500円玉をわんさと持って出勤したんですが、そうだパスモをチャージしようと思い、切符販売機へ。
カードを入れ、2000円のボタンを押します。でお金入れるんですが、最初の500円玉2枚は入ったものの、もう2枚がなぜか出てきてしまいます。
チィッ!と思い別の500円玉で試してみるもダメ。何故だ。硬貨は6枚までいっぺんに入れられます。なんて書いておきながら。
コノヤロゥと思いつつも仕方ないのでなけなしの1,000円札を投入。領収書?んなもんいらねぇ。とココロがちょっとささくれました。
多分、昔問題となった、偽500円玉対策だと思いますけどね。
2008年4月9日水曜日
ヘブンズドアが開く時
ヘブンズドア。エヴァで言えば、リリスが貼り付けになっている場所。ターミナルドグマを指すのですが、我が家も、ついに、ヘブンズドアを開いてしまいました。。。
缶切りで、少しずつ。
パシュッ!嫁が手を切った。さすがヘブンズドア。あなどりがたし。
妻と交代して俺が開きます。カシュカシュカシュ。
とうとう全てが開き出てきたものは。。。
500円玉40枚ほど
いやね。10万円たまる貯金箱ってあるじゃないですか。それなんですけどね。
俺のサイフに1,300円という中学生なみの金額しか持ってないんで、それでなんですけどね。
で、3,000分くらい、6枚なんですが、結構小銭入れ、パンパンになりますね。しかも銅貨とかアルミではなく、大きい丸で。ちょっとしたブルジョア気分です。
缶切りで、少しずつ。
パシュッ!嫁が手を切った。さすがヘブンズドア。あなどりがたし。
妻と交代して俺が開きます。カシュカシュカシュ。
とうとう全てが開き出てきたものは。。。
500円玉40枚ほど
いやね。10万円たまる貯金箱ってあるじゃないですか。それなんですけどね。
俺のサイフに1,300円という中学生なみの金額しか持ってないんで、それでなんですけどね。
で、3,000分くらい、6枚なんですが、結構小銭入れ、パンパンになりますね。しかも銅貨とかアルミではなく、大きい丸で。ちょっとしたブルジョア気分です。
寝不足。。。
昨日、ハッキリとは覚えてないんですが、寝ている所、小僧の咳の声が聞こえたので、トイレ行きなーって声かけて、小僧が起きてトイレに行ったのを見届けました。
そんでしばらくして、いきなり、ソコどいて!と自分の布団から無理やり出されて、マットレスで寝ることに。何故に?と思うとともに、今何時?って聞いたら4:30だそうです。
朝、昨晩の事を聞いてみたら、嫁と小僧は結構前から起きてたらしい。つまりは小僧のオネショ。結構珍しいんですが、小僧&妻の布団にでかい世界地図を書いたみたいです。
で、妻はシーツを洗濯したり、布団を少しでも乾かそうとしたりで、俺が起きたのは、それらが一息ついた時だったみたいです。
ってか、だからって、俺を布団から追い出すことないじゃん。ってか、お客用の布団あるじゃんなんて思いながらもそれとなく聞いたら、床でもあんなに眠れるんだから、大丈夫かなって。いや痛いって。背中とか。
なんで朝からダラリ。昼間、デパス飲んだら眠気すごくて、打ち合わせの最中にウトウトしてしまう様。情けなし。
えー隔日の更新となっていて、ブログスカウターもその流れにそった数字になっておりまする。
見捨てずに。お願い。
そんでしばらくして、いきなり、ソコどいて!と自分の布団から無理やり出されて、マットレスで寝ることに。何故に?と思うとともに、今何時?って聞いたら4:30だそうです。
朝、昨晩の事を聞いてみたら、嫁と小僧は結構前から起きてたらしい。つまりは小僧のオネショ。結構珍しいんですが、小僧&妻の布団にでかい世界地図を書いたみたいです。
で、妻はシーツを洗濯したり、布団を少しでも乾かそうとしたりで、俺が起きたのは、それらが一息ついた時だったみたいです。
ってか、だからって、俺を布団から追い出すことないじゃん。ってか、お客用の布団あるじゃんなんて思いながらもそれとなく聞いたら、床でもあんなに眠れるんだから、大丈夫かなって。いや痛いって。背中とか。
なんで朝からダラリ。昼間、デパス飲んだら眠気すごくて、打ち合わせの最中にウトウトしてしまう様。情けなし。
えー隔日の更新となっていて、ブログスカウターもその流れにそった数字になっておりまする。
見捨てずに。お願い。
2008年4月7日月曜日
こればっかり性格で
会社に復帰し、一週間が経っての月曜日。まさにダルイの一言なんですが、周りの人から、あんま頑張りすぎなくていいよ。とか、お前ちょっと、飛ばしすぎ。とか、今は戦力というより様子見なんだから。
なんて言われます。自分では、そんな意識はなく、与えられた仕事をこなしているつもりなんですが。今日は、ひさびさに検討業務で、プログラムをいじっていました。マジひさびさでだいぶ仕様も変わってて、ココでの自分がこうなりたいという人の助言のもと、やりました。
