テレビで仮想世界終末世界シュミレーション「コロニー」という番組をやっていて、見てたのか寝てたのか良く分かりませんでしたが、簡単に言えばなんらかの原因で世界が滅亡し、生き残った人達がそこで50日間生き延びるシュミレーション番組なんですが。
前回は自然災害で都市という都市が壊滅状態となったケースとしてやっていたんですが、今回はウイルス感染によるいわゆるパンデミックにより壊滅状態となったケースとしてシュミレートされた番組でした。
生き延びた8人が多分さ迷って1つの大きな施設に集まった所からスタートします。電力無し、水無し、他の都市の状況、情報無しで50日間生活する。実験としている為、参加者は被験者と呼ばれるんですが、最小限の情報しか与えられていなく、やはり途中でリタイアする人もいて、その人は食料を到達しようとして行方不明になったとか、略奪者に連れてかれてしまったとか、そのような情報が被験者に与えられます。
その8人は年齢も性別も職業も様々。当然考え方も違うので衝突とかあるんですが、最重要課題は生き延びる事としてチームとなって行動しようと。
そんな中に、もし、俺が入ったらどうしようなんて思うんですが、っつかどこまでがヤラセなのか分かりませんが、当然ながら、チームである仲間と、他の人をまず区別するでしょう。途中、さ迷っていた人が新たに入ったりするのですが、最初は当然信用できません。まず”敵”として区分します。
だから、その時、一番最初にやることって何かなーと思った時、全員で食料やエネルギーの調達もいいと思いますが、俺であれば”敵”と区分された人間を排除する準備。そこからかなと。
分かっているのは、自分達以外にも人がいる。どんな人間か分からない。当然ながら略奪、暴動も予知される。それらをいかにして排除するか。その準備から始めるのではないかと。ヤラセくせぇと思うのが略奪グループ(ドッキリの仕掛け人みたいな物)が現れても盗られたり守ったりするんですが、俺ならためらい無くそいつらを殺すなと。だから人を殺せる物を作ろうとする。自分達以外の人間を「排除」するでしょう。
番組中で死傷者が出たなんていったら、その場で中止になってしまうのであらかじめ、そういった事は情報として与えられているかもしれません。略奪者がきても傷つけない。だから守りも最小限で。みいな。その時点で実験とは言えないと思うのですが。
~~~~~~~~~~
同じ「排除」でも前記は”区別”による排除だと思います。が、歴史を紐解くと圧倒的に「差別」による排除が多いことが分かります。
キリスト教で言えば、他の宗教を邪教とみなし、殺戮を繰り返した。ヒトラーは自分達の人種こそ優秀な人種であり、その人種で帝国を作ろうと虐殺した。現在でも白色主義者として黒人を差別する。人間には変わりないのに。
同じ人間でも、言葉や肌の色が違うと、自分とは違う生物なのだと思うのだろうか。当然、そう思うとするなら自分達が優位に立とうとする。奴隷制度や植民地なんか良い例かと。植民地の人達は自分達より下に位置する。だから何かあれば「排除」の対象となる。「排除」する。
日本でも同じ歴史がありましたね。士農工商、エタ、非人という差別。その問題は今なお続いており、生まれ育った場所により差別を受けるなんて結構耳にします。今で言う部落問題ってヤツですね。
今もそれが変わってないとするならば、何が世界平和なんだろうと思う。主義主張が違うだけで敵となる。抑止力なんていいますが、ようは脅しでしょ?なんて思ったり。
極論を言えば、人間の一番最後の敵は同じ人間、地球が「排除」する前に、勝手に自滅する確率の法が高かったりして。
近い将来、なんか世界が5個ぐらいになりそうな気がする。自国以外の人達は自国の人達より下の扱いで。
生まれたところや、皮膚や、目の色で いったいこの僕の何が分かるというのだろう
-ザ・ブルーハーツ「青空」-
2011年6月13日月曜日
リアルと理想
リアルを追求していけば、それだけ理想は遠ざかる
理想を追い求めれば、それだけリアルから逃げる
リアルだけを手にする事 別に悪いことじゃない。自分が良ければ
理想だけを手にする事 別に悪いことじゃない。自分が良ければ
両方を全て手にすることはできない 両極にあるものを手に入れる事ができるのは神だけだろう
だから人はその間で 白にも黒にも出来ず、グレーの中で生きている。
リアルと理想を近づけようとする事。別に悪いことじゃない。
でもただ、どちらかの色、白か黒かに近づこうとするだけだ。どちらも無くすことは出来ない。
ただ
リアルも
理想も
