2011年1月1日土曜日

問題→議論→行動 じゃおせぇっつの

 年末の独特のテレビを見ていたんですが、結構政治のこととかやってたりするんですね。で、芸能人とかえ、それ常識じゃ。。。ってことを質問したりするんですが、当然計算でやってるかと思います。ですよね?

 で、芸能人の知識なんてものはどーでもよくて、その内容です。経済問題、隣国との領土問題、年金問題etc.etcいろいろありますよね。

 政治家の皆さんはその問題に大していろいろ頑張っていらっしゃると思いますが、おっせ!解決おっせ!!ってのが大半の国民の思いなんじゃないでしょうか。

 会議とかしてるのは知ってます。ワケノワカラン横文字多用したりしてね。テレビでも国会中継とかあるじゃないですか。そーゆーの見てたりもするんですが、もんのすげぇイライラします。

 某議員の責任問題とか、そんなんどーでもいいだろと。今ある問題を議論して欲しいです。まったく。

 つか、それじゃ遅いんですよ。東京都知事。いますよね?誰だか知らない人は、ググッてください。その方、好きな人、嫌いな人が結構ハッキリしてるんですよね。まぁ発言だったり行動だったりによるんですが。

 俺がそこで評価したいのは、問題に対してからのレスポンスが良し悪しはともかく早いところは評価できると思います。好きな人はそうなんでしょう。それが時として過激な発言だったり過激な行動だったりするもんだから嫌いな人はそうなんでしょう。

 ただ、問題に大して早く対処するっていうのは被害の拡大を抑えることに繋がると思います。先延ばしが一番悪いですね。今の日本の抱えてる問題ってまさにそればかりじゃないかと思います。

 そもそも、その問題ってのもリスクを管理する上で当然出てくることであり、問題が起きる前に対処する方法論とか議論できたんじゃないかと。これからも出来るんじゃないかと思います。

 リスクに対しての行動は早いにこしたことはない。でも行動を誤らないよう、問題が起きる前に議論する。対処できるもまのは対処する。

 要は”議論→問題→行動”のループが良い結果を生むのではないかと。それが今の上にいる人には見られないってゆーか既に雲の上の人気取りで雲の上にいて、その雲が厚くなりすぎて上の人も下界の人がどんなことで困ってるかわからない状況に見えて仕方ありません。

 前にも書いたんですが、政治の世界に関して言えば、逆三角形なんですよ。国民がいくら上に問題を投げたからって届かないんですよ。血も汗も涙も下に落ちるんです。

 それが染み込み町で解決できる物はそこで解決する。出来なければ凝縮して下の県に。それでも無理な場合は国に。大臣ってのはその三角形の一番下で「支えてる」存在でなくてはならないんじゃないかと思います。

 衆議院にしろ参議院にしろ2年に1度は選挙があります。演説とか聞いたりもしますけど、この人に投票したい!!って人が全く見当たりません。比例選挙なんてもー誰でもいいじゃん状態で。。。

 投票に値する人がいないかと言って、テキトーに名前を書くほど選挙は軽いものじゃない。だから投票に行かない今はもう行く価値もないって感じです。

 ところで現与党である民主党さん、公約、いくつ守れます?来期には必ず!!なんて言うんでしょうが。とりあえず某タワラちゃんみたいな人には無理でしょう。

 次の選挙、公約で給料、いりません!ボランティアで国民の皆さんの為に粉塵の努力をします!って言う人に投票したいと思います。今は本当に「血」税だってことを理解してる人に。

元旦?それってナニ?

 あけましておめでとうございます。

 と言っておきましょう。でも誕生日と同じで年号が2010年から2011年に変わったってだけで、別に自分自身大きな変化があるわけでもなく、一気に景気が回復するわけでもなく、ニコニコしてる政治家どもを見てると笑ってられる場合か!なんてイラッときたりするヒネクレモノです。テレビもつまんないし。

 そんな俺ですが、大晦日、非常に迷っておりました。だいたい元旦というとボードに行くんですが、今年は日本海側では雪があるものの、自分の行くスキー場が少ないからです。

 で急遽、実家に帰ったのですが、母は入院してるので父だけです。それでも正月らしいことを。なんて雰囲気もあったんですが、俺が帰省してすぐ、急な貧血状態になってしまい、フラフラになってしまったんです。アニが途中きたのは覚えてるんですが、顔色が土色だったそうで。。。

 そのまま夕方まで寝込んでました。そして夕食は当然自炊なんてするはずもなくラーメンを。ソバ?なにそれ美味しいの?

