2011年8月8日月曜日

もう。。。こんなに出しちゃって。。。

 今日、今月決まっている、最後の予定となるであろう、産業医との面談がありました。上司に送り迎えしてもらいました。スンマセン。

 車中で、いやー世の中勘違いしている人多いですねぇ~と話を始め、電力融通のこととか、福島への人員異動の話とか、少しジャブをくれたところ、ななななな何故知っている!?的な反応。その反応に驚きますよ。ニュース見てれば。


 先日の豪雨で東北電力の水力発電トラブルで東電が電力を融通したのですが、融通できるほどの電力を持ってる=原発いらないって思う人っているみいですねぇ~。とか、脱原発のデモが新橋で起きたみたいじゃないですか。あれも脱原発だったら、会社じゃなくて、環境省とでやればいいのに。。。とか言ってみました。


 どうも知らないみたいだったので、ネットのニュースで見て、それにコメントがついてたり。それで知ったんですが、まさか知らなかった!?とは突っ込みませんでしたが。


 東電館内に余剰があるのは、事故時に決まった15%節電が、すごく効いているみたいです。まぁ天候もあるとは思いますが。

 っつかやっぱ季節がズレてるのは皆感じているみたいです。例えば連日の雷。普通っていうか、いつもだったら、6月終わりから7月にかけてが多いのですが、今頃になって活発になっていて。今頃であれば、今度は台風の心配をするのですが。来週、もうお盆だし。なんかズレてるな。。。という感覚。



 それはおいといて、産業医との面談ですが、なんというか、やっと建設的な面談が出来たと思います。って後から考えれば誘導的でもあったな。でも納得できるってことは理にかなってるってことで。。。いつもだったら10分程度で終わるのですが、1時間ぐらい喋ってました。っつか健康管理の人が皆休みで、電話番とドクターしかいなかったってのもあるんですが、世間話的な感じで。


 状況は変わらずですが、なにかしらの外的要因で調子が悪くなっていること。その外的要因が親のことだったり、地震だったり、原発の事故だったり。。。。

 会社もいろいろ発表しているんですが、自分的には2ヶ月遅い。悪い所は単純で、ホウ・レン・ソウが出来てないから、もう致命的ともいえる不信に繋がってるのを自分だけではなく、外からも聞いて、会社に魅力がなくなったんです。言いたいのはソレなんですが、それを変えることも難しいですね。と。


 産業医曰く、「休職でありながらも、会社の内、外を見ている、見えている人は大変会社としては貴重だと思う。流れで辞めるんじゃなくて、なんとか復帰して、堂々と言えばいい。それでも変わらなければ、もうそんなんイラネェ!でも遅くないんじゃないんですか?」と。


 確かに。と思いつつ、ですがタイムリミットは近づいているのは確か。なので、産業医として、主治医にすり合わせをしたいと思うと。それを良いですよとサインして欲しいと書類を出してきました。ようは、今の療養の他に、デイケアや作業療法などの期日と予定とある種の束縛を作り順応させていくことを積極的にやってみよう案を出してみると。


 なんか、前回の面談で噛み付いたような。。。と思いつつも、かまいませんとサインと押印。あくまで主治医主導の元、産業医とのすり合わせをしつつ、決める。いいじゃないですか。なんならワークショップで働き。。アルバイトもダメですもんね。チ。


 そんなことで、乗せられた感はありつつも、確かにそれはもう1つの手段としてありえる。と。そう思いました。お金が入ったら、福島に行って現状を直に見てみたいんです。と言ったところ、ソレもありなんじゃないんですか。事故の関係でわだかまりがあって、それを見るというのも。


 とお金の話が出たところで、やっと出た診断書、けんぽの請求書2ヶ月分、医療保険の診断書。これらを請求書と併せて一気に出しました。ここでやっとタイトルに。ながい前置き。

 予定通り上手くいくのでであれば、医療保険は来週、けんぽの支給は再来週(ルールでは請求後約1週間と書いてあったんですが、いつから出納日が出来たのでしょう。。。)には2ヶ月分がくるかと思います。印漏れ、無し。けんぽの請求書もチェックしてもらったので、脱字等なし。


