2007年8月9日木曜日

萩の思い出 「大照院」


東光寺では、毛利家の先祖のうち、3代目から奇数の先祖を祭っているのですが、ここ、大照院には、初代をはじめ、偶数の代の先祖が祭られてます。

行った時は鐘鈴門は補修中だっのですが、補修に使う瓦に1000円で好きな事を書けるということで記念に書いてきました。



裏に行くと池があります。東光寺と比べ、なんか手入れがされてないような気が。なんかこ汚いような気が。良くいうと、こちらの方がより歴史を感じます。







東光寺と同じく、無数の灯篭に連なって、奥にお墓があります。墓は苔むしており、字を読むことはできません。でも大きく「普」って書いてありました。意味は分かりませんでした。

この無数の灯篭がなんとも別世界な感じをかもし出していて、入ると歴史の中にタイムスリップしたような感じがします。ステキです。

前にも書いたように、東光寺の方が手入れがされており、一般の観光客はそちらに行くようです。大照院に行く道は細く、ちょっと油断してるとすぐに通り過ぎてしまうくらい細い道。なので落ち着いて見れるのは大照院の方がオススメですね。

0 件のコメント: