全くのガチかと思います。

ただ、目標だった、 コード、歌詞を間違えない、弦を切らないが出来なかったのは残念。。。ってか、カバーの曲とか、他の人の曲を譜面も無く記憶で何曲もやる事自体が凄いかと。

セットリスト。。。と言っていいのでしょうか。横向きだったので、最初縦書きかと思いました。

50曲+アンコール1曲で計51曲。聴いてる方は涼しく、あっという間の5時間でしたが、ステージには空調が届かず、途中で扇風機が入り、2Lぐらい水飲んでました。それほどのマラソンライブ。お疲れ様でした。としか言いようがありません。

ギターの強弱。歌のメリハリ、どれもその曲ごとに合わせ、かっこよかったです。ほんと、お疲れさまでした。


もうひとつ、歌うにあたってのポイントみたいなのが貼ってありました。

・鼻でブレス

・アゴをあげない

・腹に力をいれる




・終わったらビール



さすが。
 

病院にいきました

 もう、昨日になってしまいましたか。病院に行ってきました。ライブ後で疲れてたんですが、なんか朝まで起きてた気が。。。5時頃意識失って気付いたら8時で昼までベッドで寝てた。ような気がします。まぁいつもの事なのでいいんですが。


 15時に診察の予約をしていたのですが、ひっさびさっていうより初めて?時間前に診察の番が回ってきました。まぁ15時ってのもよほどなんですが。

 理由として、自分の診察時間が長い(だいたい30分以上)のと、待ち時間が長いとどこでも寝てしまう事なんですが、あと人がいっぱいいるのがイヤ。なんですが、それでも2時間待ちとか当たり前にある訳で。


 前にも書きましたが、病院は「行きたい場所」ではなく、「行かなきゃいけない場所」であって、それだけで非常にメンドクサイです。楽しみで行くトコではないですから。

 待っている間、タバコを1本。入院病棟から誰か吼えてます。ホントに悪い言い方だし、これでイメージが悪くなるのを前提で書きますが、入院病棟なんて、簡単に言えば動物園みたいな物です。


 携帯も金も取り上げられ、今は窓に鉄柵なんてないのですが、檻に入れられ決まった時間にご飯とクスリ。いわば餌。定期の診察以外なにもする事なし。なんでそんな所に?人の手に負えないから。

 言葉が通じず暴れてしまう。食べなくなってしまう。その中でも猛獣もいればいろいろな症状の方。手に負えないから。隔離病棟があったり。入らないで済むのであれば入らないにこしたこたありません。逆に言うと、そこまで厳しい状況にならないと入れない。ってのもありますが。


 8月の生活はどうだったかをいつもの様に報告します。いつものようにと言ってもできるだけ詳細に。詳細と言っても日記みたいなものではなく、どうしたらこんな気持ちになった。今までの症状はどうなっているか、特にこの「思った事、感じた事」がドクターにとって非常に大切な情報となります。


 ライブに行くのは楽しい。けど連続で行くと疲れがモロに出てしまう(症状も出てしまう)のでそこは気をつけている事。相変わらず人と関わることが苦手で外出するといっても1人で過ごしていること。

 ただ、少ないですが仲間と話したり楽器ひいたり、少しずつではありますがライブハウスで、話すようになったことは前進といえると。


 俺を思ってくれる人がいることも話しました。想ってくれるのはありがたい。ただ、自分が同じよう想えているかは分からないこと。自分を作ればそりゃ簡単だけど、自分にウソはつきたくない。かつ症状もでる。これを前提として、少しずつ、時間をかけて関係を深められれば。



 リハビリの方法といえば、この数年変わってないので、これでいいんですかねぇ。。。なんてつぶやいてみたり。するとドクターが

 いや、前よりだいぶ良くなってきてますよ。と。



6年前は誰とも話しをすることが出来なかった。なにをするのも、最寄の駅に行くのも苦痛だった。


5年前は仕事に復帰しつつも、死ぬことばっか考えてた。手首ばっかバサバサ切ってた。


4年前、かけがえのないと言っていいほどの仲間ができた。バカしてた。


3年前は自分のやりたいことに借金してまでやってた。先の事なんてどうでも良かった。


一昨年、同じ事でも、やりたいという気持ち、やらなきゃいけないという気持ちの分別が出来るようになった。楽しい系を探すこと。やるなら徹底的に。金がないというのもあったけど。


