朝から良い言葉を聞いた
「自然は常に調和を求める」
「人間はそれを抗う力と権力に責任を持つべきた」
「今は負け犬かもしれない」
「だがいずれ、自然が勝つ」
2011年5月19日木曜日
天山箱コンプリート(天上ネタ)

その中で、メチャクチャ出にくい箱の最後の1つが出ました。五色宝箱。


そして今回出たのは!!!

ってか6級て。。。強化する方法は知ってるけど、天然では初めて見たわ。レアって言えばレア?ゴミですが。
2011年5月18日水曜日
ニ・ジゲン

普段、1日に1~2話ぐらいで、明日にしよとか思うのですが、現在武技放置中につき、ヒマだったので、あ、いや部屋の掃除もしましたよ。メンテでPCの電源落としたついでに。あと寝たり。起きたらレキソですけどね。まぁそれはおいといて


その怨霊とやらを追い出すのはその女子が持っている心の隙間を埋めることであり、その隙間を埋める事はてっとり早くいうと恋に落とすと。そのクリアラインが口付け。という条件のもと、主人公が


で、その子を落とし、怨霊が去ると、その子のそれまで主人公と関わってきた記憶は消えてしまうという設定。じゃないとモテモテになってしまいますから。
で4人ぐらい落とすトコを見てたんですが、うん。まぁ一理あるなと。
年間何百本も発売される(メイビー)ギャルゲー。登場人物は千差万別でいろいろなタイプがあり、選択肢によってルートが別れ、正しいルートを選ぶとラヴエンディングとなる。
ゲームで1000人のギャルを落としたとしましょう。いろいろなタイプの人がいます。製作側も全く同じようなキャラや選択肢を作りはしないので、1000人でも一女子と見なすことができる(二次元だけどね)と思います。
そのギャルを製作するに当たっては、当然多少なりとも”女心”が分からないとトンチンカンなキャラになってしまいます。よって、ヘルプとして、同じ会社の女性に「こんな風に言われたらどう思う?」みたいな質問をすると思います。
そしてギャルに”女心”を与え、プレイする者にとっては、その”女心”を見抜き、どのように接すれば好感度が上がるか選択肢という方法を使って”試す”ゲームがギャルゲーかと。
そして、そのギャルには多少なりとも”女心”は存在するので現実(ややこしい。ゲームは二次元、アニメのリアルはリアル。本当のリアルは現実とします)でも多少の応用は効くと思います。
思う人がいて、その人の好感度を上げるためにはどうするべきか?なんらかのイベントがあり、その中での会話だったり行動だったり。。。人生も選択の連続なんだから、その人の好感度を上げる選択を取り続ければ振り向いてくれる「かもしれない」しれません。
~~~~~~
まぁここからは主観ですが、このアニメを見終わってからの感想(最終話は別として)
っつかそこからが大変なんだよ!!!
便利ですのーその記憶が消えるって設定。いや面白かったですよ。物語としては。
テクニックを使って好感度を上げる。ソレもありだと思います。彼女、彼氏を作る点では。でもそのためにその人の好感度を上げるために仮面を付けて演じていれば、絶対にその化けの皮ははがれます。その時、相手がどう思うかは別として、それは本当の恋愛なの?なんて思ったりもしたり、そもそも恋愛って何?に繋がるわけですが。
別の例として、付き合いだしたとしましょう。相手に対して、常にソレをしなくてはいけません。好感度を保つために。嫌われないように。「嫌われない」が「好かれる」の同意語ではないように。仮面を付けてまで。
自然的に付き合いだした人たちもいるでしょう。でもそれを維持していくにはお互いの努力が必要かと思います。相手を思うこと、相手を悲しませたくない、笑顔でいて欲しいなどなど。
ざんっっっっねんながら、俺は最初から二次元ってわけではなく、何人かは彼女と付き合ったりして、結婚もして、子供も産んで×になって、病になって。。。ぅうぅ
よーわもうメンドイんです。今は。恋とかラヴだとかが。その瞬間なら良い。でもそれを維持するこができないんです。努力しようにも、
「来週デートいこうよ!(はぁと)」
「ごめん、気分乗らないんで無理」
そんなんで恋愛が維持できるわきゃーねぇんです。よほど病に理解のある人か、寛大な人か、イレギュラーでもない限り。
そんな人が、その辺にごろごろいるわきゃねーんです。現実でわ。リアルは別として。だから、別に今はいいんです。恋とか、なんとか。