冴えない頭をフル回転させてたんですが、バカになってるのも事実。だいぶ助言をもらって、なんとか今日完成。良かった。
夕方になると、自覚は無いんですが、相当キツイ顔をしてるみたい。昼にデパス飲むんで多少眠くはなるんですが、自分の休む前のペースの30%ぐらいのペースなので、別に忙しいとかそーゆーのはあまり思ってないです。
もともと仕事がハードでうつになった訳ではないので、仕事自体が苦痛な事は無いんですが。どうしても体調の関係で、夕方はボロボロになるみたいです。帰宅しても然り。
で、今のようにネットに逃げるんですが、ついに妻から自粛規制が。パソコンをいじるのは月、水、金、土。時間は2時間程度。
最後の趣味まで規制が入り、どうしようかなんてことも考えますが、まぁその時は指が動かなくなるまでベースを弾こうと思います。
でもベースを弾くことにも困ったことが。Hi-STANDEADのスコアなんですが、それに対応するCDが無いので、曲は自分の記憶にしかありません。ビートの速さも記憶で。早かったってのは分かるんですが、どのくらい早いかは不明。まぁそれでも良い鍛錬になりますけどね。
ベース、立って気張って弾くと汗かくくらいハードです。腕が熱くなって。左手はしっかりフレットを押さえながら、滑らかに。なかなか難しいです。
なんて言われます。自分では、そんな意識はなく、与えられた仕事をこなしているつもりなんですが。今日は、ひさびさに検討業務で、プログラムをいじっていました。マジひさびさでだいぶ仕様も変わってて、ココでの自分がこうなりたいという人の助言のもと、やりました。
冴えない頭をフル回転させてたんですが、バカになってるのも事実。だいぶ助言をもらって、なんとか今日完成。良かった。
夕方になると、自覚は無いんですが、相当キツイ顔をしてるみたい。昼にデパス飲むんで多少眠くはなるんですが、自分の休む前のペースの30%ぐらいのペースなので、別に忙しいとかそーゆーのはあまり思ってないです。
もともと仕事がハードでうつになった訳ではないので、仕事自体が苦痛な事は無いんですが。どうしても体調の関係で、夕方はボロボロになるみたいです。帰宅しても然り。
で、今のようにネットに逃げるんですが、ついに妻から自粛規制が。パソコンをいじるのは月、水、金、土。時間は2時間程度。
最後の趣味まで規制が入り、どうしようかなんてことも考えますが、まぁその時は指が動かなくなるまでベースを弾こうと思います。
でもベースを弾くことにも困ったことが。Hi-STANDEADのスコアなんですが、それに対応するCDが無いので、曲は自分の記憶にしかありません。ビートの速さも記憶で。早かったってのは分かるんですが、どのくらい早いかは不明。まぁそれでも良い鍛錬になりますけどね。
ベース、立って気張って弾くと汗かくくらいハードです。腕が熱くなって。左手はしっかりフレットを押さえながら、滑らかに。なかなか難しいです。
小ネタを思い出した。
昨日、小僧と一緒に散歩して、サクラの木の下、芝生の上で、コンビニ物ではありますが、ご飯を食べてたんですね。
いいねぇ。なんて小僧と食べてたんですが、小僧がイキナリ
「父、アゴに砂が着いてるよ」「こすってもとれない!」
悪かったね。ヒゲソリ残しがあって。深ゾリなんだけど。
いいねぇ。なんて小僧と食べてたんですが、小僧がイキナリ
「父、アゴに砂が着いてるよ」「こすってもとれない!」
悪かったね。ヒゲソリ残しがあって。深ゾリなんだけど。
2008年4月6日日曜日
散歩へ行ってきた。
朝、外に出てタバコをイップク。良い天気やのぅ。気温もポカポカだし。と思いつつも家でダラダラ。このままではいかんと、散歩に行こうと思いました。
昨日の炎満な事を引きずっているので、小僧に声をかけたら、行くーとノッてきたんですが、妻にもどう?って聞けませんでした。なんか怖くて。ビビリです。俺。
小僧は自転車、俺は徒歩で目的地の公園に行きました。その公園は小さな小川があり、その川沿いに横に長い(5kmくらいあるか?)公園です。
サクラの並木道になっていて、陽気も良いせいか、花見客が大勢いました。散り始めているので、風がなくてもチラリホラリ、風が吹くとまさに遠山の金さん状態です。
サイクリングロードもかねているので、自転車に乗っている人も大勢いました。

チャリをこいでるのが小僧。徒歩よりチャリの方が早いのは必然。ゆっくり行っての指示をまたずにどんどん行ってしまいます。
でも俺も走りたくは無いので向こうが止まって待っては追いつき、待っては追いつきの連続でした。

サクラは満開一歩過ぎ。でもキレイでしたよ。サクラ吹雪もキレイでした。

小川を見ると、カモが2羽、ツガイでしょうか、揃って泳いでました。
その小川で、小僧が大惨事に。。。
