2007年5月17日木曜日

ヒマなので2

 午後、小僧が帰宅する。→早速イタズラ→怒られる→泣き喚くのいつものコンボを発生させ、朝から治ってない頭痛に輪をかけます。

嫁が「そんな頭痛くなるまでPCの前にいるってどうなのよ?横になったら?」

 と的を得ながらも、現在、最大のストレス発散場所である、PCいじり、ネットサーフィンに制限をかけようとします。

 エーッて思ったんですが、テキストを書いたばっかりでネタも思い浮かばないのと、確かに目も疲れてきて、それが頭痛にもきてると思ったんで、素直に横になることに。
ただ、嫁が

「そのかわり、寝ちゃだめだからね!夜寝れなくなるんだから!」

と更に無理な注文をつけてきます。どないせぇゆーねん。

しかたないんで本を読む。こんなことなら買っておけばよかった。
最近話題の本ストーンハート 詳しくはこちら→ 理論社・ストーンハート
うむー無念。しょーがないので、そこらにある本を読む。
実はその本を読むのはこれで3回目。すぐに飽きてきて眠くなる。。。。。

時々嫁から「寝たらあかんでぇ~」との言葉を尻目に30分ほど昼寝。
あースッキリしたとタバコを吸い、コーヒーを飲む。くつろぎの一瞬やねぇ

 しばらくすると玄関からチャイムが。は~いと答えると「宅急便です」とのこと。サインを終えて中身を出すとGW中に長野の実家へ忘れていったもの&腐葉土。
 GW、実家に行った際にカブトムシの”幼虫”をもらい、ネットで飼育方法を調べたトコロ、月に1度程度の土の交換が必要であり、その交換用の土です。もちろん請求してもらいました。爺様、婆様が孫のために。。ともらった幼虫なんですから。(悪徳)

 早速土を取り替ようということになったんですが、俺、虫だめなんすよ。触れないんすよ。と嫁にやってもらうことに。このチキン野郎がっとは毒づかれてないのですが嫁は平気みたいでさっさとやります。

 幼虫出現。うわっ キモッ!

 なんでしょう。リアルにキモいです。そこらのホラー映画より数倍リアルに怖いってゆーかリアルなんですが。

 おかげでバッチリ目が覚めました。ありがとう幼虫。夢に出ないことを切に願うよ



←幼虫たち。また土は交換しなければならないので、その時成長記録をアップします。
 ってゆーかもらった時よりでかくなってる気がします。気がするってゆーのは通常土の中にいるので見えないのもあるのですが”見たくないから”の方が大きいです。

ヒマなので

音楽を聴きながら、サイトを回ったり、これを書いたりしてます。

うぃにーにいいヤツあったんで速攻でDL聴いております。
Hi-STADARD 全アルバム+シングル 全部で100曲くらいあるんじゃないでしょうか。
今、アルバム「GROWING UP」を聴き終わり、「ANGRY FIST」に突入しております。
ノリノリです。頭痛の頭にギンギン響きます。

俺の物欲にまたもやビビッと来たものがありました。
クリイティブ社製 ZEN STONE 4,980円
くわしくはこちら→クリエイティブ

アップルコンピューターの iPod shuffle 1GBに対抗して作られたものですが
同じ1GBで値段は半額!色も多数あり、いろいろ選べます。

マジ、ビビッときました。

実はこのセカンドPC、CD-Rに焼付けできないんでよ。ライティング機能がないんです!
今頃!俺のCDプレーヤー、MP3にも対応してるんだけど、焼けなきゃ意味ないじゃないですか!

なので、いっくら聴きたい曲をDLしても今はPCで聴くしかないわけで、それでいろいろ
調べてたら上の物が見つかったわけです。

欲しい!嫁とあわせて2台買っても1万でお釣りがくるのでゴーだしてくれそうな気がします。

物欲は 何時までたっても おさまらず   一句

昼食後ドグマチール、デパス、コントミンを飲む。

覚醒

朝食後、頭痛がひどかったんで、ドグマチールの他、デパスを飲む。

 小僧のお見送りはパス。雨も降ってるしぃ~。。うそ。あまりにもフラフラだったんでとても外出できる状態ではありませんでした。

 もうどうしようもないと思い再度寝ることに。
 1時間程寝ました。2時間くらい寝たかと思ったんですが。。。起きてまず思ったこと。「うぅ~頭イタイ」

 眠気は去って行ったんですが、頭痛は治まらずデパスに目をやる。。。いかんデパス耐性できちゃうし、既にもう1錠飲んでるし。。。オーバードーズはまずいと我慢しております。

