最近までずっと、2時間睡眠だったり、気絶待ちだったりしてたんですが、毒吐いて、言いたいこと言ったからか、追加無しの普通の処方の眠剤で、2時間が、2時間30分になりました。
ベッドに入ってから考えがループすることもなく、寝つきもよくなって。あとは時間薬で少しずつ睡眠時間は伸びていくと思われます。やっぱ腹ん中にモヤモヤ持ってるのは良くはないですね。
ってことはやっぱり主治医の治療方針は間違いではないということを再認識。具合の悪くなったキッカケを作った産業医め。思い知ったか。
まぁ、キッカケを作ったから、そのその過程と結果と今後が見えてきたから確認も出来たんですけどね。
多少の波で、ネガになったり、堕ちるのはしょうがない。いつも平和とも限らないし、トラブルなんて突然やってくる(特に俺)。それで療養の時間が長くなったとしても、信頼できるプロと二人三脚で治していくのは決して間違いじゃないです。
2011年6月2日木曜日
言いたいこと
このサイトがブロガーを使ってるからか、よく人からこのサイト自体を「ブログ」と言われるんですが、そり度に、これはブログ(日記)じゃない。テキストサイトだ。と修正します。
ブログ(日記)とテキストサイトの違い。大きく分けると、日記はその日あったことや感情をそのまま書き、それに対して第三者が読もうが読むまいがその人の自由であります。それ以前に、読まれることを目的として書いてない訳で。っつか普通、日記を人に見せるか?いろんな所にブログはありますが、その公の場に晒す時点で日記としいての縛りがついちゃう、都合の悪いことは書けないんじゃない?なんて思ったりもします。
それに対して、自分はこれは日記しせゃなくてあくまでテキストだと、なんか前にも言ったような気がしますが、読んでもらうことを目的に書いています。そこで読む、読まないは人の自由なんですが、目的が違う以上、見た目同じような文章でも、ベクトルは全く違うんです。
ブログでもテキストでも、昔からこんな言葉があります。「自分が本当に都合の悪いことは書かない」
確かにイメージを下げるようなことや、ヤヴァイことなんて相当な覚悟がない限り書こうなんて思いませんよね。自分だけ書いて、人には見せない、日記帳の代わりであるのなら書けると思いますが。
俺的に、リアルでもネットでも、表裏のある人間にはなりたくねーな。なんて思いがあるので、テキストに対しても自分が不利になるような事でも、都合の悪い話でも、書くべき物であるのなら極力書いてきました。
正しいにしろ悪いにしろ、思うこと、言いたいことをそのまま書く。それがテキストであると思います。だから自分の書くテキストのほとんどにメッセージ性があるんです。
個人に対して思うこと、それが言える人だったら、直接言いたいことを話します。その方が誤解も少ないですし。スカイプであるならスカイプで。もっと大事だったら直接会って。まぁ信頼できる相手だからそれが成り立つんですけどね。性別関係なく。
ただ、その言いたいことが自分だったり、特定の人ではなかったり、そんな時にテキストとして残します。って言っても俺も作家ではないので、なかなか言葉に表せないことだったり、今、言いたいんだけどエネルギーが。。。。なんて時、代弁として歌の歌詞を書いたりもします。
その歌詞だって、自分の言いたいことと相違があれば、追記します。そのままだったらそのままですが。その歌詞ですら、なんらかのメッセージ性があるんです。ただ惰性に書いてるんだったら書かない方がマシですよ。別に毎日書かなくてもいいじゃん。日記じゃないんだから。テキストサイトの強みはそこにもあるかと。
まぁ言いたいことは、自分の書くテキスト、長くても短くても、なんらかのメッセージ性があると。それを読んでなんらか思うところが出来れば、これ幸いでございます。
ブログ(日記)とテキストサイトの違い。大きく分けると、日記はその日あったことや感情をそのまま書き、それに対して第三者が読もうが読むまいがその人の自由であります。それ以前に、読まれることを目的として書いてない訳で。っつか普通、日記を人に見せるか?いろんな所にブログはありますが、その公の場に晒す時点で日記としいての縛りがついちゃう、都合の悪いことは書けないんじゃない?なんて思ったりもします。
それに対して、自分はこれは日記しせゃなくてあくまでテキストだと、なんか前にも言ったような気がしますが、読んでもらうことを目的に書いています。そこで読む、読まないは人の自由なんですが、目的が違う以上、見た目同じような文章でも、ベクトルは全く違うんです。
ブログでもテキストでも、昔からこんな言葉があります。「自分が本当に都合の悪いことは書かない」
確かにイメージを下げるようなことや、ヤヴァイことなんて相当な覚悟がない限り書こうなんて思いませんよね。自分だけ書いて、人には見せない、日記帳の代わりであるのなら書けると思いますが。
俺的に、リアルでもネットでも、表裏のある人間にはなりたくねーな。なんて思いがあるので、テキストに対しても自分が不利になるような事でも、都合の悪い話でも、書くべき物であるのなら極力書いてきました。
正しいにしろ悪いにしろ、思うこと、言いたいことをそのまま書く。それがテキストであると思います。だから自分の書くテキストのほとんどにメッセージ性があるんです。
個人に対して思うこと、それが言える人だったら、直接言いたいことを話します。その方が誤解も少ないですし。スカイプであるならスカイプで。もっと大事だったら直接会って。まぁ信頼できる相手だからそれが成り立つんですけどね。性別関係なく。
ただ、その言いたいことが自分だったり、特定の人ではなかったり、そんな時にテキストとして残します。って言っても俺も作家ではないので、なかなか言葉に表せないことだったり、今、言いたいんだけどエネルギーが。。。。なんて時、代弁として歌の歌詞を書いたりもします。
その歌詞だって、自分の言いたいことと相違があれば、追記します。そのままだったらそのままですが。その歌詞ですら、なんらかのメッセージ性があるんです。ただ惰性に書いてるんだったら書かない方がマシですよ。別に毎日書かなくてもいいじゃん。日記じゃないんだから。テキストサイトの強みはそこにもあるかと。
まぁ言いたいことは、自分の書くテキスト、長くても短くても、なんらかのメッセージ性があると。それを読んでなんらか思うところが出来れば、これ幸いでございます。
→-→ -神門-
椅子に座るのも一つの難問 隣? 手前? 一番奥?
挨拶するタイミングも難問 間合い 握手? アイコンタクト?
