2008年4月29日火曜日

結局、口上かョ

 入院の事について、フレッシュ先生から回答がありました。

 病院のベッドは1つ空いてるけど、そりは、フレッシュ先生の管理棟ではないこと。

 保険がきかない?ので、1ヶ月の入院費用が、35万円程度になること。

 そもそも入院自体できるかもまだ分からないこと。

 こんな条件を突きつけられて、はいOKです。なんて言えるのは、よほどの金持ちかと思います。

 月35万払う財力があれば、良いホテルの部屋に泊まるのと変わりませんから。

 だからウィークリーとかマンスリーマンションの方が良いと言ってたのかと、昨日で確信ができたんですけどね。

 3月の診察の時は、別居有りで、職場復帰を話し合っていました。実家から通勤する(さすがに遠いし休む以前より環境が悪くなるんでボツ)、アパートを借りる(お金がないからボツ)、そして入院という形をとって病院から通うのもありですよ!

 って言ってくれたのに。レベル的には、一番条件が良さそうだったのに。なんか、そのばしのぎの言葉だったんだー。。。。と思わざるわえなく、んだよ、結局口上かよ。と思わざるを得なくなり。

 それでも5/2に診察の予約を入れたんで、聞いてみようかと。

 入院代35万円って自由診療?保険の対象外?対象であれば、生命保険から入院費がおりるのですが。自由診療だと、それもダメ。スィートかよ。病院のベッドは。しかも自立支援で1割負担で35万ってどうなんだ。と思います。

 それだったら最初から、そんな大金を使うような案だすなよ。ってのが俺の気持ち。これって自分勝手でしょうか。なんか理不尽な気がします。

 なんか苦情じみた話題になってしまいそうで怖いです。それだけ信頼してたドクターだったので。開き直られたら、それで終わりですから。

 不利な展開。ますます不安がつのってしまいます。

 

今日は祝日だー

 4/29、なんの日だか忘れましたが祝日です。GWの前半戦です。休暇使って連休にするのも良いですが、飛び石連休ってのも悪くないと思います。

 祝日で言えば、天皇誕生日。昭和天皇は5/3。今はみどりの日となっていますね。平成の天皇誕生日は12/23。昭和から平成となって祝日が1日多くなったわけです。

 ってーと、平成からまた次の時代へと変わる時、また祝日が1日多くなるわけで、今の天皇も結構な年なわけで、ってか平成が20年も続くとは思わなかったわけで。

 ひどく悪い考えですが、次々と時代が変われば、祝日もどんどん増えること。微妙に楽しみであったりします。

 今日もゆっくり気楽にいきましょう。

2008年4月27日日曜日

左の画像をリニューアルしてみました。

 時代も流れ、春ももう終わろうとしています。季節の入れ替わりってことで左の画像も貼りなおしてみました。

 基本的には変わらないんですが、何故かたむらぱんのオフィシャルサイトに行こうとするとマシンが謎のフリーズ。googleで検索し、行くと無事に見れるんですが。謎です。リンクはりなおします。

 昨日の時差ボケを治すべく、今日は早めの店じまいです。

 時差ボケっていうより、自分自身がどうもハッキリとしない、もやで隠れてるような感じ。浮き足立ってます。多分。

 まぁ明日になれば、仕事には行けるモードになろうと思いますので、気を楽にしていきたいです。

 でも、なんだろう、このモヤモヤは。脳はハッキリしてるのに、ココロには一枚、フィルターがかかっているような気持ちです。今日をやりなおしたい気分です。

 とりあえず、寝てみましょう。

 おやすみなさい。良い夢を(祈

 ピース

左の画像をリニューアルしてみました。

 時代は進んで、自分が表示している画像も一変してみました。だけど、たむらぱんのサイトー行こうとすると何故かフリーズしてしまうので

ファミリー

 今日、バイトで疲れたから、外で食べない?と電話で言った妻。良いよ。とOKし、仙台は牛タンのお店に行きました。

 あれこれと頼み、それを待っている間、小僧がバッグから、紙とクレヨンを持ち出して絵を描き始めました。

 見ないで。と言い張るので、分かったよ。と完成するまで余所見をしてたら、こんな絵を書いていました。


 右から、俺、妻、小僧。みんな笑顔。そしてハートマーク。

 絵の上手い、下手ではなく、すごい幸せな絵だなって思いました。今の俺には、とうてい描けない絵だなって。

 この時ばかりは、早く良くなって、疲れた顔ばっか見せないようにしようと思いました。

 意思とともに、自分らの子育ては間違ってないんだ。っていう実感も。

行灯も完成しています。

 2月の終わりごろ、父実家を探検した時に見つけ、自分のアイデアを基に作った行灯も完成しています。

 骨組みは建具屋さんに頼んで、組子で作ってもらい(木工用ボンドでも良かったんですすが、細い木に穴を開け、そこに入れる凄い職人技)
絵は父知り合いの方に書いてもらったんですが。。。