確かに主人公の言うこともうなずける。ただ、二次元なだけであって、女子という存在にはかわりない。そして選択を間違えなければ決してウソはつかない。裏切らない。二次元もありかもしんねーな。。。
なんて思い、「萌え」で画像ググッて無作為に検出してみました。









飽きた。無理。やっぱ俺には二次元に胸キュンするこたないですわ。
寝るためのエネルギー
47時間目にして、やっとこのバカ頭が生存本能を発揮してくれて、1時間ちょっと寝る?気絶?わかりませんが仮眠ではなく睡眠というものがとれました。
人間が摂取するエネルギーの半分以上は頭が消費するなんてことを耳にしたんですが、そう思うと寝れない原因もだんだん分かってきたり。
1度眠れない日がきたとして、なんとか寝たい。休みたい。と思うのはしごく当たり前のことなんですが、それでも寝れないってなると、途中でまた安定剤なりを飲んで横になります。ただクスリはクスリ。当然ながら胃腸に負担はかかります。通常休むべき時に消化、吸収しなきゃいけないんだから。
胃腸の調子が悪くなると、当然ながら食欲もなくなり、食べる量も減ってしまいます。摂取すべきカロリーがとれてない。でも頭はどんどん消費していく。それが、体のあちこちに影響してきます。
エネルギーが不足してるもんだから、当然動くことがキツクなってきて、だんだん動かなくなってしまい、良い睡眠をとる為に必要な肉体的疲労がなくなっていく。そしてまた夜に。。。
ドクターが言ってました。どんな強い眠剤でも、眠くない時に飲んでも眠くはならないと。(常用してない人は別として)でも飲む→寝れない→クスリ追加→胃腸の調子がどんどん悪く→食べない→動けない→寝れないの悪いループにはまってしまうわけで。
逆に言えば、どれか1つでもそのループから脱すれば、悪い方向には進まない訳で。なんとかして動くまたはなんとかして食う。やっぱ食うのが一番なのかも。食べることによって、摂取するカロリーが増え、体も動くようになる。体が動けば肉体的にも疲れて、脳が休めとシグナルを送る。そして睡眠。その間に胃腸は明日のための準備に備え、体は疲労を取り除く。頭はその日の出来事や考えたことを整理して次の日にまた考えることが出来るよう頭に余裕を設ける。そんな良いループになる訳で。
当たり前っていえば当たり前。実にシンプルな構図なんですが、そう簡単にいかないのも現実で。頭に余裕がなくなってしまうと、プールで言えばタプンタプンしてる状態。それでも頭は洗濯機のごとく回ってて、水が溢れ、ビシャビシャと周りに飛んでいってしまう。自分はそんなつもりじゃなくても、思考と行動が一致しなくなったり、理性が抑えられなくなったり。頭に余裕がないもんだから他の思考も入らない。
まぁ普通であれば考えなくても頭が勝手にやってくれるんですが、ココロがリンクしないもんだから、別の意味で勝手にやってくれちゃったりしちゃってます。
何が望みか。。。。。ひとまず上手く寝かせてほしい。今日ぐらい。出来れば明日も。ってかずっと。
人間が摂取するエネルギーの半分以上は頭が消費するなんてことを耳にしたんですが、そう思うと寝れない原因もだんだん分かってきたり。
1度眠れない日がきたとして、なんとか寝たい。休みたい。と思うのはしごく当たり前のことなんですが、それでも寝れないってなると、途中でまた安定剤なりを飲んで横になります。ただクスリはクスリ。当然ながら胃腸に負担はかかります。通常休むべき時に消化、吸収しなきゃいけないんだから。
胃腸の調子が悪くなると、当然ながら食欲もなくなり、食べる量も減ってしまいます。摂取すべきカロリーがとれてない。でも頭はどんどん消費していく。それが、体のあちこちに影響してきます。
エネルギーが不足してるもんだから、当然動くことがキツクなってきて、だんだん動かなくなってしまい、良い睡眠をとる為に必要な肉体的疲労がなくなっていく。そしてまた夜に。。。
ドクターが言ってました。どんな強い眠剤でも、眠くない時に飲んでも眠くはならないと。(常用してない人は別として)でも飲む→寝れない→クスリ追加→胃腸の調子がどんどん悪く→食べない→動けない→寝れないの悪いループにはまってしまうわけで。