細かい言語動作を気にする なり出したらとことん引きずる
「メールが返ってこないと送信メールを何度も見直す」
月一ぐらいで開き直る 気にするから気になる しないが得
「自分が気にするほど周りは自分を気にしていないんだ」とか
「譲りすぎず自分を通そう」とか 「遠慮せず何でも言おう」とか
細かい言語動作を気にせず スケールでかく思うまま生きてく
冷や汗とルーティーン繰り返す内
無言 静まった大人数の教室 講義中の教授
一人の生徒が突然叫ぶ 「先生、全然わかりません」
数式書くのに六行も使う 机の上にはノート六冊
ボロクソ怒鳴る先生の声にあたふたと挙動り 「すいません」と
「すいません」と 「すいません」と 何度も謝る 皆 「変子?」
終いにゃ 焼酎を取り出して 「お酒が好きだと聞いたんで」・・・・
無論 静まった大人数の教室 講義続ける教授
そのまた生徒が突然叫ぶ 「いつもありがとうございます」・・・・
気が利く→気遣いぃ→気にしぃ→傍若無人→キチガイ
気が利く→気遣いぃ→気にしぃ→傍若無人→キチガイ
冷や汗が垂れてはらはらし出す ベクトルは同じ長さが違う
冷や汗とルーティーン繰り返す内
挨拶するタイミングも難問 間合い 握手? アイコンタクト?
細かい言語動作を気にする なり出したらとことん引きずる
「メールが返ってこないと送信メールを何度も見直す」
月一ぐらいで開き直る 気にするから気になる しないが得
「自分が気にするほど周りは自分を気にしていないんだ」とか
「譲りすぎず自分を通そう」とか 「遠慮せず何でも言おう」とか
細かい言語動作を気にせず スケールでかく思うまま生きてく
冷や汗とルーティーン繰り返す内
無言 静まった大人数の教室 講義中の教授
一人の生徒が突然叫ぶ 「先生、全然わかりません」
数式書くのに六行も使う 机の上にはノート六冊
ボロクソ怒鳴る先生の声にあたふたと挙動り 「すいません」と
「すいません」と 「すいません」と 何度も謝る 皆 「変子?」
終いにゃ 焼酎を取り出して 「お酒が好きだと聞いたんで」・・・・
無論 静まった大人数の教室 講義続ける教授
そのまた生徒が突然叫ぶ 「いつもありがとうございます」・・・・
気が利く→気遣いぃ→気にしぃ→傍若無人→キチガイ
気が利く→気遣いぃ→気にしぃ→傍若無人→キチガイ
冷や汗が垂れてはらはらし出す ベクトルは同じ長さが違う
冷や汗とルーティーン繰り返す内
金金かね? -神門-
物欲なし けど金欲強シ 節約家じゃなく ただドケチ
儲かれど お金を貯め込む ま、でも買いたい物もないんだけど
金を稼ぎに来てるから バイトの昼代は出来るだけ少なく
おおきに食堂 ごはんと酢豚 漬物、味噌汁はつけません
ハイチュウ買うかでもだいぶ考え ようやく決断「我慢しよ」
服 飾り物 靴 鞄に帽子 お買い物? ううん、貰い物
貯まる喜び チャリンチャリンリン マネーのコレクターみたいに
地味に貯めてく コツコツコツコツ あれば安心 なけりゃ借金
一 五 十 五十 百 五百 千 二千 五千 一万
金金金 稼がねばね 金金かね? あればええがね
誰もが All for the money けど、いつしか欲望は果てる
金が生まれるより先に人間が地球に生まれたんだよ
よく言う「概念」ただの紙切れ 火つきゃ燃えるし 引き裂きゃ千切れる
大富豪でいう「2」みたいなもん 革命一つで価値を失う
AさんはYを持ってて AさんはZが欲しい
BさんはZを持ってて Bさんは一万って紙が欲しい
Cさんは一万って紙を持ってて CさんはYが欲しい
Aさんは別に紙なんていらない ノートなら持っているから ・・・でも
一 五 十 五十 百 五百 千 二千 五千 一万
金金金 稼がねばね 金金かね? あればええがね
でも革命なんて起きやしないから ずっとお金の支配下さ
金じゃないものも実際金がないと得れないのも事実さ
いつか死ぬんだ 感覚もなくなる 透けた手じゃお金も掴めない
残る人よ 一でも幸せに 微笑み天に浮かんでく死骸
あの世に逝っても 自分の代わりにこの世で生きるものを残そう
例えばそれが「こころ」だったり 例えばそれが子供だったり
「生二杯」って千円出した方が 生ビールはうまくなる
あの娘のために使う金だったら ためらわず いくらでも出せた
せこく貯め込むのはやめよう 是非全員に銭、善意を振り撒けよう
七並べと一緒 出し惜しんでも結局最後吐き出しになる
けど、ある程度あって成り立つキレイ事 0だと根も葉もないから厄介
お金は大事なものなんだ 何故って親から教わった
悩んでいる時 元を正せば 結局はお金だったり
逆にやっていそうだ そうだ今日は豪華に味噌汁でもつけようか。
一 五 十 五十 百 五百 千 二千 五千 一万
金金金 稼がねばね 金金かね? あればええがね
※一つの「概念」の一例
儲かれど お金を貯め込む ま、でも買いたい物もないんだけど
金を稼ぎに来てるから バイトの昼代は出来るだけ少なく
おおきに食堂 ごはんと酢豚 漬物、味噌汁はつけません
ハイチュウ買うかでもだいぶ考え ようやく決断「我慢しよ」
服 飾り物 靴 鞄に帽子 お買い物? ううん、貰い物
貯まる喜び チャリンチャリンリン マネーのコレクターみたいに
地味に貯めてく コツコツコツコツ あれば安心 なけりゃ借金
一 五 十 五十 百 五百 千 二千 五千 一万
金金金 稼がねばね 金金かね? あればええがね
誰もが All for the money けど、いつしか欲望は果てる
金が生まれるより先に人間が地球に生まれたんだよ
よく言う「概念」ただの紙切れ 火つきゃ燃えるし 引き裂きゃ千切れる
大富豪でいう「2」みたいなもん 革命一つで価値を失う
AさんはYを持ってて AさんはZが欲しい
BさんはZを持ってて Bさんは一万って紙が欲しい
Cさんは一万って紙を持ってて CさんはYが欲しい
Aさんは別に紙なんていらない ノートなら持っているから ・・・でも
一 五 十 五十 百 五百 千 二千 五千 一万
金金金 稼がねばね 金金かね? あればええがね
でも革命なんて起きやしないから ずっとお金の支配下さ
金じゃないものも実際金がないと得れないのも事実さ
いつか死ぬんだ 感覚もなくなる 透けた手じゃお金も掴めない
残る人よ 一でも幸せに 微笑み天に浮かんでく死骸
あの世に逝っても 自分の代わりにこの世で生きるものを残そう
例えばそれが「こころ」だったり 例えばそれが子供だったり
「生二杯」って千円出した方が 生ビールはうまくなる
あの娘のために使う金だったら ためらわず いくらでも出せた
せこく貯め込むのはやめよう 是非全員に銭、善意を振り撒けよう
七並べと一緒 出し惜しんでも結局最後吐き出しになる
けど、ある程度あって成り立つキレイ事 0だと根も葉もないから厄介
お金は大事なものなんだ 何故って親から教わった
悩んでいる時 元を正せば 結局はお金だったり
逆にやっていそうだ そうだ今日は豪華に味噌汁でもつけようか。
一 五 十 五十 百 五百 千 二千 五千 一万
金金金 稼がねばね 金金かね? あればええがね
※一つの「概念」の一例
2011年6月1日水曜日
オワタ?