棄てることもできる。どちらかを棄てれば もう片方も自ずと消えていく。
別に悪いことじゃない。自分が良ければ
理想を追い求めれば、それだけリアルから逃げる
リアルだけを手にする事 別に悪いことじゃない。自分が良ければ
理想だけを手にする事 別に悪いことじゃない。自分が良ければ
両方を全て手にすることはできない 両極にあるものを手に入れる事ができるのは神だけだろう
だから人はその間で 白にも黒にも出来ず、グレーの中で生きている。
リアルと理想を近づけようとする事。別に悪いことじゃない。
でもただ、どちらかの色、白か黒かに近づこうとするだけだ。どちらも無くすことは出来ない。
ただ
リアルも
理想も
棄てることもできる。どちらかを棄てれば もう片方も自ずと消えていく。
別に悪いことじゃない。自分が良ければ
あくまでユニセックスですから
ユニセックス
(Unisex) とは、男女どちらでも着られる衣類、髪型およびそれを身につけるファッションのことである。
週末、友人のところに髪を切りに行きました。どうします?引き続きユニセックスでお願いしますと、最近はもう、いつものって言ってもいいぐらいなんですが。
基本、料金は前払いで、これで出来るだけお願いします。今の髪型の延長であれば、センスで好きにやっちゃってください。なんてお願いするんですが、やはり好きにしてもいいとなると、楽しいみたいですね。
カラーだと長く持たないんで、カットとエクステでお願いしたんです。じゃあ耳の所は乙女カットでいいんだねとか言ってたんですが、なんですかその乙女カットってのは。まぁ多分、乙女が耳元を切る時にそのようなラインでカットするんでしょうが、見えませんし。ま、まぁユニセックスな部分ととらえましょう。
一通り終わって、ドライヤーとかで髪を乾かしたり、簡単なセットとかしてくれるんですが、どうもそこからが本領発揮みたいでして。
なんかクセを付けるクシみたいなので、ガシガシやってます。簡単なパーマみたいな感じですね。そして後ろ髪をアーーップ!スプレーで固定~~~~どうですか?と鏡で後ろを見て、最初に思った感想。
これで着物きれば成人式とかによくいますよね。。。袴だったら卒業式ですか。。。
乙女っぽい!なんて言われるんですが、オカマになるつもりはないですが。。。あくまでユニセックスを求めてて。。。確かに女性誌の服とか見て、これなら着れそうだね。とか言ってました。それでもどこかで男らしさを出して、中性的といいましょうか。ユニセックスなんですよ。
まぁ1日限りのパーマなんでシャンプーすれば元に戻るのは知ってるんですが。。。どうも、俺が変な方向に走り出してる、否、もうすでに走ってると思われている節があるのですが断じて違いますから。っつか走るんだったらトコトン走りそうなので止めてくださいね。
その後、散歩に行こうか。と友人と一緒にその髪型で外に出て、レディースの服とか見たり。俺も恥ずかしいですが、一緒にいるアナタも同じ視線で見られてることをお忘れなく。
(Unisex) とは、男女どちらでも着られる衣類、髪型およびそれを身につけるファッションのことである。
週末、友人のところに髪を切りに行きました。どうします?引き続きユニセックスでお願いしますと、最近はもう、いつものって言ってもいいぐらいなんですが。
基本、料金は前払いで、これで出来るだけお願いします。今の髪型の延長であれば、センスで好きにやっちゃってください。なんてお願いするんですが、やはり好きにしてもいいとなると、楽しいみたいですね。
カラーだと長く持たないんで、カットとエクステでお願いしたんです。じゃあ耳の所は乙女カットでいいんだねとか言ってたんですが、なんですかその乙女カットってのは。まぁ多分、乙女が耳元を切る時にそのようなラインでカットするんでしょうが、見えませんし。ま、まぁユニセックスな部分ととらえましょう。
一通り終わって、ドライヤーとかで髪を乾かしたり、簡単なセットとかしてくれるんですが、どうもそこからが本領発揮みたいでして。
なんかクセを付けるクシみたいなので、ガシガシやってます。簡単なパーマみたいな感じですね。そして後ろ髪をアーーップ!スプレーで固定~~~~どうですか?と鏡で後ろを見て、最初に思った感想。
これで着物きれば成人式とかによくいますよね。。。袴だったら卒業式ですか。。。
乙女っぽい!なんて言われるんですが、オカマになるつもりはないですが。。。あくまでユニセックスを求めてて。。。確かに女性誌の服とか見て、これなら着れそうだね。とか言ってました。それでもどこかで男らしさを出して、中性的といいましょうか。ユニセックスなんですよ。
