天上のアザナを-零時-にしました。理由?なんとなくとしか言えないんですが、ふと、0時って不思議な時間だよね。なんて思ったり。
1日の終わる時間始まる時間。それが正月でも、クリスマスでも、誕生日でも、0時に始まる。その日のゴールであり、スタートでもある。23:59:59だとも言えますが、そのゴールからスタートまで、限りなく近い、同じ場所にあるって言ってもいいってぐらい不思議な存在。
時間は円ではない。一方通行でただ、同じ速さで進む。大昔、時間という概念が無い時代だったら、暗くなれば1日が終わり、明るくなれば1日が始まる。それは永遠でもあり、一瞬ともいえるんじゃないか。
時間というものが確立されて、いまや原子時計なんてのもある。そこに更にうるう年、うるう秒なんてのも出来て。いったいそれがなんの役に立つんだろう。なんて考える。
別にうるう年の積み重ねで夏に正月が来たところでなんの変化もおきない。ってか時間っていう概念が無ければ1年365日24時間60分60秒なんて無ければ、年齢とかなんて関係ないわけで。年齢というモノがいったい何に影響するんだろう。
別に時間というモノが無くたって、産まれ、育ち、生き、老い、死ぬ。その道程は変わらない。それだけの事であり、それに区切りなんて必要なのか?春になれば花が咲き、夏になれば暑くなり、秋になれば山が黄色や赤に染まり、冬になれば雪がふる。
1月だから冬じゃなきゃいけないなんて決まりはない。時間、日、月なんてものは全て後付けなものだ。
逆に時間なんてモノがあるから、年齢を知る。寿命を知る。死の位置を知る。結果それを恐れる。恐れるのは人間だけだ。その恐れるべきものを人間が作り出した。恐怖を作り出した。咎(トガ)と(業)カルマのなせる業だ。それも人間が造った。
でも、あらゆる道程で、どんな事でも終わりと始まりがある。出会い、別れ、創造、破壊、生、死。
それが全て1つの存在である物。それを1つの言葉で表すとするならば
-零時-
ではないか。
2011年5月2日月曜日
福岡拠点の“HKT48”が誕生へ!
AKB48(元祖)から始まって、SKE48(中部代表?)、NMB48(関西代表?)そうしていよいよ九州代表?HKT48ですか。
48 × 4 = 172人+研究生ですか。
団体様である以上、ジオングだったり、エルメスだったり、ギャンだったり(ちょっとイヤ?)、ザクレロだったり(もっとイヤ?)ソロで光れるほどではない。と思われ。個人的熱狂的ファンは除いても。
いわば量産型ザク、ジムでも可
よくてグフになれればいいと思います。大変なのは、知ってます。
まぁ、レアケースで、シャア専用とかになれるかもしれませんけどね。
48 × 4 = 172人+研究生ですか。
団体様である以上、ジオングだったり、エルメスだったり、ギャンだったり(ちょっとイヤ?)、ザクレロだったり(もっとイヤ?)ソロで光れるほどではない。と思われ。個人的熱狂的ファンは除いても。
いわば量産型ザク、ジムでも可
よくてグフになれればいいと思います。大変なのは、知ってます。
まぁ、レアケースで、シャア専用とかになれるかもしれませんけどね。
シンプルに、い(行、生、逝)きたい
他人の事を思ったり 考えたり 動いたり すげ 疲れる
リスクを先に考えて 万全な準備 すげ 疲れる
ヒロトも歌ってた ”自分のことが思い通りになったらいいのにな”
騙されても 真に受けて 信じていれば 楽だろう
先のことなんてほっといて 今だけを楽しめば どれだけ楽しいだろう
人のことなんて考えず 自分だけ良ければ良いって思えれば 楽なのかもしんね
いろいろ考えないで 思うつくまま 行って 生きて 逝きたい
でも
真偽もわからず 誰かのこと思って 不安になったり 不満になったり
相手のことを思う 行動すれば「思いやり」?
うるせぇ それが簡単にできれば苦労なんかしねんだよ
人は1本の線だけど それが絡み合っちゃったり こんがらがっちゃったり
何が起こるかなんてわかんねーのに不安になったり どうしようなんて思ったり
個人で言えばジグソーパズルを自分で作っていくようなもん。
四角に作れば楽だろう でもそーゆー訳にもいかなくて
1つのピースが変な形になってしまえば 別のピースも変になって どんどん複雑になっていく
その形だって 自分で変えたり 誰かに変えられたり
リセットもできねーから なんとか合わせて なんとか整えて
何かの拍子に崩れちゃったり、どれがドコのピースか分からなくなったり
全部崩れちゃった時には この世からいなくなったり
そーして考えて 悩んで 苦労して 生きていく
でも それが 人間なんだよね
リスクを先に考えて 万全な準備 すげ 疲れる
ヒロトも歌ってた ”自分のことが思い通りになったらいいのにな”
騙されても 真に受けて 信じていれば 楽だろう
先のことなんてほっといて 今だけを楽しめば どれだけ楽しいだろう
人のことなんて考えず 自分だけ良ければ良いって思えれば 楽なのかもしんね
いろいろ考えないで 思うつくまま 行って 生きて 逝きたい
でも
真偽もわからず 誰かのこと思って 不安になったり 不満になったり
相手のことを思う 行動すれば「思いやり」?
