2010年2月1日月曜日

燃え尽きました

 天上碑で、運営主催の6時間ぶっとおしイベ。地下1回、天山5回いきました。最後の方はもう惰性。。。やめて欲しいです。ほんと。

 疲れきりました。ネマス

2010年1月31日日曜日

さすが。。。

 普通のチャンネルだったら、申し訳ありません。しばらくお待ち下さいとかいうテロップと、チャチイごめんなさいみたいなイラストなのに。。。さすが

ディスカバリーチャンネル

 何故にサメ!しかも今にも喰らい付きそうな。。。。
まじ、ステキすぎますよ。

 このチャンネル、番組の始めに「この番組には刺激の強い映像等が含まれております。視聴の際には注意してください」なんてテロップが流れるんですが、これも十分刺激的なんですが。序の口ってことでしょうか。

ギアはシーズンに入ってから買うのがベター

 昨日、書き忘れました。髪、切りました。前回、ちょっとした作戦があるということで、あまりカラーを入れず、全体的に。そして今回はあの赤い派手なホイルでブリーチ、カラーを入れました。

 美容院に行ったのが、面談の後、そして終わった時には暗かったんで、色が入ってるか分からなかったんです。ってか俺、昨日(金曜日)何してたっけ? あぁ。思い出しました。それも夕方だったから分からなかったんですね。

 で、今日、神田に行き、スノーボードのギアを見に行こうと思っていたんです。その際に、友人宅に行き、エクステなるものを付けてもらいました。いわゆる付け毛ってヤツなんですが、伸びてきた牙(モミアゲではありません)に追加するような形で、ミドリと黒のエクステを。セットはどんな風にする?って聞かれたんで、好きにしてください。って言ったら。。。

。。。。。。。シャズナ?

友人の相方がセットしてくれたんですが、なんか面白がってない?あーでも確かに、普段はお客のリクエストがあって、それにあわせるのでしょうが、好きに出来るって事はあまりないかもしれませんね。なんかヴィジュアル系バンドの人?みたいになりました。丁寧にスプレーで髪型まで固定して頂いて。

 ちょうどお昼だったんですが、あまり食欲がなかったんでパス。そのまま神田に行きました。神田もひさびさ。。ってかミナミスポーツのバートンビルがない!変わったのはそれぐらいでしたが、なんかバートンの正規店が増えた気がします。

 で、今日見に来たのはホットワックス。前使ってたのが無くなってしまい、新たに買ったのがペーストタイプの物。ペーストでもいけるんですが、2日とかはもたないんでやはりホットワックスが欲しいなと。

 R≒0のベースワックスを使ってるので、ホットワックスもR≒0にしたかったんですが、どの店に行っても無くて、店員に聞いたところ、もう製造してないってゆーか潰れたらしいです。ショック!仕方ないので、マツモトワックスのブルーにしました。0℃~-10℃。

 何気に他のギアも見てたら、やはりシーズンが入っているのでかなり安くなってました。次の懸念事項がゴーグル。正確に言うとレンズなんですが、ミラーが剥げてしまい、常に吹雪の中にいるような感じだったんです。いかにせん7年?とか使ってるのでゴーグルの形も変わり、レンズだけ交換ってわけにはいかないんですね。

 そんで、安かったんで、ゴーグルも購入。テング。やっぱカッチョイイわ。在庫も無くて、現品だったので更に安くしてくれました。他に限定品もあったんですが、もっとレアな限定品を持ってるので興味はありません。もう使えませんが。

 本当はシーズンが終わる4~5月が一番安いんですが、さすがに良い物は置いてある確率が下がってしまうので今ぐらいがベターなのかもしれません。ウェアなんかも。流行なんて数シーズンでガラリと変わるものでもないですし。

 で、その足で秋葉原へ。ってか、もうなんか迷いもなく行けるようになりました。そしてこの派手な髪型が妙にマッチしてるんですけど。。。そのままコスプレできちゃいそうなんですけど。。。属性のある人が見たらステキと言われるかもしれませんが、普通の、ドトールでお茶しました。秋葉原であることを忘れてしまい、いきなりメイド姿の娘が入ってきた時は、少々驚きました。マウスを見に行ったんですが、別に品揃えはさほど変わりませんね。

2010年1月30日土曜日

オットクー!。。。。?