まぁ1日限りのパーマなんでシャンプーすれば元に戻るのは知ってるんですが。。。どうも、俺が変な方向に走り出してる、否、もうすでに走ってると思われている節があるのですが断じて違いますから。っつか走るんだったらトコトン走りそうなので止めてくださいね。
その後、散歩に行こうか。と友人と一緒にその髪型で外に出て、レディースの服とか見たり。俺も恥ずかしいですが、一緒にいるアナタも同じ視線で見られてることをお忘れなく。
2011年6月11日土曜日
オンリスク
「ただより高い物はない」とか「失敗するものは、失敗する」という言葉があるように、なにかしらの行動を起こす際には、必ずリスクがついてきます。どんな些細なことでも。
例えば、コンビニに行こうとする。歩いて1分。その中にもリスクはあって、階段から落ちる、車にはねられる、転倒するなど、様々なリスクがあるわけで。
そのリスクを回避するため、階段の手すりに手をかけるとか、道の真ん中を歩かないとか、いろいろな対策が生じてきます。それがリスクマネージメント。
簡単な事であれば、簡単な対策でリスクを最小限に出来る。気をつけて、無事コンビニに行ってきた。ローリスク・ローリターンと言えなくもないと思います。
逆を言えば、ハイリターンを求めるのであれば、リスクも高くなっていく。当然その対策もローリスクより対策を講じなければならない。ハイリスク・ハイリターンってヤツですね。
極論を言ってしまえば、ノーリスクで何かを得ようとすることは不可能だと思います。そりゃ誰だってリスクを負わず楽して得られるのであればそっちを選びますわ。
ただ、そんな物はどこにもなく、ノーリスクでいたいのなら時を止め、何もしないしか方法はないかと思います。ただ何もしないということにもリスクはある訳で、時間という誰にも止められないものがあるのですから。結局はリスクありきで行動する。それの高低は、その行動によると思います。
どちらかの道を選ぶ時が来た時、当然、その先にあるリスクとリターンを考えます。明らかにリターンよりリスクの方が大きい場合、その道は選ばないでしょう。今から徳川埋蔵金でも探しますか?
リターンが同じだった場合、リスクの少ない方へと足が動くこともあると思います。ただその先はどうなっているのか、それは誰にも分からない話で。その先のリスクを求めるとキリが無いわけで。
でも、大きな選択をする場合、その先の、更にその先のリスクを、それこそ倍倍ゲームで増えるリスクをも考える必要もあるわけで。一見、リスクが少なそうでも、その先のリスクが大きい場合もあるのも事実。
それには何が必要か。まず現状を含め、知りうる限りの情報を集めること。情報が多ければそれだけ高度なリスクマネージメントが出来、モアベターな判断が出来ると。いろいろな対策が打てると。
結果、徒労に終わったり、全てを失ったりすることもあると思います。ただ、モアベターな判断を選んだのは確かなこと。でもその先にもリスクとリターンが待っている。限られた時間が終わるまで。
せめて、いや、ここは固い意志で、その考えたいろいろな対策が出来ず失った。なんて結果にならないようになりたい。その為の努力はおしみたくない。
例えば、コンビニに行こうとする。歩いて1分。その中にもリスクはあって、階段から落ちる、車にはねられる、転倒するなど、様々なリスクがあるわけで。
そのリスクを回避するため、階段の手すりに手をかけるとか、道の真ん中を歩かないとか、いろいろな対策が生じてきます。それがリスクマネージメント。
簡単な事であれば、簡単な対策でリスクを最小限に出来る。気をつけて、無事コンビニに行ってきた。ローリスク・ローリターンと言えなくもないと思います。
逆を言えば、ハイリターンを求めるのであれば、リスクも高くなっていく。当然その対策もローリスクより対策を講じなければならない。ハイリスク・ハイリターンってヤツですね。
極論を言ってしまえば、ノーリスクで何かを得ようとすることは不可能だと思います。そりゃ誰だってリスクを負わず楽して得られるのであればそっちを選びますわ。
ただ、そんな物はどこにもなく、ノーリスクでいたいのなら時を止め、何もしないしか方法はないかと思います。ただ何もしないということにもリスクはある訳で、時間という誰にも止められないものがあるのですから。結局はリスクありきで行動する。それの高低は、その行動によると思います。
どちらかの道を選ぶ時が来た時、当然、その先にあるリスクとリターンを考えます。明らかにリターンよりリスクの方が大きい場合、その道は選ばないでしょう。今から徳川埋蔵金でも探しますか?