個人であれ、対人であれ、会社であれ、日本であれ、地球であれ、必ず終わりってもんは来るし、もう終わりだな。と思う時は時々でも、常にでも思う時はあると思う。そんな時、どうしよう?
ただ、静観し、終わりが来るのを待つ
何か方法はないかともがき、モアベターな方策を探り、来るべき時に備える
どーせ終わりなんだからと、方法問わずやりたいことをやる
ヤケクソになって皆一緒にとダンプでアクセル全開で突っ込む
終わりに絶望し、終わる現実から逃げてしまう 他他
それに正しいも悪いもなく、正解も不正解もなく、エライ人の教えも聖書も関係ない。人の理解も、共感も、賛同も、否定も関係ない。
終わりがきた時、淘汰されるのか、くたばるのか、消えるのか、残すのか、残せるのか、残るのか。そんな物は結局のところ結果に対しての結果論にすぎない。
一番の最後に大切なのは自分の思い。願い。判断。行動。じゃないのかと思う。
それに後悔がなければ、それでいいんじゃね?「結果」はどうであれ。
ただ、静観し、終わりが来るのを待つ
何か方法はないかともがき、モアベターな方策を探り、来るべき時に備える
どーせ終わりなんだからと、方法問わずやりたいことをやる
ヤケクソになって皆一緒にとダンプでアクセル全開で突っ込む
終わりに絶望し、終わる現実から逃げてしまう 他他
それに正しいも悪いもなく、正解も不正解もなく、エライ人の教えも聖書も関係ない。人の理解も、共感も、賛同も、否定も関係ない。
終わりがきた時、淘汰されるのか、くたばるのか、消えるのか、残すのか、残せるのか、残るのか。そんな物は結局のところ結果に対しての結果論にすぎない。
一番の最後に大切なのは自分の思い。願い。判断。行動。じゃないのかと思う。
それに後悔がなければ、それでいいんじゃね?「結果」はどうであれ。
2011年5月31日火曜日
毒吐きすぎて疲れ果てたブロッケンマン
もう、毒吐きすぎてヘロヘロだったのですが、自立支援法の期限が明日(正確には今日5/31)だったので、市役所に行きました。バスも分からないし、タクシーももったいないので歩いていったんですが。
遠い。。。何故にこんな遠くに移転。。。絶対なんか策略があるんだろ。。。(知ってるけどね)
ひとまず到着し、更新の申請手続きを。前もって更新に当たっての書面は読んでいたのと、役所の所員さんの助けもあり、スムースに更新手続きは終わりました。以前はお役所仕事なんて言葉があったけど、よっぽどうちの会社の方がダメだわ。。。
帰り道の途中に、うちの会社があるので、アポ無しダメモトで課長に電話。少し話しをしたいんですが。。。とお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。ありがたいですね。
いつもすれ違いだったりで1年ぐらい顔を見せてなかったので、すみませんでした。の謝罪から。そこから2時間ほど話をしました。課長も自分の様子を知りたがっていたので、言いたいこと、言うべきこと、全て話しました。
ハタ(一民間人)としてうちの会社を見ても、今の対応であるなら絶対に信頼は回復しないこと。お願いチラシが入っていたけど、そんな物はわけのわからんチラシと同じ程度のものだということ。
社員から見て、いくら現場が頑張っていようが、トップの体制がそのままであるのなら、現状傾いているところを元に戻すことは、ほぼ不可能であること。それに対して、何故トップは体制を変えないのか。それらを見ても、うちの会社に魅力は感じられないこと。
その魅力もなく、傾いている会社と心中する気はハッキリ言ってないこと。
いよいよ傾いてもらえる物ももらえなくなってしまう事を考えれば、制度が変わらないうちにもらえる物をもらうのも1つの方法として考えていること。
課長は聞きながら、確かにその通りであって、会社内でも同じことを思っている人もいるだろう。だからお前の行動を尊重すると。ただし、やって後悔のないようよくよく考えて行動しろとも。
もちろん人生の分岐点でもあるような選択なので、いろいろな事を考えると思います。それで後悔の無い選択をしたいと思います。それで結果文無しになったとしてもそれは結果であって、そこに後悔はない行動をとると。
トップへの愚痴からいろいろ話しました。気付けばもう18時。課長にとっても貴重な時間を割いてもらってほんと、ありがとうございます。
その帰り道、トボトボ歩いていながらの脳内。95%の言いたいことが言えてスッキリ。5%の明日になれば忘れちまうような輩どもに午前中、毒を吐いたことへの空しさ。
来月っていっても明日だけど、考える月になると思います。だから今日ぐらいは頭空っぽにして、休みたいと。
遠い。。。何故にこんな遠くに移転。。。絶対なんか策略があるんだろ。。。(知ってるけどね)
ひとまず到着し、更新の申請手続きを。前もって更新に当たっての書面は読んでいたのと、役所の所員さんの助けもあり、スムースに更新手続きは終わりました。以前はお役所仕事なんて言葉があったけど、よっぽどうちの会社の方がダメだわ。。。
帰り道の途中に、うちの会社があるので、アポ無しダメモトで課長に電話。少し話しをしたいんですが。。。とお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。ありがたいですね。
いつもすれ違いだったりで1年ぐらい顔を見せてなかったので、すみませんでした。の謝罪から。そこから2時間ほど話をしました。課長も自分の様子を知りたがっていたので、言いたいこと、言うべきこと、全て話しました。
ハタ(一民間人)としてうちの会社を見ても、今の対応であるなら絶対に信頼は回復しないこと。お願いチラシが入っていたけど、そんな物はわけのわからんチラシと同じ程度のものだということ。
社員から見て、いくら現場が頑張っていようが、トップの体制がそのままであるのなら、現状傾いているところを元に戻すことは、ほぼ不可能であること。それに対して、何故トップは体制を変えないのか。それらを見ても、うちの会社に魅力は感じられないこと。
その魅力もなく、傾いている会社と心中する気はハッキリ言ってないこと。
いよいよ傾いてもらえる物ももらえなくなってしまう事を考えれば、制度が変わらないうちにもらえる物をもらうのも1つの方法として考えていること。
