2007年11月11日日曜日

ミクシーの匿名性なん当てにならないことがまだ分からないのか。

 奈良県警で、ミクシィ日記で、捜査状況を実況中継したことが問題となってるみたいです。ミクシィ(mixi)とはなにか、今や日本最大をほこるソーシャル・ネットワーキング・サービスのことで、会員になった人は、友達等を招待し(招待無しでは見ることが出来ない?)その友達がまた別の友達を紹介して。とまるでネズミ講のような感じで爆発的に会員が増え、もう1千万人を超えてるとか。

 ユーザーが自分のページに足跡を残せる(残ってしまう)のでオモロなページや日記などには多数の足跡が残り、昔で言えば、ホームページのカウンターのほうなものでしょうか。1日のアクセス数で天下取ったような気になる。アレ。

 あと匿名制と、本名制みたいなのがあるのでしょうか。高い匿名性も人気の1つだと思います。

 今回は奈良県警の人がオモロなことをやったらしいのですが、一撃で分かるでしょ。そんなんやったら。ウイニーの秘密情報がばら撒かれるよりタチが悪いような気がします。

 ミクシーでのアカウントを持つ=自分の城を築くみたいな感覚があるのでしょうか。その壁は高いと思っていて、城の中で何を喋っても良いみたいな。そんなんが蔓延してるかと。

 電車の中で、女子高生とかの話とか何気に聞いてるとミクシーネタだったり。今度招待するよ!なんて、今や高校生がパソ持ってるのが当たり前みたいですね。

 しかもなんかよく分からないけど、ネットのトモダチ?ってリアルなトモダチより一見仲が良いような感じが。顔が見えない分、馴れ合い感が強いのでしょうか。そんな感じがします。

 それがネットなら親友がいる=ネットに依存してしまうケースは少なくなく、ネットで傷つくとリアルな世界でも落ちてしまうみたいな。

 もう所詮はネットなんてことは言えなくなってしまったのでしょうか。ネットありきの人間関係みたいな。

 タイトルからだいぶそれましたが、そんな情報を公開してたら、ダレでも分かるって。警察しか分からないようなネタ書いたら。それをダレが見てるか分からない世界でそんなんやって、何故そんな頭で、警官になれたんだろ?なんて首を傾げます。

 自分もこのパソコンで、某ファイル共有ソフト使ってて、セキュリティでアンチウイルスソフト、スパイウェア駆除ソフトなんて使ってますが、ポートを開放してる時点で、リスクはかなり高くなります。

 だから、このパソコンで仕事なんてしたことないです。ばれるリスクがあるからですね。ミクシーが高い匿名性を持ってたのは、まだ会員数が少なかったころ。いまや、数万人規模の街があると思ってた方が良いと思います。隣近所の人と話をする。でもどこかで空き巣なり、強盗なり詐欺なり、狙ってる人も確かにいるってことを自覚しないといけないと思います。

 インターネット、確かに便利なものですが、そのリスクを知った上で活用してほしいものです。

0 件のコメント: