2010年11月24日水曜日

自分が死ぬことで解決するならよっぽど楽なこともある

 人は皆、いずれ死ぬ。これは超最高だろうが、マジ最悪だろうが変わらない。

 言葉は悪いかもしれないけど、死んでしまえば、良くも悪くも思い出となり、自分の記憶の一部として整理できるだろう。

 もしも俺がかわりに死ぬから助けてやってくれってのが通じる世界であれば、俺が身代わりになっても別にかまわない。でも、その本人は決して俺を許さないだろう。逆の立場だったら俺がそう思うから。

 誰でもそうだと思う。朝から落ち着かない。何をしていても頭のどこかに”ソレ”が漂っていて、手が震える。自分を壊したくなる。

 でもそんなことは望んではいないだろうから、平静に。なんでもいいから気を紛らわして。

 顔見せてあげなよ。そう言う人もいると思う。でも、俺にとっては不安が増すばかりだし、それを見ている方も心配になる。

 俺が出来ること

 ウソでも無理でもいいから元気な声で喋ることと、ただ、祈ることぐらいだろう。

 それで俺が帰ってきたら言うんだろうな。


 「あぁ俺が帰ってくるから今日はスキヤキにでもしようかねぇ」

祈り

 皆さん、多分だと思いますが、お守りの1つは持っていると思います。交通安全、無病息災、そーゆー具体的な物でもなく、いわゆる魔除け的な物を持っていることも多いと思います。

 俺も、信じる信じないは別として周りを見るとお守り的な物があります。1つは水晶の球。水晶は霊的な力があるなんてよく言われていて、占いとかでも使われますが、俺がいくらその水晶球を覗き込んでも特段なにかが見えたり、不思議に発光することもありません。

 あと、友人に中国の旧正月に書いてもらった福の字と、正月に書くという言葉。左を見ると魔除けの効果があるという天然石、いわゆるお守り。

 財布の中にもカード程度の大きさのお守り的な物を入れてます。

 それらを持っていても、確実にこうなる!ってならない場合、「ほんと、お願いします!」なんて願ったり祈ったりするし、そのお守りの効果なんていうのは目に見えるものではないので、なんていうか、心のちっちゃな安心を持ってるような感じだと思います。

 それでも前に書いた通り、いざ、スロなんてやってる俺はしょっちゅうですが、どうか1つ!なんてお願いするんですが、相手は確率に支配されている機械なんですけどね。もう必死になることもありますよ。

 それは置いといて、お守りや神社、お寺などに願掛けをすることってあるじゃないですか。自分の願いを込めて。

 これからは俺の考えなんですが、その願い、祈りもそれで何かが起こるってわけではなく、それをすることによって少しでも自分の心の安らぎを求めているんじゃないかと。

 だったら、別に般若心経を丸暗記する必要もお賽銭に多額の銭を入れる必要もなく、その願い、祈りが強いのであれば、それが心の安らぎ、もしかすると、それでおし!やるぞとなって願いがかなうことも。

 それは神様でもお守りでもなく自分の力で、なんとかしたものではないかと。その間、なにかしらのトラブルがなかった。ようは「運」に左右されることがなかった、もしくはスムースに行ったとなれば、あぁあの時祈ったからだと。

 でもそれはあくまで結果論であって、前途多難な時だってあるわけで、その時、ちっ!神様なんかいねぇなんて思ったりすることも。

 その祈りの対象がアラーだったり、キリストだったりする単一神。その時その時に違うもの、人だったり、自分だったり。

 それでもいくらそれを祈っても、それ以降起きたことは全て結果論であって、祈りによる自己安堵だったり、支えだったり、安らぎだったりすると思います。

 世界を見れば、13歳で銃を握り兵士として生活している子供。クスリや食料が足りなくて、毎日多くの小さな命が失われていくこと。人を殺す為の道具で人を殺している人達。俺がどんなに祈ったところで解決しないものは多くあると思います。

 それでも俺は祈りたい。そんな世界規模じゃなくても、自分の目で見える範囲でどうすることもできない状況になった時、強く祈りたい。

 それは、神様とかに助けを求めるのではなく、その祈りが俺の安らぎとなり支えとなるからに他ならずです。

2010年11月23日火曜日

ひとまずさ

皆が皆、いろいろな悩みや問題を抱えていて

迷路のような状態。右?左?どちらに行けばいいのか分からず
行き止まりに当たったり、それでももがいてみたり、もういいと諦めたり


そこには、外から見れば、どうして?なんて思うかも知れないけど
ドーデモイイことなんて1つもなくて


ひとまずさ、自分のこと考えて、一生懸命生きるのもいいんじゃね?
いずれイバラの道が待ってるかもしれないけど、そこを万全の体制で挑めるよう
今は、自分が楽しいと思う道を選択して、自分の力を溜めていこう


時間が解決してくれることも
時間じゃ解決せんことも、今は、ひとまず置いといてもいいんじゃね?


