セカンドマシンを自分の部屋(自称)に引っ越して、テキスト書きだったり、掲示板をカキコしたり、ホラー映画を見てたんですが、多分20時過ぎから部屋でいろいろしてるんですが、引きこもり。確かに楽なんだけど、言われようも無い孤独感もありますね。
インターネットに接続できるマシンがこのセカンドしかないんで、どうしてもそうなってしまうのですが、メインPCもネットに接続できればまだやり方はあるんですが、メインPCのネット接続は来年でも良いそうです。俺的には、winXP SP2のアップデートをキッチリやりたい。その為にはネットの接続が無ければと思うのですが、今、正常に動いてるからそれでいいと。
メインPCで嫁がやらなければならない事を出来ればそれで良いみたいです。
まぁそれに反論することは無いんですが、今までりの俺の日常を考えると、パソコンライフから更に遠のくか、この部屋にずっと引きこもるか、どっちか選択しなければならない。そんな感じがします。
俺的には、ホラー映画見るでも、テキストを書くのでも、リビングが良いんですけどね。嫁とおしゃべりできり、映画一緒に見たり。しかも今の部屋、寒いし。
この状態が続き、嫁とも疎遠にならないよう、気を付けたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>納豆ご飯
・ワイバックス0.5 1錠
・パキシル20 1錠
・トリプタノール25 1錠
・オメプラール20 1錠
<昼>嫁お弁当。ご飯、玉子焼き、チンジャオロース
・ワイパックス0.5 1錠
・トリプタノール25 1錠
・デパス0.5 2錠 病院で1錠飲み、帰宅後もう1錠飲んだ。
<夜>ご飯、春巻き、ぱんのみみのフライ砂糖がけ(通称パンダ)
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル20 1錠
・トリプタノール25 1錠
<寝る前>映画見ながら、オレオ
・サイレース2 1錠
・ロラメット1 1錠
・マイスリー10 1錠
明日もってゆーかいつもなんですが、のんびり予定です。比較的調子の良い午前中に買い物をしたいと思います。カブトムシ用のマットとか。USBのワイヤレスLANのアダプターも欲しいよね。って言ったら来年で良いって言われたし。
なんでまだいいかっていうと、今は余計な買い物はせず、お金を使うのは控えたいとのこと。確かに、小僧の幼稚園代とか、駐車場代とか、生活費とかで、カードで買い物したりでプチ自転車操業。それに対して今月は引き落とし額も少なく、年末にむけていろいろ物入りだからとっておきたい。納得。その通りですね。
来週末の金曜日、11月の頭ですが、小僧の幼稚園が来年の新入園児の説明会があるとかでお休み。言わば3連休になるのですが、そこで出た嫁の一言。
「ディズニーランド、行きたくね?」
さっき物入りがあるかにお金をとっておきたいって言ってた舌も乾かぬうちにその発言はどうかと思います。
それではおやすみなさい。良い夢を。
ピース
2007年10月22日月曜日
ホラー映画「ザ・フォッグ」を見た。
映像から察するに、1990年代に作成されたかと思います。多少のSFXやCG?が使われていたので。
ストーリーは、ある島の街に住む住人。そこは港があり、漁業を生業としているものも多い。ある日女の子2人組みを乗せたボートが謎のキリに包まれ、殺される。唯一生き延びたのは、冷凍庫に隠れていたニックとかいう男性。彼は帆船を見たと証言したが、誰も信じてもらえなかった。
キリは段々濃くなり、街全体を包み込む。それは、その街を創立した4人の男性達が起した残虐な事件の上で成り立った街。キリの中には亡霊がいて、復讐を始める。主人公のエリザベスという名の女性はどう動くか。という内容。
面白かったです。映像的には、ジョーズくらい?なちょっと昔っぽい映像なんですが、ストーリーは面白かったです。砂浜に引き上げられた銀時計やブラシ。それにはある記号があり、その記号は帆船の船長の記号であったり、それが少しずつ謎が解けていきクライマックスを迎える感じで段々盛り上がるというか、起承転結がはっきりした映画だと思います。
最後のエリザベスの末路も、エリザベス自身が何を思ったのか、それらの想像をかきたてる。そして悲しくも、幸せなラストを迎える。
今まで、さんざアメリカンなホラーはカラッとしてるとか、最後は何故にチューとつっこんできたんですが、この作品も最後はチューなんですが、これはアリだと思います。怖い、悲しい。でもそれが幸せでもあるんだなぁって思う映画でした。3つ星☆☆☆