うるせぇ それが簡単にできれば苦労なんかしねんだよ
人は1本の線だけど それが絡み合っちゃったり こんがらがっちゃったり
何が起こるかなんてわかんねーのに不安になったり どうしようなんて思ったり
個人で言えばジグソーパズルを自分で作っていくようなもん。
四角に作れば楽だろう でもそーゆー訳にもいかなくて
1つのピースが変な形になってしまえば 別のピースも変になって どんどん複雑になっていく
その形だって 自分で変えたり 誰かに変えられたり
リセットもできねーから なんとか合わせて なんとか整えて
何かの拍子に崩れちゃったり、どれがドコのピースか分からなくなったり
全部崩れちゃった時には この世からいなくなったり
そーして考えて 悩んで 苦労して 生きていく
でも それが 人間なんだよね
バロメーター
人間の体重の60%?70%?だっけ?水分で出来ているっていうのは、皆さんご存知だと思います。”なんか喉渇いた”って思うだけでも、人間の水分が不足していることを脳がシグナルとして送ってるとかいないとか。
まぁこっからはちとバッチイ話になるんですが、人間、誰もがオシッコってすると思います。アイドルの○○ちゃんはオシッコも、ましてやウ○チなんかしねぇ!と思っている方がもしいらっしゃるなら、言いましょう。そう思ってる時にその○○ちゃんはタバコふかして「あ゛あ゛~~ダリィ」とか言ってます。きっと。
定期的に健康診断で、尿検査とかしてる人であれば、なんかリトマス試験紙みたいなので検査すると思います。ってかあれ、俺には何になれば異常なのかサッパリ分からないんですが、まぁ分かる人がやってると思うのでヨシとしましょう。
逆に、健康診断とかしてない人には、尿の色っていうのがある種のバロメーターになってくれます。
朝一、だいたいの人がオシッコに行くと思いますが、だいたいが黄色から少し、茶色ぎみだと思われます。これは、寝ている時でも水分は体から出ていき、水分が不足している状態であるというバロメーターになるんですね。だから、近い人でなければ、寝る前に水を1杯飲むと、寝起きが良い。なんて言われます。
逆に飲み会とかでガブガブ飲むと、透明に近くなってきます。尿が近くなるのも、必要以上の水分をドンドン出せ~~って脳がシグナルを送るからなんですね。メイビー。
もう1つ、尿のバロメーターとして「疲労」ってものがあると思います。肉体的はもちろん精神的に疲れていても(摂取するエネルギーの半分以上は脳が使うから)。一日中家にいて、水分もバンバンとってるんだけど、すっごい考えてしまったり、ゲームとかやってて疲れたと思った時、オシッコをしたら多分ですが、尿に色が付くと思います。
俺はそれを結構、自分のその日の調子のバロメーターとして使ってます。前日、すごい動いて疲れた。その日のオシッコには色がついてる。とりあえず、水分だな。と水を飲むんですが、よく眠れなかったり、堕ちちゃったりすると、やっぱ色ついちゃいますもん。それで今日はちょっと動きすぎたかな。とか朝だったら、ちょっと今日はちょっと大人しくしとこ。なんて判断したりするんです。
まぁオシッコにいって赤色(血)だった時にはさすがにレッドシグナルだと思い病院行きましたが。
何故尿なのか。これは俺に限ってかもしれませんが、だいたい1日に1度はするものだからです。時によって食欲がなかったり、定期的に食事がとれなかったり、安定した睡眠時間が確保て゜きなかったりでそれで判断しようとしても平均が分からず、判断材料にならないからです。
別に食わなくても元気な時もあるし、寝なくても元気な時もある。逆に食わなきゃいられない時やすげ寝ても疲れがとれなかったり、逆に堕ちちゃったりするので。それで全体的な調子を見ようとしても見れません。
そういえば、昔、飲尿健康法なんてのがありましたね。科学的にいうとその伝説はウソと思われます。アンモニアなど、体にたまった毒素を排出しているのですから。飲むのはサバイバルな時か、ご褒美の聖水ぐらいにしとけってことです。
緊張すると、オシッコがしたくなる人っているじゃないですか。学生さんとか、試験前にトイレ行っとけよ~なんていうの。あれは、人間の生存本能からくる物らしいです。脱水症状になると逆にオシッコをしたくなる。これは生きる為に出来るだけ自分の中にある毒素を排出しようと脳がシグナルを送るためらしいです。その軽いのが緊張だったり。よく映画とかで銃を突きつけられて、ビビッてオシッコを漏らすとかあるじゃないですか。それもその生存本能からくるらしいです(ソース:マスターキートン&俺)
じゃあ、寝ても覚めても緊張しっぱな俺は、ダダ漏れか?っていうとそうでもなく、逆に止まってしまいます。腎結石を持っているんで、よく詰まるんですよ。尿道が。だから、したいと思った時にしないと、止まってしまうんです。それが膀胱のうちはいいんですが、腎臓まで行ってしまうと、女性であれば自然分娩の時と同じぐらいの激痛(単位:ハナゲ。トリビア)に悶えることになります。
ココロの病で休め、好きにせい。腎臓の方ではビールガンガン飲め。。。。療養ですから!ほんと!
まぁこっからはちとバッチイ話になるんですが、人間、誰もがオシッコってすると思います。アイドルの○○ちゃんはオシッコも、ましてやウ○チなんかしねぇ!と思っている方がもしいらっしゃるなら、言いましょう。そう思ってる時にその○○ちゃんはタバコふかして「あ゛あ゛~~ダリィ」とか言ってます。きっと。
定期的に健康診断で、尿検査とかしてる人であれば、なんかリトマス試験紙みたいなので検査すると思います。ってかあれ、俺には何になれば異常なのかサッパリ分からないんですが、まぁ分かる人がやってると思うのでヨシとしましょう。
逆に、健康診断とかしてない人には、尿の色っていうのがある種のバロメーターになってくれます。
朝一、だいたいの人がオシッコに行くと思いますが、だいたいが黄色から少し、茶色ぎみだと思われます。これは、寝ている時でも水分は体から出ていき、水分が不足している状態であるというバロメーターになるんですね。だから、近い人でなければ、寝る前に水を1杯飲むと、寝起きが良い。なんて言われます。
逆に飲み会とかでガブガブ飲むと、透明に近くなってきます。尿が近くなるのも、必要以上の水分をドンドン出せ~~って脳がシグナルを送るからなんですね。メイビー。
もう1つ、尿のバロメーターとして「疲労」ってものがあると思います。肉体的はもちろん精神的に疲れていても(摂取するエネルギーの半分以上は脳が使うから)。一日中家にいて、水分もバンバンとってるんだけど、すっごい考えてしまったり、ゲームとかやってて疲れたと思った時、オシッコをしたら多分ですが、尿に色が付くと思います。
俺はそれを結構、自分のその日の調子のバロメーターとして使ってます。前日、すごい動いて疲れた。その日のオシッコには色がついてる。とりあえず、水分だな。と水を飲むんですが、よく眠れなかったり、堕ちちゃったりすると、やっぱ色ついちゃいますもん。それで今日はちょっと動きすぎたかな。とか朝だったら、ちょっと今日はちょっと大人しくしとこ。なんて判断したりするんです。
まぁオシッコにいって赤色(血)だった時にはさすがにレッドシグナルだと思い病院行きましたが。
何故尿なのか。これは俺に限ってかもしれませんが、だいたい1日に1度はするものだからです。時によって食欲がなかったり、定期的に食事がとれなかったり、安定した睡眠時間が確保て゜きなかったりでそれで判断しようとしても平均が分からず、判断材料にならないからです。
別に食わなくても元気な時もあるし、寝なくても元気な時もある。逆に食わなきゃいられない時やすげ寝ても疲れがとれなかったり、逆に堕ちちゃったりするので。それで全体的な調子を見ようとしても見れません。
そういえば、昔、飲尿健康法なんてのがありましたね。科学的にいうとその伝説はウソと思われます。アンモニアなど、体にたまった毒素を排出しているのですから。飲むのはサバイバルな時か、ご褒美の聖水ぐらいにしとけってことです。
緊張すると、オシッコがしたくなる人っているじゃないですか。学生さんとか、試験前にトイレ行っとけよ~なんていうの。あれは、人間の生存本能からくる物らしいです。脱水症状になると逆にオシッコをしたくなる。これは生きる為に出来るだけ自分の中にある毒素を排出しようと脳がシグナルを送るためらしいです。その軽いのが緊張だったり。よく映画とかで銃を突きつけられて、ビビッてオシッコを漏らすとかあるじゃないですか。それもその生存本能からくるらしいです(ソース:マスターキートン&俺)
じゃあ、寝ても覚めても緊張しっぱな俺は、ダダ漏れか?っていうとそうでもなく、逆に止まってしまいます。腎結石を持っているんで、よく詰まるんですよ。尿道が。だから、したいと思った時にしないと、止まってしまうんです。それが膀胱のうちはいいんですが、腎臓まで行ってしまうと、女性であれば自然分娩の時と同じぐらいの激痛(単位:ハナゲ。トリビア)に悶えることになります。
ココロの病で休め、好きにせい。腎臓の方ではビールガンガン飲め。。。。療養ですから!ほんと!