 うぅ。また買ってしまった。。。らき☆すた ディスプレイフィギアです。っていうのは、以前は4種セットで2,500円だったんですよ。

 で、うーん。。なんて買わなかったら、いつの間にかバラ売りになってて全種買っても1,900円だったんですね。おお!600円も安いではないか。

 で、つい。出来心で。。。あ、ちなみに周りにあるスチュワーデスフィギアなんですが、棚に置くスペースが無くなり、プリンタの上に置いてあったんですが、最近、プリンタを使うようになったんで避難。机の上だけ見れば、俺、もう何も言えません。

 つか、インクの黒。以前、セットで買ったんですが、やっぱ規格ちげぇじゃねぇか。なんでかインクは満タンなのに出ないなぁ~なんて思い合ってるヤツを買ったらちゃんと出るようになりました。店員に騙された気分です。

 次のプロジェクト(カスタム系ね)は黒が必須だったので、上手く印刷できてくれてよかったです。つか、何気に楽しいですね。素材はある。これをどうゆう風にしていくか。なんか生け花に似てると思いました。素材とその時のインスピで、物を作る。テーマから器、花を選び、それを飾っていく。何気に得意かもしんねぇって思いました。

 そろそろテングになりそうな鼻をへし折った方がいいかもしれません。

2010年1月29日金曜日

それは間接的によせって言ってるのでしょうか

 今日、会社との面談がありました。なんか朝からすごく眠くて、2時間程度の睡眠を寝ては覚め、寝ては覚めの繰り返しでした。会社の面談は3時だったのですが、昼もねむくてベッドで30分だけ。。。なんて思ってたら2時。やっべ!と思いつつもタバコ。あーなんも食ってないけど、腹減ってないし。

 ボケボケ仕度しながら出発。あ、クスリ飲むの忘れた。これが一番やばいです。駅についた頃には、もうグラグラしてました。

 なんとか遅刻せずで到着。そのまま面談に入ります。今の状況を報告したのですが、趣味であるスノーボードをやってるってところでドクターが眼を光らせます。

 スノーボードには運転して行ってるの?とか。どのぐらいの時間やってるの?とか。そのまま答えました。楽しいうちはやってます。苦痛になったら止めます。と。

 で、出た一言が、
「気をつけて、ケガだけはしないようにね。」

それは重々承知です。
「ほら自分が気をつけても周りに下手な人がいると。。。」

分かってます。上手い人同士でもクラッシュの可能性はありますからね。

「休職してるのにスノーボードでケガとかするとね。。。」

はい?

「世間的にどう思われるとかあるから。。。」

 いや、俺、療養でやってるんですけど。スノーボードが唯一と言っていいくらいの趣味で、やりたい事がやっと出来てるんだからできるだけ行きたいんですが。

 ってかスノーボードにしても、他のスポーツにしても、外出でさえ、ケガのリスクはあるんですよ。そりゃ誰だってケガなんかしたくないし、特に運転には細心の注意をはらいます。だけど、事故を起こす可能性は誰だってゼロにはならないんですよ?

 確かに睡眠障害はあります。それをふまえた上で、行ってるんです。俺もバカではありませんから。絶対にケガするな?そりゃあ無理な相談ですぜ。ダンナ(フジタ風)絶対ケガする滑り方はしません。でも絶対ケガしない滑り方なんてのは、楽しくないってゆーか、極論言えば滑るなってことになっちゃうじゃないですか。そりゃ、無理だ。

 パウダーも滑りたいし、パイプにも入りたいし、レールだってしたい。慣れてくればワンメイクだってしたいんです。昔やってたし、その気持ちよさたるや、マジに鳥になった気分です。飛べるんですよ。飛行機じゃなくても。

 だから自分が今どのくらいの体力があるか、どのくらいのスキルがあるのかを知るのは非常に大切です。だからワンメイクはまだ早いと判断するんです。今でも30mエア?できますよ。死ぬ覚悟があれば。一番上から直滑降でジャンプ台つっこんでけば良いんですから。

