眠剤のみました。昨日の実績からいくと、1時間後には、睡魔がやってきて、寝れるでしょう。
胃のムカツキ、ワイパックスかと思ってたんですが、クスリの飲みすぎが原因なようです。実際に副作用として、吐き気があるのは、抗うつ剤のパキシルの方。今まで1錠でなにも感じなかったんですが、今日から2錠飲んで、改めて実感。ウエ。気持ち悪っ。
今日ほど、俺がうつになってイヤだった日はなかった気がします。嫁がフラフラになりつつも家事をしている中、うつ状態の俺は何もすることができず。ってゆーかする気も起きず。それが罪悪感となり、俺の存在の希薄性、俺がいない方が良いんじゃないか。いっそ出てってマンガ喫茶かどこかに寝泊りしてたほうがいいんじゃないかって強く思いました。
「俺がいない方がいい」の延長線上に「死にたい」という気持ちにつながり、マイナス思考であることは分かっているのですが、それを止めることができない。手伝わないとって思えば思うほど、体が動かない。はたからら見ればナマケモノのダメな旦那だねって完璧思われると思います。
よく親の介護に疲れてなんたら、なんてことがニュースで時々やるんですが、俺の状態は介護される側、嫁が介護する側なんでしょう。俺の体は元気な分、介護する嫁はそれ以上に疲れ、イラツキがあるのでしょう。それを思うと余計悲しくなり、カラダは動かなくなります。ダメダメなスパイラル。はぁ(悲
明日もこんな感じで嫁に迷惑をかけるのかな。早くよくなって欲しいな。必要だったら、俺、消えるからさ。どこにでも。
-------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>トースト
・ドグマチール50 1錠
・ワイパックス0.5 1錠
<昼>ハッシュドビーフ
・ワイパックス0.5 1錠
<夜>納豆ごはん
・ドグマチール50 1錠
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル10 2錠
<寝る前>レボトミン、処方されなくなりました。
・サイレース2 1錠
・コントミン25 1錠
・マイスリー5 1錠
先ほど、ちらっと小僧のところを見たら、幼稚園の準備はしっかりしてありました。さすが嫁。とりあえず、朝ごはんを食べさせて、顔洗って、歯磨きすれば、幼稚園には行けそうです。
ふとは、不動産屋に行き、駐車場の更新と今月の支払い、銀行へ行き、車の税金の支払い。各お買い物は俺が行こうと思います。多分、いい顔はしないと思うけど、具合の悪い嫁を見るよりはいい。
それでは、おやすみなさい。良い夢を(祈 ピース
2007年6月13日水曜日
また夜寝してしまう。
夕食後ドグマチール、ワイパックス、パキシル2錠を飲む。
お風呂は夕食前にすませてあったので、19時には歯磨きも終わらせ寝る準備が整いました。
夕食直後、俺がいつものうつうつ状態へ。椅子に座り込み、うつ~っとしています。嫁も風邪の調子が悪く、フラつきぎみに、洗濯物とかたたんでますが、いかんせん俺が動く気ゼロ。
そんなに具合悪いならやらなきゃいいのに。。。なんて思いながらも黙って見てたんですが終わり、倒れるように椅子に座り込んだ嫁。さすがに大丈夫?って聞いたら、大丈夫じゃないって言ったら手伝ってくれるん?との返答。ちょっとうつな俺、悲しくなりました。
そうは言ってもダメじゃん。ってゆーか嫁が入院レベルじゃんと思いつつ、もう寝るよ!と一言かけて、布団へ。みんなを寝かせようとしました。でも多分、一番最初に寝たのは俺(笑)俺が22:30に起きたらみんな寝てたって感じでした。
今日、フレッシュ先生に聞いてみたんですが、うつ症状より、クスリの副作用が強くなると眠気とかが出てくるそうです。昼間眠いのは、ワイパックスだったみたいです。
パッと起きて、ハァとため息を1つ。時計を見ます。またやっちまった。小僧は熱も下がり明日から幼稚園に行けそうです。その準備はやってあんのかな。。。でもみんなが寝てる今、ゴソゴソやって起しちゃったらヒンシュクだし。タイピングもシーッてやってるし。
