2011年2月6日日曜日

クスリを飲んでると

 頭がオカシクなりそうだ。。。。

 って時々思う。







朝:目覚めでザワザワしたらレキソタン5mg×2

昼:外出する。デパス1mg×1 時にロキソニン60mg×2

夕:夕食(餌or飯)パキシル20mg×1 10mg×1 デパス1mg×1 ロキソニン60mg×2

寝る前:ロヒプノール2mg×2 セレナミン(ホリゾン)5mg×1 ユーロジン2mg×2 デパス1mg×1 レキソタン5mg×2 ロキソニン60mg×2 マイスリー10mg×1

計:21錠ですか。まぁ量と質は違いますけどね。


と、実は今日、せっかく予定の書けるカレンダーを買ったにも関わらず、病院の予約日だったのをすっかり忘れてた愚か者がココにいます。

2011年2月5日土曜日

運動したらちょっとスリムになりました!

。。。。。



指からですか



真ん中にいくにはどんだけ。。。

オーロラ

「混じり合う”2層”の味」

と書かれてますが、混ざってる時点で”2層”ではないと思いますが。

混じり合う2つの美味しさが正しいかと。

2層って言うもんだから自販機で買って、そ~~~~っと、混ざらないように家まで運んだ俺がバカみたいじゃないですか。

めちゃくちゃ

頭が痛くて、横になってたんですが、無駄でした。クスリ飲んで少しだけ落ち着きました

この時間に横になったら3時起き確定なんですが、なんとかクスリ効いて欲しいです



いっそ一線越えると楽になるんかな。一線って言ってもいろいろありますが。いろいろです。

2011年2月4日金曜日

行ってらっしゃい

 中国人の友人が、旧正月の為、今日、帰省しました。

 本人曰く、今年は自分で実感できるほど考え方とか、そーゆーのが成長したと思うそうで。

 それは、とても大切な事だと思います。成長というのがどんなものか、果たしてそれが正解なのかは別として、自分がそう思うのであるから、胸をはって成長した自分を、見せてやれ。と思います。

 中国の旧正月は爆竹やらなんやらで凄い派手と聞きます。そして、冬の中国はもっすごい寒いと聞きました。

 もう1度言おう。成長した自分を胸を張って見せてやれ。そして笑顔で旧正月を向かえ、風邪とかひかないように体調に気をつけて。そして笑顔でおかえりって言わせてくれ。

壊れかけってか壊れてるラジオ

 昨日の夜、車で寝たというのは、先のテキストで書きました。誰もいない駐車場に俺1人。ガソリンがもったいないんで、車内がある程度暖まったらエンジンを消します。

 静かです。静か~~って音がするぐらい静かです。そうすると、普段聞こえないものまで聞こえて?感じてくるようになったりします。

 車内で寝るからにはと、試行錯誤して一番寝やすい体勢をいろいろ試してみたんですが、結局一番最初にとった体勢が一番寝やすかったことにムシャクシャしながら寝ることを試みます。

 眠剤もな抗うつ剤もない状況での睡眠なので、1時間程度で目が覚めたり、当然ながら頭痛が酷く、しかもそれが常時続いていて、それでも我慢しながらなんとか寝ようとしてたんですが。

 不通な無線とか、周波数が合ってないようは壊れてるラジオの雑音ってあるじゃないですか。ギャーピーピーピーギャーみたいな。それがずっと頭の中で響いてるんです。で、時々その出力が急に上がってギャピーーーってなると頭に激痛が走ります。

 どんな感じの頭痛ですか?なんて医者に聞かれた時は、そう答えようと思いました。いつもは常に何かしらの音がします。外の音だったり、PCのファンの音だったり。静寂の中の1つの成果と言えるかもしれません。

 ただ、雑音だったのが変に周波数が合ってしまい、いないはずの人の声とかあるはずのない音とか聞こえるのも困りますけどね。神の声なんていうのだけは勘弁願いたいものです。

温泉にて

 スキー場の帰りに、いつも温泉に入るんです。これも楽しみの1つですね。市営なので、1日券があれば5時間で500と格安で、タオルを借りても1000円なんで、もうボードとセットになってます。前回は休みでしたけどね。。。

 で、そこには休憩コーナーみたいなのがあって、結構広いフローリングスペースにクッションやら毛布やらあって、ようはそこでダラけろと。そんな場所があるんです。

 そこに、多分近所の小学生であろう書初めが展示してあったんです。ちょっと見てみるかと。

 いかにも書初めって感じのことが書いてありますってか達筆な人もいますね。でも、これは字の上手い下手ではないんです。何を思い書いたか。その内面が重要なんです。






 ほほぅ。世界史ですか。それを頑張るってことなんでしょうかね。もしくは例題みたいなもんでしょうかって、ん?理想。。。学?理想論とかなら聞いたことがありますが、何時からそのような学問が出来たのでしょうか。

 ググッてみたところ、検索にはひっかかりませんでしたが。。。




 ちょ!新年早々から「だが断る!」ですか。それじゃもう何も頼めません。ってかその横も「やればできる でもやらない」って。。。いいすね。やっても出来ない俺にとってはうらやましいかぎりです。






 狙って書いたのであれば大当たりです。思わずクッ!ってなっちゃいましたもん。ってか、これは晒しと捕らえていいのでしょうか。でもほんの少しでも”素”が入ってるんだとしたら、親御さん、先生方、精神的なベクトルにすこーしばかり修正が必要だと思います。

 ほんと、頼みますよ。俺の未来は貴方達の双肩にかかってるんですから。

さて、滑ってきました。(本題)

 まぁ前夜のことはおいといて、朝を向かえました。結構スッキリ起きれたのは奇跡ってゆーか眠剤自体に疑問が残るんですが。

 珍しく2回目も晴れました。快晴です。昨日も晴れてたのでパウダーは望めませんが。

 ひとまず昨日の夜からなんも飲んでないんで、水分補給。そしてフリーランで体をならします。リフトに乗ったら、おお、パイプがあるじゃないですか。がぜん、やる気が。


 まぁ最初、クローズだったんで、予定通りフリーラン。カービングの確認をしてみたり、ちょっとグランドトリックをしてみたり。レールもやったんですが、なんか。。。難易度上がってないですか?

んで、早速ハーフパイプの1本目。今シーズン最初のドロップ・インとなります。が、やっぱ体は覚えてくれてませんね。変な落ち方をしてヒザ。しかもじん帯痛めてる方。。。痛いよオカアサン。。

 脱出してもうちょっと滑ろうかって思ったら変なトコで転倒、同じ所を捻ってマジメに悶えました。千切れる。。千切れやしないですけどね。

 そうは言っても、パイプに入らないことには上達もしません。2回目は飛ぶことよりも、重心や、突っ込むライン、その時の体勢に注意しつつ無難に。除々に昨シーズンと同じような感覚を取り戻してきました。中級クラスのパイプで良かった。

 10本ぐらいやったでしょうか。だんだん着地の時に踏ん張りが効かなくなってきます。足の付け根が痛くなってきました。少し休めば治るんですが、この筋力不足がいきなりマッチョになるわけでもないので時間を見計らって食事&休憩。

 1時間ほど休憩し、あとは電池が切れるまでと結局14:30ぐらいまで滑ったところでもう無理と。リップからは板が出るものの、踏ん張りが利かないため、エッジが流れ、スピードが落ちてしまったり、そのままお尻をついてしまったり。っつかもう最後はまともにも滑れないほど疲れてたし。

 先日、パキシル飲んでないんで禁断症状も出てきて。まぁいい時間だし、堪能したってことで上がり。昨晩、スキー場の入り口の一番近い特等席がとれたことがまぁいいことかなと。

 帰りにいつもの温泉でゆったり溶けて帰路へ。途中、郵便局があったのでこのいまいましい物を払ってしまおうと寄ったんです。住所と名前書いてお願いしますって出したところ

「すみません。この手続きは4時までなんですよ」

 時計を見たら16:05。。。なんとも俺らしい。多分他の人だったら15:55でギリ間に合ったってことになるんでしょうね。

 「旅の恥は書き捨て」という言葉がありますが、打ち身と筋肉痛と出たゴミと納付書はお持ち帰りってことですね。

 帰りの高速で3台ほど俺と同じくインパチ振り込んでるのを確認。どんだけよ。。。人海戦術?なんて思ったんですが、スピード出してゴメンナサイではなく、事故を未然に防いでくれてアリガトウ。と思いましょう。思えませんね。俺もです。

2011年2月3日木曜日

豪華!温泉付き1泊2日スノーボードツアー!になっちゃいました。しかも気分

 えーほんとはですね。水曜日の日帰りで行こうと予定してたんです。前回7時に家を出て10時には到着したので、ゆっくり起きればいいかーと。

 でもやはり俺。早く寝ては早く起きてしまい、5時前に起床。そのまま起きてようかとも思ったんですが、眠気バリバリだったんで、アラームまで寝ることに。

 結局、出発したのが水曜日の7:20。まぁそれでも10:30には到着する予定となるので気にしません。

 コンビニで朝食を食べ高速に。圏央道から関越までは調子良かったんですが、群馬に入ったあたりから、また眠気が。。。フラッフラしてて、追い越し車線の路肩にぶつかりそうになったところ(トキメキましたよ。えぇ)で、さすがに無理と思い一番近くのP.Aで休憩をとることに。

 1時間ぐらい寝たんでしょうか。時計は10時を過ぎてます。まぁそれでも昼前には着くなぁ~なんて走ってたんですが、まさかの後ろから赤色灯

 1km以上追いかけてたんだけどねぇ~気付かなかった?気付きませんでしたとも言えず無言。

 青色の紙と、地獄の沙汰もなんとやら的納付書を頂きました。金額、18k。。。インパチかぁ~~親っパネ直撃ですか。。。どんだけ良い旅館泊まれるんだよ。。。





 で、高速を降りた時にはすでに12時を回ってました。いつもチケットを買うコンビニでチケットをお願いすると、明日の分ですか?と聞かれ、決心。今日は、滑るのは止めよう。

 眠くてP.Aで休んだのはともかく、覆面とはいえ、1km以上ってことは5分以上も気付かなかったことってゆーか気付いたのが隣の斜線の車がやけにパッシングしてんなー。。。あ。。。みたいな感じだったので。捕まる以前に完全に注意力散漫、集中力欠落です。

 そんな中、ウインタースポーツでもリスキーとされるスノーボードに行ったとなるとケガですむところが大怪我になるかもしれない。ようはマトモに滑れないと判断し、今日は泊まり、明日滑ることにしました。

 で、これからどうしよう。。。こうなったら。。。もう。。。。旅打ちしかねぇ!どうなるとこういう思想になるんですかね。完全に壊れてますね。そしてパチ屋に入ろうとしたら入り口間違えて教習所へ。根本的に1からやりなおせってことでしょうか。

 なつかしのバイオとか打ちました。小額で当たってくれたので、もうコインは流さない方向で。ってバイオって特殊リプよりチェリー重複の方が確率高かったでしたっけ?高確中でチェリー2回引いて種無し。Aタイプですか?

 ってか何故に華華30Φだけ満席なんでしょうね。謎ですね。

 夕方になり、スキー場近くの温泉へ。閉店20時まで溶けて、スキー場の駐車場へ行きました。もちろん車中泊です。

 不幸中の幸いだったのは、風邪ひかなかったのと、自宅でも豪華な旅館でも車の中でも睡眠の質は変わらないってのが分かったってぐらいでしょうか。

2011年2月2日水曜日

休息の質

 午後、外から帰ってきて、明日のボードの用意。ワックスをかけて、その後2時間ほど仮眠。んーーー疲れとれねぇぇ

 で、ゲームやらなんやらで非常に目が疲れたんでアラームをセットし休憩。ちょっと寝たんでしょうかね。時間にして30分ぐらい。すんごいスッキリした。

目の疲れ

体の疲れ

頭の疲れ

心の疲れ

 同じ休むことでも、その疲れをとる方法はいろいろ別かと思います。

 明日はボードに行く予定。早めに寝るとしましょうか。起きるの早すぎに注意して。