2011年5月1日日曜日
やる気の問題(天上ネタ?)
俺にとって、やる気のない人とみなした人は別にどーなっても、どーでもいいです。これは、ゲームだけじゃなくて、リアルな世界でも。
例えば痩せたいと思い、ダイエットを始めたとします。目標、5kg減!まぁ何kgでも脂肪率でもいいんですが、それを目標に運動をしたり、余分なカロリーの摂取を控えたり。ダイエット食品とかも手の中の1つです。そういったいろいろなもので頑張ってる人に対して、俺は非常に応援したくなります。
もし、それが失敗だった、目標に達しなかったとしても、必ずその成果は残りますし、その頑張った経過に俺は非常に好感を持ったりします。
新・天上碑という、オンラインロールプレイングゲームをしているんですが、ゲームである以上、楽しんでやるというのを前提としましょう。
このゲームの良い所として、いろいろな楽しみ方がある。というのもゲームが長く続く要因の1つだと思います。なので、いろいろな楽しみ方があるわけで。
強くなる事に楽しみを持つ人がいたとします。その強くするって方法もいろいろあって、モンスターを狩る事でステータスを上げていく方法や、放置と呼ばれるステータスの上げかたもあり、それでステータスが上がり強くなることに楽しみを持つ。
他にも武器の強化や改造などで強い武器、防具を造ることに楽しみを持ったり、満額課金してすげぇ代物をゲットして悦に浸るのも楽しみの1つだと思います。
逆にチャット機能が充実しているので、キャラの成長よりチャットでのコミニケーションに楽しみを持つ人もいて、それもゲームを楽しんでると言えると思います。
メインキャラの成長が遅くなり、サブキャラや別アカウントでキャラを作り、それを育てることに楽しみを持つ。これもいいでしょう。まさに楽しみ方は人それぞれです。
ただ、強くなりたい!という所に楽しみを見つけたとします。じゃあどこまで?いやもー一目置かれるまで。と、いう人がいたとします。まぁ自分なんですが。
じゃあどのぐらい強くなれば一目置かれる存在にまでなれるのか。それが強くなりたい!ってものの目標になる訳で。その為には一目置かれるだけのステータスなり火力が必要な訳で。
その為に、特務で地下や天山に入り狩りをする。自分は放置というのは苦手だから、その分狩りをする。こいつ、どこまで狩人。。。と呼ばれたとしても、放置の方が楽だし効率が良いって言われても苦手なんですもん。狩りの方が楽しいんですもん。ゲームなんだから楽しい方ほ選びますよ。
強い武器や防具を得る為には、改造をするのも1つ。改造された強い防具を買うのも1つ。まぁ前者にロマンを感じる人もいますし、その感動も知っています。だからと言って後者を否定するつもりもなく、強い防具を手にする為には、多くのゲーム内での銭が必要なわけで。
その銭を得るために、狩りをしたり、討伐をしたり、改造した物を売ってそのお金で更に改造をしてそれを売って更に。。。と素晴らしくロマンチックな方法をとる人もいると思います。強くなる為の知識を得るというのも、その1つだと思います。
そりゃ課金すれば大金を手にする近道になりますよ。もしくは富くじ、匠具をバンバン買えば、強い武器が手に入ったり、改造も楽だったり。ましてや満額となれば段を飛び越えて強くなれます。まぁ満額課金するようなブルジョワジーな人は一握りなわけなんですが。
いずれにしても、強くなるという目標の為に頑張ってるのは確かであり、それについて誰にも否定はできません。そりゃ24時間プレイするような、いわゆる廃人ではないですし、その日の具合とかであーーやる気ねーーなんて時もあります。高橋名人も言ってます。ゲームは1日1時間。その名人だって、何時間もプレイしたり、何日もプレイする気が起きない時もあると思います。
でも、それはイレギュラーな事であって、やる気になればまたその目標に向かって精進していくと思います。それにどれだけ時間がかかろうと、自分の楽しみ方で、自分のスタイルで。それで良いと思います。
チャットが楽しいんであれば、キャラは二の次。それでも良いと思います。楽しみ方は人それぞれですから。
ただ、口では強くなりたいと言いながら、ほとんど何もしなかったり、別キャラを育ててる。とかだとちょっとそれ、矛盾してない?ってなる訳で。知らなければ、強くなる為にはこれが必要で、それを得るためには、これだけの銭が必要で、その銭を得るには。。。強くなる為のいろいろな方法。意欲があるんであれば知りうる限り教えます。が、それがほとんど見えなければ、口ばっかじゃんって励ましから諦めに変わるのも理解して欲しいところで。
励ましが諦めになった時、俺にとってそのキャラ、その人は天上に限って言えばどーでもいい人になるわけです。勝手にすれば?でもなんも手伝わないよ。と。
自分はちょっと前に、ある派閥から独立ってわけではないですが、自分で派閥を作り、1から頑張ろうと決意しました。二次仙人のボーダーラインとされるステータスを目標に、上げていき、それに達したのでチャレンジしたんですが、それでもまだドーピングが必要だった。しかも有料の。
ドーピング二次仙人で一目置かれるわけ無いと勝手に思った俺は、そのドーピングで熟練が100上がるんだったら、地上でもなんでも熟練を100上げれば良いんでしょ?と。熟練を100上げること、それがいかに大変かは知ってます。つか現に大変です。でもその分、上がった時の充実感や、それに伴い他のステータスも上がり、そうなれば自然とコイツはヤッカイだな。と思われる訳で。
それが結果として一目置かれるという目標が達成されたことになり、自分的楽しさは早道をするより楽しいと思えると思います。
そんな人が近くにいれば応援したくなりますし。手助けもしたい、切磋琢磨したいと思うわけで。
1人になったもう1つの理由として、甘えを無くすってのも理由の1つとして実はあります。強い装備を借りて、仙人になればそれを返した時、バケの皮が剥がれます。ドーピング二次とか一目で分かります。天山での部屋が同じなんですが、倒すターン数が同じだったり。二次武技も大量の気力を使うのでカッコはすげぇけど実は職3しかも小さいだったり。