まぁ明日起きてからやればいいか。俺は目覚ましいらずで起きれるけど、みんなひさしぶりの6:30起き。嫁はともかくとして小僧はおきれるかな。嫁があんな状態と今、朝飯の準備も俺がしなきゃいけないし。幼稚園の準備もしなきゃいけないし。
とりあえず、やってみますか。早く嫁に良くなってもらいたいものです。ってゆーか俺がジャマしてるのかな。。。俺、いない方がいいのかな(鬱悲
お風呂は夕食前にすませてあったので、19時には歯磨きも終わらせ寝る準備が整いました。
夕食直後、俺がいつものうつうつ状態へ。椅子に座り込み、うつ~っとしています。嫁も風邪の調子が悪く、フラつきぎみに、洗濯物とかたたんでますが、いかんせん俺が動く気ゼロ。
そんなに具合悪いならやらなきゃいいのに。。。なんて思いながらも黙って見てたんですが終わり、倒れるように椅子に座り込んだ嫁。さすがに大丈夫?って聞いたら、大丈夫じゃないって言ったら手伝ってくれるん?との返答。ちょっとうつな俺、悲しくなりました。
そうは言ってもダメじゃん。ってゆーか嫁が入院レベルじゃんと思いつつ、もう寝るよ!と一言かけて、布団へ。みんなを寝かせようとしました。でも多分、一番最初に寝たのは俺(笑)俺が22:30に起きたらみんな寝てたって感じでした。
今日、フレッシュ先生に聞いてみたんですが、うつ症状より、クスリの副作用が強くなると眠気とかが出てくるそうです。昼間眠いのは、ワイパックスだったみたいです。
パッと起きて、ハァとため息を1つ。時計を見ます。またやっちまった。小僧は熱も下がり明日から幼稚園に行けそうです。その準備はやってあんのかな。。。でもみんなが寝てる今、ゴソゴソやって起しちゃったらヒンシュクだし。タイピングもシーッてやってるし。
まぁ明日起きてからやればいいか。俺は目覚ましいらずで起きれるけど、みんなひさしぶりの6:30起き。嫁はともかくとして小僧はおきれるかな。嫁があんな状態と今、朝飯の準備も俺がしなきゃいけないし。幼稚園の準備もしなきゃいけないし。
とりあえず、やってみますか。早く嫁に良くなってもらいたいものです。ってゆーか俺がジャマしてるのかな。。。俺、いない方がいいのかな(鬱悲
お昼から午後のダラケ
さぁお昼、何にする?
といつもの質問がとんできます。ご飯の関係は嫁に一任してあるので、嫁の調子で決まったりします。
風邪っぴきの嫁なので、お昼、調子が悪いので、何か買ってこようか?と聞いたところ、お腹いっぱいドーナツが食べたいとのこと。
いいんじゃない?小僧は元気になって、外出もできそうだし。嫁がよければそうしようよ。とその準備をしようとした最中、やっぱヤメダ。合図。へ?なんで?
今は外に出るのがメンドイ。家で食べる。とのこと。まぁそれでもいいですけど。じゃあ昼食は家で食べようと昨日の残りのハッシュドビーフを食べました。食後、ワイパックスを飲む。
しばらくすると、やっぱ外に出なあかん!車の税金払いにいかなあかん!ドーナツはオヤツや!と言い出したので、はぁ。と一言。
了解。じゃあ出れる準備が出来たら言ってね。と俺は一休み。でも嫁は何も準備する気がない。様子を見て10分20分。別にどうこうする気なし。
さすがに「あれ?行かないの?」と聞いたところ、うん行けへんとの言葉。いささかうろたえ、じゃあどうするの?と質問。そしてら、「寝る」と。
心変わり早っ!と思いながらも、仕方なし。マットレスを2つ出して、みんなで寝ることに。結局昼寝になってしまいました。まぁいいけど。俺も眠かったし。
といつもの質問がとんできます。ご飯の関係は嫁に一任してあるので、嫁の調子で決まったりします。
風邪っぴきの嫁なので、お昼、調子が悪いので、何か買ってこようか?と聞いたところ、お腹いっぱいドーナツが食べたいとのこと。
いいんじゃない?小僧は元気になって、外出もできそうだし。嫁がよければそうしようよ。とその準備をしようとした最中、やっぱヤメダ。合図。へ?なんで?