 テレビでは紅白歌合戦が始まってました。テレビの主導権は父にあるので、浜崎あゆみの歌は聴きました。どんな良い詩でも魂が入ってるかどうか、すぐに分かりますね。エグザイルを見る前にクスリが効いてきたんで、再び仮眠。その後はなんか3時間起きに下に下りてなんかしてたような気がします。年を越す前にクスリを飲んで寝たな気がします。

 そういえばニュースを見ていたら、俺の家の近くで通り魔が立て続けに2件起きたとか。。。ひとまずアリバイは成立してて良かったです。

 2日以降は高速が混むと予想したのと朝から具合が悪く、朝食を父に作ってもらうという体たらくにつき帰宅することに。

 帰り際、以前俺が作った関節証明と取り替えろということで写真の物をもらいました。父の友人の友人?が趣味で作ってるそうで。

 まぁもともと父の火鉢を借りた物。それも4個セットじゃないと価値のない物なので返却という形になって良かったって言えば良かったです。

 それで帰宅後、ひとまず掃除と洗濯しました。これから天気悪くなるって予報なのに。。。。


 あ、そういえば父に言い忘れたな。


 「あけまして、おめでとう」

2010年12月31日金曜日

3時間睡眠の中で

いろんな夢を見た。

こうこうと晴れる夢

会社でバリバリ仕事する夢

皆と楽しく遊ぶ夢

楽しい、良い夢だった。


でも見るんだったら明日の夜が良かったなぁ。。。。

初夢の前借として処理します。

最高(サイコー)の時

それは姿形は違えど、人それぞれあると思います。それは誰にでもあると思います。誰にでもそれはあって、これからもあるはずです。以下引用

~~~~~~~~~

例えば若い時分 えらく「女にモテた」とか

「有名」だったとか

とんでもなく「金持ち」だったとか


でも晩年寂しけりゃ

昔の楽しかった記憶なんてすっかり忘れちまってさ

寂しい記憶を持って死ぬ


オレは

楽しい記憶を持って死ぬ

~~~~~~~~~~~ by ハチワンダイバー

ファイナルディ

 いろんなことがありました。楽しいこともありました。悲しいこともありました。

 流しましょう。


 大晦日だからって、年末年始のイベントにのるっていう感じではないんですが、今年も終わりです。いつも思うのは、今年も早かったなぁ~。いや早くないから。いつもと同じだから。

 まぁ毎年いろいろなことがあって、時間が短く感じたりする時もあるから、そう思うんでしょう。ってことは逆に何もない、例えばムショにいる人とかは、今年も?長かったなぁってなるのかな。。。でも更に逆を言うのなら貴重で皆平等な時間を長く使えたってこともアリっていえばアリってわけで。でもムショにはいきたくはないですが。

 長い1年だって思った人も、短かったって思った人も今年もお疲れさまでした。そして来年、またノンビリいきましょう。ノンビリしてたって時間は早く感じることもあるんだから。

2010年12月30日木曜日

文化の違い

 国というものはやっかいで、隣とかとなんかしらトラブルをかかえています。国境のことだったり、北方四島のことだったり。最近は沖縄の方ですか。

 別にどっちの人もすめるよーにすりゃいいじゃん。なんて安易に考えるんですが、やはりそこには埋められない溝があるんでしょう。

 今日、友人と話をしていて、今、日本の技術が中国に流出し、昔は安かろう悪かろうだったメイドインチャイナが今は安かろう良かろうになっている。

 安くて良い物を作ってるんだからいいじゃんとなるんですが、日本からしてみると、戦後、ボロボロだったところから高度成長期にそれこそ血のにじむような思いをして開発、取得した技術を技術支援という名目でパクられたと。それが気に入らない訳で。

 でも中国からしてみれば、日本の物は確かに性能は良い。ただ、少したてばマイナーチェンジするのが見え見えだったりして、商売根性丸出しじゃないか。

 中国はアメリカの技術でも日本の技術でも吸収(という名のパクリかもしれない)し、ニーズにあった物を簡単に作る。今、最高の技術があるなら出し惜しみしない。保証の面とか寿命の面とか問題はあれど、日本の物より高性能、ニーズに合ってる物もあるわけで。それに文句言うのはお門違いじゃね?ということで。

 確かにもっともな意見ですね。中国の製品、胡散臭いところも少々ありますが、やたらと性能が良かったりします。それこそ使い捨て感覚であれば中国が開発した物を買う方がお得かもしれません。

 自作PCでもそう。俺は今まで、その時最高のスペックの物を作って長く使う。でも考え方によっては短命でももっと安く同じスペックが作れるわけで。それも文化の違いなのかなぁと。

 アメリカや中国、いろいろな国にはいろいろな文化があって、それを知ってると知ってないじゃ全然違い、世界が広がりますね。本当は体感した方がいいんでしょうけどね。

2010年12月28日火曜日

仕事納め

 だいたいの会社が今日、12/28で仕事納めとなりますね。一部の会社では明日までですが。昔は仕事納めというと、ソワソワしたものです。午後になって、社長だかの話が終われば終わり。仕事なんてしてようものなら逆に怒られるぐらいです。

 で飲み会になるんですが、車なんで~なんて言って帰ったり。長野にいた時は人数分の年越しソバと、若い人はしめ縄作り、オッチャンは掃除といかにも終わり~って感じがしたものですが。