そんなんにはなりたくないってのと、例えば放置をしたい。でも苦手だから放置時間が長くなるよう赤特が欲しい。大量に持ってる人も知っています。でもそれって自分的に甘えだと思うんです。天山行けば、最低でも100個は溜まるし、特を落とすモンスもいるそれを狩れば良い。それが地上代にもなる。
休憩しているちょっとの時間、確かに放置すれば少しでも上がってくれる。でも赤特が足りない。じゃあ赤特が溜まるまでがんばろう。その間は露店とかで、少しでも地上代なり銭を稼ぐため露店にしよう。それは間接的にでも、「強くなる」って目標の中に入ると俺は思っています。
楽しみや目標にビジョンがあって、少しでもそれが見れれば何も文句は言いません。むしろ応援したくなります。でも、ダイエット頑張る!と言っておきながらケーキバイキングは欠かさない。。。え?って思うでしょ?
「いやそれでも家じゃ減肥茶飲んでるよ。」
「わかった。でもさ。。それを1回我慢すればもっとさ。。。(これは応援ね)」
「いや、なんか食べたくなっちゃうんだよねぇ~~」
「あそう(諦め)」
「ほら糖分だって大事だし、でも頑張ってるよ!でも我慢するのってストレスじゃん」←言い訳にしか聞こえない
お金を出して、ダイエット食品を買ったり、ジムにいったり。いろいろ方法はあると思います。それで頑張ってる君の姿は美しい。いくら口で何を言ったとしてもその経過だったり頑張りだったりが見えなければ。。。。。ねぇ
相変わらず前置きながっ
例えば痩せたいと思い、ダイエットを始めたとします。目標、5kg減!まぁ何kgでも脂肪率でもいいんですが、それを目標に運動をしたり、余分なカロリーの摂取を控えたり。ダイエット食品とかも手の中の1つです。そういったいろいろなもので頑張ってる人に対して、俺は非常に応援したくなります。
もし、それが失敗だった、目標に達しなかったとしても、必ずその成果は残りますし、その頑張った経過に俺は非常に好感を持ったりします。
新・天上碑という、オンラインロールプレイングゲームをしているんですが、ゲームである以上、楽しんでやるというのを前提としましょう。
このゲームの良い所として、いろいろな楽しみ方がある。というのもゲームが長く続く要因の1つだと思います。なので、いろいろな楽しみ方があるわけで。
強くなる事に楽しみを持つ人がいたとします。その強くするって方法もいろいろあって、モンスターを狩る事でステータスを上げていく方法や、放置と呼ばれるステータスの上げかたもあり、それでステータスが上がり強くなることに楽しみを持つ。
他にも武器の強化や改造などで強い武器、防具を造ることに楽しみを持ったり、満額課金してすげぇ代物をゲットして悦に浸るのも楽しみの1つだと思います。
逆にチャット機能が充実しているので、キャラの成長よりチャットでのコミニケーションに楽しみを持つ人もいて、それもゲームを楽しんでると言えると思います。
メインキャラの成長が遅くなり、サブキャラや別アカウントでキャラを作り、それを育てることに楽しみを持つ。これもいいでしょう。まさに楽しみ方は人それぞれです。
ただ、強くなりたい!という所に楽しみを見つけたとします。じゃあどこまで?いやもー一目置かれるまで。と、いう人がいたとします。まぁ自分なんですが。
じゃあどのぐらい強くなれば一目置かれる存在にまでなれるのか。それが強くなりたい!ってものの目標になる訳で。その為には一目置かれるだけのステータスなり火力が必要な訳で。
その為に、特務で地下や天山に入り狩りをする。自分は放置というのは苦手だから、その分狩りをする。こいつ、どこまで狩人。。。と呼ばれたとしても、放置の方が楽だし効率が良いって言われても苦手なんですもん。狩りの方が楽しいんですもん。ゲームなんだから楽しい方ほ選びますよ。
強い武器や防具を得る為には、改造をするのも1つ。改造された強い防具を買うのも1つ。まぁ前者にロマンを感じる人もいますし、その感動も知っています。だからと言って後者を否定するつもりもなく、強い防具を手にする為には、多くのゲーム内での銭が必要なわけで。
その銭を得るために、狩りをしたり、討伐をしたり、改造した物を売ってそのお金で更に改造をしてそれを売って更に。。。と素晴らしくロマンチックな方法をとる人もいると思います。強くなる為の知識を得るというのも、その1つだと思います。
そりゃ課金すれば大金を手にする近道になりますよ。もしくは富くじ、匠具をバンバン買えば、強い武器が手に入ったり、改造も楽だったり。ましてや満額となれば段を飛び越えて強くなれます。まぁ満額課金するようなブルジョワジーな人は一握りなわけなんですが。
いずれにしても、強くなるという目標の為に頑張ってるのは確かであり、それについて誰にも否定はできません。そりゃ24時間プレイするような、いわゆる廃人ではないですし、その日の具合とかであーーやる気ねーーなんて時もあります。高橋名人も言ってます。ゲームは1日1時間。その名人だって、何時間もプレイしたり、何日もプレイする気が起きない時もあると思います。
でも、それはイレギュラーな事であって、やる気になればまたその目標に向かって精進していくと思います。それにどれだけ時間がかかろうと、自分の楽しみ方で、自分のスタイルで。それで良いと思います。
チャットが楽しいんであれば、キャラは二の次。それでも良いと思います。楽しみ方は人それぞれですから。
ただ、口では強くなりたいと言いながら、ほとんど何もしなかったり、別キャラを育ててる。とかだとちょっとそれ、矛盾してない?ってなる訳で。知らなければ、強くなる為にはこれが必要で、それを得るためには、これだけの銭が必要で、その銭を得るには。。。強くなる為のいろいろな方法。意欲があるんであれば知りうる限り教えます。が、それがほとんど見えなければ、口ばっかじゃんって励ましから諦めに変わるのも理解して欲しいところで。
