2007年8月16日木曜日

DOG DAYSと今日の結果

 今日も朝から暑く、外出する気が出ない1日でした。ってか、今週はそんな日ばっかりで、ずっと家にいたような気がします。

 イベント事は割りと好きなんですが、これほどまでに暑いと溶けちゃいますね。完全に。

 予報では、週末から天気が悪くなるとか。今日のような日が続くと梅雨時が懐かしいというか、ちょっとくらい雨降ってほしいって気持ちになります。

 ってか、1日中寝てるとテキスト書くネタが見つからなくて困る。萩ネタもそろそろ尽き始めてるのに。。。まぁいいか。事件なんてそうそう起きるものでもなし。

 今週末から、嫁と小僧で長野に行きます。避暑っぽくてちょっとうらやましくもあるんですが、自分はちょっと気が乗らないんでパス、お留守番です。ひさびさの1人を満喫したいと思います。でもこう暑いとねぇ。

 オーシャンズ13を見たいんですが、抜け駆けして見ると怒られそうだし。暑さが続くようだと、家でビリー集中合宿&アニメダラ見になりそうです。
-------------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>麦飯、オムレツ
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・ドグマチール50 1錠
 ・トリプタノール25 1錠

<昼>ソーメン
 ・ワイパックス0.5 1錠

<夜>スーパー物(えび天重、パン、おはぎ)
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・ドグマチール50 1錠
 ・トリプタノール25 1錠

<寝る前>
 ・サイレース2 1錠
 ・ロラメット1 1錠
 ・マイスリー10 1錠

 世間では、お盆の帰省、Uターンラッシュですね。毎年の事ながら、お疲れ様です。ニュースで見てるだけなのですが、渋滞30kmて。。。っといつも思います。安全運転に関する標語で、全国的に有名な標語があります。

 「おみやげは 無事故でいいの お父さん」

 嫁はそれだけじゃイヤだと言いますけどね(笑)

 それではみなさんおやすみなさい。良い夢を(祈

 ピース

萩の思い出 「名菓」


 萩の名菓といえば、「毛利の殿様巻き」というお菓子です。

 簡単に言うと、固めのドラヤキ?って感じです。
中には、あんことお餅と夏みかんの干菓子が入っていて、美味なものです。写真は、限定の栗入り毛利の殿様巻きです。



 これはB級品。1袋100円で売ってます。中身が入ってるのと皮だけのヤツがあり、中身入りは気にしなければそのものです。皮はそれだけだと、ドラヤキの皮だけ食べてる感じなので、帰宅後、ジャムをつけて食べました。美味。

萩の思い出 「萩焼き」

 おじちゃんの家の向かいには、萩焼の窯があって、萩に来るたびに寄ってます。ハッとしたものが無ければ買わないんですが、やっぱハッとするものがあって、購入しました。

 産地直送?だけあって、かなり安くしてくれました。

 マグカップ2個と、お皿(四角いヤツ)5枚で、14,000円のところを1マン円ポッキリにしてくれました。

 萩焼は、土や塗り薬は同じで、窯に入れ、焼いた時の酸素の量で、色合いが変わってくるそうです。これは、萩焼独自のもので、他の焼き物にはないそうです。

 いずれにしても、風合い、色等良い感じの物で、それを購入しました。自分は手前のブルーのマグカップ。今や愛用品です。

おはようございます。

23:30就寝~4:00起床 睡眠時間4時間30分

あまりの早さにまだ真っ暗だったんでフローリングでゴロンとする。タバコ吸いに外に出たけど、暑いです。涼しさの微塵も無し。

フローリングでゴロンとして目が覚めたら5:00。だいぶ明るくなってきたんで、タバコと写メ。そして今に至ります。

 小僧は、早く寝たんで、やはり早く起きてしまい、俺の邪魔をする。ウザィ。

 今日も猛暑な予感と予報。水分多めにとって、ゆっくり気楽にいきましょう。

ビリーやりすぎと昨日の結果

 午後、あまりの暑さに涼みに行こうということで、市営のプールに。1時間30分ほど小僧と戯れて帰宅。その後恒例のビリーをやりました。

 アミノ酸入り脂肪燃焼促進飲料は飲まなかったのですが、やっぱ汗だくになり、ヘロヘロでお風呂に。小僧は6時には寝てしまい、そのまま朝を迎えさせようという作戦。

 結果として、小僧は咳と、室内の暑さで夜中起きてしまい失敗。一緒に寝ては起きるの繰り返しをしてました。

 小僧が寝ている間、映画「マリーアントワネット」を見たのですが、途切れ途切れになってしまい、没頭はできず。ってゆーか没頭するような作品でもないような気がするのですが。

 見終わり、自分も涼しいスポット(フローリング)でゴロンとしていたら寝てしまい、11:30ごろ、もう寝ようということに。ブログが。。。と思いつつも眠気には勝てず寝てしまいましたとさ。
----------------------------------------------------------------------------
昨日の結果
<朝>歯医者へ行く時間が無かったんで無し
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・ドグマチール50 1錠
 ・トリプタノール25 1錠

<昼>パン
 無し。ってかプールで食べたんだけど、クスリ持って来るの忘れた。

<夜>マリーアントワネットを見ながら、お菓子
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・ドグマチール50 1錠
 ・トリプタノール25 1錠

