2008年1月14日月曜日

突然ですが

嫁です(ってか家に入ったつもりはないんですが 細かい事は抜きにして 現在どぅいぅ形であれ妻です)。
長野からです。
不思議な事に 実家に戻ったらお雛様が飾ってあった・・・きっと姪の為。
明日 義弟のおとん&おかんが来るらしぃので 見せたいんちゃうか と(義弟は3人男なんで)。
旦那のブログにカキコするのはありえへんと思いつつ 何とも致し難い思いを吐露させてもらおぅかと。
だってあたし 吐き出す場所ないやん(汗)

 昨日ほんまは電車で行くと思ってた中寒いから車分捕って 大好きなCDを大音量で掛け流して 途中おまわりさんをかわしつつ140kmで走り抜けながら 大声で大好きな歌歌ってるのに なんやしらん涙が出てきて それでも歌って 長年のお友達はたくさんいてるけど 一番信用のおけるお友達んとこ行って実情話して 実家戻って 所持金300円しかないからお昼から缶コーヒーだけで過ごしとって 早めの夕ご飯してもろて おとんとおかんに話さなあかんから ボロボロ泣きながら話してた とさっ。
あたしの結婚生活 たかだか2~30分程度の話でおしまぃ?
いや 今回の家出の原因を話しただけか。
おかんはいつまで頑張れるのか って事を考えていたらしぃから 今回の決断 多少は驚くも 子離れ出来ひんおかんもいるから 気が済むまで居たら? と。
おとんは育ててもらって初めてっていえるくらい あたしが理解出来る様に話をしてくれたけど お酒入ってるから余計小難しくもなり・・・。ただおとんは 子供がいてるからすぐ帰れと言った。
おとんにもおかんにもそぉ言われたら帰ったかもしれない。
自分が居てる場所はもぅ長野にはないんやって思ったかもしれない。
昨晩は初めて入眠剤を2錠飲んで寝たせいか 9時過ぎの起床。

それから雑きん掛け・お風呂掃除・お昼ご飯の用意・お茶碗洗いして 姪を抱っこして飽きたら宛がわれた自室に篭ってパッチワークをチクチク。
で 思い立ってブログにアクセスしてみたけど 結局アップ出来るのは 今時間22時過ぎ。
素朴な疑問やけど あたしがアクセスしてたら 旦那さんはアクセス出来ひんのやろか? きっとそぉね(笑)いちいちブログのチェックなんてした事ないから分かれへんけど。
明日にでも帰れと言ったおとんは あたしが煙草吸ってても文句1つ言わず 自室に篭っても何も言わず 少々気色悪ぃ。

昨晩おとんが言った事は 痛烈。
いつもの通りあたしが話す事は全て否定してから 自分の意見を言うって事に変わりなく。

1.話が噛み合えへん様になった → 自分の思い通りになる事はない
                      おとんに似てあたしは優しい(らしぃ(笑)から 相手の気持ちを考えへん事はないはずやけど 考え過ぎて食い違いが出来たんちゃぅか
                       ただポンポン物言ぅのがえぇとは思えへん
 会社は休職している1人の為にお金を掛けられるのか → 福利厚生がしっかりしている分 甘えてるんちゃうか                            4月から復帰するとはいぅても あかんかったらまた休めるから○月・×月…となっていく

                                    原因の1つでもある人間が転勤をしたから 復帰をしてもえぇんちゃうかと思ってた

2.金銭面 → 自分達の身の丈に合ぅた生活をせなあかん 誰しも我慢をして生活をしている       おとんからすれば あたし達は好きな事をしてる様にしか見えへん       好きな事だけ出来たらえぇし してたら誰でも楽しぃけど 社会に復帰したら嫌な事が多いねんから今まで以上にギャップに苦しむ
       せやからおとんはどんな事があっても 逃げ出せへんかった
3.最終的には自分で奮い立たせるしかない 誰も何もしてくれへん

※別項目. 鬱は薄暗い中じっとしてる事 → 定年退職する前の職場で おとんの部下が何人も鬱になった人がいてて話を聞いた専門医3人が皆 口を揃えて言ぅた事らしぃ
                 復帰するまでジッとしとる(けどこれって古いんちゃぅ?)