課長は聞きながら、確かにその通りであって、会社内でも同じことを思っている人もいるだろう。だからお前の行動を尊重すると。ただし、やって後悔のないようよくよく考えて行動しろとも。
もちろん人生の分岐点でもあるような選択なので、いろいろな事を考えると思います。それで後悔の無い選択をしたいと思います。それで結果文無しになったとしてもそれは結果であって、そこに後悔はない行動をとると。
トップへの愚痴からいろいろ話しました。気付けばもう18時。課長にとっても貴重な時間を割いてもらってほんと、ありがとうございます。
その帰り道、トボトボ歩いていながらの脳内。95%の言いたいことが言えてスッキリ。5%の明日になれば忘れちまうような輩どもに午前中、毒を吐いたことへの空しさ。
来月っていっても明日だけど、考える月になると思います。だから今日ぐらいは頭空っぽにして、休みたいと。
毒吐きすぎ -対労務人事グループ-
普段なら10分で終わる産業医との面談ですが、気付けば昼休みのチャイムが鳴る頃になってしまいました。
面談の途中で、社員の方が入ってきて、来月から無給休職になるので説明が必要でしたら。。。と言われたので、ん?俺が課長に言われたことと違ってたので説明を求めることに。男性と女性の2人でやってきました。
説明を受けたところ、結果としてその社員の言葉足らずで、課長が説明した事と同じでした。会社からの給与ではなく、健康保険組合からの障害給付金になると。
それで、その申請を毎月、医者のハンコ付きで労務人事グループに提出(郵送)しなければないらない。とのこと。で、請求書と記載例の紙をもらったんですが
。。。。。記載例の紙。。。。コピーがショボイのかスキャンがショボイのか、訳がわかんねぇ。。。
普通だったら説明書とその紙が送られるだけらしく、丁度俺がいたので説明が必要であれば。。。俺、いて良かったほんと。説明ないと、無理。
それを請求する際に、記載ミスとか記載漏れで却下なんてつまらない事態にはなりたくないので1つずつ確認します。
俺「ここの欄なんですが、ここに何も書くことがない場合、空白でいいんですか?斜線をひくんですか?」
社員「あーー。。。ワカリマセン。確認します」
俺「この傷病発生日というのは何時の時を書くんですか?診断書を提出した日ですか?初診日ですか?一番最初に病院に行った日なんですか?」
社員「え?なんでそんなことを?」
俺「障害者年金を申請する際、提出する文書で初診日に相違があると却下になってしまうからなんですよ。だから1度復帰していても、初診日となるとそれを書かないといけないんですが」
社員「そうなんですかー知らなかった~。確認します」
俺「この請求書、郵送じゃなくて、スキャンしてPDFでメールで送るんじゃダメなんですか?紙削減にもなりますし」
社員「わかりません。。。確認します」
だんだんイライラしてきました。俺の質問に対してほとんど(8割がた)わかりません確認しますて。。。
俺「送付窓口が労務人事グループになってますが、直接、健康保険組合の方が早くないですか?」
社員「いや、私たちが労務・人事を管理してますから!(キッパリ)」
俺「。。。。。まずその労務が出来てないですよね。。。。(ボソ)」
相手、カチンときたご様子。だってそうじゃん。俺の質問に全然答えられてないし。あげくに「その辺専門外ですからぁ~」なんて言うもんだから。それで管理してるって言われても。。。ねぇ
もう1枚説明書があったので、それもチェックします。
俺「この支給日なんですが、受理後、”約”1週間って書いてありますが、約ってどのぐらいになるんですか?1ヶ月待っても来なくて聞いたら”約”って書いてあるじゃないですか。なんて言われても困るんで」
社員「まぁそんなにかかることはないと”思う”んですが」
俺「いや、思うじゃ困るんですよ。最長で10日とかある程度の目安を決めてもらわないと」
社員「。。。。。確認します」
またか。。。
俺「障害者年金の申請をした時、支給額より年金支給額の方が上回ると支給は打ち切りとなりますが、ならなければ申請してもいいんですね?」
社員「あー例えばけんぽ(健康保険組合)から10万出たとして障害者年金が5万だったらけんぽからの支給額は5万になります」
俺「え?上回ったら支給は打ち切られると書いてありますが、合計金額により支給額が相殺されるとは書いてありませんが。。。」
社員「あー言われてみる(言われる前に見ろ)とそうですねぇ~。確認します」
俺「わからなかったら適当な事、言わないでくださいよ (ボソ)」
相手が少しばかりケンカごしになってきました。それでも止まりません。ってか止められません。
俺「この支給条件のところに”無給、もしくは減額”された場合、支給されると書いてあるんですが、今現在、自分、減額されてるんですが、条件に当てはまらないんですか?」
社員「わかりません。。。確認します」
俺「支給期間が1年6ヶ月ってなってますが、もし適用されるのであれば今月も含めて過去の分の請求をしていいんですか?」
社員「。。。。。。確認します」
そんなこんなで確認しますの連発で1時間30分ほど経ちました。そしたら、女性社員の方が余りに多い確認事項を確認したいというので、1度整理することに。
女性社員「じゃあ確認したら連絡しますね」
俺「あの連絡方法なんですが、電話だと分かりずらかったりもするんで(言った言わないってことにならないようにね)メールでの返答でいいですか?」
自分のメールアドレスを教えます。そこに返信用のメールアドレスも記載するとのこと。
俺「それで、いつまでに返答はもらえるんですか?」
女性社員「。。。。わかりません」 プチ
俺「そこ、分からないんじゃ困るんですよ。もう来週の話ですよ?申請するのにドクターの印も必要ですしそれにも時間がかかるんですよ?その返答が遅れるだけ自分の請求も次ぎの行動も遅れるんですよ?分かってるんですか?」
両社員「おっしゃるとおりでございます。。。。」
俺「少なくとも申請可能な日、6/9までには返答をください」
女性社員「分かりました」 初めて出た
説明書の続きをチェックしようとした時、男性社員が
社員「あの、実は自分1:30から出張なんでこの辺で。。。」
お前等は一業務かもしれないけどこっちは死活問題なんだよ!
