何時に寝たのか分からないけど、3時前だったと思う。中途覚醒なのか、本日の睡眠時間なのか分からない。
薬は効いてる。トイレ行くのもフラフラだし。ただ、目はパッチリ覚めてるところ。
いつものことなんだけど、夜ねれねんだから、昼間補うしかないじゃん。かと言って昼間寝れるとも限らないし。
まぁ、今日吹く風に身を任せますか。春分の日だし。
ロヒプノール2mg×2錠 ベンザリン5mg ユーロジン2mg×2錠 ホリゾン5mg レキソタン5mg×2錠 デパス1mg
メンタルヘルスに対して、理解、意識の低さが分かった。結局なってみないと、家族や近しい人にいないと分からない。ってのは否めない。
勉強でどうにかなるもんでもないし、上っ面な慰めは、逆にイラつく。
自分がなんかヤバイって自覚してるならいい。まだ方法はある。
自覚がなかったり、恥ずかしいとか、抵抗あるとかで、そのままにしてたらいつか崖から落ちちまう。でもサインは何かしら出てる
食欲、体重の極端な増減、取れない疲れ、酒ないと寝れない、なんかツレー
それを他人が気付くのは難しい。結局自分で自分知る事が必要。今、どんな感じなん?
2012年3月18日日曜日
-スハラブンジ & the barters-
実は、ブルボンズの曲で、タクミさんのボーカルも良いんですが、個人的にはブンブンの方が好きだったりします。歌詞的にはネガティブなものが多いのですが、ブルーハーツで言うところのマーシーのような感じ?
汚い方のボーカルです。なんて言ってますが、汚い中にもやはり胸を突くところがあって。
ブルボンズでボツになった曲もあるということですが、どれかは分かりません。どれも入れていいと思いますが、やはりナニカが違うのでしょう。
録音場所が池袋admということは、一発撮りなのでしょうか。
全ての曲で、なんか共通する、影の部分。誰もが持ってるもの。それを上手く、時に明るく歌っていると思います。
スハラブンジ & the barters
01.逢禍刻
02.MUSIC
03.switch of the world
04.トワイライト
2012年3月16日金曜日
二度目の襲撃で口笛は止む -ブルボンズ-
が、歌詞は変わらず、ブタ野郎!!などと叫んでいます。
ツインボーカルの良い部分。は前にも書きましたが、タクミブルボンとブンブンブルボンで全く色が変わる。それぞれが作詞した歌を歌っているのですが、それぞれのメッセージ性は同じようで違い、違うようで上手く絡み合っています。
ライブでも、1st,2ndの曲をやる時はベースも指弾き、ピック弾きと使い分けてました。ベースの方はコーラスなんですが、上手いです。3マイクと言っていいぐらい、歌に溶け込みながらも、個性はしっかりと出ています。
CDと同じ曲が出来るならライブでやる必要はない。という言葉が分かります。そんな1枚
二度目の襲撃で口笛は止む
01.ロックンロールガール
02.あの娘は死んだ
03.真っ黒な桶
04.ミラーボールの夜
05.言葉に音楽が
06.ブタロック
07.約束の橋
ホントに分かって言っているのか
栃木県県北で、除染を国費でせよ。とか、福島県中通りと同じ放射線量で汚染されている農家の方も被害者だ!とか、当事者でない人が言っているのを見かけるのですが、ほんとに分かっているのでしょうか?
福島県産。というだけでレッテルを貼る人、食べて応援?そんなんおかしい。なんて「風評」が広がっているのは何故か?
事故による拡散で、牛肉類など出荷停止がある物があるのも事実。その中でも安心を提供する為、あえて別の場所から物を取り寄せ、作り、売る方々。その上での事実として
農作物は農協で、検査され、基準値以下の物が出荷されている。つまりは食べても安心な物しか出ていないと言える訳なんですが。
では、今言っている栃木県県北の物産はどうなの?検査されてるの?福島県中通りと同じ線量なのに?と疑問が沸いてくるのですが。
何故、検査されるのか。「特別汚染地域」として、18歳未満立ち入り禁止、大人でも飲食禁止。その周辺で作られた農作物。安全を確認する為に検査する。もちろんそこで引っかかった物は出荷出来ない。
それと同等の措置を施して欲しいというのであれば、それと同等の行為をしなければならない。と思うのですが。
栃木県で、そのような事例をニュースなどで見たことはありませんし、検査しているか?していない事。それはつまり安全であり、普通に出荷できるということではないかと思います。
そんな中で、栃木県北は汚染されているから除染を。とか、中通りと同等の線量があるとか、それで栃木も中通りと同じ線量ですが大丈夫!安心です。というならばともかく、危険を煽るのであれば、それは「風評」という火種に火を付けたのと同じではないかと思います。
まだ煙の出ないうちに。
環境省による発表
福島県産。というだけでレッテルを貼る人、食べて応援?そんなんおかしい。なんて「風評」が広がっているのは何故か?