自分がえぇかっこしぃでいてたいから 婿達には何も言えへんと娘には物言うやんなぁ?
けどおとん 前回のブーツをリビング置きっぱ事件で 旦那さんに文句言うたのが 精一杯なんやと思う。
普段は無口で表現の仕方をよぉ知らん人やから あたしでさえ真面目な話せなあかん時はめっちゃ緊張するし。
であたしはどないしたいのぉん?

一先ず早急に保険証を送ってもろて 昔の担当医に会う事。(院長先生やから月木曜しか診察がない)
どぉしても聞いておきたい事がある。
そんで1度戻って フレッシュ先生に会ぅて話をしたいと思う。
それから自分の少ない脳みそで考えて 結婚生活を継続するのか 離婚をするのか決めても遅くないと思う。
旦那さんが4月復帰を目標に掲げてるから そこまで自身にタイムリミットとしてもえぇんやなぃ?
旦那さんと同じ様にあたしにだって感情はあるし 理想とする生活を思い描いていた。
旦那さんが病気になった事はさして重要ではなく 復帰に向けての口上と行動が合ぅてへん様に感じた事 一番にあたしに話してほしぃ事がブログに書いてあった 話し掛けるタイミングを掴みきれんかった どぉしても2人目を望んでいた事 たった一言 病気が良くなる事に時間が掛かると思うけど復帰するから待っててな という一言が欲しかった 一言あったらご飯ほかす事もせぇへんかったやろ。
あたしは 何を置いても一言 ありがとぅでも愛してるでもごめんなでも堪忍してなでも必要やねんでも 何でもえぇから一言欲しかった。


口上と行動が合ぅてへんと思ったのは あたしが通院してた時(Dr.は特に病名を言わないしあたしも気にせんかったから知らんけど)ある期間から 怖いとか逃げてるとか考えんのんが嫌になって 自分の人生がもったいなくなってきたから。
些細な事でもえぇから自ら何かせぇへんと ほんまにあかん様になるって思ったから 行動した。
勿論あかん事の方が多いしくじけるけど 自分が病気やって事に通院する事自体に嫌悪感があったから 失敗したらまた次 失敗したらまたまた次 を繰り返しとった。

旦那さんは通院・産業医さん面接・SSTへ行く・予定があったら外に出る以外 ネットに執着してる。言うと怒るんか凹むんかしらんけど ヒッキ-になる。
趣味で時間を忘れるって事は誰にでもあるけど 毎日毎日時間も決めへんと マシンの前に座り込んでネットネットネット… 依存症としか思われへん。
自分にどれだけ出来るかわからんけど 立ち直らせようと努力した。本人も復帰したい 自ら立ち直りたい と望んだから。
好きなことにはお金を使う 時間を使う で 家族とお話するとか何もなくても会話の糸口探すとか 子供に自分の病気を話するとかした事あった?
あたしは必要とされてんの? 身の回りの世話をする+じぶんがしたい時に秘め事付き って あたしちゃぅかてえぇやん(苦笑)
この病気やからこの言葉を発したあかんとか 難しい事よぉ出来ひんし 本人にとって良い事と思われへんからする気もない(あくまでも一緒に生活しとる旦那さんとあたしの場合)。
限界です。
そない思ったから 家出慣行 なお結構!
言葉を知らんから 相手に対して上手に気持ち・感情を伝えきれへんかったかもしれん。それでも何とか顔色のえぇ時・機嫌の悪ない時を狙って 少ない言葉・知識で話し合ぅてきたつもりやのに ダンマリでは話し合いにもなれへん。ましてや物知ってる旦那さんの口の多さでこちらの思ってる事が穿った見方に取られる事も多々ある。
ちょっとしんどいから休む ならともなく 逃げる事は絶対にしたくないっ!
あたしは楽しみも苦労も分ち合いながら何年も続けてきた結婚生活が薄っぺらな生活だったと思ってへんし ましてや何も考えへんと役所に紙一枚出す気も更々ない。