 でも、それは勇猛ではなく無謀です。確実にクラッシュして、確実にケガをします。だからやらない。最初はちょこっと。だんだん飛距離を伸ばしたり、回ってみたり。パイプだって同じです。なんにも分からない人が、オリンピッククラスのパイプに入ることは出来ます。でも、猛スピードで、壁に激突してアバラ折って終わりです。

 だから除々にスピードを上げていく。リップから出た時、グラブやスピンを決めた時の気持ちよさは、中毒者にしか分からないでしょう。

 よく聞かれます。なんで寒いのにワザワザもっと寒いとこ行くの?それはその寒さなんか気にならないぐらいの楽しさ、気持ちよさがあるからです。楽しいことするの、ココロの病には良いことなんじゃないんですか?無菌室にでも入ってろってことですか?

 あと、最後に、眠そうな顔してるわねぇって言われましたが、実際眠かったんでその通りです。あとクスリ飲んでないし。帰宅直後に飲みました。元気になったので、ついでに髪切りに行きました。

2010年1月28日木曜日

カスタムヘッドホン「病魂」仕様完成

 以前、ボードに行く時以外になんか楽しくできることはないかと探していたってことはテキストで書きました。そんで、おお、これは楽しそうだってものを発見しました。そんで実際やってみました。

 ipod用ヘッドホンなんですが、友人がipod込みかと思っていたらヘッドホンだけで、不要とのことなので頂いたものをミクシーでコミュを作った「病魂」仕様にしてみるかと考えました。

 購入したもの。平丸やすり、紙やすり、ステッカー用プリンタ用紙、マニキュア用トップコートぐらい。価格にして3,000円程度です。トップコートは100均で購入。十分ですね。さて、どんな物ができるか。ってか俺のセンスも問われる代物。油断はできません。

頂いたヘッドホン。ヘッドホン自体にipodを差し込むタイプです。これだけでも結構珍しいってゆーか目立つと思いますが。。。







ipodを挿してみたところ、ぬぅぅ。。。下が埋もれてるではないか。箱の絵ではちゃんと出てるのに。カスタム熱がますます高まります。







平丸やすりで、削っていきます。中にヘッドホン用のピンがあるので気をつけて削っていきます。4時間後、やっと見えてきました。うまく円になるよう調整しながら削っていきます。

ちなみに削り粉が出るのでエアダスターで吹き飛ばしながら削っていたところ、ガス検知器が作動。疲れたから寝ようと思っていたのですが、近所の人に迷惑までかける始末。ってかエアダスターごときで作動されては困ります。

形が整ったので、紙やすりで表面を滑らかにしていきます。プラスチック仕上げ用の物を使用。1200番で細かいキズや、メーカーのロゴを落とし、1500番、2000番を使用し表面を滑らかにしていきます。

仕上がったら、デザインしたロゴを貼ります。イラストレーターなんていうものは使えないので、エクセルのオートシェイプで作りました。絵とか無ければ十分ですね。


反対側も同様に仕上げていきます。ロゴだけではちょっと寂しかったので、サイドにもガラを入れてみました。写真では分かりませんが、見る人が見れば、ぶぶっとなる文字列が書いてあります。まぁ途中で切ってあるので、あえて分かりづらくしてあります。

ステッカーを貼り終わったら、トップコートを塗っていきます。暖房を効かせてたので、乾きが早く、すぐベトベトになってしまいます。迅速に、かつ大胆に塗るのが腕の見せ所です。1回塗って乾かし、もう1回塗りました

細かい所を修正し、完成。マニキュア用のちっちゃいブラシで塗っているため、多少の塗りムラや凹凸ははあるものの、初めてにしては上出来だと思います。トップコートは表面の艶出しと貼ったシールの保護に使用します。塗った回数により、厚くはなるんですが、やりすぎると凹凸やハケ線が目立ってしまうのでここで止めときます。