事故による拡散で、牛肉類など出荷停止がある物があるのも事実。その中でも安心を提供する為、あえて別の場所から物を取り寄せ、作り、売る方々。その上での事実として
農作物は農協で、検査され、基準値以下の物が出荷されている。つまりは食べても安心な物しか出ていないと言える訳なんですが。
では、今言っている栃木県県北の物産はどうなの?検査されてるの?福島県中通りと同じ線量なのに?と疑問が沸いてくるのですが。
何故、検査されるのか。「特別汚染地域」として、18歳未満立ち入り禁止、大人でも飲食禁止。その周辺で作られた農作物。安全を確認する為に検査する。もちろんそこで引っかかった物は出荷出来ない。
それと同等の措置を施して欲しいというのであれば、それと同等の行為をしなければならない。と思うのですが。
栃木県で、そのような事例をニュースなどで見たことはありませんし、検査しているか?していない事。それはつまり安全であり、普通に出荷できるということではないかと思います。
そんな中で、栃木県北は汚染されているから除染を。とか、中通りと同等の線量があるとか、それで栃木も中通りと同じ線量ですが大丈夫!安心です。というならばともかく、危険を煽るのであれば、それは「風評」という火種に火を付けたのと同じではないかと思います。
まだ煙の出ないうちに。
環境省による発表
絶望の果てに立ち、口笛を吹け -ブルボンズ-
蒼さ、あります。パンクな部分あります。ただ、芯な部分は変わってないんじゃないかと。
ライブじゃあまりやんねぇんだけど。と言ってました。がカッケェと思います。ブルボンズ特有の色。先にグリーンアルバム、NEXTを聞いたからでしょうか。過去との比較になってしまいますが。
ツインボーカル、それの絡み合いも上手いと思います。パンキッシュな部分、ロックンロール的な物、ハーモニカ。自虐的とも言える、噛み付くような歌詞。新しい作品(といっても2010年ですが)より音の硬さといいますか激しさを感じます。良いと思います。
絶望の果てに立ち、口笛を吹け
01.自殺部隊
02.黙れハニー
03.男ら売られた世界
04.くちづけ
05.キミの犬になる
06.room107
07.発火装置に火を付けて
08.トンデラ
09.夜の彼方
物凄く攻撃的な歌詞。その中の思い。アルバムのタイトルの通りかと。
2012年3月15日木曜日
ライブ感想 ブルボンズワンマン
3/14 世の中ではホワイトデーなるものがはびこってたらしいのですが、全く関係なく、ブルボンズのVo.Gtであるカトウタクミさんがバースデーということで?ワンマンライブに行きました。
池袋駅って広いですね。どの改札を出たかでラビリンス。そんな時、ちょっと一風変わった格好の方についていけばサンシャイン方面というのが分かりました。東と西じゃえらい違う。
~~~~~~デパス投入
そんな中、ゆういちさんに、昔も良いがそれを振り返らず、今のメンバーで最高の音を造っていこうとする気持ちがすごく出ていて。その中での「イマジン」もっと好きになります。応援します。バイトがあるので途中退場とのこと。
複雑なことがもう1つ、今まで、複数のバンドのライブで(1月ナミダロジックライブ)、良いなって思うバンドのライブに行き、その中でまたいいなってバンドを見つけてたのですが、今回はワンマン。ブルボンズも、対バンで聞いてる時にいいなって思ったバンド。んーーーと思う所もありましたが、今回はブルボンズをめいっぱい楽しもう!!という結論となりました。
1つのバンドをジックリ聴く。アンダーグラウンドと呼ばれている世界で、ワンマンライブというのは、勇気いるなぁ。と。それだけ厳しい世界なのだと実感。
オレ達はライブじゃいつもCDに入ってない曲もやってきた。CDに入ってる曲だったら、ライブに来なくてもいいんじゃね?とも思う。だけど、昔の曲聴いて、それもカッケェと思ったから。
と1st,2ndの曲を数曲。物凄いパンキッシュな曲が多かったです。その中で、自分の持つロックってのを考えてて、早さとか関係なくなってきて、他の人が言うロックってのが分からなかったりするんだよね。
それはカトウさん自身にも言える事であって、要はロックなんてもんは人それぞれなんだから、んなもん自分で考えろバカ
バカが考えるロック。と、同じバカな自分の思うロック。その違い、ギャップ、共感できる所。それらがぶつかりあって、盛り上がるんじゃないか。と思いました。つまりロックの定義なんてものは誰にでも有って、何も無いと。
ライブが終わるまでの2時間。あっという間でした。それは曲が速いって訳ではなく、ブルボンズのロックを全開で全力疾走した感じでした。もう満喫。
~~~~~~~~~~レキソタン投入
~~~~~~~~~~
サインを頂きました。
これから2~3ヶ月、ライブ活動は行わず(やるかもしれないけど)、新しいアルバムに向け専念するそうです。
どんなアルバムになるのか、ブルボンズの思うロックは、どうなるのか非常に楽しみです。
ってかホントにメルセデスベンツの歌作ったのね。
2012年3月12日月曜日
人それぞれにも程ってものがある
価値観の相違。ベクトルの違い。確かにそれはあると思う。物事の好みだったり、考え方、生き方も人それぞれなのは、個々が思うことが違うから。だから個性ってものがあって、分裂と融合を繰り返す。
割れた皿は確かに元には戻らない。でも、物を食べるのに、その皿しかなければ、なんとか割れた部分を繋ぎ合わせていくしかないんじゃないかと思う。
昔は別のお皿は多くあったかもしれない。でも今は、その皿しかなく、しかも割れてしまった。
欠片はどこかに行ってしまい、見つからない。淵はザラザラ。ちょっと力を入れるとすぐに割れそうな。水を入れたら、漏れてしまうかもしれない。実際漏れているかもしれない。
それでもまだ、なんとか、破片を集め、繋ぎ、出来るだけ元のようにした。いったいどうやって?