今は外に出るのがメンドイ。家で食べる。とのこと。まぁそれでもいいですけど。じゃあ昼食は家で食べようと昨日の残りのハッシュドビーフを食べました。食後、ワイパックスを飲む。
しばらくすると、やっぱ外に出なあかん!車の税金払いにいかなあかん!ドーナツはオヤツや!と言い出したので、はぁ。と一言。
了解。じゃあ出れる準備が出来たら言ってね。と俺は一休み。でも嫁は何も準備する気がない。様子を見て10分20分。別にどうこうする気なし。
さすがに「あれ?行かないの?」と聞いたところ、うん行けへんとの言葉。いささかうろたえ、じゃあどうするの?と質問。そしてら、「寝る」と。
心変わり早っ!と思いながらも、仕方なし。マットレスを2つ出して、みんなで寝ることに。結局昼寝になってしまいました。まぁいいけど。俺も眠かったし。
フレッシュ先生の診察
朝食後、ドグマチール、ワイパックスを飲み、病院へ。
9:00に到着し、受付を済ませる。初診の人が2人前にいるとのことなので、1人20~30分と読み、40分~1時間は待つかなーなんて思い、待合室を脱出し、喫煙所へ。
缶コーヒーを買って音楽を聴きながらタバコを1本吸う。喫煙所は1箇所しかないので、入院患者らがいつも誰かしらいる。
別に挨拶もせずそのまま吸う。隣にオバチャンが座ってきた。緊張。イヤーな感じがします。知らない人が隣にいるだけで緊張なんて。。。電車乗れないじゃん。なんて思いつつ、缶コーヒーで、デパスを飲む。
9:30ごろ待合所に行き、受付の人に今、何番目ですか?って聞いたら、もう俺の番だったらしく、ドアは開きっぱなしになっていた。5分も待たず診察室へ。予想より、早かった。ゴメンネ。フレッシュ先生。
フレッシュ先生の「調子はどうですかぁ~☆」から始まり、レボトミンは午前中ダメになっちゃうので飲んでないこと。飲まないと5時間ぐらいの睡眠時間となるが、熟睡感はあること、外へでるとやはり緊張してしまうことを説明しました。
「じゃあ☆」、と言ってレボトミンを処方からはずす。かわりに、抗うつ剤パキシルが増えました。
そして本題である、診断書へ。フレッシュ先生の診断では、しっかり治すまでにあと1~2ヶ月かかるそうです。俺が「会社へ提出するんで、出来れば何月末までって書いてくれたらありがたいんですが」と言ったところ「じゃあ、ひとまず8月まで様子見ましょうか☆」とすんなり書いてくれました。以前のヘンクツドクターとは、エライ違いです。
ってゆーか、8月は俺的に予想してなかったんで、ちょっとビビリました。結構大胆だね。フレッシュ先生。
「あと傷病名はどうしましょうか?☆」と聞かれたので、なんでも良いですがどうしましょう?と聞いたら
「うつ病でも自律神経失調症でも心因性うつ状態でもなんでもいいんですが。。。じゃあ前と同じうつ状態でいいですね☆」
ってそんなアバウトなの?と思いつつ「じゃあうつ状態で」と返答。そう書いてくれました。
診断書を書きながら「あ、これ、「が」じゃなくて「を」の方が良かったですね。エヘッ☆」とか言いながら書いていきます。フレッシュです。
診断書の記載が終わり、質問タイムへ。今日は、自宅療養ってどうすればいいの?って質問しました。
☆正しい?自宅療養
自宅療養で必要なこと。一言で言えば「気ままに生活する」そうです。
出かけたければ行けばいいし、遊びを止める必要もない。ただ、何々しないといけないとか、何々せねば!とか思っての行動はいけないみたいでいす。
自分から、あーしたい、こーしたい、眠い、ダルイ、等々、自分の思うように生活するのがベストみたいです。