去年、だいぶ自制というものが出来てきた。餌じゃなくてご飯を食べるようになった。
死んだ魚の目が少なくなってきた。


そして今年、今、生き方のベクトルは変わらないけど、毎日を大切に楽しく生きています。

2012年8月25日土曜日

ライブ感想 8/19 四谷アウトブレイク _ _ _ _*Presents さよなら!ジンプル生誕祭&人間魚拓&人間華火Special!! ~夏の夢 散らせてみせよう 僕の華~

楽しみにしてた。というと語弊があるかもしれませんが、本日は特別な日。_ _ _ _*(テイヘン)のギターであるジンプルさんの誕生日&脱退イベント。店内ではいつものよーにテイヘン食堂が開店していました。

今日はモツ煮は失敗しなかったようです。ってか昨晩から徹夜で作っていたようで。気合入ってますね。

ってか_ _ _ _*(テイヘン)主催ということは、やはりそのようなバンドが揃っている訳で。気合入ります。

○ロックンロールサービス
トップバッターから飛ばします。パンク&パワフルなギター、ギターソロがカッコイイです。歌もパワフルで、メッセージ性が伝わってきます。

ただ、Vo.Gt.がパワフルな分、ベースが弱い感じもしました。ピック弾きでガリガリと硬い低音でもいいかなと。

トップバッターの特権。最初だから何をしてもいいということで、ジンプルさんに顔ケーキ炸裂。ステキ。まぁその掃除に時間がかかった訳ですが。関係ないっしょ。

○GCAC
ハードコアなバンド。ギター、ベース共に炸裂していました。が、歌、女性ボーカルなんですが、自然体で歌っている所(コアではありますが)。声色変えることなく歌っている所が良いです。可愛いし。関係ないですが。

バックの演奏に対して、ボーカルの声量が課題になると思いました。ハードな曲では良くても、バラードな曲になると分かります。

カッコイイだけに今後に期待のバンドだと思います。


○THE THREE  (静岡)
ケーキ炸裂しました。今度は服の中に入れたので掃除が楽だったようです。ジンプルさんの毛穴が心配です。

ベースのシャウトと歌の絡み、激しいベースとギターソロの絡みが絶妙でカッコイイです。

ドラムが女性(大阪)多分、演奏後自分の隣にいた方かと思われ。なのですが、とてもパワフルです。やはりドラムは力では無いと実感します。激しいベースに負けないパワフルなドラム。正確なビート。バンドの肝になると思います。

ジンプルさんの希望で静岡から来たそうですが、MCが内輪すぎてついていけませんでした。。。まぁおまけみたいなもんですから。

○打首獄門同好会
ハードな音なんですが、歌詞はふにゃらけてるといいますか。楽しい歌です。でもハードコア。筋肉少女隊を彷彿とさせます。

ボーカルの裏の女性コーラスがキュート。そのギャップもカッコイイです。

7弦ギター、5弦ベースを使いこなしているか?と言われると疑問に残りますが、大変盛り上がりました。

ダイブや暴れる人もいたのですが、前回とは違う部分も。ひとつは非常に混んでいたこと。自分の他に間に入って来た人がいたこと。(後で書きます)暴れと言ってもヒジではなく肩であったことが違い。ヒジだとゴフッってなったりしますが肩だととがって無い分安全。と。楽しめるものとなります。

ケーキ炸裂。そのケーキを自分に渡されたのですが、やはり炸裂ケーキだけあって、味は。。。というと。はい。途中かじったりしたのですが、最終的にはステージに投げました。ドラムの方に飛んでいきました。すみません。

○スランキーサイド
COOLです。渋すぎます。前のバンドが盛り上がっただけにどうなるかと思いましたが、我関せず。自分のスタイルでいくだけ。という貫禄と言ったら失礼かもしれませんが我が道行ってます。