逆に言えば、どれか1つでもそのループから脱すれば、悪い方向には進まない訳で。なんとかして動くまたはなんとかして食う。やっぱ食うのが一番なのかも。食べることによって、摂取するカロリーが増え、体も動くようになる。体が動けば肉体的にも疲れて、脳が休めとシグナルを送る。そして睡眠。その間に胃腸は明日のための準備に備え、体は疲労を取り除く。頭はその日の出来事や考えたことを整理して次の日にまた考えることが出来るよう頭に余裕を設ける。そんな良いループになる訳で。
当たり前っていえば当たり前。実にシンプルな構図なんですが、そう簡単にいかないのも現実で。頭に余裕がなくなってしまうと、プールで言えばタプンタプンしてる状態。それでも頭は洗濯機のごとく回ってて、水が溢れ、ビシャビシャと周りに飛んでいってしまう。自分はそんなつもりじゃなくても、思考と行動が一致しなくなったり、理性が抑えられなくなったり。頭に余裕がないもんだから他の思考も入らない。
まぁ普通であれば考えなくても頭が勝手にやってくれるんですが、ココロがリンクしないもんだから、別の意味で勝手にやってくれちゃったりしちゃってます。
何が望みか。。。。。ひとまず上手く寝かせてほしい。今日ぐらい。出来れば明日も。ってかずっと。
雨が好き
外に出てみたら、雨がポツポツ降ってきた。
帰り道には本降りになって、かなり強い雨になった。
周りを見ると、皆、当たり前のように傘をさしている。
外に出ようとしたら雨だったから イヤな顔をして傘をとりにいく人もいる。
傘を持ってない俺は、当然ビショビショになったんだけど
別に走りもしない。普通に歩いてた。
周りの人が俺を見る。なにがいったいおかしいんだろう。
雨は空からの恵みなのに 何故それを防ごうとするんだろう
服が塗れちゃうから?服を着る動物なんて人間ぐらいだ
俺も人間だから服を着る。でも、犬や猫、服を着た動物は見ない。
やはり人間は、生き物の中で一番弱い生き物なんだなぁと思う。
上を見る 顔に雨があたる。それだけ
フードをとってみる 髪が濡れる それだけ。
有毒?何時から自然の恵みが有毒になったんだろう
最下層の人間が毒水にしたんだろう
ならば俺も含めて その罪を その業を 防ぐことに疑問を感じる
帰ってきて、少し寝た。 雨音が、他の雑音を消してくれる 心地良い
起きた。なんか頭がポーっとしてる。まぁポーッとしてるのは何時もの事だから気にしない
歩くとなんかフラフラするな まぁフラフラしてるのは何時もの事だから別にいいか
雨が止んだ 日が少し差している 外を見た 空気が澄んで 心地良い
帰り道には本降りになって、かなり強い雨になった。
周りを見ると、皆、当たり前のように傘をさしている。
外に出ようとしたら雨だったから イヤな顔をして傘をとりにいく人もいる。
傘を持ってない俺は、当然ビショビショになったんだけど
別に走りもしない。普通に歩いてた。
周りの人が俺を見る。なにがいったいおかしいんだろう。
雨は空からの恵みなのに 何故それを防ごうとするんだろう
服が塗れちゃうから?服を着る動物なんて人間ぐらいだ
俺も人間だから服を着る。でも、犬や猫、服を着た動物は見ない。
やはり人間は、生き物の中で一番弱い生き物なんだなぁと思う。
上を見る 顔に雨があたる。それだけ
フードをとってみる 髪が濡れる それだけ。
有毒?何時から自然の恵みが有毒になったんだろう
最下層の人間が毒水にしたんだろう
ならば俺も含めて その罪を その業を 防ぐことに疑問を感じる
帰ってきて、少し寝た。 雨音が、他の雑音を消してくれる 心地良い
起きた。なんか頭がポーっとしてる。まぁポーッとしてるのは何時もの事だから気にしない
歩くとなんかフラフラするな まぁフラフラしてるのは何時もの事だから別にいいか
雨が止んだ 日が少し差している 外を見た 空気が澄んで 心地良い
2011年5月17日火曜日
少年の詩 -ザ・ブルーハーツ-
パパ ママ お早うございます 今日は何から始めよう
テーブルの上のミルクこぼしたら ママの声が聞こえてくるかな
1.2.3.4 5つ数えてバスケットシューズがはけたよ
ドアをあけても 何もみつからない
そこから遠くを ながめてるだけじゃ
別にグレてる訳じゃないんだ ただこのままじゃいけないってことに
気付いただけさ
そしてナイフを持って立ってた
僕やっぱりゆうきが足りない「I LOVE YOU」が言えない
言葉はいつでもクソッタレだけど 僕だってちゃんと考えてるんだ
どうにもならない事なんて どうにでもなっていい事
