2009年5月9日土曜日

生きる理由

 ↓のテキストを見てもわかる通り、ヤバイ状況なので、このテキストは完全に現実逃避テキストです。スルー可。現実逃避の方法がなにもギャンブルだったり酒だったりクスリだったり買い物だったりとは限らないのもこの病の複雑なところ。

 テキストの最後、5年後で考えれば別と書きました。その5年後だって考えてしまいますよもちろん。なにしろ自分の人生ですから。

 目先のことだけ考えれば休むにこしたことはない。ただ、それ以降今の現状が良くなる保証はまったくない。ひとまず5年はフツーに暮らせるだろうが、それ以降、生活できるかどうかは不明。

 生活するには、金が必要で、金を得るには仕事が必要で、仕事をするためには生きなければならない。その繰り返しの毎日。それが普通。

 そおして少し余った金と少し余った時間で好きなことをする。それは人それぞれ。人によってはバイクとか、俺にとってはスノーボードや音楽とか。

 その少し余った金と時間がなくなってしまったらどうなるんだろう。生きるために金を得て、金を得るために仕事をして、仕事をするために生きる。それだけ。

 それが生きる理由であるのなら、それは死なない理由にならず、そっくりそのまま死ぬ理由になるわけで。

 もし神様というものが人間というものを作ったのであれば、他の生物にはない、知恵と心を与えてくれました。それと同時に、やはり他の動物にはない「自ら死ねる権利」を与えてくれました。

 全ての生物は遅かれ早かれ絶対に死ぬ。そして他の動物には絶対に出来ないこと。自分で死を選ぶ権利。俺だって、ほっといてもいずれ死ぬ。それを自分で決めれるのであれば、それはそれでシアワセなことではないのだろうか。※1

 そんな事を去年は3万人強の人がしたらしい。東京ドームをその人達でほぼ満員にできる。3時間に1人、その権利を執行している事実が間違いなく存在する。その人達はどんな思いでそれを行ったのだろうか。

 その人達は、生きている間、シアワセだったのだろうか。それをして、シアワセになったのだろうか。死後の世界はみんな知らない。だから死に対して恐怖する。自分の存在が無くなるだけなのにね。

 これほどまでに生死について考えてる人がどのくらいいるのだろうか。考えてもしょうがないから考えないのだろうか。でも、俺は考えてしまう。これに対しては、そこらの哲学者にも負けない自信がある。まぁそれが金にはならないことも分かっているんだけどね。

 そんなことしか特技にならない俺は、仕事が出来ず、金を得ることが出来ず、生きることが出来なくなるんだろう。多分。ね。※2

※1 別に自分は自殺を推奨しているわけではなく、あくまで客観的主観思想によるものです。

※2 そんなん言っても多分なんとかなるんじゃね?って思っている俺がいるのも確か。それがまたネガな俺とぶつかり合って、頭痛を呼び起こす。鬱。

糸色望的状況

 状態が悪化の一途をたどってしまいまして、いよいよ会社に行けない状態になってしまいました。金曜日、朝から激しい頭痛とめまい。あれ?オカシイよ?立てないよ?頭すげぇ痛いんだけど。。。と朝からデパスです。

 デパスは緊張を和らげ、筋肉をほぐすことにより頭痛を抑えてくれる作用があるのは知っての通りかと思いますが、その頭痛が朝からくるってことは、上手く睡眠で回復できなかったってことでってか睡眠時間は一緒なので、状態が悪化してしまっていることが分かるわけなんです。

 で、こりゃヤバイと会社を休み。人曰く「ただでさえ信用がない」ところにこのドタ休でますますブルーになってしまってます。

 で審判だの訴訟だのがあるんですが、俺がこんな状態なので兄に丸投げしようとしたところ、本人でないとアカンとのこと。なので1度は自分がお願いしなければならないってことになりました。

 ということは、また一から、超具体的に過去と今と未来を話さなければならないってことで、それがまたキツイ状況を作り出してます。

 そうなるともう、マジにヤバイです。ってか既にやばいです。致命傷レベルまでいっちゃってます。

 心の病、目に見えないものなので相手、それが親であろうと理解してもらうには凄い労力がかかります。なかなか理解してくれない。

 俺的にうつ状態をレベル分けしてみました。いや、もうしたか。

 で、今は俺的うつレベル3です。リスクの管理、自分の置かれている状況、責任、行動の制御が出来なくなりつつあります。簡単に言うと、もうどうでもいいや。という状況。分かりづらいですね。これを説明しなければならないのがどれだけ苦痛か。。。