糊?瞬間接着剤?強力なボンド?はたまた溶接?これはもう明らかだ。その皿にいろいろ乗せるとまた割れてしまう。それを下から支えてやらなければ。しかも、乗せる物は入りきらないほどあるのに。
言わずものがな。皿とは国、繋いだのは政府、乗せるものは次から次へとくる課題、それを支えるのはもはや政治家ではなく国民。
重い。何故?
片側に多く人がいれば、その人達は楽だろう。でもそれだと皿は傾いてしまう。そして、傾いた方の皿を支えている人は、余計な力で支えなければならない。
支えているつもりで全然力入れてませーん。なんて人もいるだろう。これから、どんどん支える人は少なくなっていく。少なくなっている。
御輿に例えるのは失礼だけど、それを担ぐ時、御輿は重いから、みんなが力を合わせなければ持ち上がらない。傾き、倒れてしまう。担いでるフリしてれば他の誰かの肩に重しが。そして傷つく。
重い物担いでるんだから、肩に傷がついたり、アザになったりするだろう。でも皆でやれば、誰かが肩の骨を折る事はない。まぁそれが皿を繋いだ人達の思惑だろうが、それは別に間違ってはいないと思う。
小を殺して大を生かす。なんて言葉があるが、もはや、小を殺せば大も死ぬ状況だって事は皿を見れば明らかだ。確実に、割れる。
人それぞれ、それこそ、それぞれの生き方はある。でもそれにも限度ってものがある。
何故なら、皿があって、食べ物が乗っていて、初めて食べることができるのだから。
割れた皿は確かに元には戻らない。でも、物を食べるのに、その皿しかなければ、なんとか割れた部分を繋ぎ合わせていくしかないんじゃないかと思う。
昔は別のお皿は多くあったかもしれない。でも今は、その皿しかなく、しかも割れてしまった。
欠片はどこかに行ってしまい、見つからない。淵はザラザラ。ちょっと力を入れるとすぐに割れそうな。水を入れたら、漏れてしまうかもしれない。実際漏れているかもしれない。
それでもまだ、なんとか、破片を集め、繋ぎ、出来るだけ元のようにした。いったいどうやって?
糊?瞬間接着剤?強力なボンド?はたまた溶接?これはもう明らかだ。その皿にいろいろ乗せるとまた割れてしまう。それを下から支えてやらなければ。しかも、乗せる物は入りきらないほどあるのに。
言わずものがな。皿とは国、繋いだのは政府、乗せるものは次から次へとくる課題、それを支えるのはもはや政治家ではなく国民。
重い。何故?
片側に多く人がいれば、その人達は楽だろう。でもそれだと皿は傾いてしまう。そして、傾いた方の皿を支えている人は、余計な力で支えなければならない。
支えているつもりで全然力入れてませーん。なんて人もいるだろう。これから、どんどん支える人は少なくなっていく。少なくなっている。
御輿に例えるのは失礼だけど、それを担ぐ時、御輿は重いから、みんなが力を合わせなければ持ち上がらない。傾き、倒れてしまう。担いでるフリしてれば他の誰かの肩に重しが。そして傷つく。
重い物担いでるんだから、肩に傷がついたり、アザになったりするだろう。でも皆でやれば、誰かが肩の骨を折る事はない。まぁそれが皿を繋いだ人達の思惑だろうが、それは別に間違ってはいないと思う。
小を殺して大を生かす。なんて言葉があるが、もはや、小を殺せば大も死ぬ状況だって事は皿を見れば明らかだ。確実に、割れる。
人それぞれ、それこそ、それぞれの生き方はある。でもそれにも限度ってものがある。
何故なら、皿があって、食べ物が乗っていて、初めて食べることができるのだから。
2012年3月11日日曜日
登録:
投稿 (Atom)