先生たちは僕を不安にするけど
それほど大切な言葉はなかった
誰の事も恨んじゃいないよ ただ大人たちにほめられるような
バカにはなりたくない
そしてナイフを持って立ってた
少年の声は風に消されても ラララララ・・・・
間違っちゃいない
そしてナイフを持って立ってた
そして
いろんな事が思い通りになったらいいのになあ
テーブルの上のミルクこぼしたら ママの声が聞こえてくるかな
1.2.3.4 5つ数えてバスケットシューズがはけたよ
ドアをあけても 何もみつからない
そこから遠くを ながめてるだけじゃ
別にグレてる訳じゃないんだ ただこのままじゃいけないってことに
気付いただけさ
そしてナイフを持って立ってた
僕やっぱりゆうきが足りない「I LOVE YOU」が言えない
言葉はいつでもクソッタレだけど 僕だってちゃんと考えてるんだ
どうにもならない事なんて どうにでもなっていい事
先生たちは僕を不安にするけど
それほど大切な言葉はなかった
誰の事も恨んじゃいないよ ただ大人たちにほめられるような
バカにはなりたくない
そしてナイフを持って立ってた
少年の声は風に消されても ラララララ・・・・
間違っちゃいない
そしてナイフを持って立ってた
そして
いろんな事が思い通りになったらいいのになあ
街 -ザ・ブルーハーツ-
アスファルトだけじゃない
コンクリートだけじゃない
いつか会えるよ 同じ涙をこらえきれぬ友達と
きっと会えるよ
毒ガスばかりじゃない
ドロ水ばかりじゃない
いつか会えるよ 同じ気持ちで爆発しそうな仲間と
きっと会えるよ
その時 おまえには 何が言えるだろう
その時 友達と 何を話すだろう
見せかけばかりじゃない
口先だけでもない
いつか見るだろう 同じこぶしを にぎりしめて立つ人を
きっと見るどろう
その時 ぼくたちは 何ができるだろう
右手と左手で 何ができるだろう
命のあるかぎり 忘れてはいけない
今しか ぼくにしか できないことがある
コンクリートだけじゃない
いつか会えるよ 同じ涙をこらえきれぬ友達と
きっと会えるよ
毒ガスばかりじゃない
ドロ水ばかりじゃない
いつか会えるよ 同じ気持ちで爆発しそうな仲間と
きっと会えるよ
その時 おまえには 何が言えるだろう
その時 友達と 何を話すだろう
見せかけばかりじゃない
口先だけでもない
いつか見るだろう 同じこぶしを にぎりしめて立つ人を
きっと見るどろう
その時 ぼくたちは 何ができるだろう
右手と左手で 何ができるだろう
命のあるかぎり 忘れてはいけない
今しか ぼくにしか できないことがある
私事はあまり書きたくないのですが
先週からの一件で、まぁいろいろあったのはテキストを見れば一目瞭然なんですが、それは俺が起こす行動に対しての説明であって、私事といえば私事なんですが、必要と感じ書いたことです。
リスタート。言葉はキレイですが、どんな形であれ、俺がどんなに説明しようとも、俺と話したい人は手を上げてください。誰も上げなければそれで結構。いわばフルイにかけたと同じであり、皆を試した。と同意味であることも確か。否定はされても賛同されることはないでしょう。
ですが、それで自分がスッキリしたことも確かであり、自分的選択に後悔はないと思っています。
なので寝れないのは置いといて、頭痛自体は少しずつ治まってきています。これも想定の範疇。それとは別に、ここ数日間、っつても2~3日程度ですが、何も書きませんでした。否、書けませんでした。理由はタイトルの通り。でも今回はあえてそのことを。
~~~~~~~~~
-文字 は時によって言葉より鋭い凶器と化す-
自分は本来小心者です。ビビリです。そして、肉体年齢や経験、社交性は持てども根本たる精神年齢はただのクソガキなんです。人間、出来てません。
ザ・ブルーハーツの歌でそれに共感し、性格的にもそっちのベクトルに向いたと言っても過言ではなく、自分のだいたいの性格を知りたければ、ザ・ブルーハーツの1st、2ndアルバムの歌詞を理解してくれれば、だいたい把握できると思います。
だからと言ってはなんですが、相手が噛み付いてきたら、まぁ程度にもよりますが(甘噛みとかならね)、こちらも噛み付く。噛み付いている方は、相手の痛みは分かりません。逆に自分が噛み付いている時に相手の痛みは分かりません。