励ましが諦めになった時、俺にとってそのキャラ、その人は天上に限って言えばどーでもいい人になるわけです。勝手にすれば?でもなんも手伝わないよ。と。
自分はちょっと前に、ある派閥から独立ってわけではないですが、自分で派閥を作り、1から頑張ろうと決意しました。二次仙人のボーダーラインとされるステータスを目標に、上げていき、それに達したのでチャレンジしたんですが、それでもまだドーピングが必要だった。しかも有料の。
ドーピング二次仙人で一目置かれるわけ無いと勝手に思った俺は、そのドーピングで熟練が100上がるんだったら、地上でもなんでも熟練を100上げれば良いんでしょ?と。熟練を100上げること、それがいかに大変かは知ってます。つか現に大変です。でもその分、上がった時の充実感や、それに伴い他のステータスも上がり、そうなれば自然とコイツはヤッカイだな。と思われる訳で。
それが結果として一目置かれるという目標が達成されたことになり、自分的楽しさは早道をするより楽しいと思えると思います。
そんな人が近くにいれば応援したくなりますし。手助けもしたい、切磋琢磨したいと思うわけで。
1人になったもう1つの理由として、甘えを無くすってのも理由の1つとして実はあります。強い装備を借りて、仙人になればそれを返した時、バケの皮が剥がれます。ドーピング二次とか一目で分かります。天山での部屋が同じなんですが、倒すターン数が同じだったり。二次武技も大量の気力を使うのでカッコはすげぇけど実は職3しかも小さいだったり。
そんなんにはなりたくないってのと、例えば放置をしたい。でも苦手だから放置時間が長くなるよう赤特が欲しい。大量に持ってる人も知っています。でもそれって自分的に甘えだと思うんです。天山行けば、最低でも100個は溜まるし、特を落とすモンスもいるそれを狩れば良い。それが地上代にもなる。
休憩しているちょっとの時間、確かに放置すれば少しでも上がってくれる。でも赤特が足りない。じゃあ赤特が溜まるまでがんばろう。その間は露店とかで、少しでも地上代なり銭を稼ぐため露店にしよう。それは間接的にでも、「強くなる」って目標の中に入ると俺は思っています。
楽しみや目標にビジョンがあって、少しでもそれが見れれば何も文句は言いません。むしろ応援したくなります。でも、ダイエット頑張る!と言っておきながらケーキバイキングは欠かさない。。。え?って思うでしょ?
「いやそれでも家じゃ減肥茶飲んでるよ。」
「わかった。でもさ。。それを1回我慢すればもっとさ。。。(これは応援ね)」
「いや、なんか食べたくなっちゃうんだよねぇ~~」
「あそう(諦め)」
「ほら糖分だって大事だし、でも頑張ってるよ!でも我慢するのってストレスじゃん」←言い訳にしか聞こえない
お金を出して、ダイエット食品を買ったり、ジムにいったり。いろいろ方法はあると思います。それで頑張ってる君の姿は美しい。いくら口で何を言ったとしてもその経過だったり頑張りだったりが見えなければ。。。。。ねぇ
相変わらず前置きながっ
そんな心理状態の中でも
病院に行く途中、乗り換えが1つあって、乗り換えの駅まで少し歩くんですが。
その途中に交番があるんです。で、交番の前に掲示板みたいなのがあるんですね。その中には
「この顔見たら110番!!」 とか
「未だ潜伏中のオウムな人!!」
とか顔写真付きで貼ってあったんです。それだけ見れば、まぁ普通なんですが、その横にエライ美人さんの顔写真のポスターが貼ってあったんですね。
やべ。。。俺、この人だったらかくまっちゃうかも。。。なんて思ったら春の交通安全週間のポスターでした。そりゃ美人さんだわな。
そんな風に思った俺も俺だと思いますが、ちょっと、そのポスターの貼る場所もちょっと考えた方がいいんじゃないかなぁ。。。と思いつつ、普段からフラフラしてるのに横目で見てて、前から歩いてきた人とぶつかった俺。
その途中に交番があるんです。で、交番の前に掲示板みたいなのがあるんですね。その中には
「この顔見たら110番!!」 とか
「未だ潜伏中のオウムな人!!」
とか顔写真付きで貼ってあったんです。それだけ見れば、まぁ普通なんですが、その横にエライ美人さんの顔写真のポスターが貼ってあったんですね。
やべ。。。俺、この人だったらかくまっちゃうかも。。。なんて思ったら春の交通安全週間のポスターでした。そりゃ美人さんだわな。
そんな風に思った俺も俺だと思いますが、ちょっと、そのポスターの貼る場所もちょっと考えた方がいいんじゃないかなぁ。。。と思いつつ、普段からフラフラしてるのに横目で見てて、前から歩いてきた人とぶつかった俺。
進むべき道
今日、病院に行ってきました。午前中、すげ、眠くて、朝ごはんを食べたことすら覚えておらず、とりあえず。。。朝と。。く。。。。むぅ。。。。なんて準備はしたものの、ミクシのアプリをやっていて、眠くて焦点が合わず、カーソルがどこにあるのかさえも分からないような常態だったので、特務は諦めて寝ることにしました。
別に朝やらなきゃいけないってわけでもなし、ましてや寝落ちなんてしたらもったいないですし。だったら採取にでも入れときゃ良かったなんて思っても、元選挙管理人の前でダウンしてたんで別にいいかと。
昼になって、目が覚めてきたので、ひとまず風呂に入って加減を伺うかと。サッパリ目が覚めれば病院行くし、眠気が残ってるようなら来週にすればいいし。
で、サッパリ方向だったので、準備をして行くことに。土曜日外来してて、しかも午前、午後とやってるっていいですね。病院によっては土曜は外来してなかったり、予約者だけだったりしますから。
到着し、受付。いつものようにベッドに横に。なんとなく特権みたくなったしまってますが、別にベッドを貸してくれとも言ってませんし。廊下でも別にいいですし。ご好意に甘えることとしましょう。
午後だったので、外来も少なくすぐに診察の番がきました。耳を立ててたら、自分の主治医、今日だけで38人の診察をしていたようです。1人20分でも10時間強。全員、真剣。俺が39番目。まさにサンキューですよほんと。