ストーリーは、ある島の街に住む住人。そこは港があり、漁業を生業としているものも多い。ある日女の子2人組みを乗せたボートが謎のキリに包まれ、殺される。唯一生き延びたのは、冷凍庫に隠れていたニックとかいう男性。彼は帆船を見たと証言したが、誰も信じてもらえなかった。
キリは段々濃くなり、街全体を包み込む。それは、その街を創立した4人の男性達が起した残虐な事件の上で成り立った街。キリの中には亡霊がいて、復讐を始める。主人公のエリザベスという名の女性はどう動くか。という内容。
面白かったです。映像的には、ジョーズくらい?なちょっと昔っぽい映像なんですが、ストーリーは面白かったです。砂浜に引き上げられた銀時計やブラシ。それにはある記号があり、その記号は帆船の船長の記号であったり、それが少しずつ謎が解けていきクライマックスを迎える感じで段々盛り上がるというか、起承転結がはっきりした映画だと思います。
最後のエリザベスの末路も、エリザベス自身が何を思ったのか、それらの想像をかきたてる。そして悲しくも、幸せなラストを迎える。
今まで、さんざアメリカンなホラーはカラッとしてるとか、最後は何故にチューとつっこんできたんですが、この作品も最後はチューなんですが、これはアリだと思います。怖い、悲しい。でもそれが幸せでもあるんだなぁって思う映画でした。3つ星☆☆☆
あのPerfumeが
オッカケを辞したんですが、フジテレビのHEY!HEY!HEY!に出るという情報をゲットしたんで、見ました。出ました。みんなかなり緊張してるようです。
スタジオではトークだけで、歌は別撮り。かつかなり短縮されてました。しかも口パクっぽい。。。
まぁこんなもんだろと思いましたけど、全国ネットで、かつカエラちゃんも出演してたんで、かなりの反響は予測されます。
これで、またなんか遠くなっちゃった感じ。人気は上がっていくでしょう。ライブもSOLDOUTになるでしょう。その分、我が家の興味は遠のいていく。。。
パフュームオフィシャルサイトはこちら→http://www.amuse.co.jp/perfume/
ってか、カエラちゃん。相変わらずカワイイけど、なんか痩せた気がします。あと出演者のほとんどが知らない人達で、時代の取り残され感を感じます。
俺の今の注目バンド。「凛として時雨」頑張ってほしいです。応援してます。
スタジオではトークだけで、歌は別撮り。かつかなり短縮されてました。しかも口パクっぽい。。。
まぁこんなもんだろと思いましたけど、全国ネットで、かつカエラちゃんも出演してたんで、かなりの反響は予測されます。
これで、またなんか遠くなっちゃった感じ。人気は上がっていくでしょう。ライブもSOLDOUTになるでしょう。その分、我が家の興味は遠のいていく。。。
パフュームオフィシャルサイトはこちら→http://www.amuse.co.jp/perfume/
ってか、カエラちゃん。相変わらずカワイイけど、なんか痩せた気がします。あと出演者のほとんどが知らない人達で、時代の取り残され感を感じます。
俺の今の注目バンド。「凛として時雨」頑張ってほしいです。応援してます。
はじめてのデイケアに行ったんですけど
先週、いきなり実家に行ってしまったんで、今日がデイケアの初日ってことになります。受けたいプログラムが午後からだったので、早めに出発。前にも書いた喫茶店で今日のコーヒー350円を飲む。今日はコロンビアでした。うん。分かる。グァテマラとの違いかかが分からないのが分かる。
12時ちょっと前に病院に到着。憩いの場みたいなトコで読めが作ってくれたお弁当を食べる。そこにいた多分デイケアに来ているのであろうオッチャンにいいねぇ。とうらやましがられる。
12:30ちょっと早めだけど、デイケアセンターで待ってればいいね。なんて思いデイケアセンターへ。先週お電話したhinaですけど、今日のSSTはどこで。。。
つさい言ってたら受付?にいたオバチャンがSST今日お休みなんですよってゆーかアナタは誰ですか?みたいなことを言われちゃいました。
え!?まったくの想定外の展開に。ええと、ドクターはフレッシュ先生で、先々週にここの説明と見学を受けて、それで着たんですけど。。。。
初耳みたいな顔されちゃいました。しかもSST休みて。朝連絡してもらえばねぇ~なんて言われたんですが、こっちは説明書のプログラムの通りやるって思ってくるのが普通ちゃうん?