社員「彼女も昼食食べてないですし。。。」
俺も食ってねぇよ!それより大事なことだろが!!
もぅ、疲れました。以後の事はメールでの確認しあうということで、お開きとなりました。
社員「それじゃお疲れ様でした」
俺「お疲れ様でした。あと労務人事を名乗るんだったらもう少し勉強してくださいね」
俺が社長だったら、貴方達、真っ先にリストラの対象。
この会話も極力筋道通して話してると思うんですが、どうなんでしょう?俺が変なのでしょうか?
※この打ち合わせ、自分は敬語(正確には丁寧語)を使っていましたか、男性社員は「タメ口」だったことを追記します。
※確認事項が、良いにしろ、悪いにしろ(特に支給条件のトコ)確認した結果とその根拠(けんぽの規定なり)があると思います。その返答メールがあまりにお粗末だった場合、匿名にしますが晒します。笑ってやってください。うちの社員のバカさ加減を。
面談の途中で、社員の方が入ってきて、来月から無給休職になるので説明が必要でしたら。。。と言われたので、ん?俺が課長に言われたことと違ってたので説明を求めることに。男性と女性の2人でやってきました。
説明を受けたところ、結果としてその社員の言葉足らずで、課長が説明した事と同じでした。会社からの給与ではなく、健康保険組合からの障害給付金になると。
それで、その申請を毎月、医者のハンコ付きで労務人事グループに提出(郵送)しなければないらない。とのこと。で、請求書と記載例の紙をもらったんですが
。。。。。記載例の紙。。。。コピーがショボイのかスキャンがショボイのか、訳がわかんねぇ。。。
普通だったら説明書とその紙が送られるだけらしく、丁度俺がいたので説明が必要であれば。。。俺、いて良かったほんと。説明ないと、無理。
それを請求する際に、記載ミスとか記載漏れで却下なんてつまらない事態にはなりたくないので1つずつ確認します。
俺「ここの欄なんですが、ここに何も書くことがない場合、空白でいいんですか?斜線をひくんですか?」
社員「あーー。。。ワカリマセン。確認します」
俺「この傷病発生日というのは何時の時を書くんですか?診断書を提出した日ですか?初診日ですか?一番最初に病院に行った日なんですか?」
社員「え?なんでそんなことを?」
俺「障害者年金を申請する際、提出する文書で初診日に相違があると却下になってしまうからなんですよ。だから1度復帰していても、初診日となるとそれを書かないといけないんですが」
社員「そうなんですかー知らなかった~。確認します」
俺「この請求書、郵送じゃなくて、スキャンしてPDFでメールで送るんじゃダメなんですか?紙削減にもなりますし」
社員「わかりません。。。確認します」
だんだんイライラしてきました。俺の質問に対してほとんど(8割がた)わかりません確認しますて。。。
俺「送付窓口が労務人事グループになってますが、直接、健康保険組合の方が早くないですか?」
社員「いや、私たちが労務・人事を管理してますから!(キッパリ)」
俺「。。。。。まずその労務が出来てないですよね。。。。(ボソ)」
相手、カチンときたご様子。だってそうじゃん。俺の質問に全然答えられてないし。あげくに「その辺専門外ですからぁ~」なんて言うもんだから。それで管理してるって言われても。。。ねぇ
もう1枚説明書があったので、それもチェックします。
俺「この支給日なんですが、受理後、”約”1週間って書いてありますが、約ってどのぐらいになるんですか?1ヶ月待っても来なくて聞いたら”約”って書いてあるじゃないですか。なんて言われても困るんで」
社員「まぁそんなにかかることはないと”思う”んですが」
俺「いや、思うじゃ困るんですよ。最長で10日とかある程度の目安を決めてもらわないと」
社員「。。。。。確認します」
またか。。。
俺「障害者年金の申請をした時、支給額より年金支給額の方が上回ると支給は打ち切りとなりますが、ならなければ申請してもいいんですね?」
社員「あー例えばけんぽ(健康保険組合)から10万出たとして障害者年金が5万だったらけんぽからの支給額は5万になります」
俺「え?上回ったら支給は打ち切られると書いてありますが、合計金額により支給額が相殺されるとは書いてありませんが。。。」
社員「あー言われてみる(言われる前に見ろ)とそうですねぇ~。確認します」
俺「わからなかったら適当な事、言わないでくださいよ (ボソ)」
相手が少しばかりケンカごしになってきました。それでも止まりません。ってか止められません。
俺「この支給条件のところに”無給、もしくは減額”された場合、支給されると書いてあるんですが、今現在、自分、減額されてるんですが、条件に当てはまらないんですか?」
社員「わかりません。。。確認します」
俺「支給期間が1年6ヶ月ってなってますが、もし適用されるのであれば今月も含めて過去の分の請求をしていいんですか?」
社員「。。。。。。確認します」
そんなこんなで確認しますの連発で1時間30分ほど経ちました。そしたら、女性社員の方が余りに多い確認事項を確認したいというので、1度整理することに。
女性社員「じゃあ確認したら連絡しますね」
俺「あの連絡方法なんですが、電話だと分かりずらかったりもするんで(言った言わないってことにならないようにね)メールでの返答でいいですか?」
自分のメールアドレスを教えます。そこに返信用のメールアドレスも記載するとのこと。
俺「それで、いつまでに返答はもらえるんですか?」
女性社員「。。。。わかりません」 プチ
俺「そこ、分からないんじゃ困るんですよ。もう来週の話ですよ?申請するのにドクターの印も必要ですしそれにも時間がかかるんですよ?その返答が遅れるだけ自分の請求も次ぎの行動も遅れるんですよ?分かってるんですか?」
両社員「おっしゃるとおりでございます。。。。」
俺「少なくとも申請可能な日、6/9までには返答をください」
女性社員「分かりました」 初めて出た
説明書の続きをチェックしようとした時、男性社員が
社員「あの、実は自分1:30から出張なんでこの辺で。。。」
お前等は一業務かもしれないけどこっちは死活問題なんだよ!
社員「彼女も昼食食べてないですし。。。」
俺も食ってねぇよ!それより大事なことだろが!!