前にも書きましたが、流行で言えば好む若い人は少ないと思います。(客席を見ても)ただ、自分的にはスキル、クオリティ共にこのバンド達の中で一番だと思います。

ライブに行くと何を見に来たんですか?とよく聞かれるんですが、テイヘンなんですが、スランキーサイドも見に来た。と言いました。好きです。

○_ _ _ _*(テイヘン)
テイヘンの音楽性については、もはや言わずものがな。なのですが、今日だけは?ジンプルさんが主役です。

MCでもジンプルさんをフューチャーしすぎで困っているジンプルさんがステキです。

かと言って曲はしっかりと。良い音を頂きました。相変わらずカッコイイ。今回真ん中ではなく、ドラムより。ベース、ドラムをしっかりと見させてもらいました。

今回、アンコールはなく、ここからはオトナの時間の始まりです。人間魚拓。ジンプルさんを墨で真っ黒にして、ってか赤フンが黒フンになってました。ステージからダイブ。見事?人間魚拓完成。

そして花火付きコスチュームでギター弾きまくりの暴れまくり。ボルテージも最高潮です。こればっかりは実際見に行った人でないと感じられないものだと思います。

最終的には、汚なっ近寄るなとか言われてましたが、特別な日、皆の思い出になった日には違いありません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前々から欲しかったのですが、売ってなかった骨キーホルダーをゲットできました。ライブ後では売り切れ必至と思い先に購入。

丁度、このキーホルダーを作成した方とお話する事が出来ました。CDのジャケット。今回使用した花火付き骨コスチューム、メンバーがしているネックレス等、全てデザイン、作成したようです。

その方がライブの最中、暴れていた間に入ってくれたと。まぁ自分も暴れてましたが、どちらかというと間に入って暴れ過ぎないようにという感じです。

購入後、早速取れないよう補強をと思ったのですが、チェーン&リングで強固な作られていて、補強の必要もなく。またカッチョイイです。


 ANARCHY BONE






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これからのテイヘンはどのようになるのか。当面はサポートを入れて活動するそうです。

メンバー脱退などの時、それぞれのバンドによって違いがでます。残ったメンバーで活動を行うバンド、サポートを入れて活動するバンド、そして解散という形になるバンド。。。

どれについても、これはバンド内での方向性であり、それを他の者が覆すことは出来ないと思います。

それぞれのバンドが、自分達の作る、奏でる音、曲、歌。全てにアイデンティティを持っており、曲げられない部分があうるからだと思います。

とにもかくにも、ジンプルさん、お疲れ様でした。また、テイヘンの今後に期待&応援。


四谷アウトブレイク
ロックンロールサービス公式
GCAC公式
THE THREE公式
打首獄門同好会公式
スランキーサイド公式
_ _ _ _*テイヘン公式

2012年8月23日木曜日

ライブ感想8/18 国立地球屋 「 コズミックドライブ vol.11 」

だいぶ前になってしまいましたが。。。書きたい時に書くというスタンスにてご容赦くださいませ。

Vanityのぎゃおさんから、小さな箱だけど。。。と前もって話されていたのですが、小さいというより、ジャズバー的な雰囲気を持ってます。ステージからテーブルまで1m程度。食べながら、飲みながら音楽を楽しむ。そんな良い感じのライブハウスです。ローリー寺西さんとか好きそうだなぁ。


 ○ヘアスプレサイケ
女性4人組バンド。ツインギターですが、Vo.Gtはコード進行役、Gtはソロやノイジーなパートを弾いており、バランスのよくとれたバンドだと思います。

シンプルなベースライン、ドラム。でもしっかりとリズム隊としてになっており、その中でもロックしています。歌、メロ共にカッコイイです。

これは好みの問題かと思いますが、もうひとつパンチがあればいいなと。

○Vanity
やっぱカッコイイ!クオリティ面で一段抜けている部分。そして何より大好きなバンド。それがやりもやったり15曲!(ツーマンでもこの曲数はないかも)と、自分的にはもう悦に浸っておりました。

バンドの方々はだいぶお疲れのご様子でしたが。。。

Vo.のぎゃおさんが国立ということで、同じ国立に由来の深い忌野清志郎にちなんだ新曲も披露。ステキすぎます。

9/21のツアーファイナルが待ち遠しいです。

ライブ後、ぎゃおさんに、サッカーの試合とかでよくあるじゃないですか。ユニフォームの交換。ならば!自分の履いてるレギンスとぎゃおさんの赤タイツを交換しましょう!と提案したところ、冷ややかな笑顔で却下されました。当たり前ですね。