自分の事考えて、自分のペースで、自分の足で。

人の事考えるのは、自分に余裕が出てきて、周りが見えるようになってからでもいいんじゃね?
「もう遅い」なんてことなんてないんじゃね?始まりは始めてそれがスタートになる。

海のような父の背中。大地のような母の背中。

せっかく作ってくれた広大な世界。狭めることはない。
高台に上り、景色や自分の進む方向を定めるもヨシ。イカダにのってゆったり波にゆられるもヨシ


昼も夜も晴れも雨も生い茂る木々も悠々と泳ぐ魚達も、全ては自分の世界。

それをまず楽しもうよ。



楽しむ方法?





俺にもわかんねぇ

1677万7216色


 24bitでの色数らしい。

 でもそれがどうした?

 人間は70億色もってんぜ

めんどくせーし、くだらねーし、水くせー

俺は俺で
俺はココにいる。


それは俺の意思


ワインボトルでいようと思ったのも俺の意思


楽しい系でいようと思っているのも俺の意思

俺のスタイルで、俺のビジョンで、生きている。


でも、俺はいろんな人の影響を受けて今の俺がいる。
意味のある言葉、耳の痛い言葉、いろんなことを吸収して俺が成り立ってる


成長しているのか、退化してるのかは分からない。
足りない部分もあると思う。


でも俺は俺の意思で

此処にいて、ここで生きている。そして、楽しい人生を送っている。


話しするのが好きだ。意味のある話なら。文より声で声だけより顔をあわせて。
でも、無駄な時間はすごしたくない。時間だけは皆平等に流れているから。

めんどくせーし、くだらねーし、水くせー

 

2010年11月21日日曜日

マイ スタイル イズ ザ ベスト?

 俺も含めて、生活に対してのスタイルってあると思います。それは今まで生きてきて積んだ経験や考えなどで除々に作られていき、確立していくものだと思います。

 ケツの青い小僧は別として、大の大人になった俺や大人の方々は芯とも呼べる物が出来、その芯は確固としたもので、自分の味ともいえるものになります。逆にそれを変えようとなるとなかなか難しいものでもあると思います。

 俺は何時も、バランスというものを重視しています。どんなことでもバランスが大事だと。例えば友人や恋人、夫婦にいたるまで、フェアな、どちらが上とかない関係を築きたいと思います。

 例えば、夫婦生活。これはどうしても自分のやりたい事を我慢しないといけない時があると思います。でも、我慢しっぱなしではストレスが溜まり、上手い方向にはいかないとも思います。自分が我慢すべきところと主張するところのバランスが大事だと。

 多くは男が仕事、女性が家事ということになると思います。これもどちらが大変という訳でもなく、両方大変だと。なので妻の主張も大事ですし、時には我慢してもらうこともあると。

 仕事でも、仕事と休養のバランスは大事だと思っています。働きすぎで何もできないのでは、いくら高給でも、余暇を満喫できないかと。逆に遊んでばかりだと、その遊ぶことすらできない状態になってしまいます。

 全てはバランスが大事だなぁと。そんな自分の芯があって、今を生きているのですが。

 昨日、今日と友人のお宅に泊まらせて頂きました。その中で、いろいろ話しをしました。くだらない事からマジメなことまで。

 その中でも理解はできるが納得は出来ない部分っていうのはあると思います。ただ、自分が全て正しいわけでも、相手が正しいということでもなく、互いのスタイルを話しているだけってことで。

 それもバランスが大事かと。相手の発言に対しイエスマンになればいいってわけでもなく、自分の思いにそぐわないこと全てを否定するなんてことになれば会話としてなりたたないと思います。

 有意義なディスカッションをするのに、相手の言ってることを否定せず、理解し、自分のとって有効だと思えばそれを吸収すればいいし、それは自分には合わないと思えば、心の隅にしまえばいいと思います。

 その中でも納得がいかない部分はあると思いますが、それは人それぞれ、曲げられない芯みたいなのがあるってことで。そこもバランスが大切なんじゃないかなぁと。

 話変わって、何故、友人宅に泊まったかというと、土曜日、髪を染めてもらったんです。で、話に花が咲いたり、上映会とかしてたら遅くなってしまいまして。大変お世話になりました。1つ言うとすれば、明け方ものすごく寒くて、あぁ、寝る前にエアコンのリモコンの場所聞いとけば良かったなって。