 なので早速今日、病院に行ったんですが、主治医の予約がいっぱいで診察できず。最短で予約したところ月曜日になるとか。

 で、月曜日に上司に休暇を貰い、火曜日に相談する予定です。

 で、上司的意向としては、仕事の量を減らしてストレスを軽減してくれるとのことですが、今回は仕事が原因ではなく、プライベートが原因なので、いくら仕事量が減っても、ストレスの上がり具合が緩くなるだけで下がる方向にはいかないかと思われ。ってか、私生活はいいから仕事だけさせてくんねぇかなって感じなのですが。

 遅刻OK、昼寝OKで仕事していいんならいいですが、そんなに会社は甘くないってかそんな会社はねぇってのは重々解っていること。それすなわち仕事が出来る状況じゃないってことで、月曜日、ドクターに診断書書いてもらい再休職にしようと思います。

 2度目の休職、会社の制度的にはアリなんですが、仕事をする人的においては崖から落ちることを意味します。今ですら信用がなく再度ですから。そんな人達の中に飛び込めるほど俺には度胸もないし。まぁここで未来のことを考えてもしょうがないですね。

 皆、あまり深く考えるなとか、なるようにしかならないんだからとか、未来の結果が解らないことを考えてもショーガナイとか。って軽くものを言ってくれますが、もうそうしたいと思います。あんま深く考えず、なるようになれって会社休もうかと。仕事とか、金とかより自分の体、生き方のことを第一にとろうと思います。

 それが正解なのか間違いなのかは知りませんが、今、目先の事だけ考えればそれが俺にとっては、いいことだと思います。5年後のことを考えれば、別ですけどね。

2009年5月5日火曜日

GW最終日

 早いものですね。休みって。ってか休んだ気がしないのは俺だけでしょうか。毎日スロ行って疲れたら昼寝して、腹が減ったら食う。まさに食う寝る遊ぶを実践したんですが。

 GW実家帰ろうとしたけど、今日帰ろうとしたけど、彼の死で脱力。精神的ショックがここまで大きいとは予想だにしませんでした。

 ってか帰るのはいいんですが、行きはいいとしても帰りはGW最終日。。。無理ですね。週末に診断予約入れようと思うのでそれにしようと思います。

 ってか堕落しすぎてなんもしてない。せめて明日は洗濯をしてからスロ屋に行こうと思います。結局最後までスロかよ。まぁそれもよしということで堪忍しておくんなせぃ。

まさか白無垢なんて着せてるんじゃねぇだろな

 朝一で脱力してしまい、ボーゼンと。そんな無気力にスロ。いったいナニをしてんだ。俺。

 でも、俺はまだ生きていて、彼は死んだ。誰であれいずれは死ぬ。それが50年とか早いか、遅いかだけ。でも、生きてることにあまり意味を持てない俺は、きっと死んだ人より程度は低いんだろう。

 でも、脱力の中、いろいろ考えてみた。スロで670万の借金を返した人がいる。その人には意味があったのか。借金まみれで売りをしてる人、その人に意味はあるのか。

 世界中で俺より不幸な人は五万といるわけですが、とりあえず、生きてるってことには何かしらの意味があって死ぬことにも何かしらの意味があるのかと思う。

 本物のロックンローラーが死んだ。ただ、彼のロックは永遠に残る。俺の存在も少しではあるが永遠に残ると思うと、なんかなんでもやれそうな気がします。どうにでもなれではなくて。

 調子は相変わらず最悪ですが、この気持ち。悲しいけど、プラスになると思います。クスリより、寝るより効果があると思います。

 で、ロックンローラーには、フツーな葬式なんぞ似合わねぇってことぐらい、ロックの人達にはわかってもらえるんじゃないかと。

 神妙な面持ちで葬儀場を後にするのではなく、バーボンかっくらってベロンベロンで葬式いった方がロックだと思います。

 線香?んなもんいらないからタバコ、ロックなタバコ。やはりセブンスターだと。ってか香典なんていらないから、フォアローゼス置いた方がロックな感じがします。安酒がロックです。

 黒服なんて似合わない。皮ジャンでいい。死んだ人のこと思ってやるなら、黒服なんて似合わない。残ってる人、ロックな人、彼を思うんなら、最後までロックンロールに付き合って欲しい。