もぅ、疲れました。以後の事はメールでの確認しあうということで、お開きとなりました。
社員「それじゃお疲れ様でした」
俺「お疲れ様でした。あと労務人事を名乗るんだったらもう少し勉強してくださいね」
俺が社長だったら、貴方達、真っ先にリストラの対象。
この会話も極力筋道通して話してると思うんですが、どうなんでしょう?俺が変なのでしょうか?
※この打ち合わせ、自分は敬語(正確には丁寧語)を使っていましたか、男性社員は「タメ口」だったことを追記します。
※確認事項が、良いにしろ、悪いにしろ(特に支給条件のトコ)確認した結果とその根拠(けんぽの規定なり)があると思います。その返答メールがあまりにお粗末だった場合、匿名にしますが晒します。笑ってやってください。うちの社員のバカさ加減を。
毒吐きすぎ -対産業医-
今日、産業医との面談があり、行ってきました。今回はとある覚悟?決意?を持って挑むことを胸に秘めながら。。。気合も入れて?寝ました。3時間ほどでしたが。
11:30のアポのところ11:15に到着。どうも前の予約はなかったようでそのまま面談開始。最初はいつものように前回からの自分の状態と主治医からの指示。
主治医にも話しましたが、今月の睡眠、取れて2時間。それでも効かずに朝を迎えることもあったこと、48時間寝れずに眠剤も全く効かず、気絶待ちなんて状態もあったことも。
産業医「それってもう。。。睡眠障害の域通り越してるんじゃ。。。」なんて言ったことが話しを切り出すスタート。
前回の面談で、「今の会社、仕事に対して魅力がありますか?」と産業医が質問してきました。その時はお前が言うことじゃねぇダロ。なんて思ったんですが、考え直してみて、1度、会社から距離を置き、一民間人として、どんな風に会社が見えるか。
なんて感じで今月、客観的にうちの会社を見てみたんです。当然民間人が見るようにニュースなども見ながら。そして、その会社にいる自分との葛藤から大きな波の1つとして、寝れない状態になったというのが主治医の見解だったんです。
外から見ると、ハッキリ言って会社としては魅力は感じられません。現場の人たちは忙しくともその上に立つトップがやってることがあまりにバカバカしい。国が信じられないのと同じぐらい会社の不信感も強い事。友人などと話をしても同じような意見。ただ、その中にいる自分としてはそれをなんとかしたいと思うの、普通じゃないですかねぇ。
俺「ドクターに言ったところでしょうがないですが、そんな葛藤が今の睡眠状態に繋がってるんですよね」
そしたら、そのドクター「それは今考えることじゃないんじゃないでししょうか、その状態をどう治すがが先決であって、その原因を無くす方がいいんじゃ。。。。」
問題提起してきたのお前だろが!
いやだからそれが状態が悪くなってる今の原因であって、その現状から治療方針だったり薬の処方だったり決めてるんですよ。なので言いました。
俺「あなた(産業医ね)もプロであるから主治医とは違う目で自分を見るでしょう。もし、あなたが自分の主治医であるのなら治療方針も変わると思います。だから、産業医ではなく一ドクターとして思うところがあるのであれば、自分じゃなくて主治医に話をして治療に対してのすり合わせをしてください。主治医もOKしてますんで」そしたら
産業医「いや、医者同士の間で、そういう話になると人によっては気分を害する人もいるんですよねぇ~なかなかしにくいんですよ~」
そんな医者業界のことなんて知るかボケが!!
俺「それじゃこの面談自体意味ないっていうか必要ないですよね」
俺「ならなぜ、別の検査方法とか勧めるんですか?産業医からの話も主治医に話してるんですよ。思うところがあるからじゃないからですか?だから思うところがあるんなら主治医に素人の自分と話さず主治医とすり合わせをしてくださいと言っているんですが」
産業医「いやボクは復帰すると主治医が判断してそれを見極める為に話しをしているのであって。。。復帰する時、必要であればその時しますが」
だったらなんも言える立場じゃねぇダロが!!!ビックリマーク三段活用
俺「ならその立場で話をするんであれば、治療方針に対して何も言う資格ないですよね。自分はあくまで主治医の指示のもと療養してるんですから。ならなぜ、別の検査を勧めたり、治療方針の見直しを勧めたりしたんですか?それって違うんじゃないんですか?産業医の立場として」
産業医「私も主治医とアナタ(俺ね)そう捉えられたんなら、誤解を招くようなことを言ったかと思います」
俺「いや、だいぶ前からだいぶ言ってて、だからずっと前から俺に言わないで主治医に言ってくれって言ってるんでよ。それも主治医に話しているんですよ?ならそれは余計な事を言いすぎてます。完全に。」
産業医「。。。。。すみませんでした」
わかりゃいいんです。自分の立場を。
自分的には筋道を通して会話していると思うのですが、客観的に見てどうでしょう?
11:30のアポのところ11:15に到着。どうも前の予約はなかったようでそのまま面談開始。最初はいつものように前回からの自分の状態と主治医からの指示。
主治医にも話しましたが、今月の睡眠、取れて2時間。それでも効かずに朝を迎えることもあったこと、48時間寝れずに眠剤も全く効かず、気絶待ちなんて状態もあったことも。
産業医「それってもう。。。睡眠障害の域通り越してるんじゃ。。。」なんて言ったことが話しを切り出すスタート。
前回の面談で、「今の会社、仕事に対して魅力がありますか?」と産業医が質問してきました。その時はお前が言うことじゃねぇダロ。なんて思ったんですが、考え直してみて、1度、会社から距離を置き、一民間人として、どんな風に会社が見えるか。
なんて感じで今月、客観的にうちの会社を見てみたんです。当然民間人が見るようにニュースなども見ながら。そして、その会社にいる自分との葛藤から大きな波の1つとして、寝れない状態になったというのが主治医の見解だったんです。
外から見ると、ハッキリ言って会社としては魅力は感じられません。現場の人たちは忙しくともその上に立つトップがやってることがあまりにバカバカしい。国が信じられないのと同じぐらい会社の不信感も強い事。友人などと話をしても同じような意見。ただ、その中にいる自分としてはそれをなんとかしたいと思うの、普通じゃないですかねぇ。
俺「ドクターに言ったところでしょうがないですが、そんな葛藤が今の睡眠状態に繋がってるんですよね」
そしたら、そのドクター「それは今考えることじゃないんじゃないでししょうか、その状態をどう治すがが先決であって、その原因を無くす方がいいんじゃ。。。。」
問題提起してきたのお前だろが!