散歩を始めた所が公園で言うところの中間地点で、それぞれ東西に伸びています。とりあえず東へ。どこまで続いているんだろぅと歩いて行ったら、競技場のトコまでが終点みたいです。その競技場、確か妻が幼稚園の父母の方に誘われてリレー走ったトコだったような。
折り返して、またスタート地点に。そこは、階段状になっていて、小川も広くなっていて池みたいになってます。そこで小僧がここで遊ぶと言い出したので、調子にのって落ちるなよ。なんて言った10分後に、ドシャンと両足池の中へ。小僧もヤバイと思ったらしくすぐ出てきたんですが、文字通り、あとの祭りです。
帰ろうか。とうながし、帰宅。靴も靴下もビチョビチョ。気持ち悪かったと思います。
ても良い陽気での散歩。穏やかな気持ちになりますね。次は、西に向かってゴーしたいです。
昨日の炎満な事を引きずっているので、小僧に声をかけたら、行くーとノッてきたんですが、妻にもどう?って聞けませんでした。なんか怖くて。ビビリです。俺。
小僧は自転車、俺は徒歩で目的地の公園に行きました。その公園は小さな小川があり、その川沿いに横に長い(5kmくらいあるか?)公園です。
サクラの並木道になっていて、陽気も良いせいか、花見客が大勢いました。散り始めているので、風がなくてもチラリホラリ、風が吹くとまさに遠山の金さん状態です。
サイクリングロードもかねているので、自転車に乗っている人も大勢いました。

チャリをこいでるのが小僧。徒歩よりチャリの方が早いのは必然。ゆっくり行っての指示をまたずにどんどん行ってしまいます。
でも俺も走りたくは無いので向こうが止まって待っては追いつき、待っては追いつきの連続でした。

サクラは満開一歩過ぎ。でもキレイでしたよ。サクラ吹雪もキレイでした。

小川を見ると、カモが2羽、ツガイでしょうか、揃って泳いでました。
その小川で、小僧が大惨事に。。。
散歩を始めた所が公園で言うところの中間地点で、それぞれ東西に伸びています。とりあえず東へ。どこまで続いているんだろぅと歩いて行ったら、競技場のトコまでが終点みたいです。その競技場、確か妻が幼稚園の父母の方に誘われてリレー走ったトコだったような。
折り返して、またスタート地点に。そこは、階段状になっていて、小川も広くなっていて池みたいになってます。そこで小僧がここで遊ぶと言い出したので、調子にのって落ちるなよ。なんて言った10分後に、ドシャンと両足池の中へ。小僧もヤバイと思ったらしくすぐ出てきたんですが、文字通り、あとの祭りです。
帰ろうか。とうながし、帰宅。靴も靴下もビチョビチョ。気持ち悪かったと思います。
ても良い陽気での散歩。穏やかな気持ちになりますね。次は、西に向かってゴーしたいです。
炎満な関係
自分の思う妻像、妻の思う自分像が、どうしても食い違います。
約束の通り、4/1から職場復帰したのですが、疲れた顔して帰ってきて、それをひきずりつつ土曜日、行動して、もうグッタリ。そうは言ってもと、小僧が寝た後、妻はテレビ、自分はマシンでテキストとかを書いたりしてたんですが、妻が突然
「あなたはどうなりたいの?」
と難しい質問をしてきます。そんなものは分からないので、分からないと答えると、分からないじゃ答えになってないとのこと。
ココロ、感情、愛情の問題はなかなか具現化出来ないので、難しいのです。それは妻も同じであって。
妻は第2子を望んでいるのは、分かっています。でも、疲れた体でそれ相当のコトをしようとする気にもなれず、軽い落ちになってしまい、ボーっとしてたりするんですが。
それがどうも分かってくれないみたいです。そもそも、2月からの問題で、4月に仕事に復帰しなければ離婚をマジで考えてる。というものを3月に初めて聞いたんですが、前にも書いたんですが、そこに俺の状態は入っていないんですね。
体調うんぬんよりも仕事をすべき。そして給料をもらい生活していく。いわゆる普通の家庭環境になりたいというのが妻の思いみたいなんですが、今ですらクスリの量は減らず、復帰したと言ってもリハビリのような単純な作業や、ちょっとした頼まれ事だったりで、責任のある仕事はしてないし。それは仕方のない事と、経営者側、産業医も認めている所なのです。
復帰した以上、多少具合が悪かったり、週末にそれを回復するのにダラダラする。それって自分的には、そうでなきゃやってられない。自分は「まだ完全に治ってないから」なので。
3/21、フレッシュ先生に、聞きました。今自分は復帰できる状態なのでしょうか。と。なぜなら、中途半端に復帰して、またダメだから会社休むーな事だけはしたくなかったので。それは、病院に通う時に念頭においていた所だったし。
フレッシュ先生の回答は、心身の状態的には、ギリギリ復帰可能な所だというのが、フレッシュ先生の所見でした。それに基づいて会社側と協議をして、今にいたる訳なんですが。
最初の1週間は、ヘロヘロになりますよ。なんてドクターが言ってたんですが、まさにその通り。でも、それは何故なのか?