ライブも佳境に入った頃、テンションの上がったギター、メイビーイチノヘさんが客席に。その際レスポールが自分の腕に当たり。。。いい感じでアザができてしまいましたが、ハプニング。気にしない。

○つちっくれ
2ギターにバイオリンorチェロを加えた6人組。これは暴れようがありません。

第一印象として、凄くブルージーだなぁと思いました。ソウルフルなボーカルに合わせ、バイオリンやチェロが入り、ギターも激しいというより雰囲気をかもし出していて。

ギターで、1人はテレキャスなんですが、1人座っているおばちゃんと言ったら失礼ですが、コーラスも含めてシブイです。

聞けば、ボーカルの方と、ギターのおばちゃんで2人で弾き語りとかやってるそうで、それもアリではないかと思います。

非常にソウルフルで渋いバンド。ただ。。。。1曲が長いです

~~~~~~~~~~~~~

近所にこんな場所があったなんて。と嬉しい限りです。ご飯食べながら音楽聴いて楽しい会話をする。そんなハッピーなことはありません。

バンドの方々と話で盛り上がってしまい、終電逃してしまいましたが、タクシーで1000円ってステキ。


国立地球屋(作業中)
ヘアスプレサイケ公式
Vanity公式
つちっくれ公式
 

2012年8月22日水曜日

フレーズ

人を見下すぐらいなら、どん底で在り続けたい。が、人から見下される覚えは全くない


センセイと呼べるのは小学校と中学校の教師だけだ。


悪と呼ばれても、この世に不必要なモノなんてない。


声で、音楽で、ナニカが伝えられたのなら、人間だけが許されてる一番初歩的な超能力。


ゲージュツなんて紙一重で社会不適合者だ。でも、そのゲージュツで多くの人が救われたり、エネルギー貰ったんじゃないのかい?


愛の定義なんて死ぬまで分からない。ただ命をはれる人間はいる


年齢なんてカンケー無く自分の出来ないことが出来る人間は尊敬に値する


人間は皆、ジキルとハイドだ


好きとか愛してるとか簡単に言えないよ。好きとか愛とか分からないんだもん


夢なんてものはかなわないから夢。それをどう目標にするか。それだけでもワクワクしないか?


日本中でナンバー1と言ってる。そんな分かりきったことを。人間なんて全員一位タイだ


明日が来る保証なんてない。ならば明日が今日になってくれるのであれば、燃やせ。そうすれば毎日が死ぬにはもってこいの日になる。そして今日が昨日になってくれたことを感謝できる




死ぬるまで、ロマンを追い続けたい


 

2012年8月17日金曜日

リフレッシュリラックス

 ストレス発散だったり、休養だったり。ココロと体を「休ませる」ってことは人間にとって必要不可欠でありまして。

 心であれば、スポーツをしたり、酒飲んだりなど個々によって違うと思いますが、体が一番休まるのはやはり睡眠ってことになるわけで。マッサージや温泉とかもありますが、それを受けて睡眠をとる。という事になるかと。


 少し自分のケースを書きますと、自分の病名は「うつ病」ですが、その中の症状として「交換神経異常」と診断されています。


 人間には、交換神経と副交換神経ってのがあって、それを意識的にでも無意識的にでもコントロールして普段の生活を行っています。

 前者は、スポーツや勉強など、会話時などセックスの時でもいいです。要は脳が活発になっている時に交感神経が働きます。

 逆に睡眠時など、いわゆる自分がリラックスしている時に副交感神経が働き、眠くなったり、まぁそれが働いていると勉強に身が入らないなんて事になるんですが。


 自分の場合、そこに異常をきたしてまして、常に交感神経が活発な状態になっている。簡単に言えば常に頭が回りっぱなし。な状態なんですね。