 懸念されること
  ・某労働厚生省のように、またせておいてから、不備を言うこと。チェックしましたよね。間違いありませんよね。

  ・保険代理店の方は、すごく良く動いてくださるんですが、それを払う三井住友ゴニョ保険さんがなんらかの理屈で却下されること。書類の不備とか、チェックした。何度もチェックした。代理店の方にもよく聞いた。条件は揃ってる。支払れるはず。この「はず」が懸念。


 これらがスムースにいけば、やっと行動を起こせそうです。

~~~~~~~~~~
雑記
 ・昼飯を食おうと、八王子にある上司お気に入りのお店に行きました。トンカツ屋さん。。。定職2つと上司が言おうとした時、あ、自分ヒレでお願いします。と。おごってもらう分際ですんません。美味しかったです。

 ・お茶飲もうか。と喫茶店へ。そこのコーヒーゼリーがお好みだとか。でも1人だとなかなか頼みづらいんだよねぇ~。確かに。1人でスイーツは頼みにくい。美味しかったです。

 ・会社についた時、タバコ吸いたいんで先に行ってくださいと言ったところ、なんだよ、だったら喫煙席に行ったのに~と言われましたが、上司がわざわざ送り迎えをしてくださり、お世話になり、その上司がタバコを吸わないのであれば、吸える状況まで吸わないことは礼儀の1つかと思います。

2011年8月7日日曜日

信じる信じないは個人の判断ですが

 例えば「金縛り」。よく手を胸の上に置いて寝るとなるとか言われますが、心臓の上に重しをのせた状態と考えると、心臓からの血行が悪くなり、無意識下(睡眠状態)において、脳が生存本能を発し、半覚醒状態となる。

 生存本能はまず生きる為に必要な部位から覚醒するため、手足などは動かず、視覚、聴覚などが覚醒状態となり、目は開くんだけど体は動かない。かつ半覚醒状態、いわゆる半分寝ている状態のため、夢を見れる状態でもあり、それが恐怖とあいまって、頭の上に人が。。。等の幻覚(実際には夢)を見ると説明ができるかと。


 あと、布団に入った時に空気も入り、それがなんらかの拍子で抜けた時、真空に近い状態(バキュームベッドのようなもん。知らない人は、知らなくていいです)ようは布団圧縮機のような状態となり、体が動かない。布団の外側はナイロン等で出来ていたりするので、そのような説明も可能かと。



 まぶたを閉じてみる。それでも眼球はまぶたを見ている為、闇にはならないのと同様、暗闇と思っていても少しずつ物は姿をあらわす。肝試しや心霊スポットという先入観から、幽霊の正体は、少しずつ物が出るのを、恐怖により、錯覚し、幽霊のように見える。もしくは幻覚を見せる。と説明もできます。


 非科学的なことも、こじつければ説明は出来るのですが、やはり不思議な事っていうのはあるわけで。それを感じる、見れる人も事実いるわけで。それを信じるか信じないかは、人それぞれであり、信仰にも似たようなものだと思います。


 不思議なことの1つ。自分がまだガキだった頃、シェパード犬にケンカを売り、血だらけになって帰ってくるような猫を飼っていました。その猫なんですが、まぁ布団の上で寝たり、寒い時は布団の中に入ってきたり。家ではずっと猫を飼っているので、そのような事は普通なんですが。


 普通、猫は死に際を見せない。と言われます。そこからして不思議なんですが、死ぬから身を隠すということは、猫は自分の死を事前に知るということであって、言い換えれば予知とも言えると思います。


 で、普通ならば身を隠すのですが、その猫、自分の布団の中で死んだんですね。普段だったら寝返りとかを打つので知らないうちにどっか行くんですが、その時は布団の中にいて、まぁいいか。と食卓へ。布団を片付けようとした母が気付いたんですが。


 友人曰く、その猫が守護霊になっていて、危ない時に教えてくれるそうな。でも、実際見えるわけでもないんですが。