反対側。シールの四角が気になりますが遠めからじゃ分からないや。。ってかこんなちっちゃいの、カッティングシートみたくいくかっ

ちなみにちょっと円がずれてるのは、ヘッドホンのピンの位置によるものです。画像がボヤけているのは、携帯カメラのせいですので俺は悪くありません。



 実質かかった時間は、削り、ロゴ作成、貼り付け、トップコートでぶっ通しで2日ぐらいでした。オリジナルを作ったこと、自分で作ったことでなかなかの達成感です。

 苦労したのは、ステッカー貼りですね。平面ならともかく、曲面に貼るのに苦労しました。はみ出した部分はカッターでそぎ落としたのですが、カッターの切れ味でだいぶ違うと思います。あと、伸縮性のあるプリンタ用紙を使ったんですが、貼り方によっては、貼ってるうちに伸びてしまい、けっこうコツが必要ですね。

 時間もかかったし、コツコツ仕事が多かったですが、楽しかったです。次何作ろうか。。。いよいよ大物、キーボードに挑戦したいと思います。マニキュアのブラシではムラが出てしまうのでラッカーを使うつもりです。警報機が感知しなければいいけど。。。キーを全部取り、マスキングして外側を作成。キー1つ1つにシールを貼っていき、ラッカーで艶出し&保護。かなりの労力と時間を費やすと思いますが、コツコツ作っていきたいなーなんて思います。

2010年1月27日水曜日

サウナに入って先客がいるとその人より先に出てはいけないのです

 先日、あるものを作成していて、就寝が2時になってしまったのですが、6時に起きれたんで、シーズン3回目となるスノーボードへ行ってきました。

 場所はホームの武尊牧場スキー場。つか、正月よりだいぶ雪減ってない?なんか50cmぐらい減ってる気がするんだけど。。。。

 駐車場からスキー場まで送迎してくれるバスの運転手さんは、溶けたっていうより。。。締まった?と言っていましたがウソをつくな。最後に昨日まで道路見えてたんだけどね。テヘ。なんて感じで言ったカワイゲで許してやろう。

 天気は晴れ!でした。。。最初は良かったもののだんだん吹雪に。好きだね。吹雪。ありがたいと思ってくれてもいいと思います。

 午前中から風が強く、寒かったです。体感温度的にはベーリング海いってたと思います。パークにハーフパイプができてたんで、ほぼ3シーズンぶりにパイプをやりました。体は覚えてくれていませんでした。ケツをしこたま打ちってかオフロードバイク用のプロテクターを着けていたので尾てい骨は守られるんですが、ケツはどうでもいいようです。すんげぇ痛いです。金属バット越えて、こん棒?で打たれた気分です。

 午後になり、視界が悪くなってきたので2時過ぎに止め。下にボックスが2個あって、それはなかなか楽しめました。でもワンメイクはしなくて良かった。死亡遊戯になるとこでした。

 ボードの後は温泉。前回は臨時休業でしたが今回はやってました。自分、温泉に入る時の順序として、シャワー(流し湯ですね)→サウナ(毛穴を開けます)→体洗う→サウナ(再度毛穴を開けて温泉の成分を効率よく吸引)→風呂→出る。って順序なんですが、サウナに入った時、先客がいたりすると、その人より先に出たらなんか負けみたいな気分になって。

 既に汗だくだったんですが、じっとこらえます。出たら負けだ。。。。やっと出てくれたんで、俺も速攻で出ます。時間じゃなく、後に出たってのが大事なのです。

 で温泉にちょっとつかったくらいじゃケツの痛みは消えず、パキパキの水曜日になりそうです。そして、新事実。スキー場の頂上に行くと、高山病みたいになる俺って。。。

2010年1月23日土曜日

どんな食べ物でも端っこが美味しいのです

 もうメンドクサイんで、隣のお店でご飯を食べました。富士宮焼きそばとごはん、そして名物のたこ判です。以前食べた時は多すぎ。。。なんて思ったんですが、今日、初めてのご飯だったんで大丈夫かなと。満腹になりました。

 たこ判を簡単に説明すると、でかいたこ焼き+お好み焼き÷2って感じでしょうか。大判焼きのたこ焼きバージョンみたいなもんです。

 でかいので、どこから食べようか迷います。でも実は決めてたり。お好み焼きでも、もんじゃ焼きでもカステラ、いろんな食べ物でも端っこの部分って美味しいじゃないですか。カリッとしてたり。