 絵は、ちょっとイメージと違い、いや、かなり違っていて、それなら自分ら家族で書けば良かったかな。なんて思ったり。

障子紙なので、張り替えれば良いんで、ヒマなときにやろうと思います。


 この証明のキモ。黒柿の木で作った火鉢です。あえて隙間を開け、中の銅版の緑青を見えるようにしました。時代を感じられるので。

 明治時代の物なので、そろそろ百年物になろうと思いますが、まだまだ丈夫です。俺がジジイになっても残ってるんじゃないでしょうか。

 父実家、まだまだ欲しい物がございます。キラン。

結果より、その過程が大事なのです。

 物事には、時として結果より、その過程が楽しかったりします。

 結果が出て楽しい物もありますよ。ベースなどの楽器を弾く時ってノーミスで弾けた時に達成感がある。そう、達成感で言えば結果が重視されるかもしれません。

 でも、結果は同じでもその過程が違うものも時としてあるめじゃないですか。

 例えば、自作PC。メーカー物を買うことと、マシンを組み立て、完成した物には、大差は無いはずです。

 でも、過程で言えば、メーカー物は、注文、もしくは買って、家に持って帰るくらいの楽しみしか無いのですが、自作は、一つ一つの部品から選び、買い、組み立て、完成する。達成感は同じだと思います。ただ完成するまでの過程は、保証があやふやなリスクはあるのですが、自作PCの方が格段に楽しいわけです。

 スロットで言ってもそうなんですね。7を揃えるまでが楽しいんです。7が揃ってしまえばあとは規定の枚数が出てくるだけなので、何も知らない父上でも打っても良いんですが。

 この目でこの演出は熱い!とか熱さで言うのであれば、ボーナス確定よりもその演出の熱さにそのスロットの醍醐味があったりします。

 演出といえば、サンダーVからなのですが、その前の、クラコンとかでも、青7が上段でテンパイするまでの一瞬のロマンが楽しいんですね。

 サンダーも聞こえづらい予告音と消灯で熱さがぐんと上がります。ただの1回の回転。ほんの数秒に凝縮されているわけです。

 演出が確立されたのは、自分的には大花火だと思います。赤ドン、青ドンの組み合わせと出目で熱い、寒いが大きく分かれ、熱い目の時は、7が揃ってコインを吐き出している時よりも興奮します。

 スロや物の作成など、そーいうのが好きな人って完成した物より、その過程が大きく自分のココロをトキメカせるんだと思います。

 マシンを作るのはこのマシンで最後。スロをやるお金もなし。さぁ、次は何を探そうか。ポジティブゥ。

派手な間違い電話

 マシン故障中の事だったのですが、一風変わった間違い電話がありました。

 携帯電話で。。。。

俺「もしもし」

知らないおばちゃん「もしもしぃタカシかぇ?」

俺「いや、違いますよ」

知らないおばちゃん「いやぁタカシ?」

俺「いや違いますって。hina666ですけど」

知らないおばちゃん「またぁタカシかまう(山梨、長野でからかうの意)じゃないよ」

俺「だから違いますってば」

知らないおばちゃん「え?本当に違うの?」

俺「はい。バッチリ違います」

知らないおばちゃん「いやぁこりゃすみませんねぇ」   ガチャ。



。。

。。。

このおばちゃんに、俺俺詐欺やったら、絶対はめられると思う。


ちなみに市外局番的に長野方面の方かと。

嫌なレアな日

 1日で、交通事故4回遭遇。2つは一時停止のT字路で車と自転車。もう2つは左折車の巻き込み。

 車の不注意でもあるんでしょうが、過失は車の方が大きく、やはり車の運転手が自己防衛をするしかありません。

 まず1 歩行者、自転車は耳が聞こえないと思え。

 ipodの普及で、もう1人1個な感じでイヤホンをしています。なので、車のエンジン音なんて全然聞こえてこないんです。

 もう1個、歩行者、自転車は目が見えないと思え。

 こちらも現代の風物詩ですね。携帯でピコピコメール、歩行者はともかく自転車でやられると視界なんて極端に狭くなります。車は止まっても、自転車が止まらず当たるなんてこともあるんでご注意を。

 そんな4回の事故を見て、やっぱなんらかの対策が必要だとは思います。

 道路交通法で、自転車での罰則が強化されました。歩道は定められた人しか走ってはいけなく、自動車道路の端を走ることがルール化されたり。これも車にとってはキツイんですが、自転車マナーはどんどん酷くなるんで、それくらいは当然かと。

 小僧と歩道を歩いている時は、後ろからいくらジャリンジャリンとベルを鳴らされても避けないようにしています。お前が避けろと。

 ってか、なんでお街の自転車の人達は、足を付くことを嫌うのでしょうか。まるでラオウがヒザを付くのを拒むほどに頑なです。老若男女。みんなそう。

Perfumeの

 アルバム「GAME」から付録のDVDを見ました。

くそっ!やっぱカワイイなぁ。かしゆか