 でも、時々感じる時があり、何を感じるかって言うと、昼寝でも夜でも、ベッドに横になって、今だったらタオルケットで寝てるんですが、あ、猫が布団の中に入ってきたな~なんて感覚があって、なんでかって言うと、ずっとそれを経験してて、枕元に近づいてきて入ろうとする。自分は布団をちょっと上げて入れる。猫は自分の居心地の良い場所を見つけて丸くなる。それにすごく近いんです。


 で、ちょっとなでてあげるとゴロゴロ言い出すんで、なでようと手を差し伸べても何もなくて、あれ?っと起きてみたら、自分の部屋で、当たり前か。。。と思うことが度々。で、あれ?いないって思った時に、猫がいたであろう場所の空気がプシューって抜けるってことは、その間、膨らんでいたということで。

 タオルケットでも、例えば寝汗でちょっと湿っぽくなけば、空気が抜けにくくなって、風船のような状態になってもおかしくないのですが、その時は不思議な感覚に包まれます。


 その存在の有無は別として、友人曰く、猫が守護霊で、自分がそんな不思議な感覚を体験してる。それで、猫又だろうと、化け猫だろうと、存在しなかろうと、自分が好きだった猫、ミーコがそこにいると思っていれば、それでなんとなく良い気持ちになればそれでいいんじゃないかと。

病院に行きました。

 朝、それなりに早く起きたんですが、とってもやる気なし。。。ダラ~~~としていても時間だけがどんどん過ぎてしまうので、意を決して出発。最初から最後の力振り絞ってます。

 夏休みのせいか、学生さん達は少なく良かった。その代わり動物園に行く子供が多いのですが、親はもうちょっと公共の場では静かにさせる。ということを教えた方がいいと思います。


 病院到着。早速デパス。指定席に座っていたら、もうすぐ順番だから、あっちで待ってな。と看護士さんに言われたんですが、ほっといて欲しいです。何故?人、いんじゃん。テレビ、うるさいし。


 確かにほどなく順番がやってきました。最近、あれやこれやでちと人間不信というか、コミニケーションによる緊張が酷くなってること。もー会社を辞めようか検討中のことを話しました。ここまでくると時間薬しかないねぇ。まぁそうなんですが。なんか楽しめるものがあればいいのですが。

 何もしない。っていうのもイヤで、なんかはしてるんです。ヒマなんですが、ヒマを使っていろいろと。せめて活字が読めれば本とかいいんですけどね。10分持たずはキツイ。


 とにもかくにも、ドクターと話すだけで電池が切れてしまい、そのまま指定席に戻ってくたばってました。いろんな人からベッドにとか、あっちのソファーにとか言われたんですが、もうほっといて欲しいのが本音。皆、心配するから。と言いますが、そこにいられると邪魔だから。と率直に言っても、もうなんでもいいような。


 会計にやたら時間かかるな。。。と思いつつくたばっていて、呼ばれたら、診断書をやっともらえました。助かった。っつか6月分の請求なんですけどね。事務の人に、診断書代をこの請求書で払おうと思っているので次回精算でいいですか?と恥ずかしくもOKをもらったんですが、どうも喋り方がおかしいみたいで、事務の人にまで「大丈夫ですか?」なんて心配される状況。ダメです。はい。



 帰り道、学園都市で言うところの第七学区通称「学舎の園」で、いつものメンバーがクレープを食べる通りの近くの交番を見ました。前に、指名手配のポスターの横に交通安全のベッピンさんのポスターがあって、ちょ、配置が。。。と思ったんですが。。。。


。。。。。。。指名手配のポスターが増え、かつ、ベッピンさんのポスターが色あせてきて、違和感なくなってきました。おまわりさん、いたんですが、声をかける勇気はありませんでした。

 別に間違っているわけではないんで。でも。。。でもねぇ。




 某埼玉県では、らき☆すた のブームに乗っていろいろイベントとか開いていますが、とある~はまだその域にまで達していないのでしょうか。それともたっちたんが邪魔を!?

2011年8月5日金曜日

雑記

 朝特務を終え、もっすご眠かったのでそのまま寝てしまおうかという時、病院から電話。いよいよ来たか診断書。と思ったら、ちょっと確認して欲しいことがあるとってまだ出来てないのか。。。一気に目が覚めました。