前回の診察からの経過。ベンザリンを追加したことによって、睡眠時間が4時間程度と伸びてくれたこと。外出はほぼ毎日しているが、時に疲れが溜まってしまい、休むこと。で、今回一番重要と思われる、面談で産業医が話したこと。俺が産業医に話したこと。
ってか、その産業医、最初は、長野にある有名な病院の院長がわざわざやってきてくれてたんですが、自分のことが忙しくなり、辞めて、代わりにと、内科医になったんです。いやそれ専門外じゃんと思いつつも面談を受けたらやっぱりトンチンカンな事を言われて、俺が組合にかけあって、で今の精神科医になったんですが。
ってか、これだけでも、うちの会社のメンヘラーの多さと、それが変わっても何も言わない他の社員の人達を見てると、傾いてもしゃーないな。なんて思いもします。飲み屋で愚痴を言ったところでなんの解決にもならないことを、ほんと、分かってるんでしょうかね。で、出る杭ばっか凹むほど打って。
まぁそれはおいといて、産業医からの助言「治療方針を根本的に変える必要があるかもしれませんね」というとこ。産業医もプロですから、思うところがあって言ったのでしょう。
なので俺が言ったこと
「自分はプロじゃないから、自分が今、どんな状態かなんて判断できない。だから復帰できるかどうかの判断も主治医のジャッジしてもらってる。それは治療方針も同じであって、主治医の言う助言だったり指示だったり、処方されている薬を飲むことなどを守ることに極力努力している。だから腑に落ちないところがあったら、俺じゃなくて、主治医に聞いてください」
それを話しました。俺がプリンターを衝動で壊してしまった画像も見せました。ココロの病って、急激に変化することはあっても、劇的に回復することはレアケースを除いて、ほとんどなく、かつ目に見えないものだから全治何ヶ月とも言えず、時間がかかり、休むことが療養でハタから見ればダラリとしてるだけとも見られる。髪の毛と同様、1ヶ月、2ヶ月経って、初めて、あ、前よりちょっと良くなったような”気がする”ぐらいしか自分じゃ分からないもんなんです。
ただ、それが長く続くと、やはり不安も出てきて、今、俺はどういう状態なのか、ずっとこのままなんじゃないか。。。なんて思うことも事実であり。
そおいう不安も主治医に話して、要は自分が思う、まさに本音をぶつけること。それが主治医にとっては一番の診断材料になると思います。
主治医は、冷静に、今の俺の状況を説明してくれました。まだ生活リズムとしては安定してないこと。家庭的なことや金銭的なこともあり、なかなかノンストレスの状態にはなれず、不安定な状態が続いてしまっていること。
外出することは良いことだと思う。その運動量や、どの程度、外に出てストレスに晒されると具合が悪くなるのか、自分で把握できている。それを無理にではなく、自発的にやっていることからも、全体から見れば快方の方に向かっていると。
じゃあ、今の生活を続けていれば、何時とは言い切れませんが良い方向に向かっていくんですね?と聞いたら、主治医は自信を持ってうなずきました。
それを信じるかどうかは、自分次第。でも信じなければ始まらないし、信頼関係が築かれてこその治療だと思います。俺は今の主治医を信頼できると思っているので信じます。だから次の産業医との面談でも、ハッキリと自分の意見を言えるでしょう。
俺には判断できない、霞がかかったような道を、分かる人が教えてくれてるんだから。
迷わず行けよ 行けば分かるさ。
別に朝やらなきゃいけないってわけでもなし、ましてや寝落ちなんてしたらもったいないですし。だったら採取にでも入れときゃ良かったなんて思っても、元選挙管理人の前でダウンしてたんで別にいいかと。
昼になって、目が覚めてきたので、ひとまず風呂に入って加減を伺うかと。サッパリ目が覚めれば病院行くし、眠気が残ってるようなら来週にすればいいし。
で、サッパリ方向だったので、準備をして行くことに。土曜日外来してて、しかも午前、午後とやってるっていいですね。病院によっては土曜は外来してなかったり、予約者だけだったりしますから。
到着し、受付。いつものようにベッドに横に。なんとなく特権みたくなったしまってますが、別にベッドを貸してくれとも言ってませんし。廊下でも別にいいですし。ご好意に甘えることとしましょう。
午後だったので、外来も少なくすぐに診察の番がきました。耳を立ててたら、自分の主治医、今日だけで38人の診察をしていたようです。1人20分でも10時間強。全員、真剣。俺が39番目。まさにサンキューですよほんと。
前回の診察からの経過。ベンザリンを追加したことによって、睡眠時間が4時間程度と伸びてくれたこと。外出はほぼ毎日しているが、時に疲れが溜まってしまい、休むこと。で、今回一番重要と思われる、面談で産業医が話したこと。俺が産業医に話したこと。
ってか、その産業医、最初は、長野にある有名な病院の院長がわざわざやってきてくれてたんですが、自分のことが忙しくなり、辞めて、代わりにと、内科医になったんです。いやそれ専門外じゃんと思いつつも面談を受けたらやっぱりトンチンカンな事を言われて、俺が組合にかけあって、で今の精神科医になったんですが。
ってか、これだけでも、うちの会社のメンヘラーの多さと、それが変わっても何も言わない他の社員の人達を見てると、傾いてもしゃーないな。なんて思いもします。飲み屋で愚痴を言ったところでなんの解決にもならないことを、ほんと、分かってるんでしょうかね。で、出る杭ばっか凹むほど打って。
まぁそれはおいといて、産業医からの助言「治療方針を根本的に変える必要があるかもしれませんね」というとこ。産業医もプロですから、思うところがあって言ったのでしょう。
なので俺が言ったこと
「自分はプロじゃないから、自分が今、どんな状態かなんて判断できない。だから復帰できるかどうかの判断も主治医のジャッジしてもらってる。それは治療方針も同じであって、主治医の言う助言だったり指示だったり、処方されている薬を飲むことなどを守ることに極力努力している。だから腑に落ちないところがあったら、俺じゃなくて、主治医に聞いてください」