 嫁さんにケーキ食べたいと言ったところ、作ってくれることに。さすが!ありがとう!嫁!アイシテルヨ

 でも、俺のためにケーキ作ってくれてるのに、俺はといえばPCの前でダラダラと駄文を書いてていいんでしょうか。。。(鬱
 しゃーないやん。やることも無いんだし。と開き直ってみる。

P.S 下のテキスト、あまりにグダグダやな。さすが(笑)

おきようございます

おはようございます。
11:30就寝 ~ 4:50起床 睡眠時間5時間20分

4:20起床と言ってもその後1時間くらいは何もできませんでした。椅子に座って、テキスト書こうと思ったんですが、いかんせん体がうごかない。
半睡眠状態ってゆーか、今もほぼ睡眠状態であります。

だって、タイピングできませんもん(笑)写真がアップされてるけど、あんま記憶ないし。
ってゆーかキーボードからまともにタイピングできません。単語ごとに画面確認してます。バックスペースキー使いすぎ。たとえばこのたった3行をバックスペースキー禁止で書いてみると

タイトル「壊れテキスト」(笑)
だつてたい゛ぴんぐできませんも(oe)d'dy t@アップむされてるけどむあまき奥むないし。
ってゆーかきーぼとー゛かからまともにたいぴなぐできません。単語ごとに画面確認むしてます。バックすすかペースキー塚吸いすぎたとえばこの4ぎょう をばっますペーかキー禁止で~~

どうです?この見事なまでの壊れっぷり(笑)目の焦点が合わないのでついつい隣のキーとか打ってしまいます。キーボードとかモニターとかが2つに見えます。起きた当初は。

ってゆーかそれならも1回寝ればいいじゃんっとも思うんですが、それはやりたくないです。

だって、今が唯一俺1人だけの時間、音出す以外は何しても良い時間帯なんですもん。
ただいま6:25。。。あと5分でみんなを起こさないといけません。俺の自由時間終わり。

こんなクソテキストしか書けなかったけど、有意義な俺の自由時間。

外は雨、みなさん。今日もゆっくり生きていきまつしょい

2007年5月16日水曜日

早寝早起きと今日の結果

今日みたいなお寝坊をさけるため、今日は早く寝てみようと思います。
昨日0:30就寝→7:30起床 だったんで
今日11:30就寝→6:30起床 となるはず!
それを信じたいと思います。8時間睡眠になっちゃったりして(笑)

今日の結果
<朝>
 ・ドグマチール 1錠

<昼>
 ・ドグマチール 1錠
 ・デパス 1錠
 ・コントミン 1錠

<夜>
 ・ドグマチール 1錠
 ・デパス 1錠
 ・コントミン 1錠
 ・パーロデル 1錠

<寝る前>夕方はあんなに眠かったのに、この時間になると目覚めるね。なぜ?
     睡魔が逃げ出しちゃったんで、クスリで捕獲してきます。
 ・サイレース 1錠
 ・マイスリー 1錠
 ・レボトミン 2錠

最近、クスリ飲む量減ってないってゆーか減らしてないなー
やっぱ飲まないとキツイ。楽な方に楽な方に。これって逃げなんかなぁ。。。(鬱

夕食後。。。

今日の夕食はカレーでした。
 嫁が苦労(自分では苦労かと思ってるか分かりませんが)して、2時間とかかけて
作ってくれたカレー。美味しかったです。5分で食べました。
2時間かけて作る→5分で完食。なんかもったいない気がします(笑)

 何はともあれ、いろいろ言いながらも家事全般、毎食の準備・片付け、お疲れさのです。感謝。たとえ、1週間ちょっとで40時間ゲームしてても感謝してます。 ありがとう!

夕食後、ドグマチール、デパス、コントミン、パーロデルを飲む。


 ご飯を食べ終わった我が家は結構忙しいです。
PM6:00に夕ご飯、食べ終わった直後にお風呂。7:30には小僧を寝かしつけます。
 ちなみにどっちが小僧とお風呂に入るかは、その時の親の調子によります。
 今日は嫁が体調不良だったんで、俺と小僧が風呂。嫁はその間、食器の片付け、布団ほしく等の作業を行います。

 以前は俺もお鍋をした日など、お茶碗洗いをしてたんですが、ダルいんで止め(嫁、スマン)嫁と小僧がお風呂入ってる間、俺は布団をしいて、グッタリしています。

 8:00には子供が眠り、それからやっと親の時間。
 俺はPCを前にテキストを書いたり掲示板に書き込みしたり。嫁は相変わらずゲーム三昧。やりたいことは三者三様で、それぞれがこれから寝るまでの時間を謳歌してるので問題ないかと思います。