そして第二優先に生活リズム。やはり昼は起きて夜眠る生活、毎日3食同じ時間に食べる等の生活リズムを築いていくのが正道です。
で、正しくクスリを飲んでいて、外出時、緊張しなくなったり、人との会話で緊張しなくなったりするのがああ、改善してるんだーってことになるみたいです。
俺の場合は上記、人ごみの中での緊張、夕方の落ち込みが少なくなれば、回復の兆し。無くなれば改善ということになります。
要は、あまりキチキチに行動せず、気楽に、のんびりがやっぱ一番良いみたいです。
診察は15分程度で終了。他に聞きたいこともなかったんで。会計をすませ、途中コンビニを経由し、クスリをもらい帰宅。割と早く帰れて良かったです。
小僧もだいぶ良くなり、明日には、幼稚園に行けそうってゆーか行ってほしい(笑)残るは嫁の風邪だけです。
帰宅後、嫁とお茶をしました。
嫁「私もフレッシュ先生のトコ行くかなぁ~」
俺「なんでさ」
嫁「ダンナが病気を盾に何もしてくれないでこっちがうつうつしくなっちゃいますって」
俺「なんだよそれー。でも気ままにしろってフレッシュ先生言ってたよ」
嫁「そんなん言われてもあたしだって風邪っぴきなんだから、動いてもらわないと困りますー」
俺「分かってるよ。早くよくなってね」
嫁「とりあすえず、干してる布団、あげてね」
俺「はい」
厳しい自宅療養となりそうです。。。
9:00に到着し、受付を済ませる。初診の人が2人前にいるとのことなので、1人20~30分と読み、40分~1時間は待つかなーなんて思い、待合室を脱出し、喫煙所へ。
缶コーヒーを買って音楽を聴きながらタバコを1本吸う。喫煙所は1箇所しかないので、入院患者らがいつも誰かしらいる。
別に挨拶もせずそのまま吸う。隣にオバチャンが座ってきた。緊張。イヤーな感じがします。知らない人が隣にいるだけで緊張なんて。。。電車乗れないじゃん。なんて思いつつ、缶コーヒーで、デパスを飲む。
9:30ごろ待合所に行き、受付の人に今、何番目ですか?って聞いたら、もう俺の番だったらしく、ドアは開きっぱなしになっていた。5分も待たず診察室へ。予想より、早かった。ゴメンネ。フレッシュ先生。
フレッシュ先生の「調子はどうですかぁ~☆」から始まり、レボトミンは午前中ダメになっちゃうので飲んでないこと。飲まないと5時間ぐらいの睡眠時間となるが、熟睡感はあること、外へでるとやはり緊張してしまうことを説明しました。
「じゃあ☆」、と言ってレボトミンを処方からはずす。かわりに、抗うつ剤パキシルが増えました。
そして本題である、診断書へ。フレッシュ先生の診断では、しっかり治すまでにあと1~2ヶ月かかるそうです。俺が「会社へ提出するんで、出来れば何月末までって書いてくれたらありがたいんですが」と言ったところ「じゃあ、ひとまず8月まで様子見ましょうか☆」とすんなり書いてくれました。以前のヘンクツドクターとは、エライ違いです。
ってゆーか、8月は俺的に予想してなかったんで、ちょっとビビリました。結構大胆だね。フレッシュ先生。
「あと傷病名はどうしましょうか?☆」と聞かれたので、なんでも良いですがどうしましょう?と聞いたら
「うつ病でも自律神経失調症でも心因性うつ状態でもなんでもいいんですが。。。じゃあ前と同じうつ状態でいいですね☆」
ってそんなアバウトなの?と思いつつ「じゃあうつ状態で」と返答。そう書いてくれました。
診断書を書きながら「あ、これ、「が」じゃなくて「を」の方が良かったですね。エヘッ☆」とか言いながら書いていきます。フレッシュです。
診断書の記載が終わり、質問タイムへ。今日は、自宅療養ってどうすればいいの?って質問しました。