 だから寝ようとしても、眠くても(心や体が休息を欲していても)頭が活発なもんだから眠れない。人ごみなど過度に緊張してしまい、筋肉の硬直から頭痛が来てしまう。

 逆に心は何か行動したくても、頭や体がオーバーヒートしていて動けない(自分達はそれを電池切れなんて言ったりします)なんてことも多々ありで、それが睡眠障害だったり、頭痛だったりといろいろ悪さをしてくれる訳です。


 ライブなど、いやおうにもテンションが上がる場所に行くと、お酒を飲んだのと同じように、興奮状態、ハッチャケた状態になります。酒要らず。安上がり。ただ普通お酒を飲みすぎるとどうなるか。具合が悪くなったりダルくなったりしますね。それと同様自分も電池が切れるとそんな状態になる訳で。


 以前、ライブからの帰り、いい感じで酔ってますねぇ~なんて言われた事があるんですが、実は何も酒なんて酔ってなく、音酔いといいますか、自分のテンション上げすぎて酒飲みすぎた状態と同じ様子になっただけなんです。フラフラ千鳥足。

 そんな時でも、お酒飲みたくなる時あるじゃないですか。酒自体は好きです。メチャクチャ弱いですが。ただ、既に酔っ払っているので、むお酒を飲む→即攻で二日酔いになってしまうと。


 頭と心がリンクしてくれない。とよく言います。それを安定させる為に精神安定剤だったり、無理矢理寝る為に睡眠導入剤を飲んだりしてる訳で。

 眠剤飲むと確かに寝れます。ただ、それで次の日おっしゃっ!って気分になるかっていうと簡単にいかず、かえって寝起きが悪かったりします。

 何故か。睡眠にはレム睡眠、ノンレム睡眠と波のようにリズムがあるんですが、眠財を飲むと強制的に深い眠りにする。いわば睡眠のリズムもへったくれも無いわけで。また、薬が効いているのに起きてしまうと、寝ているのか起きているりか分からない状態、ネボケた状態になるんですね。



 まぁそんな例を書き出すとキリが無いのですが、それじゃ絶対オカシクなっちゃうじゃん。と言われるとその通りな訳で。なので無理するなよーとか休んでーとか言われるんですが。


 じゃあどう休むか。自分の場合は、自分を「無」にするのが良いようです。座禅なんて難しいってゆーか座ってて無に出来たら仙人にもなれますわ。

 例えばアニメや映画を見る。その時って感情移入ってゆーか、その世界にどっぷり入ってしまうじゃないですか。いわばアニメないし映画の世界に入り、そこには自分と言うものが無く。いわば「無」の状態になるんですね。

 そこでいろいろ考える映画だったりすると逆に堕ちたりもしますが。ただその時間帯はなんとなく休んでる気がします。



 ただ、人には眼精疲労ってものもあるので四六時中というわけにもいかず、かつそれは「休む」という行為であって、療養とはまた別のベクトルとも思います。

 食って、動けば、眠くなる。こんな当たり前の事が出来るようになるため、リハビリを行うと。



 リハビリ。いろいろありますが、楽しい事をする事。が一番の薬だったりします。自分はそれがライブやスノーボードやテキスト書くことであって、疲れはしますが、心地良いんです。



 楽しい事やって、楽しくないわけないじゃん。

2012年8月13日月曜日

ライブ感想 池袋手刀 8/11 CANNIBAL RABBIT 活動休止 【Meet Ze Monsta】

病院が結構時間をくってしまったので、少し遅れで到着。いつもはサンシャイン方面なのですが、本日は北口でございます。

初めてのライブハウスには地図見て行くのですが、地図だと付近までは行けるんです。でもそこからが難しい。あと10mの範囲で迷うことも。ですが今回は素直に行けました。ありがたし。