リターンが同じだった場合、リスクの少ない方へと足が動くこともあると思います。ただその先はどうなっているのか、それは誰にも分からない話で。その先のリスクを求めるとキリが無いわけで。
でも、大きな選択をする場合、その先の、更にその先のリスクを、それこそ倍倍ゲームで増えるリスクをも考える必要もあるわけで。一見、リスクが少なそうでも、その先のリスクが大きい場合もあるのも事実。
それには何が必要か。まず現状を含め、知りうる限りの情報を集めること。情報が多ければそれだけ高度なリスクマネージメントが出来、モアベターな判断が出来ると。いろいろな対策が打てると。
結果、徒労に終わったり、全てを失ったりすることもあると思います。ただ、モアベターな判断を選んだのは確かなこと。でもその先にもリスクとリターンが待っている。限られた時間が終わるまで。
せめて、いや、ここは固い意志で、その考えたいろいろな対策が出来ず失った。なんて結果にならないようになりたい。その為の努力はおしみたくない。
2011年6月10日金曜日
アニメ 「人狼JIN-ROH」を見た

あらすじ 戦後の高度成長時期、本来の歴史であればそのまま成長するのですが、ここから物語が始まります。
反政府運動の激化にともない自治警(普通の警察)とは別の機関として対テロ鎮圧組織として特機隊が作られた。その一員である「伏」は鎮圧中、通称赤ずきんと呼ばれるテロリストの少女と遭遇するが、少女は伏の目の前で自爆してしまう。
せめてもと墓参りをしようとした時、その少女の姉と出会うのだが。。。
政府上層部では、自治警と特機隊との摩擦により、なんらかの方法で特機隊の解散をもくろむ。存在自体不明である人狼と呼ばれる集団がいる噂も立つが。。。。
~~~~~~~~~~~
押井氏の作品に何故好き嫌いが出てくるのか。その作品にはどれも哲学的な思想があり、難解な部分もある。それを理解することに楽しみを見出せば面白いとなるし、全く理解出来ないとなると面白くないとなるわけで。哲学的な分、シリアスなアニメが多いです。それで脚本から外されたりしたことも。
この作品の印象的なセリフ
「我々は犬(もしくは羊)の皮を被った人ではない。人の皮を被った狼だ」
「どんな物語でも大抵、狼は悪役だ」
「猟師が狼を殺すのは物語の話だけだ。現実は狼が人を殺す」
その集団にいる以上、人を愛してはならない。人を疑わなければならない。人と深く接してはならない。それが守れなければ死ぬしかない。集団であるが、集団ではない。獲物を確実に仕留める一匹狼の集団。
そこしか、自分の本当の居場所を見出せない人間もいる。孤独にしかなれない人間がいる。それを非常に上手く表現した作品だと思います。2000年の作品ですが、見る価値は十分にあると思います。感動的でも、哲学的でも。
一番イヤな報復 ~天上ネタ~
昨日、夜ちょっと手動武技放置をしていたら、私怨かと思いますがPK(ゲーム内ではプレイヤーがプレイヤーを殺すこと)されたんですね。
PK自体はそんなに顔真っ赤にするものでもなく、ゲームの仕様内でもあるため、そんな気にならないんです。
ただ、私怨でもなんでもいわれのないPKをされたことは確か。その派閥の当主、本人に蜜して、今度見たら殺しますよーとシカトでもなんでも警告はしました。
でも、ただ、そいつ殺して、貸し借りなし。でいいんですが、悪魔的な仕返しも多少は思うわけで。
そいつは殺さないで、他の派閥員を殺し続ける。なんで?その派閥の人にPKされたから。
自分で思ってもイヤな奴だなぁと。本人は生殺しで、他の派閥員が迷惑をこうむる。こんなやり方もあるわけで。そいつが派閥脱退するまでその派閥員を殺しまくる。うわ、最悪ですね。
ただ、一番ダメージが残るのはソレだったりもして。まぁしないですが。敵、多いし。
PK自体はそんなに顔真っ赤にするものでもなく、ゲームの仕様内でもあるため、そんな気にならないんです。
ただ、私怨でもなんでもいわれのないPKをされたことは確か。その派閥の当主、本人に蜜して、今度見たら殺しますよーとシカトでもなんでも警告はしました。
でも、ただ、そいつ殺して、貸し借りなし。でいいんですが、悪魔的な仕返しも多少は思うわけで。
そいつは殺さないで、他の派閥員を殺し続ける。なんで?その派閥の人にPKされたから。