~~~~~~~~~~~


 友人がインデックスのよんてんご、を欲してるとチェックしたところ、まぁどこにでもあるのですが、コトブキヤは開封されていて、まとめられている可能性あり。南口のゲマズに未開封があったので箱買いするんだったらそちらがいいかと。


~~~~~~~~~~~


 最近のアニメではアスキーエンターテイメントの名前をよく目にします。実際クオリティが高いのも確か。でも、ニコニコ動画が提供してたのにはちょっとビックリしました。やはり、深夜アニメには、エロかグロが必要なのかも。


~~~~~~~~~~~

 という俺は、最近フィギアに対して、欲がほんと無くなったなぁと自分でも思います。白井のメイドフィギアも、デカイからという理由で、いらない。とか。ミクも良いヤツ1個持ってるからいいか。。。とか。でもチェックはするんですけどね。霊夢のねんどろいどが売ってましたぜ。ダンナ。


~~~~~~~~~~~

 餌じゃなくてやっぱ飯を食わなきゃダメだ。と実感したので、ご飯を食べてるんですが、カレー→ラーメン→ご飯物のループになりそうです。焼肉が食いたいのですが、一人で行く勇気がまだありません。会社の上司から、麦茶と野菜ジュースを差し入れしていただきました。ありがとうございます。


~~~~~~~~~~~

 結構昔に買った鑑賞植物が、結構育ってきました。下に垂れ下がる系なので良い感じです。ってか、水と太陽の光だけで生きれるって凄いと思う。


~~~~~~~~~~

 ツイッターの楽しみ方がだんだん分かってきました。つぶやきを大別すると、1.ニュースなどの引用で感想を言う人 2.引用も含めそれらを叩く人 3.自分の持論を語る人 に分けられ、3のみ会話として成り立つと。ただ、深い事を知るツールではないのは確か。

 また、小綺麗な2ちゃんとさんざ言ってきましたが、やはりそうでした。今、99%の落書き中の1%の綺麗事の中の0.1%の真実を探し中。ってか、ほぼ24時間つぶやいてる人って、もはや中毒かと思われます。


~~~~~~~~~~

 意味を求めて、意味なくさ迷ってますが、もうちょっとさ迷おうかと思います。

2011年8月3日水曜日

知らなくていいことは、無理して知る必要はないかと

 例えば銃。日本では銃刀法というのがあって、許可なく猟銃や真剣を所持するのは禁止されています。が、実際怖い人達は銃を持ってる。

 どうやって入手したの?入手経路は?いくらで?


 例えば麻薬。本来あってはならないはずなのに実際にはある。


 どうやって入手したの?入手経路は?いくらで?



 何百億というブラックマネーと呼ばれるものも、多分あるんだろう。


 そんな裏な部分を突き詰めて、深く知れば、表のことも違う目線で見れるんだろう。でもそれと比例してリスクも大きくなる。


 そのリスクを背負ってまで、知る必要があるのであれば、そうするのだけど、知っても何もならないんであれば、それは糧とはならないと思う。



 勇猛 と 無謀 の違いはそこに出てくると思う。

2011年8月2日火曜日

同じ武器でも焼き付け刃と鋼では全然違うのです。

 と言っても刀の話をするわけじゃないんですけどね。でもペンは剣より強し的にはそうか。


 友人曰く「情報は、武器だ」


 自分もそう思います。ましてや日本においては、それが最大であり最強の武器にもなるでしょう。


 その為にはアンテナ高くして、情報量を多くしたり、深く調べたり、実際体験してみたりと、いろいろあるのですが、その情報という武器も、ただ闇雲に集めたり、どこぞの怪しい情報だったり、メディアの引用だったり。これも、情報を集めるという事では同じなのですが。


 情報で大切なのは事実。そしてその根拠。情報源。


 それが確かであればあるほど、情報という武器は鋭く、硬くなっていくものだと思います。


 昨今情報が錯綜っていうか氾濫している中で、どれを正とするか。それは人それぞれの思想であったり、信じるに値するものであれば、それが自分の持つ情報となるわけで。


 ただ、その情報が安易な物だったり、何かの引用だったりすると、ちょっと質問しただけで何も言えなくなってしまう。その刀は、ただのメッキだと。

 なんかどこかで何か、政治的なことを主張するサイトを宣伝してた人がいて、アクセスが1日で20万を突破しました!!なんてのを歌い文句にしてたので、アクセス数と関心性はかならずしも一致しない。なんて発言をしたんです。

 そしたらカチンときたらしく、グーグルのアクセスは多重カウントをどうのとか、言い出してきたので、んなもん、金さえあればどうにでもできると。例えばブログに広告を載せてクリックすることで小遣いをもらってる人もいるし、バイトやとって、そんなんすれば簡単だ。と。

 グーグル他、ヤフーだったりインフォシークだったり、検索エンジンがどうやって利益上げてんだって考えれば、その広告効果は明らか。ブログでもそう。自動リンクなんて貼ってしまえばアクセス数と関心性が必ずしも一致しないという自分の情報に基づく発言。

 それに対して、それを論破できるだけの情報を持っていれば論破できるでしょう。自分の持っている情報が、必ずしも正しいとは限らないのですから。でも反論できず。自分の持つ情報という武器でも盾でも持っていなかったのでしょう。


 そしたら、どんな行動に出たか。自分はツイッターでも、現東電社員と書いてあります。でも匿名の世界の中ではそのようなプロフィールなんて最初に疑ってかかるのがネットの常識かと。

 まぁそれを鵜呑みにしたのか、八百長なのか、それ自体はどうでもいいんですが


 自分の同期に、東電の営業部長がいて、社員がオモロイ事を書いているから見てね。とメールした”らしい”


 それが本当であれ、ウソであれ、なんてネタを提供してくれるんだと。次元風に言えば「面白くなっきやがった」です。それでビビルとでも思ってんのかと。


 やれるもんならやってみろと。ちなみに自分はニックネームを使っているのですが、ヒントであればいろんな所に散らばっていたり。その「情報」をかき集め、分析すれば、結論として出るかもしれません。

 その営業部長とやらが、圧力かけて、自分の垢消したのであれば、それがまた自分の情報、ネタにもなる。自分のパソコンをハッキングして個人情報をぶっこ抜く。まぁ入れてないですけどね。まぁなんらかの事象があれば、それはそれで面白いのには間違いなく。


 で、どうなるものかと待っていたんですが、結果


 自分の発言全部削除して、俺の垢をブロック


 予想はしてたんですが、見事に裏切らなかったですね。世間ではそれを隠蔽とか、抹消とか言うんですが。まぁその程度のレベルの人だったというオチで本当申し訳ない。


 同期に営業部長がいる”らしい”ので、良い大学を出てる”かもしれない”のでしょう。良い大学=エリート、上から目線。それが”もし”本当だとしても、人間としては、かなり下の部類と俺は”断言”しましょう。




 ね。 y_itoh 伊藤雄介 さん。ってか、多分イニシャルかと思いますが、hの使い方、間違ってません?わざと?




 また、別の人で、「東電は、まだ原発対策費として2,000億もってる”らしい”じゃん」なんて毒もありましたが、それは別のベクトルで。それについての真偽は別にいいんです。表金でも裏金でも。前者であれば、その情報はどこからどうやって調べたのでしょう。根拠とソースを教えて欲しいものです。


 後者であれば。。。それは表に出る金ではないのは当たり前かと。



 情報を武器として扱うのであれば、まず武器として役に立つ物を作るなり探すなり手に入れましょう。話はそこからです。

2011年8月1日月曜日

免罪符?

 とある方がツイッターで、よく車にチャイルド・イン・カーとかいうステッカーなのか吸盤なのかどっちでもいいんですが、それを貼りつつ、子供は後部座席で後ろを向いて手を振っているなんて体験談ょ話していました。

 自分もそのような体験は多くあって、ソレ付けてるなら、少なくとも安全運転はしようよ。。。と制限速度をオーバーした車だったり、アブネッ!っていうような運転してみたり。。。よほど運転に自信があるのか、それを何かの特権だと思っているのか。。。後者の方が強いと思います。


 同じツイッターでひさびさに口論となりました。最初は確かテレビは必要なの?なんて話題だったんです。NHKにしろテレ朝にしろ、どこかに偏っている。今叩かれてるのはフジテレビがあまりにも韓国側に偏ってるとか。


 NHKであれば、国営であり、国が本当に都合の悪いことは報道しないでしょう。左側が見え見えの朝日系列は反原発の話ばかり。もはや新聞でもテレビでも中立的立場から物をいう番組自体少ないと思います。

 それをわざわざ見る必要があるの?その情報は正しいの?なんて話をしてたんですが、なんか自分の言葉尻を取り上げてそこから話題がズレてしまい、ケンカっぽくなってしまったんですが。


 個人に対して気に入らないから反論する。それは別に結構だと思います。敬語じゃないから無礼だと思う人もいるでしょう。そんなこたどうでも良くて。


 ツイッターを議論の場にするのであれば、根拠のある発言、しっかりとした情報が必要なのは何度も言ってきましたが、情報のソースがツイッターって。。。と思い、それであれば、図書館に行って調べてみてはどうでしょう?的な発言をしたら。。。


 「私、うつ病なので、図書館に行く体力がないのです。」


 は?平日仕事をしてるから、休日はその休息に当ててるとか言ってますが、じゃあツイッターなんてしないで寝てろよ。。。と。まぁツイッター自身の書き込みでストレスを発散しているのであれば、その発言には責任も説得力もないんですが。。。


 そこでいくらキレイ事を言ったところで、それこそ2ちゃんと変わりがありません。それより、病を理由にした事にカチンときたんです。うつ病っていえば、なんでも通るのか?思い通りにしてくれるのか?と。


 とんでもない勘違いです。うつなんてならないにこしたことは無いんです。それこそ「うつ病」というステッカーを貼って、勝手なことをやる、言うんであれば、ソレは免罪符じゃねぇんだと。自分は特別なんて大きな間違いだと思うのですが。



 自分は、生まれつきの障害者、車椅子で生きている人、目や耳や口がきけない人。その人達に対して、当然、健康な人とは区別します。車椅子で階段あがれとか無理な話ですし。でもそれを気の毒だと思ったりすること自体、上から目線じゃないかと。極論でいえば、差別しているのと同意では?と思います。


 ヘルプはします。でもそのような方達でもイーブンの関係で接していたい。公の場で何かをするのであれば、なおのことです。



 話は変わるかもしれませんが、こんな俺でもボランティアというのに参加したことがあって。年末にとある諸事情で親がいないもしくは離れ離れになっている子供達の施設に、クリスマスと年末年始の餅つきをかねて訪問したことがあります。


 その子供達、確かにハンデを背負ってるかもしれません。夢があってそれを叶えたいのであれば、普通の子供以上に努力は必要かと思います。

 でも、思春期の高校生でさえ、その目は澄んでいて、もし本気で夢を叶えられるのは、このような子供達なんじゃないかって。自分のハンデを自覚して、人以上の努力をすると思うから



 少なくとも俺は、病をダシにして、同情を得るような人間にはなりたくないでね。誰にも、シッポは振らないよ。

2011年7月29日金曜日

パンクな生き方に限界はあるのか?

パンクやロックの定義なんて人それぞれだし、物差しで計れるわけでもねーから俺の思うパンクがパンクであって、誰にもそれを変えることはできない。


今の俺は1人であっても孤独じゃない。本音を話せる友人がいる。偶然でもなんでもありがたいことだ。


その友人が過去に何をしてたかなんてどうでもいいんだ。栄光、挫折、成功、失敗、シャブってようがしゃぶってようがどうでもいいんだ。


俺は今の君を見て、友人だと思ってるんだ。だから過去なんてどうでもいいんだ。

過去の出来事なんてのは、君のスタンスやスタイルや生き方を作ったものであって、俺にとっては参考資料。



愛は心の痛みを和らげるらしい。愛を知っている人よ、それを忘れないで。大事にして。

愛と苦悩はセットだから、時には苦しむこともある。でも苦しむことより大切なんだ。だから大事にして。心の痛みを和らげて。



流れに任せて生きることは確かに楽だ。苦労してまで逆行することはない。

でも鮭は川をさかのぼる、ボロボロになっても、濁流で、時には押し流されても。


そこまでする必要があるの?でもそれが鮭の生き方なんだろう。

ボロボロの痛みの中、命をかけて、さかのぼって、さかのぼって、卵を産んで、そして死ぬ。



それに意義があるんだったら、流れを逆行することに命をかける意義も価値もある。


でも現実は甘くない。激痛に耐えかねる時もある。自分はおかしいんじゃないかと思う時もある。リアルという限界に負けそうになる。でも、でも



それが痛みとなっても、途中でくたばったとしても、ボロボロになりながら、さかのぼって行って生きたい。


誰の為でもないよ。自分の為に。

ソロプレイ

 団体行動は苦手です。子供のころからずっと。

 なんか皆と同じ行動をとるのがイヤな性格らしく、流行の雑誌も見ないし、自分で良いと思った服を着たり、音楽を選んだり。そんな生き方をしていたんですが、最近ますます拍車がかかってきました。