 ただ、お互いが無言の時とかはありますが、おしゃべりしながらそれぞれやってます。どっちも引きこもりだとか言わないよーに。

 みなさんも、つかのまの(俺はここんとこずっとだけど)自由時間。有意義に使いまっしょい。

ヒマなので

昼に飲んだクスリ(ドグマチール、デパス、コントミン)が効いており今非常に眠いです。
寝たら、夜また寝れなくなっちゃうので

「らき☆すた」の第3話を見た。「いろいろな人たち」

う~ん。相変わらず微妙。途中で寝そうになっちゃったし。

でもちょっとクスッとした。
中毒症状の始まりか?ちょっと続きが見たいと思った。血がうずきだした。(ヲタの)
ラッキーチャンネルが好きです。

食欲が、ない

ってゆーか朝食べ過ぎたとも言う(笑)
しゃーないんで、コーヒーでドグマチール、デパス、コントミンを飲む。

小僧が帰宅。
なにやらわめいてます。ギャーギャーと。

小僧、頼むから泣くのをやめてくれ。頭痛が、頭が痛い。
放っておいても泣き止みそうにないんで、なだめる。やっと静かに。
そうそれがいい。

幼稚園で疲れたせいか、ちょっとしたことですぐわめく。
ただ、寝かせてしまうと夜寝ないんで、ご機嫌をとらねば。

それが、休職中、家にいる時の最大のストレス。。。。

良い病院の見分け方

みなさん、元気に通院してますかーっ!(笑)
みなさんうつ状態な人達は例にもれずどこかしらの病院に通院してると思いますが、今、通ってる病院が果たして自分に合っているのか。そこのお医者さんは、きちんと診てくれてるのか、疑問に思ったことありませんか?俺はあります。

うつ病をなんとか回復したくて病院へ行く。診察してもらいクスリを処方してもらう。それは当たり前のことなんですが、場合によっては、テキトーに診察されて、テキトーにクスリ処方されて、なかなか回復の見込みがない。クスリ飲んだって回復しない。なんて場合もあります。

今回は、俺の体験に基づき、良い病院、良い医者とは何か書きたいと思います。
なお、ひのテキストには自分の主観が思いっきり入ってるんで、納得できない方は
シカトしてくれて良いです。俺の書いてるものが全部正しいなんてこれっぽっちも。
でも、これを読んで参考になったと思ってくれる人がいたらありがたいです。感謝
また、感想等メールやコメントくれたら嬉しい寂しがりやのボク。書く気も倍増です。


☆心療内科ではカウンセリングはやってくれない!
 はじめて病院へ行った時、みなさんどんなことを想像しました?

 自分の悩みを聞いてくれて、それに同意してくれたり、どんな生活をほしたら良いか。的確なアドバイスとクスリを処方してくれる。。。なんて思いませんでした?

 心療内科での診察は5~10分が基本です。自分の今の状態を説明して、クスリを処方。

 その後の診察も現状を確認し、変化が無ければ同じ処方。重くなればクスリ増量。そんな感じです。診療内科のお医者さんは基本的にカウンセリングはやってくれません。


☆どんなお医者さんが良いの?
 俺の思う良いお医者さんは、自分の状態を熱心に聞いてくれて、それに合わせたクスリを処方してくれるお医者さんが良いと思います。

 初診の段階で、なんかうつ度チェックシートみたいなことをやり、その点数に応じたクスリを処方するよーなお医者さんはヘボいと思います。俺が体験しました。

 俺が著しい仕事の効率の低下、激しい頭痛を訴えたんですが、例のチェックシートを記入してください。って言われ言われるままに記入。提出したところ、じゃあこれ飲んでくださいね。とクスリを処方。はい診察終わり。

 みたいな感じでした。その上、実はこんなクスリがあるんだけど。。。なんて新薬のモニターまで勧められる始末。瞬時にウサンクサイと感じ、別のトコ行ってみよって思いました。

 別の病院(今通院してる病院)で同じ訴えと、その時飲んでたクスリを説明したところ、「それじゃ全然良くなった気しないでしょ(笑)」と言われ、前の医者の診察を一蹴してました。その時処方されたクスリは、「セルシン」という抗うつ剤で、数ヶ月飲み続けないと効果が出てこないクスリだと説明をうけました。どうりで頭痛が直らないわけです。

やはり良い医者の条件は

  ・自分の状態等の訴えに対し、きちんと聞いてくれる。
  ・自分の症状に合ったクスリを処方してくれる。
  ・クスリの処方に対して慎重に処方してくれる。
  ・処方するクスリの説明、副作用等をきちんと説明してくれる。

方が理想かと思います。クスリに対して慎重が良いのは、精神安定剤とか、睡眠剤は、耐性(体がクスリに慣れてしまう)がある物が多いので、変に処方するとどんどんクスリの量が増えてしまうためです。