自分で思ってもイヤな奴だなぁと。本人は生殺しで、他の派閥員が迷惑をこうむる。こんなやり方もあるわけで。そいつが派閥脱退するまでその派閥員を殺しまくる。うわ、最悪ですね。
ただ、一番ダメージが残るのはソレだったりもして。まぁしないですが。敵、多いし。
2011年6月9日木曜日
情報戦で背中から撃たれたような思い
今日、前回の産業医との面談の後、労務人事グループの人と打ち合わせをし、確認しますが余りに多い為、確認した事項をメールで送る手はずになっていたのですが、そのメールが届きました。
約束の期日より早く送ってきたことについては、評価しますが、ですが。。。
確認事項、足りてねぇし。しかも重要なトコが
詳しくはこちらに聞いてください。と健康保険組合の人に聞いてください。と電話番号が載せてありました。最初からそっちに聞けば良かった。
で、早速聞いてみて、やっとエクセルに計算表を作れるコマが出てきたんですが、その電話の中でも、労務人事グループの人の勘違いで。。。とか労務人事グループの人から聞いた事と違っていたり。他にも知っていると知っていないとではだいぶ大きい事とかも教えてもらいました。
報告メールを1日早く送ってくれたことは5,000歩譲っても、勘違いて。。。人は大小なれどミスはありますが、人1人の生活がかかった事柄を勘違いの一言で済ませられる。。。これ、どうなんでしょうね。その勘違いで支給額が4万円ほど違ってくるんですが。
あと、これも勘違いかもしれません。レアケースかもしれませんが、間違った情報は勘弁して欲しいです。こっちは知りえる情報は細かい事でも集めたい中、アンテナをキンキンに伸ばしてる中、そしてその情報を判断基準に今後の道を選ばなきゃいけないのに、最初から違う地図をミカタからもらうとは思いもよりませんでした。
もう、その人達、信じられません。明日、また確認したい事(ホント、もっすごい重要)が出てきたのですが、メールのやり取りじゃ無理と判断。なぜならそのメールの内容が信じられないから。電話で直接確認します。5回ぐらい確認します。っつかその前に文句の1つも言っていいですか?担当じゃなく、責任者に。
確かに他人事といえば他人事ですよ。でもその勘違いや情報の間違いで人の人生が大きく左右されることの重大さは認識できてないみたいです。社内の人にすら不信感を持たれてるのに、社外の人達から信じてもらえるわけねぇだろ。
~~~~~~~~~~
某会社が、隠蔽体質とか言われてますが
実は、隠蔽じゃなくて怠慢なんです。知らないんです。
知らない事を聞かれても、分からないとしか答えられない。それじゃカッコつかないから現在調査中ですとか言う。
で、先にメディアに情報が入り流れる。
慌てて、確認して発表する。
実は最初から知ってたんじゃないの?隠してたんじゃないの?と思われる。その発表すら信じられない。
当たり前ですね。
俺が実感しました。言いたくないですよ。でもこれが事実です。
~~~~~~~~~~~
話は違うかもしれませんが、俺、入社当初から社内恋愛、社内結婚という事をすること自体、あまりそれを賛同できないってゆーか、例え彼女がいなくても、するつもりがありませんでした。
会社の常識は社会の非常識なんて言葉あるように、社内でくっついてしまうと社内の事しか分からない。別の世界の人と付き合うことで、外からどう見られているか、どう思われているか、別の視点で教えてもらえるからです。
だから、付き合った人も結婚した人も、うちの会社とは全く無縁の人。その人が言ったことが外からの思いだと。それを知ることだって、だいぶ違うと思いますけどね。姿勢として。社内、社外でも。
約束の期日より早く送ってきたことについては、評価しますが、ですが。。。
確認事項、足りてねぇし。しかも重要なトコが
詳しくはこちらに聞いてください。と健康保険組合の人に聞いてください。と電話番号が載せてありました。最初からそっちに聞けば良かった。
で、早速聞いてみて、やっとエクセルに計算表を作れるコマが出てきたんですが、その電話の中でも、労務人事グループの人の勘違いで。。。とか労務人事グループの人から聞いた事と違っていたり。他にも知っていると知っていないとではだいぶ大きい事とかも教えてもらいました。