☆正しい?自宅療養
自宅療養で必要なこと。一言で言えば「気ままに生活する」そうです。
出かけたければ行けばいいし、遊びを止める必要もない。ただ、何々しないといけないとか、何々せねば!とか思っての行動はいけないみたいでいす。
自分から、あーしたい、こーしたい、眠い、ダルイ、等々、自分の思うように生活するのがベストみたいです。
そして第二優先に生活リズム。やはり昼は起きて夜眠る生活、毎日3食同じ時間に食べる等の生活リズムを築いていくのが正道です。
で、正しくクスリを飲んでいて、外出時、緊張しなくなったり、人との会話で緊張しなくなったりするのがああ、改善してるんだーってことになるみたいです。
俺の場合は上記、人ごみの中での緊張、夕方の落ち込みが少なくなれば、回復の兆し。無くなれば改善ということになります。
要は、あまりキチキチに行動せず、気楽に、のんびりがやっぱ一番良いみたいです。
診察は15分程度で終了。他に聞きたいこともなかったんで。会計をすませ、途中コンビニを経由し、クスリをもらい帰宅。割と早く帰れて良かったです。
小僧もだいぶ良くなり、明日には、幼稚園に行けそうってゆーか行ってほしい(笑)残るは嫁の風邪だけです。
帰宅後、嫁とお茶をしました。
嫁「私もフレッシュ先生のトコ行くかなぁ~」
俺「なんでさ」
嫁「ダンナが病気を盾に何もしてくれないでこっちがうつうつしくなっちゃいますって」
俺「なんだよそれー。でも気ままにしろってフレッシュ先生言ってたよ」
嫁「そんなん言われてもあたしだって風邪っぴきなんだから、動いてもらわないと困りますー」
俺「分かってるよ。早くよくなってね」
嫁「とりあすえず、干してる布団、あげてね」
俺「はい」
厳しい自宅療養となりそうです。。。
2007年6月12日火曜日
夜寝はしちゃったと今日の結果
20:00ごろから、子供を寝かしつけている間、嫁もその時間で寝たのですが、その間、ウトウトとしてしまい、気付けば22:30。朝の睡眠時間は少し足りないけど、1日トータルしてみれば、イイセンいってると思います。
俺が起きた時、嫁に腕マクラをしてたんですが、それを引き抜いた時に嫁、起きなかったかな。。とちょっと心配です。俺の飲んでる睡眠導入剤(サイレース2mg)飲んでるんで、効いてるとは思うのですが。
でも、いかんせん、昼間、寝すぎだと思います。生活リズム改善のためには、昼間、なんとか起きててそれを夜にぶつけたいものです。
でも、PC触ってなかったり、ボーッとしてると、眠たくなっちゃうんだよねぇ~
----------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>バナナミルクのココット
・ドグマチール50 1錠
・ワイパックス0.5 1錠
<昼>モス モスライスバーガー海鮮かき揚げ+オニポテセット
・ワイパックス0.5 1錠
<夜>ハッシュドビーフ
・ドグマチール50 1錠
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル10 1錠
<寝る前>マイスリー切れちゃった。レボトミンは明日予定あるので飲まず
・サイレース2 1錠
・コントミン25 1錠
明日はフレッシュ先生の診察の日です。9時からの予約。
診察2回目にして、診断書を書いてもらうお願いをしたんですが、無理なようだったら、次の診察にしてもらおうと思います。
7月の予定を決めるものなので、慎重にしなくてはいけません。あと、自立支援法の診断書も書いてもらうお願いをしようかと。ダブルで診断となると。。8,000円かかるの?
今聞きたい事は、眠剤、抗不安剤のレボトミンの扱いです。飲むと午前中グダグダになってしまうので、今飲んでなく、夜の睡眠時間は5時間~5時間30分であること、ワイパックスの影響か、昼寝等をしているが、生活リズムには問題ないか。
クスリが効いてるのか分からないが、夕方になると落ち込み、死にたい気分になること。
外出し、人ごみ、人との会話、電話であっても、緊張してしまい、頭痛がするので、デパスは手放せないこと、くらいですかね。
前のドクターと違い、リラックスして話せそうなので、台本は作らず、なんとか訴えたいと思います。フレッシュ先生。お願いしますね。CDウォークマンの充電もしなければ。予約してあるとはいえ、1時間待ちの可能性もあるということなので、待ち時間対応用に。
明日の準備は、OKです。後は明日、スムースに話せることを願って(祈
それでは、おやすみなさい。良い夢を。ピース
俺が起きた時、嫁に腕マクラをしてたんですが、それを引き抜いた時に嫁、起きなかったかな。。とちょっと心配です。俺の飲んでる睡眠導入剤(サイレース2mg)飲んでるんで、効いてるとは思うのですが。
でも、いかんせん、昼間、寝すぎだと思います。生活リズム改善のためには、昼間、なんとか起きててそれを夜にぶつけたいものです。
でも、PC触ってなかったり、ボーッとしてると、眠たくなっちゃうんだよねぇ~
----------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>バナナミルクのココット
・ドグマチール50 1錠
・ワイパックス0.5 1錠
<昼>モス モスライスバーガー海鮮かき揚げ+オニポテセット
・ワイパックス0.5 1錠
<夜>ハッシュドビーフ
・ドグマチール50 1錠
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル10 1錠
<寝る前>マイスリー切れちゃった。レボトミンは明日予定あるので飲まず
・サイレース2 1錠
・コントミン25 1錠
明日はフレッシュ先生の診察の日です。9時からの予約。
診察2回目にして、診断書を書いてもらうお願いをしたんですが、無理なようだったら、次の診察にしてもらおうと思います。
7月の予定を決めるものなので、慎重にしなくてはいけません。あと、自立支援法の診断書も書いてもらうお願いをしようかと。ダブルで診断となると。。8,000円かかるの?
今聞きたい事は、眠剤、抗不安剤のレボトミンの扱いです。飲むと午前中グダグダになってしまうので、今飲んでなく、夜の睡眠時間は5時間~5時間30分であること、ワイパックスの影響か、昼寝等をしているが、生活リズムには問題ないか。
クスリが効いてるのか分からないが、夕方になると落ち込み、死にたい気分になること。
外出し、人ごみ、人との会話、電話であっても、緊張してしまい、頭痛がするので、デパスは手放せないこと、くらいですかね。
前のドクターと違い、リラックスして話せそうなので、台本は作らず、なんとか訴えたいと思います。フレッシュ先生。お願いしますね。CDウォークマンの充電もしなければ。予約してあるとはいえ、1時間待ちの可能性もあるということなので、待ち時間対応用に。
明日の準備は、OKです。後は明日、スムースに話せることを願って(祈
それでは、おやすみなさい。良い夢を。ピース
夕寝はさすがにしないけど
毎日の中で気付いたことがあります。
自分がうつうつモードになる時は、夕方に多いと自分で思います。
夕方、だんだん日が暮れてきて、だんだん暗くなると俺の気持ちもだんだん暗くなる。
自分の居場所が無い感じ。消えてもいいんじゃないかと思う気持ち。ググッとココロを持ち上げて、どこか誰もいないところ、もしくは、距離をおいたトコロでジッとしたくなる尚早にかられます。。。