いやだからそれが状態が悪くなってる今の原因であって、その現状から治療方針だったり薬の処方だったり決めてるんですよ。なので言いました。
俺「あなた(産業医ね)もプロであるから主治医とは違う目で自分を見るでしょう。もし、あなたが自分の主治医であるのなら治療方針も変わると思います。だから、産業医ではなく一ドクターとして思うところがあるのであれば、自分じゃなくて主治医に話をして治療に対してのすり合わせをしてください。主治医もOKしてますんで」そしたら
産業医「いや、医者同士の間で、そういう話になると人によっては気分を害する人もいるんですよねぇ~なかなかしにくいんですよ~」
そんな医者業界のことなんて知るかボケが!!
俺「それじゃこの面談自体意味ないっていうか必要ないですよね」
俺「ならなぜ、別の検査方法とか勧めるんですか?産業医からの話も主治医に話してるんですよ。思うところがあるからじゃないからですか?だから思うところがあるんなら主治医に素人の自分と話さず主治医とすり合わせをしてくださいと言っているんですが」
産業医「いやボクは復帰すると主治医が判断してそれを見極める為に話しをしているのであって。。。復帰する時、必要であればその時しますが」
だったらなんも言える立場じゃねぇダロが!!!ビックリマーク三段活用
俺「ならその立場で話をするんであれば、治療方針に対して何も言う資格ないですよね。自分はあくまで主治医の指示のもと療養してるんですから。ならなぜ、別の検査を勧めたり、治療方針の見直しを勧めたりしたんですか?それって違うんじゃないんですか?産業医の立場として」
産業医「私も主治医とアナタ(俺ね)そう捉えられたんなら、誤解を招くようなことを言ったかと思います」
俺「いや、だいぶ前からだいぶ言ってて、だからずっと前から俺に言わないで主治医に言ってくれって言ってるんでよ。それも主治医に話しているんですよ?ならそれは余計な事を言いすぎてます。完全に。」
産業医「。。。。。すみませんでした」
わかりゃいいんです。自分の立場を。
自分的には筋道を通して会話していると思うのですが、客観的に見てどうでしょう?
2011年5月30日月曜日
研究してみよう-化石燃料-
化石燃料(かせきねんりょう)は、地質時代にかけて堆積した動植物などの死骸が地中に堆積し、長い年月をかけて地圧・地熱などにより変成されてできた有機物の化石のうち、人間の経済活動で燃料として用いられる(または今後用いられることが検討されている)ものの総称である。 ソース:wiki
その化石燃料(石油、石炭、天然ガス等)に頼ってきた人類。今それが尽きようとしていて、代替のエネルギーをいろいろ研究いますね。原子力もそのうちの1つです。
ふと思ったのが、何故、代替エネルギーを模作しているのか。自然の力を使って、よりクリーンで環境に優しいから?化石燃料が乏しくなってきているから?もしくはその両方?
俺が灰皿にタバコの灰だけを集めて、これを圧縮し続ければダイヤになるんじゃね?なんてバカな発想をしたり、それを本格的にやろうとディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」で検証したりもしてて、圧力と、熱があればそれは可能だ(ピカピカにはならないけど)いうことが検証されました。
で、今もこりずに、いやダイヤは諦めましたが、タバコの吸殻と灰を分けて、時にホワイトセージを灰皿の上で燃やしたり(結構タバコの匂い消えます)その灰が灰皿一杯になったら、圧縮。それを繰り返してて。
でももうさすがにどんなに圧縮しても凹まないので、潮時か。。。なんて思い、灰を捨てようとしたんです。その時!上の圧縮が未熟な灰は素直にビニールに入ったんですが、途中から振っても落ちてこないんです。
その時、頭にピコーン!凝固してるじゃん!石とはいかないまでも、少なくとも分子レベルでの結合は強くなって固くなっていると。これをもっともっと圧縮すれば石、すなわち石炭になるんじゃねぇの?と思ったわけなんですね。
タバコの灰も有機物、ホワイトセージも有機物。であるならば、その有機物を吸い尽くした石油コンビナートのパイプに圧をかけて、石油があった層まで持っていけば、長い年月が過ぎればいずれまた化石燃料になるんじゃないかと。今のテクノロジーを駆使すれば、何億年かかった物でも、少しでも時間を短縮できるんじゃないかと。
それを長い年月をかけて次の世代のエネルギーにすることも、代替エネルギーの1つなんじゃないかと。長い年月が過ぎれば二酸化炭素を排出させない技術もできるかもしれない。それもアリなんじゃないかと。
ただ、今の時点で化石燃料を使う事=少なからず環境を破壊する。ってか、人が勝手に長い地球の歴史で出来た産物を一瞬で奪い去ってしまった。それを罪とするならば、少しでももとある場所に戻し、あくまでこれは地球の物だとするのも地球に対しての恩返しではないかと考える。
地球が大きな1つの生命体であると過程するガイア理論。地球が調和を求め、人間がそれを邪魔している構図。いずれ地球が自然災害なり温暖化なりで怒り狂う。とするのであれば、地球の怒りは収まらずとも、ご機嫌とりぐらいにはなるかと。
理論上では可能な話だと思います。だって理論上なら地球に穴を開けてそのチューブを真空状態にして列車を走らせれば、重力というエネルギーを使って、ようは自分のエネルギーゼロで、世界中どんな所でも、世界の反対でも42分12秒で行ける計算になるのだから。 ソース:カク博士
その化石燃料(石油、石炭、天然ガス等)に頼ってきた人類。今それが尽きようとしていて、代替のエネルギーをいろいろ研究いますね。原子力もそのうちの1つです。
ふと思ったのが、何故、代替エネルギーを模作しているのか。自然の力を使って、よりクリーンで環境に優しいから?化石燃料が乏しくなってきているから?もしくはその両方?
俺が灰皿にタバコの灰だけを集めて、これを圧縮し続ければダイヤになるんじゃね?なんてバカな発想をしたり、それを本格的にやろうとディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」で検証したりもしてて、圧力と、熱があればそれは可能だ(ピカピカにはならないけど)いうことが検証されました。
で、今もこりずに、いやダイヤは諦めましたが、タバコの吸殻と灰を分けて、時にホワイトセージを灰皿の上で燃やしたり(結構タバコの匂い消えます)その灰が灰皿一杯になったら、圧縮。それを繰り返してて。
でももうさすがにどんなに圧縮しても凹まないので、潮時か。。。なんて思い、灰を捨てようとしたんです。その時!上の圧縮が未熟な灰は素直にビニールに入ったんですが、途中から振っても落ちてこないんです。
その時、頭にピコーン!凝固してるじゃん!石とはいかないまでも、少なくとも分子レベルでの結合は強くなって固くなっていると。これをもっともっと圧縮すれば石、すなわち石炭になるんじゃねぇの?と思ったわけなんですね。
タバコの灰も有機物、ホワイトセージも有機物。であるならば、その有機物を吸い尽くした石油コンビナートのパイプに圧をかけて、石油があった層まで持っていけば、長い年月が過ぎればいずれまた化石燃料になるんじゃないかと。今のテクノロジーを駆使すれば、何億年かかった物でも、少しでも時間を短縮できるんじゃないかと。
それを長い年月をかけて次の世代のエネルギーにすることも、代替エネルギーの1つなんじゃないかと。長い年月が過ぎれば二酸化炭素を排出させない技術もできるかもしれない。それもアリなんじゃないかと。
ただ、今の時点で化石燃料を使う事=少なからず環境を破壊する。ってか、人が勝手に長い地球の歴史で出来た産物を一瞬で奪い去ってしまった。それを罪とするならば、少しでももとある場所に戻し、あくまでこれは地球の物だとするのも地球に対しての恩返しではないかと考える。
地球が大きな1つの生命体であると過程するガイア理論。地球が調和を求め、人間がそれを邪魔している構図。いずれ地球が自然災害なり温暖化なりで怒り狂う。とするのであれば、地球の怒りは収まらずとも、ご機嫌とりぐらいにはなるかと。
理論上では可能な話だと思います。だって理論上なら地球に穴を開けてそのチューブを真空状態にして列車を走らせれば、重力というエネルギーを使って、ようは自分のエネルギーゼロで、世界中どんな所でも、世界の反対でも42分12秒で行ける計算になるのだから。 ソース:カク博士
研究してみよう-百人隊長-(天上ネタ)
前に書いたテキスト。ああいう別に気持ちも入ってない言い合いの事を「スラッシュトーク」と呼びます。バスケとかでもよく使われます。相手を挑発し、熱くさせる、冷静さを失わせ、ミスを誘ったり、野球で言えばキャッチャーがバッターに対してボソボソ言って、動揺させる。そんなのと同じなんで、別にそれでどうこうって訳じゃないのでそこは勘違いしないよう。
っつか、自称、文字のセカイに精通してる俺がチャットのスラッシュトークで負けるわきゃねーだろ。バカめ。最近見ないシモモ××モモモモだって遊んだんだから。あれは損失でかかったですが、ちっちゃい勝ち。
~~~~~~~~~~話変わって
新疆でスコップ狩りをしている時、一番厄介なのが突然現れて瞬殺される「百人隊長」なるモンス。殴り合いで倒すには相当な火力と体力が必要な訳で。だいたいの人が百人隊長が出たら狩場を変える方法をとっています。が、百人隊長にも一定の法則があって
・沸き場所(別の沸き場所に連れて行けばそこの沸き場所でも)から一定のエリアから出ない。
・アクティブであるが、そのエリアはさほど広くない。
という法則があります。逆に言えば、中途半端に隔離しても、元の沸き点エリアに戻る習性があることから中途半端な隔離をしても無駄と。やるのであれば別の百人隊長の沸き点(ほぼ固定)までつれてけばそこにいてくれるんですね。
ちなみに2匹の百人隊長を別の沸き点まで連れてった(そりゃ命がけですよ)ら1匹は戻ってきてました。ワープしたのか、誰かが連れていったのか、自分で戻っていったのか、同じ狭いエリアに2匹は隔離できない。という結果が出ましたが、もうちょっと研究が必要かと。
アクティブであってもそのエリアは狭い画像がこちら。この辺のエリアさえ見分けられれば、百人隊長が動かない限り襲ってはこないで、狩りは出来るのでさほど恐れる物ではない訳なんですね。
向こうが動いて、こっち寄ってきたら、エリア外まで逃げれば良いわけで。そうすると百人隊長は元いた場所にもどろうとします。
名声別クエストの中に、百人隊長を倒す。というクエストがあるですが、なかなか倒すのが大変。ですが、ここにもハメポイントがあっていわゆる「ハメ殺し」が出来ます。対モンスとの戦闘扱いになるので麒麟ペットも踊ります。職3を打つ一瞬だけですが。貫通していれば時間はかかれどいつか倒せます。
確かに強い人からしてみればカッチョワルイかもしれませんが、二次仙人クエだってほとんどの人がハメ殺したんでしょ?同じです。
よって職3なり遠距離武技の武技上げにも使えるわけですね。手動ですが。。。眠くなりますが。
こんなん研究して何になるの?と思う人もいるかもしれませんが、知識も武器の1つですから。
っつか、自称、文字のセカイに精通してる俺がチャットのスラッシュトークで負けるわきゃねーだろ。バカめ。最近見ないシモモ××モモモモだって遊んだんだから。あれは損失でかかったですが、ちっちゃい勝ち。
~~~~~~~~~~話変わって
新疆でスコップ狩りをしている時、一番厄介なのが突然現れて瞬殺される「百人隊長」なるモンス。殴り合いで倒すには相当な火力と体力が必要な訳で。だいたいの人が百人隊長が出たら狩場を変える方法をとっています。が、百人隊長にも一定の法則があって
・沸き場所(別の沸き場所に連れて行けばそこの沸き場所でも)から一定のエリアから出ない。
・アクティブであるが、そのエリアはさほど広くない。
という法則があります。逆に言えば、中途半端に隔離しても、元の沸き点エリアに戻る習性があることから中途半端な隔離をしても無駄と。やるのであれば別の百人隊長の沸き点(ほぼ固定)までつれてけばそこにいてくれるんですね。
ちなみに2匹の百人隊長を別の沸き点まで連れてった(そりゃ命がけですよ)ら1匹は戻ってきてました。ワープしたのか、誰かが連れていったのか、自分で戻っていったのか、同じ狭いエリアに2匹は隔離できない。という結果が出ましたが、もうちょっと研究が必要かと。

向こうが動いて、こっち寄ってきたら、エリア外まで逃げれば良いわけで。そうすると百人隊長は元いた場所にもどろうとします。

確かに強い人からしてみればカッチョワルイかもしれませんが、二次仙人クエだってほとんどの人がハメ殺したんでしょ?同じです。
よって職3なり遠距離武技の武技上げにも使えるわけですね。手動ですが。。。眠くなりますが。
こんなん研究して何になるの?と思う人もいるかもしれませんが、知識も武器の1つですから。
登録:
投稿 (Atom)