 だからあえて真ん中から箸を入れます。って言ってもドーナツ状にしたら食の礼をかくのでさりげなくですが。ご飯もペースを考え、焼きそばとたこ判、両方で食べれるようにしたりと。B級グルメとはいえ、侮れないものです。

 はっきり言ってしまえば、今日の夕食でも、懐石料理でもフランス料理のフルコースでも、まず食べるってことには変わりはありません。どう食べるかでその人の持つ食べることのなんて言うんですか、品が出るかと思います。

 別にテーブルマナーをフル暗記せよって訳ではなく、ってかそんなん気にしてたら美味いもんも味わえなくなってしまいます。自然に食べることのことを言ってるんですね。

 「ティファニーで朝食を」だったけな。フランス料理のテーブルマナーを簡単に書いてある本で、それを読むといかにそれを食べる時に神経質になってるか分かります。

 別に気楽でいいんです。普通に食べれば。覚えるのなんかフォークとナイフの置き方ぐらいでいいんです。それは懐石料理もしかり。

 いかに楽しく、美味しく食べるかが一番大事だと思います。どんな料理も。正装しなきゃなんない店もありますが、俺は正装ってのがあまり好きじゃないんで行かなきゃいいことです。正装じゃなくてもフランス料理は食えるでしょ。ってかなにか?フランス人は飯食う時はいつも正装なのか?

 マナーとか、作法とか、別に気にしなくてもいいんです。でもまぁ料理を食べる上で、俺が学んだことが1つあります。誰かとご飯食べる時は、ペースを同じにした方がヨシ。

1時間ほど、動画サイトを見た

 アニメ主題歌のMADとかもありますが、やはりリアルな動画が面白いですね。職人の域まで達しているのに、ベクトルがどうも違う方向にいってるのって大好きです。

 ジェイソンさんとか。
 http://www.new-akiba.com/archives/2010/01/post_20773.html

 痛キーボードとか
 http://www.new-akiba.com/archives/2010/01/post_20758.html

 消しゴムハンコとか
 http://www.new-akiba.com/archives/2010/01/post_20774.html


 どれも素晴らしい出来だと思います。すげぇって思います。ってか、ベクトル変えればCOOLなヤツとか出きるんじゃね?と思いました。幸い我が家にはプリンタもスキャナもあるし。トレースペーパーなんてのもハンコ用消しゴムも100均とか行けば売ってそうだし。

 なんかチャレンジ精神が沸いてきました。家でヒマを潰すにはもってこいかもしれません。必要なのはわずかな銭と時間だけ。あとは根気の勝負です。何を作るか。それもインスピで。

 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり

午前中がおわた

 朝起きたら、肩がパンパンだったので、デパ投入。そんで2度寝。眠剤の5時間より、デパの2時間の方がいいかもしれません。ディスカバリーchでオモロな番組してればいいんですが、アンソニー世界を食らうはあんまり。。。。食いしん坊万歳のワールドワイド版です。

 人が美味いもん食ってるの見ても、面白くともなんともありません。

 メルマガ、通販とかすると、必ずと言っていいほど、注文しなくても、そこを見るだけで自動配信されちゃったりなんかして。。。在庫の確認しただけなのに。

 全部止めました。理由、ウザイから。これを買えば、抽選でナニナニをプレゼント!なんてのには絶対当選しないパターンですね。分かってます。してても当選しないのも。

 たまにはテキストで時間潰すのもいいかもしれません。別にずっと堕ちてるわけではないので、思いついたら思いついたことを書こうと思います。

 発明王と呼ばれているエジソンは、閃きを逃すまいと、常にメモと鉛筆を持っていたとか。いろんな発見、発明も何時、どの瞬間に訪れるか分かりません。昼食での会話でこんな車が欲しいって話になり紙ナプキンに車のデッサン。それから6年かけて最高傑作と言われる車を作った人達もいます。

 俺もこの瞬間とやらを味わいてぃ。まぁ99%はくだらないことかもしれませんが、1%でも閃きがあればそれでいいかと。