妻は俺に病気ではないんだから、ちゃんとしろと言います。それって去年の春にもめた話題じゃんと思いつつも、病名うんぬんよりそのような状態になり、それを治すためにクスリを飲んでいる事実を認めて欲しいんですが。
結局、この話題になると、もう何がなんだか分からなくなってしまい、で、妻は何が言いたいの?って事になり、それに対する、YES,NOを待っていても返答が返ってこなかったりで就寝となったり。
この結婚生活を続けるのか、やめるのか、妻は半々だと言う。その良い方の半分に自分への愛情が入っているか、疑問。それは俺もまた然り。
約束の通り、4/1から職場復帰したのですが、疲れた顔して帰ってきて、それをひきずりつつ土曜日、行動して、もうグッタリ。そうは言ってもと、小僧が寝た後、妻はテレビ、自分はマシンでテキストとかを書いたりしてたんですが、妻が突然
「あなたはどうなりたいの?」
と難しい質問をしてきます。そんなものは分からないので、分からないと答えると、分からないじゃ答えになってないとのこと。
ココロ、感情、愛情の問題はなかなか具現化出来ないので、難しいのです。それは妻も同じであって。
妻は第2子を望んでいるのは、分かっています。でも、疲れた体でそれ相当のコトをしようとする気にもなれず、軽い落ちになってしまい、ボーっとしてたりするんですが。
それがどうも分かってくれないみたいです。そもそも、2月からの問題で、4月に仕事に復帰しなければ離婚をマジで考えてる。というものを3月に初めて聞いたんですが、前にも書いたんですが、そこに俺の状態は入っていないんですね。
体調うんぬんよりも仕事をすべき。そして給料をもらい生活していく。いわゆる普通の家庭環境になりたいというのが妻の思いみたいなんですが、今ですらクスリの量は減らず、復帰したと言ってもリハビリのような単純な作業や、ちょっとした頼まれ事だったりで、責任のある仕事はしてないし。それは仕方のない事と、経営者側、産業医も認めている所なのです。
復帰した以上、多少具合が悪かったり、週末にそれを回復するのにダラダラする。それって自分的には、そうでなきゃやってられない。自分は「まだ完全に治ってないから」なので。
3/21、フレッシュ先生に、聞きました。今自分は復帰できる状態なのでしょうか。と。なぜなら、中途半端に復帰して、またダメだから会社休むーな事だけはしたくなかったので。それは、病院に通う時に念頭においていた所だったし。
フレッシュ先生の回答は、心身の状態的には、ギリギリ復帰可能な所だというのが、フレッシュ先生の所見でした。それに基づいて会社側と協議をして、今にいたる訳なんですが。
最初の1週間は、ヘロヘロになりますよ。なんてドクターが言ってたんですが、まさにその通り。でも、それは何故なのか?
妻は俺に病気ではないんだから、ちゃんとしろと言います。それって去年の春にもめた話題じゃんと思いつつも、病名うんぬんよりそのような状態になり、それを治すためにクスリを飲んでいる事実を認めて欲しいんですが。
結局、この話題になると、もう何がなんだか分からなくなってしまい、で、妻は何が言いたいの?って事になり、それに対する、YES,NOを待っていても返答が返ってこなかったりで就寝となったり。
この結婚生活を続けるのか、やめるのか、妻は半々だと言う。その良い方の半分に自分への愛情が入っているか、疑問。それは俺もまた然り。
登録:
投稿 (Atom)