今回あたしの偉かった事 → ご飯ほかされても24時間待ってから家を出た事。

以前のあたしなら その場でGo!やった。
アグレッシブゥな自分の性格 しゃぁないやん あたしやし

真っ先に思う事 子供の事(涙)

2008年1月13日日曜日

おはようございます。

3:00就寝~6:00起床

 小僧のオネショで覚醒。やってくれるね。

 シャワーとか浴びたりしてるんで、ひとまず濡れた体を拭いて保湿クリームを塗りました。

 昨日、寝るのが遅かったわりには、サッパリとした目覚め。眠気がくるまでちょっといじってようかと。

 昨日は寝る気ゼロでSAW4とか見てたりしたんですが、とりあえず寝ておこうと横になったら、即睡眠。寝つきほんとに良くなった。俺。

 で、とりあえず起きてるんですが、もうちょっと寝ようかと。起きてきた小僧が遊ぼうと言うんですが、小僧よ。もうちょっと寝かせておくれ。

 今日もゆっくり、気を楽に。

とりあえず

 布団を自室に運んでみた。今日は横になっても寝そうにないんで。

 それが吉とでるか、凶とでるか。

 なんか凶のような感じがするから、もとに戻しておこう。

2008年1月12日土曜日

あんま実感がわかないと今日の結果

 家を出るとか、ながい間ありがとうございました。とか言うケンカは、普通にって言えばおかしいんですが、まぁ性格が違う人間同士が一緒に暮らすことで、ぶつかることは多いんですが、だいたい次の日とかには、ケロッとしてたり、あんま、引きずらないんですが、今日のはちょっと違いそうな雰囲気。

 別れることに、酒は入ってても真剣に話したことって初めてな気が。

 それでも、なんかまだ、明日になれば、ケロッとなんかを期待していて、マジ、ヤベェなんて思う気力?思ったところで相手は寝てるし。。。とか、心理的に逃げてるんでなんか危機感があまり出ず。

 嫁が予告したのは火曜日。ってことはあと2泊3日ってことで、それが本気なのかどうなのか。良く解らないのが実情です。

 嫁に、嫁は俺のこと、必要としてるん?って聞いたら、半々と。どんな意味で半々なのかは解りませんが、言われたのは、私はhina君の家政婦じゃない。なこと。そんなん当たり前じゃん。なんて思ったんですが、それが違うのか?

 乙女心からいうと、ここで、ごめんって言って抱きしめるのが正解らしいんですが、手を触れただけで、過呼吸になっちゃうと。。。

 もう何がなんだか分からない。嫁に媚を売るつもりはない。それが我慢できないんだったら、しょうがない。ただ、恋愛と結婚は違うってことをお互い考えなければいけないかもしれないです。
---------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>鯛めし、ロールキャベツ
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・トリプタノール25 1錠
 ・オメプラール10 1錠

<昼>アーモンドペストリー1個半、塩おむすび、焼きプリン1個
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・トリプタノール25 1錠
 ・デパス1 1錠

<夜>ちゃんこ鍋、うどん、雑炊
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・トリプタノール25 1錠
 ・オメプラール10 1錠


<寝る前>なんか。。。眠いんだけど、寝る気なし。
 ・サイレース2 1錠
 ・デパケン200 1錠

 思考が混乱しています。どうすればいいか、何て言えばいいか、どの選択が良いのか、やはりお姫様と呼ばないといけないのか、捨てられるという受動的な思いと、俺、そんなに悪いことしたか?っていう思いと、バチバチぶつかり合って、それがまた俺の思考を止めます。

 1つ言えるのは、朝に戻ってほしいってことでしょうか。

 それではおやすみなさい。良い夢を(祈

 ピース

割と想定内だけどショッキングな告白

 みんなお風呂に入って、俺は添い寝すると自分まで寝ちゃうので自室へ。小僧と嫁がひとまず寝ます。

 小僧が寝たことを確認して、嫁が起きてくるんですが、夕食のワインが効いてるのか、赤い顔をして。

 なぁ、別居せぇへん?

 ある意味予想はしてたことなんですが、赤い顔して何言ってるの?なんて軽くあしらおうとしたら、嫁はどうやら真剣なようです。自分も嫁の顔を見ます。

 なんで?

 このままでいるとhina君も私もダメになるような気がして。

 なんでダメになるん?

 一緒に住んでても、お互いが成長するんじゃなくて、マイナスの方向に行ってるから

 何時から?

 それは。。。。。来週の火曜日かな。

 とりあえず実家なの?

 そやね。で、最終的には、小僧は自分がもらうから。

 それって勝手じゃない?裁判する?

 するんだったら、どうぞご勝手に。。。

 じゃあ小僧も連れてくんだね?

 それはちゃう。幼稚園も、お稽古もあるから春休みまでは面倒見てもらって。そしたら。

 それって随分都合が良いね。(俺も頭にきだしてる)自分が預かるって言っておきながら子供は見ろって。別居して、最終的に嫁が子供を預かるんだったら、一緒に行けばいいじゃん。幼稚園もお稽古もやめて。

 それはダメ。

 なんでさ。

 春の区切りまでは、今の幼稚園が良いと思うから。だから春まで面倒見て。幼稚園もお稽古も。

 随分勝手なことだけどわかったよ。でもなんでそう思ったん?

 朝のご飯が決定的だった。それでもう無理って。一緒に暮らせないって。

 それについては、自分が悪い事をしたと思ってる。謝ります。

 じゃあそーゆーことで。あ、hina君にこれだけは念を押したいねん。

 何?

 無茶なことだけはしないでほしいねん。

 何?

 ODとか。

 それはやらないよ。もう死ぬ気もないし。

 それじゃ、おやすみなさい。

 はぁ。。とため息1つ。タバコを吸って戻ってきたら、嫁、過呼吸に。ビニール袋を口と鼻に添えて、背中をさすります。落ち着いてくれました。また、ため息を1つ。はぁ。。。

平穏な夜

 お稽古が終わり、3分遅れで助かったって電車に乗り帰宅。とりあえずこれから帰りますメールを。返事なし。

 駅に到着。普段待ち合わせ場所としてるところを見ても、自分の車は発見できず。仕方なし。徒歩で帰ることに。1kmぐらいあるんですが、小僧、よく歩いてくれました。

 駐車場を見たら、車有り。自転車もあり。まさか電車で逃避したのか?って思っていたら嫁、寝てました。

 寝てるんではしかたないね。とりあえず、ビショビショの俺のズボン、小僧のズボンも履き変えてストーブの前へ。暖かい。

 はぁ。疲れた。。。でも小僧歩いてくれてサンクス。電車でも座れたしね。。ちょっと休憩。。。も、ダメ。。。とそのまま寝ちゃいました。

 次に目が覚めた時は夕食でした。ちゃんこ鍋。めずらしく、菜ばしは使わず、自分の箸でいいよと嫁。みんなでワイワイ話しながら、食べました。オヤツにみかんなんて食べたりして。

 これが、最後の晩餐になるかもしれないとは、露にも思ってなく。

もう、ほっといてください。

 小僧が傘を自分でさしたい。と言うので傘を持たせたら、必然的に俺は濡れることに。

 別に強い雨でもないし、ひさびさの湿気で雨が皮膚に浸透?しとくのを楽しんでるってわけじゃないですが、そんなに悪い気はせず。

 で、予定通り、稽古場について、準備をします。今日の小僧、なかなか言うこと聞いてくれてナイスです。

 でレッスンが始まったので、俺はストレス防止策と言う名の昼寝モードに。ママさん達がザワザワ騒いでも、床のフローリング直にでも、寝れる俺。もう習慣づいているのでしょうか。