報告メールを1日早く送ってくれたことは5,000歩譲っても、勘違いて。。。人は大小なれどミスはありますが、人1人の生活がかかった事柄を勘違いの一言で済ませられる。。。これ、どうなんでしょうね。その勘違いで支給額が4万円ほど違ってくるんですが。
あと、これも勘違いかもしれません。レアケースかもしれませんが、間違った情報は勘弁して欲しいです。こっちは知りえる情報は細かい事でも集めたい中、アンテナをキンキンに伸ばしてる中、そしてその情報を判断基準に今後の道を選ばなきゃいけないのに、最初から違う地図をミカタからもらうとは思いもよりませんでした。
もう、その人達、信じられません。明日、また確認したい事(ホント、もっすごい重要)が出てきたのですが、メールのやり取りじゃ無理と判断。なぜならそのメールの内容が信じられないから。電話で直接確認します。5回ぐらい確認します。っつかその前に文句の1つも言っていいですか?担当じゃなく、責任者に。
確かに他人事といえば他人事ですよ。でもその勘違いや情報の間違いで人の人生が大きく左右されることの重大さは認識できてないみたいです。社内の人にすら不信感を持たれてるのに、社外の人達から信じてもらえるわけねぇだろ。
~~~~~~~~~~
某会社が、隠蔽体質とか言われてますが
実は、隠蔽じゃなくて怠慢なんです。知らないんです。
知らない事を聞かれても、分からないとしか答えられない。それじゃカッコつかないから現在調査中ですとか言う。
で、先にメディアに情報が入り流れる。
慌てて、確認して発表する。
実は最初から知ってたんじゃないの?隠してたんじゃないの?と思われる。その発表すら信じられない。
当たり前ですね。
俺が実感しました。言いたくないですよ。でもこれが事実です。
~~~~~~~~~~~
話は違うかもしれませんが、俺、入社当初から社内恋愛、社内結婚という事をすること自体、あまりそれを賛同できないってゆーか、例え彼女がいなくても、するつもりがありませんでした。
会社の常識は社会の非常識なんて言葉あるように、社内でくっついてしまうと社内の事しか分からない。別の世界の人と付き合うことで、外からどう見られているか、どう思われているか、別の視点で教えてもらえるからです。
だから、付き合った人も結婚した人も、うちの会社とは全く無縁の人。その人が言ったことが外からの思いだと。それを知ることだって、だいぶ違うと思いますけどね。姿勢として。社内、社外でも。
2011年6月8日水曜日
ソロプレイヤーのロマン ~天上ネタ~
メンテが終わったので、少し狩りでもするかと新疆に行ったら雪派閥のsyuuzouがまた絡んできた。いったい俺の何に魅力を感じているんだろう。相変わらず俺の周りで自分の強さを披露。まー3点あれば良い俺はほっといたんですが。
で、何故かドロを落とします、相変わらず目的が分からない方で。。。
~~~~~~~~~
まぁんなことはどうでも良くて。自分もゲームに対して最小限の課金はします。無課金者からいわせればそれも贅沢なのかもしれませんが。ただ、この状況、無駄な課金は出来ません。
くじや匠具をじゃんじゃん買えば、高い火球だったり、奇縁だったり、高価な物、強いものがゲットできるでしょう。でもしない人にはしない人の楽しみがあるんです。
そう、それはロマン。夢と書いてロマン。
火ドロが出たら、露店で治金を買って球にする。ほとんどが屑球ばかりなんですが、それだって、強い装備を作るための肥やしになる。+8までの球、あるいは+10までの球だったら、討伐いけば200球出るし、そんな高くありません。
ですが狙っているのは、+11、+12に付与できる球なんです。それを手に入れようとするのは非常に困難なわけで。ですが、稀に爆発してすげー球が出来た喜びは匠具買って得た250球より喜びは大きいでしょう。
狩りで銭を貯めるのだって時間がかかります。だから護符とかも容易には変えません。最後の護符に祈りをこめて。。。。成功した暁の喜びは護符何枚も持ってる人にはわかりませんね。
武技も同じ。職2の+11。確かに凄いですが、そんなにビビル物ではありません。だって地上で打ちっぱなせるから。でも共通3は話が違いますよね。2時間で青特250個食う代物を1日1%を目標に上げて10にした。これぞロマンじゃないですか。威力は同じでもステータス、違いません?
同じく遠距離武技も同じ。武技放置すればほっといても上がる。ただ、1PCのソロプレイヤーにとっては非常に困難で。(武技イベの時、無理にお願いして付き合ってくれた同士、感謝)武技放置が出来ない以上、打つしかないんですよ。
それで上げた職3+12。根性だけは認めて欲しいものです。
確かに課金ゲーと化した部分があって、無課金者との格差は広がりを見せています。一定のゴールを定めて、そのテリトリーに楽しみを見出してる人には何も言いません。楽しんでるんだから。
ただ、上のテリトリーに行こうとするなら、時間かかっても上目指す。ただでさえ長時間するのは無理な頭だから更に時間はかかります。城も持ってないから、赤、青特だって狩らなきゃ出てきません。
だったら狩れ。武技を打て。ソロプレイヤーである以上甘えを見せるな。それが今の俺のゲームを楽しむロマン。人はそれを笑っても、やるしかねぇんだ。
ゲームに何熱くなってんだよとか、他のことに力を向ければ。。。と思う人がいるかもしれません。
他の事に全力を注いでマス。そのストレス発散でゲームしてることを理解して欲しいす。
それでもやるからには徹底的に。それが俺。
で、何故かドロを落とします、相変わらず目的が分からない方で。。。
~~~~~~~~~
まぁんなことはどうでも良くて。自分もゲームに対して最小限の課金はします。無課金者からいわせればそれも贅沢なのかもしれませんが。ただ、この状況、無駄な課金は出来ません。
くじや匠具をじゃんじゃん買えば、高い火球だったり、奇縁だったり、高価な物、強いものがゲットできるでしょう。でもしない人にはしない人の楽しみがあるんです。
そう、それはロマン。夢と書いてロマン。
火ドロが出たら、露店で治金を買って球にする。ほとんどが屑球ばかりなんですが、それだって、強い装備を作るための肥やしになる。+8までの球、あるいは+10までの球だったら、討伐いけば200球出るし、そんな高くありません。
ですが狙っているのは、+11、+12に付与できる球なんです。それを手に入れようとするのは非常に困難なわけで。ですが、稀に爆発してすげー球が出来た喜びは匠具買って得た250球より喜びは大きいでしょう。
狩りで銭を貯めるのだって時間がかかります。だから護符とかも容易には変えません。最後の護符に祈りをこめて。。。。成功した暁の喜びは護符何枚も持ってる人にはわかりませんね。
武技も同じ。職2の+11。確かに凄いですが、そんなにビビル物ではありません。だって地上で打ちっぱなせるから。でも共通3は話が違いますよね。2時間で青特250個食う代物を1日1%を目標に上げて10にした。これぞロマンじゃないですか。威力は同じでもステータス、違いません?
同じく遠距離武技も同じ。武技放置すればほっといても上がる。ただ、1PCのソロプレイヤーにとっては非常に困難で。(武技イベの時、無理にお願いして付き合ってくれた同士、感謝)武技放置が出来ない以上、打つしかないんですよ。
それで上げた職3+12。根性だけは認めて欲しいものです。
確かに課金ゲーと化した部分があって、無課金者との格差は広がりを見せています。一定のゴールを定めて、そのテリトリーに楽しみを見出してる人には何も言いません。楽しんでるんだから。
ただ、上のテリトリーに行こうとするなら、時間かかっても上目指す。ただでさえ長時間するのは無理な頭だから更に時間はかかります。城も持ってないから、赤、青特だって狩らなきゃ出てきません。
だったら狩れ。武技を打て。ソロプレイヤーである以上甘えを見せるな。それが今の俺のゲームを楽しむロマン。人はそれを笑っても、やるしかねぇんだ。
ゲームに何熱くなってんだよとか、他のことに力を向ければ。。。と思う人がいるかもしれません。
他の事に全力を注いでマス。そのストレス発散でゲームしてることを理解して欲しいす。
それでもやるからには徹底的に。それが俺。
メンヘルじゃなくてメルヘンでも語ってろよ
生兵法は怪我の元
なまはんかな武術の心得に頼って事を起こすと、身を守るどころか、かえって大怪我をするということ。中途半端な知識や技術を振り回すと大失敗をするという戒め。
まーどーでもいいってゆーかクダラナイ事なんですけどね。
ミクシーで、ヒマに任せてマイミクサーフィンとかしていると、セラピスト的な人や、カウンセラー的な人もいて、だいたいの方は資格とか持って、ようは広告代わりに使ってる人が多いんですが。
中には、素人なんだけど、自分も”うつ病”でした!(そこから定義が間違ってる、いろいろなうつ状態を総称してうつ病といいます)だから心の中で悩んでいる人の手助けをしたいと思っています。なんとか皆さんの力に、助けになりたい!なんて書いてある人もいて。