ってか、駅からライブハウスまでの時間より、駅から出るほうが時間かかります。


 ○テルコハイメン
途中からの拝見。最初は聞きやすいロックな曲でしたが、じゃあ最後の3曲は元気な歌を。と元気な歌ってハードコアですか。

女性ボーカルでハードコアって合うと思います。ヘヴィな音と高音な声。メロもしっかりとしていてカッコイイと思います。ガシガシのハードな曲でも、バランスがとれていてクオリティ高いと思います。好きです。

ってか、浴衣の帯が解けるほどにハードになっていく。。。逆マジックベルトですか。

○ヒーヒズヒムイズム
以前、立川で聴いて、一発で気に入りました。ギターのテクニックはもちろんそれを支えるリズム隊もしっかりしてて、低音から高音までしっかり出せる声。ステキです。

ノイジーなギターに+ギターボーカルでコードをしっかりと進行させ聴き易くまたハードな部分も出ています。

アルバム「少女A」ではコアな曲は無かったと思いましたが、最後はしっかり?ハードコアで。

実はドレスの関係でおパンツが見えていたのは内緒の方向で。あざっす。またライブ中ヒザをすりむいたらしく流血。本人が言ってましたが、パッと見るとレ×プされた人みたいだね。なんて。今度血ノリでも用意しましょうか。

○ぐしゃ人間
キュートなルックスや格好とは裏腹にデスボイスってます。このギャップが良いのでしょう。高音が多少キツそうでした。後に話をした所、低音の方が歌いやすいそうです。

ベースがめちゃくちゃパワフルでスキルありました。それ故か、ギター、ドラムが多少パワー不足な感じが。ギターのリフ、ソロやドラムの早叩きにしても、どうしてもベースが立ってしまいます。

ギターはあえてメロに重きを置いてそのスタイルで弾いてると話してくれましたが、それであれば曲ごとにメリハリを付けてもいいんじゃないかと。カッコイイ&キュートなだけにスキルアップが望まれます。

○_ _ _ _*(テイヘン)
いつも思うことなんですが、このバンドの音というのは、どの方向のテイヘンでもなく、テイヘンの下に在る音だと思います。もちろん、良い意味で。

前回のライブで購入したTシャツを着て病院からライブハウスから行ったのですが、自分的に違和感は無く、良いと思ったから購入したのであって、それを着て外に出ることになんの躊躇もなく。

相変わらずのパフォーマンス、そしてその雰囲気を作るギター、支えるベース、ドラム共に凄いカッコイイよく、クオリティの高いバンドだと思います。

来週のライブでギターのジンさんが脱退ということなんですが、MCの中で「実は虚弱体質でパーン!」とビンタされてました。ステキ。

最後、キャシーさんがドラムスティックを投げた際、天井に当たって自分の肩に直撃。これはハプニング。

○CANNIBAL RABBIT   トリ
今日のライブをもって活動休止(解散ではない)という特別な日に居合わせた事にまず感謝。

また、初めて見るバンドだったので、はじめまして。また今度。になってしまったのですが、ライブが見れただけでもありがたしです。

そりゃ人気出るわーと思う貫禄って言ったら失礼ですが、ヘヴィな音とセクシー&力強いボーカル。カッコイイです。コアな女子力、無敵だと思います。

ライブも終盤に差し掛かった頃、バンド関係者か分かりませんが、10人ぐらい?暴れだし、瞬間的にやべ、怪我人出ると思い間に入ったら、ヒジがミゾオチに。ンギフってなりました。これは後で書きます。

バンド活動休止というライブでしたが、そこに集まった観客、また対バンの方もリスペクトしてのバンド、そしてそれら値するバンドだと思います。