結局登録はされてなかったみたいです。かつ、デイケアに参加するためには、ドクターの処方箋が必要だとか。これもかなり初耳なんすけど。
でも着ちゃったし。午後からは何をする予定なんですか?って聞いたら、ゲートボールだそうです。いや、ゲートボールはちょっと。。。
で、何もすることがないんで帰路に。何のためにここまできたのか。弁当を食いにきただけで変えるってなに?帰り、駅まで歩いたんですが、むなしいやら悲しいやらで、今財布にある全財産でケーキ買ってやけ食いしたい気持ちになりました。
帰宅後、嫁から言われた言葉。「早かったわね」
ちょっと横にならせてください。疲れた。頭も体もココロも。どっと
12時ちょっと前に病院に到着。憩いの場みたいなトコで読めが作ってくれたお弁当を食べる。そこにいた多分デイケアに来ているのであろうオッチャンにいいねぇ。とうらやましがられる。
12:30ちょっと早めだけど、デイケアセンターで待ってればいいね。なんて思いデイケアセンターへ。先週お電話したhinaですけど、今日のSSTはどこで。。。
つさい言ってたら受付?にいたオバチャンがSST今日お休みなんですよってゆーかアナタは誰ですか?みたいなことを言われちゃいました。
え!?まったくの想定外の展開に。ええと、ドクターはフレッシュ先生で、先々週にここの説明と見学を受けて、それで着たんですけど。。。。
初耳みたいな顔されちゃいました。しかもSST休みて。朝連絡してもらえばねぇ~なんて言われたんですが、こっちは説明書のプログラムの通りやるって思ってくるのが普通ちゃうん?
結局登録はされてなかったみたいです。かつ、デイケアに参加するためには、ドクターの処方箋が必要だとか。これもかなり初耳なんすけど。
でも着ちゃったし。午後からは何をする予定なんですか?って聞いたら、ゲートボールだそうです。いや、ゲートボールはちょっと。。。
で、何もすることがないんで帰路に。何のためにここまできたのか。弁当を食いにきただけで変えるってなに?帰り、駅まで歩いたんですが、むなしいやら悲しいやらで、今財布にある全財産でケーキ買ってやけ食いしたい気持ちになりました。
帰宅後、嫁から言われた言葉。「早かったわね」
ちょっと横にならせてください。疲れた。頭も体もココロも。どっと
メインPC復活!
GWが明け、嫁の実家から戻ってきた時、USBが認識せず、修理(OS再インストール)しようと思っていたメインのPC。半年の眠りから覚め、昨日復活しました。
ホントはUSBメモリスティックとプリンター用紙を購入するだけだったのですが、マザーボードが現品 限りで安売りしてたんで、マザーボード、それに合わせたメモリ、電源ユニットを購入し、修理しました。この手で。ニヤリ

PC中身を解体中。。。
マザーボードと電源ユニットの交換なんで、全部外さなくてはいけません。って言っても解体の方なので、PCIで拡張されているボード類の外しと、CPUの外しさえ気をつければあとはバコバコ外していきます。作業前に金属に触れ、静電気をなくしてから作業する。基本です。

旧マザーボード。これを 組み立てた時はいろいろな事を人に聞いたり、雑誌を読んだりしてました。
CPUの外しも終わり一安心。って解体し終わっただけなんですが。
全てを外し終え、今度は組み立てに入ります。規格はATXの乗せ変えなんで、ネジの位置とかは同じです。CPUを付け、シリコングリスを塗る。前の乾いたのが残ってたんですが、気にせず塗る。ファンを付けてCPU終了。
とまぁマザーボードにもここはファンを刺すトコですよーと書いてあるのですが、問題が1つ。
取扱説明書が全て英語
だいたいのトコロは分かります。でも細かいトコロは、やっぱ取扱説明書を読むじゃないですか。。。。まったく分からない。絵だけで判断して作ります。でもやっぱ限界あり。
付け間違えたトコ。DVDドライブのマザーボード側。取説読んでもフロッピードライブは書いてあるのに、CDロムドライブなんて言葉も出てこない。かつ、もしかして。。。ココ?みたいなトコでした。困るよ英語は。何度も再起動しては、なかなかCDからブートしないなぁ。。。なんて思ったし。