 で、レッスンが終わって小僧が戻ってきた時、なんかしらないけど、俺に話しかけてきます。

 今まで孤独を守り通してきたって言えば間違いなんですが、レッスン中は、寝る。もしくはタバコを吸いに行ったりするだけなんですが、今日は何故か珍しく。

 ってか、それがストレスになるから止めて欲しいんだけど。

 お願いだから、そっとしておいて欲しいと。頭痛が。目が回り。。。

ゲイシャガール。

 電車の中で、たまたま見たんですが、外国人なカップル。外は肌寒い雨ですが、どうやら旅行で来た模様。日本のガイドブックと一緒に、電車に乗ってました。

 で、え。って思ったのが、そのガイドブックの表紙が、舞妓さんだったこと。

 今だ、日本といえば、フジヤマ、ハラキリ、オハヨゴザイマス、ゲイシャガールなのでしょうか。

 自分の持つ外国の人から見た日本って、フジヤマ、アニメ、アキハバラだと思ってたんですが、その外人のカップルは、舞妓さんのガイドブックでさぞカルチャーショックを受けたんではないでしょうか。そうあって欲しいと一人電車でほくそえむ。

また2択で間違えたようだ。

 今日はお稽古の日というのを何度も書いてるわけなんですが、定時になってもまったく起きるそぶりを見せない嫁。

 時刻は刻々と過ぎていき、お稽古はどあやら俺のようだ。と思いつつ、3人分の食事の用意をしました。

 俺と小僧は、食べ終わり、出かける準備をします。やっとこ布団から出てきてストーブの前でボーッと。早くご飯食べてーなんて言ったんですが、ダラッとしています。

 ご飯要らないの?と聞いたら、ほっといてくれ。とのこと。

 嫁的に朝ごはんは要らないと判断し、ご飯を片付けます。そしてまた2択が。

 おかずのうち、ロールキャベツが入ってた鍋は、片付けてしまった。そして、ご飯(鯛飯)を箸に手を付けてないからジャーに戻すか、一端は出したものだからロールキャベツと一緒に捨ててしまうか。です。

 自分は後者の方を選択したんですが、それが地雷。なんで捨てるん!?と激怒されてしまいました。ヤバ。また2択を間違えたと思うも、時間がないんでとっとと行こうと思ったんですが、嫁、真剣なので、俺も真面目に答えます。もちろん俺の持論です。

 ってか、昨日の約束どうなってん?って質問には答えず、ご飯を捨てたことに泣きじゃくってて、それどころでは無し。でもほっとく訳にもいかないので。

 今日のお稽古の道具を俺のバッグに入れます。ってか、俺も沸騰中なため、もう行く気なし。行かないって言ったら、それは行けと。いいよもう。行かなあかん。の繰り返し。折れたのは俺。狭い空間での人ごみしかもうるさい中にいるのを苦手とする俺にとっては、あまり行きたいトコ。出来れば避けたいってことで、昨日そんな話になったんですが。

 とりあえずまだ間に合う時間なので、行くんだけど、外雨降ってるし、寒いし。。。

おはようございます。

0:30就寝~6:30起床

昨日。寝ようと寝室に行ったら、小僧は布団からはみ出ていて、嫁は、頭がかゆいのか、バリバリと頭をかいてました。

小僧に布団をかけて、自分も眠りにつこうとしたんですが、嫁、そんなに強くかいていると、絶対頭皮によくないよ。。。と思いつつもそれを止める術はなし。

 今朝はひさびさの雨。乾燥してた空気にひさしぶりに湿度が増えてくれました。太平洋側が雨ってことは、冬型の気圧配置ではない。と勝手に想像してるんですが、的外れでもない気が。日本海がわの雪雲低気圧、寒波がこっちまできたってんなら分かるんですが、外、それほど寒くはなく、やはり太平洋の方からきた低気圧かと思われます。せめて太平洋側の山に雪が降ってくれてることを願って。

 今日もゆっくり、気楽にいきましょう。