~~~~~~~~~~~~~

平成生まれの方は知らないかもしれませんが、昔、ラフィンノーズというパンクバンドのライブで、最前列の女性が、後ろからの圧によって亡くなってしまう。ってことがありました。また、ダイブをした時、打ち所が悪く怪我そして踏まれてしまう。ということがあり、当時ライブハウスでは「ダイブ等で怪我を負った際、当ライブハウスでは一切責任を負いません」なんて張り紙が貼ってあったんです。

それで、ダイブ禁止。なんてことになったんですが、それじゃオモんないというのは自分も思います。

パンクやハードコアなライブ、酒と音でテンションがあがり、ダイブしたり踊ったり。それはかまわないと思います。ただ、それには暗黙のルールというのがあって。サーフィンとかにもあるでしょ。


男女問わず、ダイブしたら、しっかり受け止めてあげる。落下した時には踏まれないようすぐに引き起こしてあげる。前列に女の子がいたら、圧がかからないようガードしてあげる。踊るにしても他の人に迷惑をかけない。当たり前であって簡単なルールです。


ですが、今回のライブではそれが無かった。あの暴れ具合では打ち所(例えば顔とか)が悪ければ怪我してしまいます。それにカッときて殴り合いになる可能性も。歌っているバンドはともかくとして、スタッフは止めるべきだったと思います。


当時はエーディエンスもそれが分かっていて、オチツケと止めにも入るし、それでも分からなきゃライブ中は黙っていても後でちょっと来いって事になったりと。


何故か。ライブは演奏する方、それを聴きに来る人達、皆が楽しんで初めて良いライブになると思います。暴れるのを避難したために後ろに下がる。それでは、えぇ~と思う人もいるわけで。最後、一番楽しみたい所で楽しめない人もいるわけで。

当人達は良いかもしれません。ただ、周りの人達はというとそう思わない人もいるというのを分かって欲しい所です。



で、自分がとった行動はというと、こちとらラフィン、コブラ世代だぞ。と。





デスメタルのライブで、本当に殺したり死んだりしないでしょ。ということ。

病院へ行きました

 最近、ライブの感想ばかり書いてばかりですが、書きたいモノを書く。そうすると楽しいことということになって、最近一番楽しい事=ライブ。そこがブログとテキストサイトの違いであります。

 ライブもテキストもそうなんですが、書きたい、行きたいから、書かなきゃ、行かなきゃとなった時点で楽しみからストレスに変わります。それは避けたい所。なのでブログ=WEB日記ではないよ。と常々言っているところです。


 そうは言ってもライブばかり行っているのではなく、ハローワーク行って雇用保険の延期の手続きをしたり、役所に行って障害者認定の申請にいったり、京都に行ったり、大阪に行ったり(これは旅ですね)といろいろ動いているんです。


 その月に1度行くのが病院に行く事で、行ってまいりました。これは行きたいなんて微塵も思わなく、行かなきゃの部類に入ります。かつ1時間ぐらいかかるので着いた時には具合悪くなってます。

  病院に入り、デパス飲んで、待合所ではない空いてるベンチで横に。これはもう誰も文句言いません。何故?ベンチが空いてなかったら廊下でも地べたでも横になってしまうから。


 1時間20分ほど待ち、診察。睡眠は変わらずですが、体力がだんだん付いてきた。連日ライブや旅行でも反動は来るけど電車に乗り、現地に着き、遊び、帰ってくることが出来る。その疲れの回復だったり、多少疲れていても、行こうという意欲が出てきた。これは良いことだと思います。

 ただ、この睡眠の問題は一筋縄ではなく、睡眠時間もさることながら、その質にも問題があり、ネボケが酷い=薬は効いているのに覚醒してしまうと、しばらくの間、夢と現実の区別がつかないなんてことも。


 例えば夢でケンカしてる夢を見ているとします。半覚醒、覚醒状態(目が覚める)と目が覚めているのに頭は夢の中で、唐突もなく壁殴ったり蹴ったりと。夢ではケンカしているのですから。その辺ちとヤバイななんて思ったりってか、病院で横になってる最中、ウタタネでもそんな状態になって病院の壁を殴ったみたいです。拳、捻挫してたから。


 そのような細かい所までドクターに話します。診察、診断の参考となるのでウソをついたら元も子もなく。


 睡眠は科学的に解明(肉体の回復、記憶の蓄積、整理等)していますが、何故夢を見るのか、何故、それこそ夢のような世界の夢を見るのか。これは未だ医学会でも分かってなく、手のほどこしようが無い訳で。ひとまず現状のリハビリを続け、体力をつけること、食べることを重点とし質の良い睡眠をとれるように。とのアドバイス。


 そんなんで診察は終わったんですが、自分の愚行を赤裸々に話すので多少は凹みます。その凹みもイライラだったりするのでレキソタン追加。効くまでの間、自分がイヤになる時間帯でもあり、それがたまに行動に出てしまうことも。


 自傷はしません。こればかりは。まぁ効くまでさほど時間はかからないので、そっとしとけば落ち着くんですが。



 そんなんで、病院から自宅に直帰ってあまり好きじゃないんですね。ひきずるから。それが一番の理由ではないのですが、ちょうどライブがあったので、池袋にゴー!と。心機一転イヤな時間から楽しい時間への変換です。