それを話しました。俺がプリンターを衝動で壊してしまった画像も見せました。ココロの病って、急激に変化することはあっても、劇的に回復することはレアケースを除いて、ほとんどなく、かつ目に見えないものだから全治何ヶ月とも言えず、時間がかかり、休むことが療養でハタから見ればダラリとしてるだけとも見られる。髪の毛と同様、1ヶ月、2ヶ月経って、初めて、あ、前よりちょっと良くなったような”気がする”ぐらいしか自分じゃ分からないもんなんです。
ただ、それが長く続くと、やはり不安も出てきて、今、俺はどういう状態なのか、ずっとこのままなんじゃないか。。。なんて思うことも事実であり。
そおいう不安も主治医に話して、要は自分が思う、まさに本音をぶつけること。それが主治医にとっては一番の診断材料になると思います。
主治医は、冷静に、今の俺の状況を説明してくれました。まだ生活リズムとしては安定してないこと。家庭的なことや金銭的なこともあり、なかなかノンストレスの状態にはなれず、不安定な状態が続いてしまっていること。
外出することは良いことだと思う。その運動量や、どの程度、外に出てストレスに晒されると具合が悪くなるのか、自分で把握できている。それを無理にではなく、自発的にやっていることからも、全体から見れば快方の方に向かっていると。
じゃあ、今の生活を続けていれば、何時とは言い切れませんが良い方向に向かっていくんですね?と聞いたら、主治医は自信を持ってうなずきました。
それを信じるかどうかは、自分次第。でも信じなければ始まらないし、信頼関係が築かれてこその治療だと思います。俺は今の主治医を信頼できると思っているので信じます。だから次の産業医との面談でも、ハッキリと自分の意見を言えるでしょう。
俺には判断できない、霞がかかったような道を、分かる人が教えてくれてるんだから。
迷わず行けよ 行けば分かるさ。
2011年4月30日土曜日
弾丸ストレートのつもりがずっとシケイン
前回のあらすじ。新しいコントローラーを買って、その新品感覚を伝えたいけど例えが靴じゃオモロないから別の物で。。。と考え始めてズレだした。。。俺の話。
~~~~~~~~~
で、ブラブラしてたんです。そしたら、向こうからカップルが歩いてきて。その彼女が柄付きストッキングを履いてたんですね。春だしタイツじゃ暑いもんね。なんて思いつつ、すみません思ってないです。普通な、スタンダードな柄だったら、ひし形だったり、大きめのチェックだったりするじゃないですか。
でも、その彼女の柄が、太ももの前なんですが、俺が一番最初に思ったこと。その柄のテーマって
悪魔城ドラキュラ?
ほんとなんです。ゴシックっていうか。。。まぁ別に個人が好きではいてるんだから別にいいんですが、人事ながら、これ履くのはいいけど、その柄を調整するのって結構大変そうだなぁ。。。なんて思ったんです。変に履いてしまったら、ねじれちゃったり、ピサの斜塔がグニョンて更に曲がっちゃったみたいになっちゃうじゃないですか。
あ、でも下着とかだったら人によって合う合わないってあるかも。。。いやでも下着は新品がマストの状態であって、そっからは言わば消耗状態で新品感覚とはちと違うな。。
ってか、ケツに大きな猫の絵が描いてあるパンツ、まぁ大人の女性は履かないかもしれませんが、ちゃんと履けば猫になるんですが、変に上げちゃって、ケツに食い込むぐらいひっぱっちゃうと猫が、ヤギみたくなっちゃうじゃないですか。逆にサイズが違ったり、食い込まないようになんて変に横に引っ張ったら猫がブタみたくなっちゃうじゃないですか。
ってか下着って言えばOバックとかあるけど、あれはいったいナニ?下着としての役割を果たしているとは到底思えん。下着ってのは、恥ずかしい場所を隠して、デリケートな部分を守るのが目的なんじゃないか?男性下着も然りだろ?それが下着の定義ってもんじゃ?
で、Oバック?それだとさ、お尻のアレが丸見えじゃん。デリケートな部分、守れてないじゃん。ってかまぁ下着を脱がなくてもウ○チとかできるか。。。でもその為にあんな大穴を?。。。つかTバックなんて言ったら、逆に痛めつけてるんじゃね?ウォシュレットならともかく、普通でしかも便秘ぎみだったら、ついちゃうじゃん。アレが。じゃあ何?隠れてりゃいいのか?だったらOバックはそれに矛盾すんじゃん。ブラだってしかり。ビーチク隠せればいいなら、絆創膏でも貼っとけやってことになるし。。。
そんな話をしていたら(もう話し中)、あなた、下着の定義が間違ってると。下着っていうのは、服を汚さないってのが本来の目的で、Oバックは、お尻をラインで上げて、その穴に解放することで、ヒップアップの効果があるの。だから下着っていうよりサポーターに近い。と。なるほど。Tバックはラインを隠すためで、だからレースクイーンとかピッチリしたキワドイのを着る人が履くのか。それなら理解できる。
モデルとかノーブラノーパンなんて普通よ?海外とか、欧米とかも。たしかに、サンフランシスコの海岸とか(行ったことないけど)確かに別にノーブラにTシャツ。ポッチなんて気にしない。のが普通だな。ってことはこれは日本の文化ってことなのか。
だってさ、外にいる、どこでもいいや。日本人の女性1000人に聞いたところで、絶対ブラもパンツも履いてるじゃん?それって日本だからなのか。なるほどねぇ~
で、俺、なんの話ししてたんだっけ?ってオチ。
~~~~~~~~~
で、ブラブラしてたんです。そしたら、向こうからカップルが歩いてきて。その彼女が柄付きストッキングを履いてたんですね。春だしタイツじゃ暑いもんね。なんて思いつつ、すみません思ってないです。普通な、スタンダードな柄だったら、ひし形だったり、大きめのチェックだったりするじゃないですか。
でも、その彼女の柄が、太ももの前なんですが、俺が一番最初に思ったこと。その柄のテーマって
悪魔城ドラキュラ?