 でも、デイドリームドリーマーを歌い、涙するのは可。

2009年5月4日月曜日

3コードのヒーロー

 ご無沙汰です。審判の日から病んでおりました。グダグダの毎日。中2日仕事だったんですが、ダラリとすごしてゴールデンウィークを堪能しております。

 堪能って言ってもうつのリハビリ、食う、寝る、遊ぶをしてたんですが、どうも気力が回復せず。今日、実家に行こうとしたんですが、やっぱいけそうになさそう。

 今朝のニュースで、ミュージシャン、否、ロックンローラーである忌野清志郎さんの死去を知りました。喉頭ガンで手術をすれば延命できるものの、彼は命より歌を選択した。これだけでもロックです。人の、ましてや別に認識もないんですが、すげぇ悲しい感じ。人の死というより、必要とすべき存在がなくなったことに凄い悲しさを覚えます。

 俺世代の青春の頃ってバンドブームともいうべき頃で、ジッタリン・ジンとかリンドバーグ、俺の大好きなザ・ブルーハーツ、コブラ、数え上げたらきりがないんですが、安いギターでよくコピってたものです。キヨウでもない俺は当然弾きこなすはずもなかったんですが、彼の曲、音楽はスキルも必要だけど一番大切なのは魂なんだっていうのを教えてくれた音楽でした。だって3コードさえあれば音楽が出来るんのを教えてくれた人です。

 私生活も知らないけど、俺にとって彼は本物のロックンローラーであって、まぁ世界中にしてみればちっぽかもしれないけど、いや、ロックにチッポケとかそんな物理的な感覚はないですね。

 カラオケで数少ない知ってる曲。まさに、どうしたんだ、ヘイヘイベイベー、バッテリーはビンビンだぜ。いつものようにキメて、ぶっとばそうぜ。だけどとうとうイカレちまった。こんな夜に、お前に会えないなんて、こんな夜に発車できないなんて。

 他人の死でこんな気持ちになったのは初めてかもしれません。本当に好きだったんだなと思います。

 俺はもうできんかもしれないけど、できるヤツ、デイ・ドリーム・ドリーマー

2009年4月24日金曜日

世にも奇妙な最悪な朝

 昨日、寝たの、なんだかんだで2時ぐらいだったんです。眠剤はちゃんと飲んでて、今日も病休なのでゆっくり寝ようと思っていたのですが。。。。

 まぁ、いつもの感じで寝てたと思います。深さの問題ですが。それなんですけどね。

 そしたら、急に、多分おじいさんの声で、「あのぅ。。。」って声が聞こえたんです。結構ハッキリ?と。

 なので、俺、はい~って言って起きて、暗かったんでその瞬間、俺もしかして夜まで寝てしまったのか!?なんて思ったんですが、電気をつけてフスマを開けて、ドアまで開けて。

 で時計を見たら4:00。絶対にいるはずも無い時間しかも寝てから2時間。ロヒプ4mg、レキソタン飲んでたんで、ガッツリ寝れるはずなんですが。。。

 もうバッチリ目覚めちゃいました。天上も地上中で6:00まで動けないし。椅子でボーッとしてました。で6:00から匪賊、33枚も集めちゃいましたよ。眠くもならずに。

 あーなんだか。ひとまず、寝れなくても、休憩したいと思います。

2009年4月23日木曜日

人1人くらいでガタガタ騒ぐな

 タイトル的にすんごい冷たいと思いますが。

 某有名人が自殺しました。遺書から察するに介護の疲れからとの推測。

 昨日のニュースはそれで持ちきりだったんですが、またコメンテーターが薄っぺらいことばっか言いやがってイライラしてたりもしました。

 少しでも相談してくれれば。。。とかそんなん言ってたんですが、いくら仲良くたって言えませんって。ドクターですら信頼が深くならないと相談できないものです。

 そして自分自身を追い込んでしまい、一線を越えたところに、なにかが起きてしまうんです。一線を越えてしまう。

 方向にも外方向と内方向があって、それはうつ病だっり他の病気でも言えることなんですが。

 外方向に出てしまう。それはいわゆる破壊の衝動を外に出してしまう。最近でも多いですよね。介護に疲れてしまい、介護してしまう人を殺めてしまう事件。誰だって殺したくてその行動に転じてしまう人はいないと思います。ただ、精神的に一線を越えると、そのリスクの制御が出来なくなってしまうんです。

 じゃ、内方向でリスクの制御が利かなくなってしまったらどうなるでしょうか。外に向けないのは、内と外でやはりリスクを天秤にかけるからなんですね。

 うつ状態は、やる気の減退とかが一般的な症状と言われていますが、一線を越えると急にアクティブになったりするんです。で、それが内方向、自分自身に対して開き直ってしまったらどうなるんでしょうか。それが↑に書いたことになるんです。

 完全に超えてしまうと、もうどうにも止まりません。今回の事象で言えば、当人はどんな気持ちで毒入り袋を被ったのでしょうか。それが理解できる人は極少数だと思います。ちなみにバカ事をしたなって思った人は理解できない人のうちの1人です。

 タイトルであんなん書いたのは、内方向で一線を越えてしまった人が年間で3万人を超えてる事実があるってことです。3万人です。1日で82人、実に3時間30分に1人は自殺してるってことです。外方向にいく人も多かったりするんです。

 キンドンファミリーがどうのとかじゃなくて、一番の問題はそこなんです。それに注目すべきなんじゃないかと。それを今、特集しているテレビ局、ありますか?