 最近は企業倫理とかで厳しくなってますね。こーゆー日本の風土っていいものだと思うのですが、変なトコばっか外国に染まりやがって。。。ってか外国の方がフランクか。。。なんでこんなんなっちゃったんでしょうね。

 決まりを守る。大事です。でもイベントごととか楽しむ時にはとことん楽しむような雰囲気も大事だと思います。まぁイベント苦手な俺が言うことでもないですが。

 前に会社で不祥事を起こして、いろいろなイベントを自粛したんですが、俺は逆にこーゆー時こそ盛り上げてけと。社会の人々にすんません。これからも頑張ります!ってところを見せていいと思うんですよね。

 酒の飲みすぎでドクターストップがかかり、それでも酒を飲んで死んだ人がいます。丁度春だったのですが、お花見、止めにしようか。。。なんて中止になったんですが、違うだろと。

 好きな酒を飲んで死んだんなら、それは年齢を問わず大往生だろと。ハッピーな人生じゃないかと。だったらしみったれずに飲んで、騒いでの方がよっぽど供養になると思うんですけどね。

 以前にも書きましたが、お経だって意味を知らず、心を込めずただ読んでいてもただの駄文にすぎません。心のこもった一言の方がよっぽど光るものだと思います。

 今年もあと少し。それでも、俺のこのテキストに磨きをかけたいと思ってます。300番ぐらいの紙ヤスリでいいか。

2010年12月27日月曜日

なんか年々

 雪が少なくってゆーか降らなくなってますね。

 昔、俺がガキの頃とか地元でも1mとか積もったんですが、今じゃ30cm積もればいい方。長野にいた時は志賀高原とかよく行ってたんですが、毎年あれ?雪少なくね?なんて思ったものです。

 最近俺のよく行ってる群馬は、割と豪雪なんですが、スキー場の情報を見る度行く気が失せてくんですが。。。少しずつ降ってるようでコース自体はオープンしてるんですが、雪が不足してるのは間違いないでしょう。

 なんで雪が少ないとダメなの?

 1つは昼間雪がとけて、夜凍り、アイスバーンとなりやすいんですね。スケートリンクみたいになっちゃいます。雪面が固くなるのも嫌なトコです。転ぶと痛いし。

 普通のコースならともかく、ちょっと遊んでみようなんて時も要注意です。石が出ていたりしてソールにキズ作っちゃったり。特に無圧雪バーンが好きな俺にとっては、石じゃなくて岩だったりもするんですが。

 少し飛べるところも雪が多ければいいんですが、少ないとどうしてもボコボコになってしまい、着地などに大きな負担がかかります。前にそれで背中を肉離れした経験があるので。トレーニング不足ともいいますが。

 吹雪でもいいから、パウダーをガッチリ食いたいなぁ~。パイプもやりたいし。雪が無いのであればグランドトリックなどの遊びもありますが、カスタムX156で板回すの、キツイです。

 とにかく、雨乞いならぬ雪乞いでもしましょうか。年明けには行きたいなぁ。元旦ボード。

クリスマスアフター

 イヴとか言って、前夜祭はえらい盛り上がるのに、今日になったらクリスマスのクの字も世間じゃ見つからないってゆーかそんな雰囲気出してたら笑われそうな雰囲気だ。

 26日はいわばクリスマスアフターだろ。前夜祭が盛り上がったんだから、後夜祭も盛り上がらないと。。。生まれちまえばそれでいいのか?

 つか今日、スーパー行ったら、既に正月気取りだし。。。。別にいいんですけどね。

2010年12月25日土曜日

今日が本番ですよ。

 皆さん、勘違いをしないでください。今日がクリスマスです。まぁ前泊してる人はあえて言いますけどね。せいぜい、彼女に貢いでくださいと。

 アメリカや欧州など、本格的?なキリスト圏では、やはりカップルで過ごすのではなく、家族でイヴは厳かに。当日はパーティーといわゆる本格的なクリスマスをしているようです。これが普通なのです。

 日本は中途半端なため、やってることも中途半端なんです。チキンは食わないんです。ケンタ行列してるのは日本だけとか。それに七面鳥ですから。本来は。

 別に俺キリスト教じゃないしーなんていう輩は最初からケーキもなにも用意するなと。1人東方でもやってろってことです。

 東方と言えば、弾幕シューティングに限界を感じ、非想天のような対戦アクション系を買いました。悲想天則と崒夢想というヤツです。非天規の続編に当たります。ほほぅCGはキレイですね。キーコンフィングがめんどくさいのは前作と同様です。

 それさえなれてしまえば、あとシステムに慣れれば面白いと思います。

 っつってもとっかかりに引っかかるととたんにやる気が萎える俺。すでになんとなくですが、なえっぽい気が。。。イージーでボコボコにやられるのはちょっと。。。。


 ストーリーモードよりアーケードモードやりたいですね。どんな時でも妖夢使い。これだけは譲れない。友人と対戦してみたいです。俺に対して負ける気がしないそうですから。

 ひとまずキーとコマンド覚えて。。。やりこみまっせー時間潰せるし。