お互い噛み付いて、まず自分の受けたダメージを知る。そしてどちらも噛み付いたからお互いが痛みを持つことを知る。知らん人だったら知ったこっちゃない。と思えばそれで済みますが、近しい人だと相手の痛みを自分で付けたことを知ります。
ここまでくると、もう幼稚園児のケンカと同じ。悪いと思ったんなら、ゴメンナサイ。理由はともかく相手を痛めたことには違いないから。何故そうなったかは、それとはまた別の次元の話かと思います。
-言葉 は時によって簡単に人を殺す-
文字は時に言葉より鋭くなりますが、言葉となるともっと強烈なわけで。「言葉の暴力」なんて言葉もありますが、何気ない一言でも、悪気の無い一言でも、時に相手の心えぐるようなこともあります。俺は1度それでものすごく痛い目を見ています。
だから最初のうちは言葉を選んだり。これを言ったら相手はどう思うか?など極力相手が傷つけないよう心がけて喋ってる「つもり」です。つもりなのは自分の発した言葉を捉えるのは相手であり、どう捉えるかは自分では分からないからで。だから会話を繰り返す。相手をもつと知るために。
だんだん近くなっていけば、相手のことも少しながら分かってきます。だから自然に傷つくようなことをお互いが発しなくなります。ただ、傷つけるのと、諭す、怒る、耳の痛いことを言うのは全くの別物であって、友人の言う「耳の痛いことを言ってくれるのが本当の友達」というのは全くもってその通りだと思います。誰だって友達に苦言なんて言いたくありません。でも、友達だからこそ言えることだと思います。
~~~~~~~~~~長い前置きはここまで
神様がいるとすれば、俺に唯一人よりパラメーターを上げてくれたこと。思ったことをそのまま文字すること。それがなんかの事象であれ、自分で思ったことであれ、それをそのまま文字として表すこと。それが長所でもあり短所でもあり、まぁ特徴って言った方がいいかもしれません。
ただ、この数日なんも書かなかったのは、ブッチャケて言えば心にモヤモヤがあるからで。心にモヤモヤがあると、思っていたことがそのモヤモヤで捻じれてしまったり、自分が言いたいことをそのまま書くことが出来なくなってしまうから。今もモヤモヤはありますが、それをグッと隅の方になんとか寄せて。
人は誰でも、”これだけはしてくれるな”という物があると思います。自分がされて一番イヤな事。それはその人の人生経験だったりすることだから、イヤな事も人それぞれ違うと思います。ここで長い前置きが活きてくるのですが、人を傷つける、傷つけられる云々ではなく、その行為、言動=もっのすごくイヤな気持ちになる。それは相手の善意、悪意、会話の流れ関係なくそれが出るとイヤな気分になる。近しい人ならなおさら。
自分が一番されてイヤなのは、妙なモヤモヤだけ残されて会話を終わらせられること。です。
人を信じるところから始まる確認は、言いたくなければ言わなくてもいいよ。と言える。でも
人を疑うところから始まる確認は、モヤモヤが先行し、何時か言うと言われても、それを信じることに対して非常に難しい。理由。そのモヤモヤを簡単に割り切ることが出来ないから。
薄っぺらい会話だったら、何時でもできる。そんなんとっくに経験済み。でも今は、腹を探り合うような、狐の化かし合いみたいな会話はしたくない。腹にモヤモヤを持って話をしたところで楽しくともなんともない。自分がされてイヤな事があるように、人もされてイヤな事があることを知って欲しい。そんなつもりじゃなかった。それだったらそれを知って欲しい。
それが出来ないんだったら、会話自体できない。したくない。それでも世間一般がトモダチと称するんだったら、俺は、1人の方がいい。ハミダシモノでいい。
リスタート。言葉はキレイですが、どんな形であれ、俺がどんなに説明しようとも、俺と話したい人は手を上げてください。誰も上げなければそれで結構。いわばフルイにかけたと同じであり、皆を試した。と同意味であることも確か。否定はされても賛同されることはないでしょう。
ですが、それで自分がスッキリしたことも確かであり、自分的選択に後悔はないと思っています。
なので寝れないのは置いといて、頭痛自体は少しずつ治まってきています。これも想定の範疇。それとは別に、ここ数日間、っつても2~3日程度ですが、何も書きませんでした。否、書けませんでした。理由はタイトルの通り。でも今回はあえてそのことを。
~~~~~~~~~
-文字 は時によって言葉より鋭い凶器と化す-