<寝る前>
 ・サイレース2 1錠
 ・ロラメット1 1錠
 ・マイスリー10 1錠

 小僧の咳で、こっちまで起きてしまう。咳と一緒に吐かなきゃいいけど。。。

2007年8月15日水曜日

おはようございます。

1:30フローリングで就寝~4:00フローリングで起床。布団へ~7:00起床 睡眠時間5時間30分

 またフローリングで寝てしまいました。何故か。一番涼しいからでございます。床の固さは関係ないようです。

 掲示板でカキコしてたら、投稿制限がかかってしまい、それを待ってるうちに寝てしまいました。

 いや、眠剤、よく効くね。新しい抗うつ剤にも眠くなる成分が入ってるみたいで、ダブルパンチです。

 困ったのは、布団に入ろうとしたんだけど、嫁と小僧でほぼ布団を占領してるところです。少しずつ動かしながらやっと寝れるスペースを確保。よく寝た感あります。スッキリ起きれました。

 今日も暑くなりそうです。熱中症にならないようゆっくり気楽にいきましょう。

2007年8月14日火曜日

夏バテ。。。と今日の結果

 今日も1歩も家から出ないで、寝てばっかの1日でした。

 今日は風も吹いてたので、エアコンを止め、扇風機で昼間いたんですが、毎日続く夏の暑さに加え、ビリーをやってるので、カラダの水分の循環のペースがかなり速いです。

 しかも、今日は、ビリーの応用プログラム、最終プログラムを続けてやったんで、汗も1.5倍。運動したぁ~って感じで足や腕が疲れてます。

 今日は、嫁がひさびさにママさんバレーの練習に行くということなので、小僧の寝かしつけは俺が担当。7時ちょっと前から一緒に布団に入ったんですが、夕方吹いてた風は止んでしまい、蒸し暑さだけが残ってしまってなかなか寝付かない。。。仕方なしと思いエアコンにしたらあっさり寝てくれました。俺も(笑)

 目が覚めたら嫁は帰ってきており、時計を見るともう0時前。。。急いでこれを書いてる次第でございます。でもやはり、熟睡しても、クスリ無しだと2時間で目が覚めるみたい。
---------------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>ホットケーキ
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・ドグマチール50 1錠
 ・トリプタノール25 1錠

<昼>トマトとバジルのパスタ
 ・なし!お出かけの予定がないのと、午前中寝てて気分も悪くなかったため。

<夜>麦飯、肉詰めピーマン、アサリの味噌汁
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・ドグマチール50 1錠
 ・トリプタノール25 1錠

<寝る前>
 ・サイレース2 1錠
 ・ロラメット1 1錠
 ・マイスリー10 1錠

 明日は朝から歯医者。奥歯の程度C1の虫歯の治療と歯茎の検査をやる予定です。明日で全て終わってくれればいいけど。

 あと午後、体調が良ければ、ひさびさにプールに行ってみようかと。あまりに暑いんで、プールも賑やかだとは思いますが。まぁ、行けたら、で。

 それではおやすみなさい。良い夢を(祈

 ピース

萩の思い出 「温泉めぐり」

 萩とその周辺には、多くの温泉があり、萩の滞在11日のうち、9日は温泉に行き、お風呂代わりにしてました。

 萩市内では、萩観光ホテル、萩本陣、ウェルハートピア萩に行き、萩市外では、津和野温泉、川上温泉、湯免温泉にそれぞれ行きました。

 萩温泉は、源泉の温度が35度なため、ほとんどがそれを沸かして入ります。ちょっと冷たいので、サウナに入った後、源泉に入ると気持ち良いです。

 萩温泉は、カルシウム、ナトリウム系の単純泉で、ちょっと潮っぽい感じです。

 川上温泉はちょっと硫黄な感じがする温泉で、こちらも源泉の温度は低いです。源泉の露天風呂なんてあり、温水プールに入ってるような気分になります。熱いお風呂がニガテな俺には丁度いいかも。

 湯免温泉は昔からある温泉だそうです。泉質は忘れましたが、お湯がやわらかい感じで俺的には、1番の温泉でした。

 ちなみに萩本陣は、最初900円だつたんですが、3日後に行ったら、1,200円になってました。日帰りでこの値段はツライです。

 面倒で、1日はお風呂入らなかったりもしたんで、ほぼ毎日温泉な日々でした。幸せ。

萩の思い出 「オシャレな喫茶店」


 おじさんの娘さんに情報を収集したところ、やはりオシャレな喫茶店はあるみたいです。早速行ってみました。

 昔の建物をそのままに良い感じで和風テイストな喫茶店がありました。ってゆーか良くみると、結構あちらこちらにありました喫茶店。でもその娘さん曰く、美味しいトコロはなかなか無いそうです。


 中に入ると、民家(かなり古い家かと思われます)のいわゆる軒先が入口になっていて、お茶の他、萩焼の食器や服、アクセサリーとかも売ってました。

 その辺は買う気はないので、とりあえずお茶を頼みます。
落ち着いた雰囲気で良い感じです。




 自分は羊かんと煎茶、嫁は、紅茶としょうがのシフォンケーキを、小僧には夏みかんジュースを注文。なんとも落ち着いた雰囲気でゆったりとお茶が飲めます。

 値段的にもまぁ普通といったところでしょうか。
家の雰囲気とかを考えれば、オシャレなところだと思います。

 デートスポットに良いと思いました。萩のカップルには。

おはようございます

1:00就寝~5:00起床 睡眠時間4時間

眠い。タバコを吸ってまたフローリングで寝てしまいました。
瞬きしたら1時間。そんな感じです。

睡眠時間は変わらないものの寝る時間、、起きる時間が同じになってきました。

 外はまたギラギラと太陽が照り付けておりまする。外出する気も予定もなし。

 それでは、今日もゆっくり、気楽にいきましょう