 メディアがどうでもいいところはそれ。自殺、事象の理解が少ないのもソレ。身近で起きてないだけ。起きないと分からないのがソレ。ちなみに内の会社ってか事務所でも、1人やってるのを鮮明に覚えてる人はいるのか、どうか。

ドクターストップ

 今日、会社お休みです。ってか、月曜日まで休暇をもらいました。一昨日ですかね。この前、ドクターの都合で診察はなく、クスリの処方だけだったんで、電話で相談したんです。ひとまず、週末、家族で決めた審判のこととか、今の現状とか。

 月曜日に休日からの切り替えが出来ず、十分な睡眠をとったにもかかわらず、仕事中に寝てしまったり、朝から酷い頭痛があったり。いわゆる「うつ状態」が悪化してて、どうすればいいかと。

 一番困ったのは、意欲での行動に対するリスク管理が出来なくなっていることを認識できるまでになっていること。これが一番やっかいで。

 依存。って単語があるのは、皆さん知ってのことだと思うのでしょうが、定義としてはあまり理解の薄いところだと思います。

 自分に例えると、趣味がパソコンだったり、スロットだったり。うつ状態を回復させるための方法として第一に休息をとって、心身を回復していること。そして意欲が出たものを行動し、いわゆる「やる気」を大きくするってのがあるんですが。

 行動するにしても、最初は少しずつ、疲れない程度に。ってのが基本で少しずつ増やしていき、ある程度それが維持出来るようになったら、今度はストレスの対象となることにチャレンジしてみる。それを繰り返して回復の方向にもっていくんですが。

 で、厄介な部分として、やりたい事をやるってとこに問題があるんです。

 行動には、必ず「リスク」というものが存在して、それを管理して行動するのですが。リスクと天秤に計り、出来る範囲で行動する。それだったらいいんです。スロにしてもそうです。持ち金の範囲でやり、無くなれば止める。それだったらいいんです。

 それがリスクに対して制御がきかなくなったらどうなると思いますか?スロで例えれば、借金してでもやったり。酒に例えると、飲む事自体は別にいい。それが好きでもそれでいい。でもその時皆考えるんですね。明日、早い仕事で早起きしなきゃいけない。。。とか、車の運転をしなきゃいけない。とかそれがリスクになって、それで飲む酒の量を制御するのですが。

 そのリスクの制御が出来なくなったらどうなるでしょうか。次の日、非常に大事なことになっても泥酔するまで飲んでしまったり。某大臣の記者会見なんて良い例だと思います。普通、朝起きてヤバイって思ったらそれに対する対応ってものをするのですが、リスクの管理ができなくなってきてるので、あんな醜態になってしまう。

 これを依存傾向っていうんです。それが完全に日常生活に支障をきたしてしまうといわゆる「依存」になってしまうんですね。

 で、そのリスクの制御が出来なくなってきてる。そんなこんなをドクターに説明したところ、結果として「休息が必要だ」という結論。うつ状態が完全に悪化している。出来ることなら、半年スパンでの休息が必要なくらいまで症状が悪化しているという診断でした。

 さすがに2度目の休職はヤバイ。俺的にヤバイ。ってことを話したところ、ドクターも困ってしまい、ひとまず審判のある月曜日まで休んで少しでも心身を回復させよう。という指示が出ました。

 この症状の原因は、明らかに審判の準備書が届いたからなんで。そう言いきれるのは、それが届いてから悪化してるから。単純明快です。

 日が近づくにつれ、不安は増してしまい、って皆あまり考えるななんて言いますが無理ですって。無意識にしたって不安は増えますって。誰でも。

 今が一番辛い時期で、審判が来て、一応の結果が出れば方向性っていうのが出ればそれなりの道筋が考えられるんですが、今はもう悪い方向にしか考えられなくて。で、ひとまず審判の日まで心身を回復し、回復して挑もうと。そゆことです。