自分は本来小心者です。ビビリです。そして、肉体年齢や経験、社交性は持てども根本たる精神年齢はただのクソガキなんです。人間、出来てません。
ザ・ブルーハーツの歌でそれに共感し、性格的にもそっちのベクトルに向いたと言っても過言ではなく、自分のだいたいの性格を知りたければ、ザ・ブルーハーツの1st、2ndアルバムの歌詞を理解してくれれば、だいたい把握できると思います。
だからと言ってはなんですが、相手が噛み付いてきたら、まぁ程度にもよりますが(甘噛みとかならね)、こちらも噛み付く。噛み付いている方は、相手の痛みは分かりません。逆に自分が噛み付いている時に相手の痛みは分かりません。
お互い噛み付いて、まず自分の受けたダメージを知る。そしてどちらも噛み付いたからお互いが痛みを持つことを知る。知らん人だったら知ったこっちゃない。と思えばそれで済みますが、近しい人だと相手の痛みを自分で付けたことを知ります。
ここまでくると、もう幼稚園児のケンカと同じ。悪いと思ったんなら、ゴメンナサイ。理由はともかく相手を痛めたことには違いないから。何故そうなったかは、それとはまた別の次元の話かと思います。
-言葉 は時によって簡単に人を殺す-
文字は時に言葉より鋭くなりますが、言葉となるともっと強烈なわけで。「言葉の暴力」なんて言葉もありますが、何気ない一言でも、悪気の無い一言でも、時に相手の心えぐるようなこともあります。俺は1度それでものすごく痛い目を見ています。
だから最初のうちは言葉を選んだり。これを言ったら相手はどう思うか?など極力相手が傷つけないよう心がけて喋ってる「つもり」です。つもりなのは自分の発した言葉を捉えるのは相手であり、どう捉えるかは自分では分からないからで。だから会話を繰り返す。相手をもつと知るために。
だんだん近くなっていけば、相手のことも少しながら分かってきます。だから自然に傷つくようなことをお互いが発しなくなります。ただ、傷つけるのと、諭す、怒る、耳の痛いことを言うのは全くの別物であって、友人の言う「耳の痛いことを言ってくれるのが本当の友達」というのは全くもってその通りだと思います。誰だって友達に苦言なんて言いたくありません。でも、友達だからこそ言えることだと思います。
~~~~~~~~~~長い前置きはここまで
神様がいるとすれば、俺に唯一人よりパラメーターを上げてくれたこと。思ったことをそのまま文字すること。それがなんかの事象であれ、自分で思ったことであれ、それをそのまま文字として表すこと。それが長所でもあり短所でもあり、まぁ特徴って言った方がいいかもしれません。
ただ、この数日なんも書かなかったのは、ブッチャケて言えば心にモヤモヤがあるからで。心にモヤモヤがあると、思っていたことがそのモヤモヤで捻じれてしまったり、自分が言いたいことをそのまま書くことが出来なくなってしまうから。今もモヤモヤはありますが、それをグッと隅の方になんとか寄せて。
人は誰でも、”これだけはしてくれるな”という物があると思います。自分がされて一番イヤな事。それはその人の人生経験だったりすることだから、イヤな事も人それぞれ違うと思います。ここで長い前置きが活きてくるのですが、人を傷つける、傷つけられる云々ではなく、その行為、言動=もっのすごくイヤな気持ちになる。それは相手の善意、悪意、会話の流れ関係なくそれが出るとイヤな気分になる。近しい人ならなおさら。
自分が一番されてイヤなのは、妙なモヤモヤだけ残されて会話を終わらせられること。です。
人を信じるところから始まる確認は、言いたくなければ言わなくてもいいよ。と言える。でも
人を疑うところから始まる確認は、モヤモヤが先行し、何時か言うと言われても、それを信じることに対して非常に難しい。理由。そのモヤモヤを簡単に割り切ることが出来ないから。
薄っぺらい会話だったら、何時でもできる。そんなんとっくに経験済み。でも今は、腹を探り合うような、狐の化かし合いみたいな会話はしたくない。腹にモヤモヤを持って話をしたところで楽しくともなんともない。自分がされてイヤな事があるように、人もされてイヤな事があることを知って欲しい。そんなつもりじゃなかった。それだったらそれを知って欲しい。
それが出来ないんだったら、会話自体できない。したくない。それでも世間一般がトモダチと称するんだったら、俺は、1人の方がいい。ハミダシモノでいい。
登録:
投稿 (Atom)