ほんとなんです。ゴシックっていうか。。。まぁ別に個人が好きではいてるんだから別にいいんですが、人事ながら、これ履くのはいいけど、その柄を調整するのって結構大変そうだなぁ。。。なんて思ったんです。変に履いてしまったら、ねじれちゃったり、ピサの斜塔がグニョンて更に曲がっちゃったみたいになっちゃうじゃないですか。
あ、でも下着とかだったら人によって合う合わないってあるかも。。。いやでも下着は新品がマストの状態であって、そっからは言わば消耗状態で新品感覚とはちと違うな。。
ってか、ケツに大きな猫の絵が描いてあるパンツ、まぁ大人の女性は履かないかもしれませんが、ちゃんと履けば猫になるんですが、変に上げちゃって、ケツに食い込むぐらいひっぱっちゃうと猫が、ヤギみたくなっちゃうじゃないですか。逆にサイズが違ったり、食い込まないようになんて変に横に引っ張ったら猫がブタみたくなっちゃうじゃないですか。
ってか下着って言えばOバックとかあるけど、あれはいったいナニ?下着としての役割を果たしているとは到底思えん。下着ってのは、恥ずかしい場所を隠して、デリケートな部分を守るのが目的なんじゃないか?男性下着も然りだろ?それが下着の定義ってもんじゃ?
で、Oバック?それだとさ、お尻のアレが丸見えじゃん。デリケートな部分、守れてないじゃん。ってかまぁ下着を脱がなくてもウ○チとかできるか。。。でもその為にあんな大穴を?。。。つかTバックなんて言ったら、逆に痛めつけてるんじゃね?ウォシュレットならともかく、普通でしかも便秘ぎみだったら、ついちゃうじゃん。アレが。じゃあ何?隠れてりゃいいのか?だったらOバックはそれに矛盾すんじゃん。ブラだってしかり。ビーチク隠せればいいなら、絆創膏でも貼っとけやってことになるし。。。
そんな話をしていたら(もう話し中)、あなた、下着の定義が間違ってると。下着っていうのは、服を汚さないってのが本来の目的で、Oバックは、お尻をラインで上げて、その穴に解放することで、ヒップアップの効果があるの。だから下着っていうよりサポーターに近い。と。なるほど。Tバックはラインを隠すためで、だからレースクイーンとかピッチリしたキワドイのを着る人が履くのか。それなら理解できる。
モデルとかノーブラノーパンなんて普通よ?海外とか、欧米とかも。たしかに、サンフランシスコの海岸とか(行ったことないけど)確かに別にノーブラにTシャツ。ポッチなんて気にしない。のが普通だな。ってことはこれは日本の文化ってことなのか。
だってさ、外にいる、どこでもいいや。日本人の女性1000人に聞いたところで、絶対ブラもパンツも履いてるじゃん?それって日本だからなのか。なるほどねぇ~
で、俺、なんの話ししてたんだっけ?ってオチ。
直球のつもりがナックルボール
新品なので、まだバネが固かったりして、多少の違和感があるけど慣らすと本領をはっきするんですが、そのまだ本領を発揮していないけど新品だ感っていいよね。っていうのを伝えたかったんです。
野球をやっていた友人に話せば「わかる!わかる!」ってなると思います。グローブでもスパイクでも、最初は足のサイズはもちろん、評判だったり、店員さんの言葉だったりで買うと思いますが、ある時、使ってて、これ、俺にとってすげぇいいんだけど。って出会いがあって。
それが使い古して、もう無理ってなった時、同じ物をきっと買うでしょう。それは評判とか値段とか関係なく、「自分に合う物」だから。でも、最初はグローブでもスパイクでも固くて、手入れとか、使って慣らして初めて、これ!この感触!ってのが出てくる。逆に言うとそれまでは、自分には合っていない訳なんだけど、新品で、その慣れてないのがなんか良い。ってそんな新品感覚。わかるでしょ?
で、その新品感覚を別の友人に話そうと、いろいろ考えてたんですね。野球をやっている友人であれば、野球道具に例えられるんですが、その友人がスポーツとかやってるのか、趣味でそういう感覚の物があるのか分からなかったんです。ほら、スポーツとか、してないじゃん。って言ったらむくれました。教えてくれませんでした。
~~~~~~~会話開始
それはともかくとして、何に例えれば分かりやすいかな。。。なんて考えてて、まぁ靴に例えれば分かりやすいな。と。靴もやっぱ合う、合わないがあって、これ、私の足に合うわーって靴と出会えたら、それがくたびれて履けなくなった時、同じ靴を買うかと。でも買ったばかりは固くて、少し歩いて慣らしてやっと合う。それも新品感覚なんですが、そんな話じゃちっとも面白くないじゃないですか。そうだねーで終わってしまうじゃないですか。
それで他になんかないかなー。。。とか考え始めたのが発端で。昼すぐに出て、用事も終わったんで、散歩がてらブラブラしてたんです。まぁフロ中ですが。メイド・イン・コトブキヤの東方、森雨 魔理紗が売ってました。

的な感じをクチビルの線1本で表していて、他のパーツ、塗装や動きにも凄いクオリティを感じます。
知らん人から、ひとくくりにされればヲタじゃん。で終わりなんですが、これが彫刻の模作だったら、どうなります?絵画だったら?芸術でしょ?美術でしょ?やっぱこの人の作品、アレンジ加えてもすげーわって人、いるでしょ?それと同じです。フィギアってだけで、クオリティは千差万別なんですよ。
とある科学の超電磁砲(レールガン)の御坂のフィギアもあったんですが、俺、見た時、こんな人。。。登場してたっけ?って思っちゃいましたもん。別人じゃん!と。髪飾りでやっと分かるぐらい違う。値段は同じでもそれだけ違うんです。造る人によっては。
このキャラが好きだから。。。って集める人もいると思いますが、やっぱ出来、不出来は分かりますよ。まぁそこに値段も差が出てきますけどね。。。
っつか、こんな話をしたい訳じゃなく、だいぶズレました。長文になったので、つづく。
嗚呼、またナックルボールに。。。
登録:
投稿 (Atom)