 先月の事件だったり、会社の無関心っぷりだったり、デタラメや誇張、誤魔化し、隠蔽、情報操作。。。そんなんで人自体を信じられない、いわゆる人間不信とともに対人恐怖的感覚になりつつあります。


 全てシャットアウトすれば、楽なのかもしれません。でもそれって皆と同じじゃんという性格のもといろいろやってきたのが裏目に出たのか、会社の体制や不信に対して物を言う苦労がダメージとなったのか、両方なのか。


 今やチャットでも緊張してしまう俺。天上で言えば討伐に誘われてメチャクチャ無力で迷惑かけたなーという凹みにも似た、前はじゃあ強くなって自分が引っ張れるぐらいになろう!なんて思えたのですが、今は無理。。。


 なんか1人が楽だなーって。別に孤独になって、誰とも接することなく生きるって訳でもなく、そんなことは実際不可能。なんつーか、今は、1人にしていて。。。っていうのが本音です。



 それとは逆に、ミクシとかツイッターとかは、いわば会話として成立したとしても上っ面なので楽。別に攻撃されようと、別にダメージとして出るわけでもないので、余裕があればツイッターとかで毒を吐いているって感じです。


 それはともかくとして、主治医まで信頼できなくなったら困ってしまうので相談しようと思っています。あとは時間薬。少し、頂戴。

2011年7月28日木曜日

クスリ無しではやはり仮眠

 ツイッターばかりで、テキストを書くのも久々なような気もしますが、ツイッターのことを書くと、同じような内容になってしまうこと。あと、涼しかったり蒸してたりで調子も優れてませんでした。


 そんな中で、銀行にいったり、自動車の任意保険の更新にいったり、ハンコ忘れて次の日も行ったり、郵便局とかにも行ったり、結構外出してました。


 それで夕食(やっぱ餌じゃなくて食べ物がいいですね。実感しました)を食べ、夕方飲むクスリを飲んで、ちょっとニュースとか読んだり。。。ねむく。。。

 起きたらすっごい夜中だったりもして、うわ寝すぎなんて思ったんですが、一応の睡眠時間は確保できていたので、眠剤を飲まず、そのまま寝たりもしたんですが。


 やっぱり、疲れもなにも取れないですね。安定剤1つ飲んどけば。。。なんて思ったり。交感神経がおかしいので、ずーーーっと眠りが浅いので夢見っぱなし。朝になって、なんだよ。。。なんてレキソタン飲んだり。


 ちなみに、診断書はまだ着てなく、もうリミットと思い、アニに借りました。必要な物を言ったら、ソレ、お前の生活費入ってないでしょ。う、図星。できれば趣向のための。。。なんてお願いしたところですが、そんな余裕もあるはずもなく、ひとまず、次の病院代、薬代、食費を援助してもらいました。


 節約もいいけど、しっかり食え。その通りです。カレー食べて、牛丼食って、野菜ジュース飲んで、やっぱ体調もどりますね。


 昨日なんですが、もう仮眠はしまいと我慢していたのですが、10時過ぎにギブアップ。起きたら2:30とこれまた微妙な時間でした。

 今回は、眠剤のんどこと処方量飲んでベッドに入ったんですが、そう寝付けるわけでもなく、実際2時間強の睡眠だったのですが、深く寝れたおかげか、朝から調子いいです。


 やっぱりまだ薬に頼らなければダメなこと、ドクターは適正な薬を処方されていることを改めて実感しました。診断書が来ないのは、2通まとめて出そうとしていると予測。8/6が病院の日。そこでまた診断書をお願いしなきゃいけないので、その時に言おうと思います。