まぁ、プロフィールだけじゃ分からないんで、ちょっと日記なんか見たりして。そしたら自分で書いたのか、コシ×ズばりにネットに載ってるのを丸々コピペしたかは知りませんが、原発事故による周囲の心のケア。みたいな内容が書いてあったんです。
コメントとかもついていて、皆さんで協力して云々なんて書いてあったんです。なので俺も質問してみました。
「事故を起こした当事者達は、責任の重さや周囲のプレッシャーで、非常に苦しんでいると思います。その方々の心のケアはどうすれば?」
結果
俺の質問、速攻で削除
思わず笑ってしまいました。やっぱ自分に都合の悪いことは書かない。書かれたら消すという日記の法則に当てはまってる人なんだなと。
しつこく質問してやろうかと思いもしたのですが、運営に苦情とかいいそうだし、っつか同じ土俵に乗るのが、そもそも馬鹿馬鹿しい。ので止めました。
原発事故周辺に限らず、茨城、千葉の海水浴場はほぼ絶望的というニュースが載ってました。以前、静岡で地震があった時、伊東とか観光地のホテルなどのキャンセルが相次ぎ、倒産してしまった旅館やホテルも少なくないと言われています。その人達も二次災害っていえばそうなるかと思います。
その人達だって、心身ともにダメージはあるわけで。そのケアは?なんて質問してもまた削除の対象となるんでしょうね。これぞ「生兵法は怪我の元」の典型かと思いました。
その人が言わずとも、周りにはちゃんとしたプロがいて、ケアはしてくれる。ケアを謳うんだったら全部見ろよって話です。自分の経験が全てだと思ったら大きな間違いだと、反面教師として勉強になりました。
友人が言ってました「2ちゃんねるは99%の便所の落書きと1%の真実」
その1%の真実って匿名を利用したとしても、結構重いものかもしれなぁなんて思いつつも、便所の落書きを見る気もあまりない俺は2ちゃん自体も見ないんですけどね。
なまはんかな武術の心得に頼って事を起こすと、身を守るどころか、かえって大怪我をするということ。中途半端な知識や技術を振り回すと大失敗をするという戒め。
まーどーでもいいってゆーかクダラナイ事なんですけどね。
ミクシーで、ヒマに任せてマイミクサーフィンとかしていると、セラピスト的な人や、カウンセラー的な人もいて、だいたいの方は資格とか持って、ようは広告代わりに使ってる人が多いんですが。
中には、素人なんだけど、自分も”うつ病”でした!(そこから定義が間違ってる、いろいろなうつ状態を総称してうつ病といいます)だから心の中で悩んでいる人の手助けをしたいと思っています。なんとか皆さんの力に、助けになりたい!なんて書いてある人もいて。
まぁ、プロフィールだけじゃ分からないんで、ちょっと日記なんか見たりして。そしたら自分で書いたのか、コシ×ズばりにネットに載ってるのを丸々コピペしたかは知りませんが、原発事故による周囲の心のケア。みたいな内容が書いてあったんです。
コメントとかもついていて、皆さんで協力して云々なんて書いてあったんです。なので俺も質問してみました。
「事故を起こした当事者達は、責任の重さや周囲のプレッシャーで、非常に苦しんでいると思います。その方々の心のケアはどうすれば?」
結果
俺の質問、速攻で削除
思わず笑ってしまいました。やっぱ自分に都合の悪いことは書かない。書かれたら消すという日記の法則に当てはまってる人なんだなと。
しつこく質問してやろうかと思いもしたのですが、運営に苦情とかいいそうだし、っつか同じ土俵に乗るのが、そもそも馬鹿馬鹿しい。ので止めました。
原発事故周辺に限らず、茨城、千葉の海水浴場はほぼ絶望的というニュースが載ってました。以前、静岡で地震があった時、伊東とか観光地のホテルなどのキャンセルが相次ぎ、倒産してしまった旅館やホテルも少なくないと言われています。その人達も二次災害っていえばそうなるかと思います。
その人達だって、心身ともにダメージはあるわけで。そのケアは?なんて質問してもまた削除の対象となるんでしょうね。これぞ「生兵法は怪我の元」の典型かと思いました。
その人が言わずとも、周りにはちゃんとしたプロがいて、ケアはしてくれる。ケアを謳うんだったら全部見ろよって話です。自分の経験が全てだと思ったら大きな間違いだと、反面教師として勉強になりました。
友人が言ってました「2ちゃんねるは99%の便所の落書きと1%の真実」
その1%の真実って匿名を利用したとしても、結構重いものかもしれなぁなんて思いつつも、便所の落書きを見る気もあまりない俺は2ちゃん自体も見ないんですけどね。
2011年6月7日火曜日
登録:
投稿 (Atom)