 でもある意味、そのリスク制御が出来なくなったのがスロの方向だったのは、不幸中の幸いです。んでかって言うのは、次のテキストで。

2009年4月21日火曜日

一年一善

 朝、何年かブリにいわゆる「イイコト」ってものをしました。

 駅から降りて、会社まで歩いてたら、キョロキョロしてる方を発見。声をかけられました。
「すみません。○○ってどこですか?」

 既に何人かに聞いたみたいで、アッチだのソッチだのとバラバラらしく、多少イラついてました。

 そこは、自分の会社の隣に出来たばっかなので、当然自分は知っていて、ご親切にそこの入り口まで案内してあげました。雨降ってたので、その方とあいあい傘。女子です。

 ボランティアとか、募金とか、キライなんですが、目の前で困ってる人がいると、そりゃ手を差し伸べます。自分的には、それが当たり前だって思ってるんですが。

 数年前のことですが、あるスーパーの駐車場で、おばあちゃんの車のタイヤがパンクしてしまい、困ってたんで、タイヤを交換してあげたんです。

 そのおばあちゃん。すげぇ感激して。手も汚れちゃってすみません。。。とか言ってますが、別に手、洗えばいいことだし。そんな感激するものか?なんて思ったものですが。

 ってか自分の自慢話をしたい訳ではありません。今日の事で思ったのが、みんな相当他の事に関心がないんだなぁってこと。

 自分の会社の周りには他にもビルがあったりマンションがあったりするんですが1年以上そこにいれば、○○が建設を始めてるとこから知ってるわけなんですね。なんらかの建物が出来るということぐらいは。

 で、普通思いません?いったいなんのビルが出来るんだろう?って。思わないんですかね。自分の会社さえ見えればいいんですかね。

 ってかそうであれば、皆、そうとうボケてるんじゃないかと。頭脳ではなく、平和ボケとかそおいうのです。他の事に関心を持たず、自分の日常が良ければそれでよし。それを皆が思っていて。それが全体に広がっていて。その日常の繰り返し。それってボケてるんじゃないの?って思うのですが。

 センソーを知らない世代になって、危機感は薄れ、ヒーローはテレビの中の人。世界では、パン1つで人を殺す環境もあるのに。

 その人達を救おうとまでは思えませんが、少なくも目の前の事くらいは関心を持ってもいいんじゃないかと。なんて言ったらいいか。危機感は常に必要だと思うのですが。ってかこの国が。

 景気対策で、今年度、追加予算も含め20兆円の予算があるみたいですね。で、エコとか言って、ハイブリット車とか買うと減税されるとか。高速道路1000円乗り放題にして、旅にいかせ地方の景気を良くしようとか。

 なーんか、ズレてる気がするんですが。そもそも車を買う余裕がある人にはアリガタイことかもしれませんが、去年車を買った俺はどうししてくれるのでしょうか?で、高速1000円にすれば、車での稼動が上がり、環境的にはよくないんじゃないのかと。ハイブリットって言っても排気ガスは出るわけだし。

 だったら、鉄道等に手当てをして、電車代10%引きの方がよっぽどエコでは?と思うのですが違うんですかね。頭の良い人が考えた末の事なのでよくワカリマセンが、俺的には賢くはないと思います。ボケてますね。

 1度、目覚ました方がいいんじゃないすかね?危機感を持ち、他の事象に関心を持った方がいいんじゃないかと。○○ドン、ブチかまして可。俺の家付近でなら俺はOKです。

突き詰めて思うにツキツメルとロクな事がない

 今の仕事、割とシビアなんですね。mm単位で調整が必要だったり、それに許容があったりで。数字もコンマ2桁レベルでの調整したりと細かく、複雑な仕事なんですが。

 で、実際、やる時ってどうしてもフィーリングに頼る部分があったりして、それになんともジレンマを感じたりします。

 でも、実際やる時は、フィーリングによるってゆーか職人の感的な要素がどうしても必要なので、CAD図のようにはいきません。なのにmm単位で管理。

 そうするとどうしても、いいや、と妥協しなければならない部分が出来てしまうわけなんです。

 それはそれでいいやって思えればいいんですが、この前、なんとも疑問に思ってしまい、質問をぶつけてみました。ウザがられました。

 モヤモヤしましたが、結局そこを突き詰めたところで別に重要な部分ではないので、それはそれって決めました。でも、そこで、思考は止まってしまうんですね。

 突き詰めて、突き詰めて、果てまでいったところに発見とか出てくるんでしょうが、今の仕事にはそこまで必要なく、そして誰もしようとしない。

 だから、発展もしないし進化もしない。遅れる。追いついたことなど、追い抜いたことなど一度もない。そこに熱を入れるのは、無駄っていうわけなんですが、パンク的に考えると、何もかもブチ壊したくなります。