 俺がこの病院行きだして10ヶ月。最初は4錠/日くらいでした。その後、現状等を訴えながら少しずつクスリを変えたり増やしたりして今に至ります。今でも主治医さんはクスリを出すのを渋ります。それくらいがいいかと。

 これから診療内科に行くかた、現在通ってる方は上記のポイントを参考にお医者さんを見たらどうかと思います。ヘボいお医者さんだと、何時までたっても良くならないどころかかえって悪くなる場合もあるんでお医者さん選びは慎重に。

☆セカンドオピニオンをやってみよう!
 セカンドオピニオンとは、別のお医者さんに、今どんな診察を受けているか、どんなクスリを処方されているかを説明し、客観的にそれが正しいか意見してもらうことを言います。

 セカンドオピニオンでは、全く違う意見もあれば、同じ意見の場合があります。これらを総合的に判断し、治療を行います。

 詳しい説明はこちら→セカンド・オピニオン - Wikipedia

 ただし、治療方法、投薬を「決断」するのはあくまで自分であり、第三者が決断するものではありません。

 注意点として、セカンドオピニオンとして受信する場合、自由診療となり保険がきかない場合があります。

 複数のお医者さんにしらばっくれて診断してもらい判断するのもアリだと思います。(これをドクターショッピングといいます)これだと、みんな保険の効いた初診という形になるので。複数のお医者に診てもらい、自分が一番合ってると思う病院に通う。これが理想かと思います。

 ただ、これをやりすぎてしまうとどれがどれだか分からなくなってしまいかえって混乱してしまうこともあるのでご注意を。

 俺は、たまたま会社の産業医に精神科のお医者さんがいて、その方と面談した際(就業
制限・休職する場合は面談を行う)その時にセカンドオピニオンをしてもらいました。
「大変慎重だし、出してる薬もスタンダードな物です。良いと思いますよ」との返答。
それは良かった。安心して通院できる。

☆カウンセリングって何?
 カウンセリングとは心療内科の受診とは別に、専門の方に相談に乗ってもらい、アドバイスをうけるものです。保険がきかないです。料金は、場所によってまちまちですが、1時間で6,000円~10,000円くらいです。

 ってゆーか俺自身、そんなに効果があるものとは思えません。金もかかるし。

 1度、会社の研修で、カウンセラーから講義を受けたんですが、あ、この人に金払ってまでカウンセリング受けたくない。と思いました。営業スマイルバリバリでしたもん。

 相談する場所は、そんなお金払わなくてもいろいろ存在します。ネットの掲示板等活用するのも手かと思います。

☆自分の飲んでるクスリを調べてみよう
 別に調べなくてもいいんですかが自宅で静養してください。なんて診断され、ヒマヒマぁ~な時とか自分の飲んでるクスリを調べてみるのもオモロです。良い暇つぶしになります。

 クスリを薬局で処方してもらう時、お薬カードに説明が書いてあったり、薬剤師さんに説明してもらったりするんですが、より具体的に知りたい方はゼヒ。

 Google等検索エンジンでクスリの名前で検索すれば、ほぼ100%の確率で載ってます。現われる効果や、副作用を調べましょう。お医者さんを全て信じてはいけません。ってゆーかうつ状態だと信じられません(笑)自分で調べ、知識を蓄えましょう。

以上です。

 病院へ通うのは、あくまで自分のうつ病を回復するためのものであり、その最短距離にお医者さんやクスリがあるのだと思います。何年も現状維持が続いても、うつは直る病気です。
良いお医者さん、自分に合ったクスリを飲んで、回復にむけ、進んでいきまっしょい。

気楽にね。ゆっくりと。茶でも飲んで。ケムリ吸って。

ピース 俺はココにいる
hina666

P.S 最後まで読んでくれた方、俺の駄文に付き合ってくれてありがとう。感謝。
   このテキストが参考となってくれた方、参考になってくれてありがとう。感謝。

今まで

現在の時刻は11:30
睡眠剤の効き目が残っているせいか、今まで半睡眠状態でダラダラしておりました。

朝、外出して、嫁と待ち合わせてミスド行ったんですが、ミスドまでの道のり、歩いたんですが、ほとんど記憶がありません。ってゆーか寝てたと思われます(笑)

ミスドでカフェオレ3杯、ドーナツ3個で満腹。食後にドグマチールを飲む。

ってゆーかもう昼なんだけど、なんか、曜日のほか、時間の感覚まで狂ってきたみたいです。
昨日、一昨日と寝る時間が遅すぎました。もうちょっと早寝を心がけたいと思います。

週末は早起き。ちゃんと起きれるか。俺。

P.S ミルクティーを作る時、温めたミルクにダイレクトにティーバッグを入れると濃いミルクティーになって美味でおじゃります。