それを知ってか知らずか、嫁は俺のことをほっといてくれます。そっと。何も言わずに。その辺、非常にありがたい。
小僧は、親の心を知らず無邪気に近づいてくるのですが、無垢なココロと知りつつ相手を。勘弁してくれと思うこともあるけど、こればっかりはしょうがない。
夕食後、ドグマチール、ワイパックス、パキシルを飲む。
効いているのか、いないのかさっぱり。飲んでも飲まなくても変わらないような感覚。いや、飲んでるからこの程度で済んでいるのかなぁ。
自分がうつうつモードになる時は、夕方に多いと自分で思います。
夕方、だんだん日が暮れてきて、だんだん暗くなると俺の気持ちもだんだん暗くなる。
自分の居場所が無い感じ。消えてもいいんじゃないかと思う気持ち。ググッとココロを持ち上げて、どこか誰もいないところ、もしくは、距離をおいたトコロでジッとしたくなる尚早にかられます。。。
それを知ってか知らずか、嫁は俺のことをほっといてくれます。そっと。何も言わずに。その辺、非常にありがたい。
小僧は、親の心を知らず無邪気に近づいてくるのですが、無垢なココロと知りつつ相手を。勘弁してくれと思うこともあるけど、こればっかりはしょうがない。
夕食後、ドグマチール、ワイパックス、パキシルを飲む。
効いているのか、いないのかさっぱり。飲んでも飲まなくても変わらないような感覚。いや、飲んでるからこの程度で済んでいるのかなぁ。
昼寝もしてしまった。
昼食後、ワイパックスを飲む。
嫁は調子が悪く、昼食後、クスリを飲んで布団へ。
小僧もクスリを飲んだんで、一緒に昼寝をさせようとしました。
でも、やはりというか、寝ない。布団に横になるものの、おもちゃをガシャガシャやって睡眠を妨害します。
いかもタイミングの悪いことに外の風が強くなり、洗濯物の台が倒れる。1回目、2回目で俺の心に火が付き部屋の中へ。
その後いつのまにか俺も小僧も寝てしまい、ふっと起きると起きる予定の15時を大幅に過ぎた15:45。。。これ以上昼寝すると小僧が夜寝れなくなってしまうのでみんなを起します。
小僧、昼寝でもそうなんですが、汗をいっぱいかきます。頭もTシャツもビショビショ。。。日が落ちないうちにと嫁と小僧でシャワーを浴びる。小僧、サッパリ。
みんな、だいぶ髪が伸びてくたので、みんな揃って美容院でも行きますかね。
ってゆーか、自分、昼寝もいいのですが、起きた直後、なんかココロがサワサワします。なんとなく。落ち着かない。我慢できる程度ですが。寝てると気持ちいいのですが、その起きた直後を思うと、う~んって感じです。
嫁は調子が悪く、昼食後、クスリを飲んで布団へ。
小僧もクスリを飲んだんで、一緒に昼寝をさせようとしました。
でも、やはりというか、寝ない。布団に横になるものの、おもちゃをガシャガシャやって睡眠を妨害します。
いかもタイミングの悪いことに外の風が強くなり、洗濯物の台が倒れる。1回目、2回目で俺の心に火が付き部屋の中へ。
その後いつのまにか俺も小僧も寝てしまい、ふっと起きると起きる予定の15時を大幅に過ぎた15:45。。。これ以上昼寝すると小僧が夜寝れなくなってしまうのでみんなを起します。
小僧、昼寝でもそうなんですが、汗をいっぱいかきます。頭もTシャツもビショビショ。。。日が落ちないうちにと嫁と小僧でシャワーを浴びる。小僧、サッパリ。
みんな、だいぶ髪が伸びてくたので、みんな揃って美容院でも行きますかね。
ってゆーか、自分、昼寝もいいのですが、起きた直後、なんかココロがサワサワします。なんとなく。落ち着かない。我慢できる程度ですが。寝てると気持ちいいのですが、その起きた直後を思うと、う~んって感じです。
登録:
投稿 (Atom)