 で、今日、皆で雑貨屋さんをめぐりました。各々気に入った物を見たり購入したり。俺はというと、タバコのケースと、バッグにつけるお守りを買いました。

 このタバコケース。スノーボードの時に非常に役に立ちまして、ソフトケースな俺にはタバコがルパンの次元のタバコみたいになるのを防いだり、ポケットがタバコの葉まみれになるのを防いでくれたりして。欲しかったもので、値段も1000円以下と安かったので購入。

 ここで何が言いたいかというと、髪が長くなり、丁度よく切ってもらうことは必要な支出といえますが、髪を染めることは、言ってしまえば浪費となるわけで。このタバコのケースもバッグのお守りも、値段は関係なく、どうしても必要か?といわれると必要ないんですが、あれば便利だったり、自分の満足にも繋がる訳なんですね。お守り自体、それに効果が確実にあるわけでもないですし。

 支出すること、たまには浪費すること、これらもバランスが大事だなぁっていうことで。そのバランスの比重は人それぞれだと思いますが。

2010年11月20日土曜日

タイプライター中毒

 食えない食えないといいながらも、ルパンⅢ世~ルパン一族の秘法~を打っちゃってます。

 なんでか?ストック機を彷彿とさせる激熱演出が搭載されているからです。もうそれを見たいがために。ってゆーかそれが出ないと当たらないんじゃね?って感じなんですが。

 タイプライターの熱さも前回同様で、リーチ目を盗め!は弱いです。ただ、ベル重複、チェリー重複があるため、チェリー、ベルを盗め!は激熱です。ガセはありますが。

 タイプライターで当たった場合は当然ビッグです。その中でも、ボーナス期待度☆☆☆☆☆(背景赤、長いフリーズがつきます)、と上の画像はスーパーヒーロー確定となります。ちなみにこのタイプライターは1/4,000だかの中断チェリー(特殊リプ)でスーパービッグ&スーパーヒーロー確定となります。

 ただ、ビッグでは何故か次元を選択。だって好きなんだもん。どことなく他のキャラに比べ扱いが低いのは今回も同じなので。それかルパンのタイプライターですね。

 天井を越えてのボーナスではスーパーヒーロー確定のタイプライター(赤背景)とかでますね。バケの時とか。

 おさらいですが、ビッグ、ゼニガタイム終了後、800Gを越えると第一天井で、SBIG、REGがスーパーヒーロー確定となり、1000Gを超えると3連チェリーでボーナスフラグを外すと必ずゼニガタイムに突入します。1500Gを超えると普通のBIGでもスーパーヒーロー確定だったかと。間違ってたらごめんなさい。

 コイン持ちが比較的良いので宵越し天井狙いは有効です。REGからでも200枚は獲得できますので。スーパーだったら、儲け物です。

 なにしろスーパーヒーロー→平和ボーナス連(通称ヘレン)→ARTのG数延長→ボーナスのループが一攫千金の鍵となるので、中途半端なボーナスはイランっちゅーことです。

 宵越しでの狙いであれば保険みたいな感じで設定も狙えるんですが、ハマリ台を狙うのはほぼ低設定濃厚なので、過度に夢を見ると爆死します。

 ART機は、基本運の要素が強いんで、怖いです。少なくともなんらかのボーナス、ART終了側止めがルパンで負けないベターの方法だと思います。

2010年11月18日木曜日

楽しい系で

テキーラあおって ゴーツーヘル
一発抜いて ゴーツーヘブン      ~アキラコア~

何かあればそれはそれで面白いじゃんかYO! ~FU-EI-HO!~




くだらない話、くだらない行動、皆は鼻で笑うかもしれないけど

楽しい系でいいじゃない。楽しけりゃそれでいいじゃない。


お花畑なんて呼ばれてるけど

鼻で笑う程度の話、しょーもない行動、バカな俺。

でも俺、楽しいし。それで皆も楽しめればそれでいい。


身を削ってやってるわけじゃなく、重荷にも感じず、無理もしていない。
本能のままに、話し、動いてる。自然体で。


何が重要かって?
楽しい系でいこう。笑ってすごそう。



一言多いのがたまに傷だが

2010年11月17日水曜日

今を見つめることはすごく大事だと思う。

ただ、今しか見えてなく、未来が見えないのはすごく怖いことで、すごくリスキーなことだと思う。

未来が見えるってことは、今が見えていて、今、何をすべきなのか分かっていると思う。

未来は必ず今になって、今は必ず過去になる。
今の積み重ねが未来となって、過去の積み重ねで今があると思う。

今しか見えない者に

未来を見ろと言っても無駄なのか?


そもそも、今が見えているのか?