あとHDRED、これはプラスとマイナスがあったんですが、これも間違い。逆に突けたら光ったんでヨシ。

んで、組み立て完了。OSの再インスト、各デバイスのインストも含め、夕食、風呂を挟んで5時間くらいかかりました。
まぁOS等ソフトの方になったらボーッと終わるのを眺めてるだけだったんですけどね。
嫁の意向もあって、ネットはまだいいよってことでネットは接続できません。ただ、アンチウイルスソフトとか、ウインドウズアップデートとか、何かとネットにつなげないのは不便なので、明日、パーツ買いに行ってきます。
それでは、メインPCのスペックを公開
・マザーボード(LGA775):(旧)ギガバイト インテル915Gチップセット→(新)ASUS インテル975Xチップセット 共にFBS800
・CPU:インテルペンティアム4 3.0GHz→流用
・メモリ:DDR400 512MB×2→DDR2 800 1GB×2
・グラフィックボード:ギガバイト Gフォース6600→流用
・TVキャプチャ IOデータ→流用
・電源ユニット 箱付属の400W→Owltech550W
・HD ブァッファロー160GB×2→流用
・FD、USBによるSDカード等のドライブ→流用、ちなみにUSBは6箇所繋げられます。
・DVDドライブ(スーパーマルチ)→流用
・ディスプレイ 17インチ液晶→19インチワイド型液晶
これで合計65,000円程度のお買い物。パソ買い換えるよりは、安上がりでしょ?2年で壊れたけど。くぅ。 それでもメーカー既製品で同等のスペックパソコン用意するんだったら、20万は超えてますよ。きっと。まだ。絶対。
今日、デイケアにいく前に、リビングのセカンドパソコンが置いてあったとこに、引越し、そのまま嫁に明け渡し。「メインPC私のだ。」との一言で、後の設定、ソフトのインストは嫁がやることに。自分の良いようにしてください。
で、なんかお古っぽいんですが、セカンドマシンは俺がカキコしたり、テキスト書いたり、ファイル落としたりとアングラなことでもなんでもやってくれと、別室(俺の部屋)にお引越し。引きこもりでも好きにすればいいさ。との嫁の言葉の通り、ヒッキーになりそうな環境です。音とか多少だしても小僧のこと考えなくていいし。ただ、北側の部屋なんでちょっと寒いのが欠点と言えば欠点。これから冬が到来するのに。電気ストーブでいいんで欲しいです。
これでやっと、パソコン環境が元通りに。趣味で作ったパソコン。愛着もあるし。組み立て楽しかったし。使うのは嫁だけど、充実した時間を過ごせました。
ホントはUSBメモリスティックとプリンター用紙を購入するだけだったのですが、マザーボードが現品 限りで安売りしてたんで、マザーボード、それに合わせたメモリ、電源ユニットを購入し、修理しました。この手で。ニヤリ

PC中身を解体中。。。
マザーボードと電源ユニットの交換なんで、全部外さなくてはいけません。って言っても解体の方なので、PCIで拡張されているボード類の外しと、CPUの外しさえ気をつければあとはバコバコ外していきます。作業前に金属に触れ、静電気をなくしてから作業する。基本です。

旧マザーボード。これを 組み立てた時はいろいろな事を人に聞いたり、雑誌を読んだりしてました。
CPUの外しも終わり一安心。って解体し終わっただけなんですが。
全てを外し終え、今度は組み立てに入ります。規格はATXの乗せ変えなんで、ネジの位置とかは同じです。CPUを付け、シリコングリスを塗る。前の乾いたのが残ってたんですが、気にせず塗る。ファンを付けてCPU終了。
とまぁマザーボードにもここはファンを刺すトコですよーと書いてあるのですが、問題が1つ。
取扱説明書が全て英語
だいたいのトコロは分かります。でも細かいトコロは、やっぱ取扱説明書を読むじゃないですか。。。。まったく分からない。絵だけで判断して作ります。でもやっぱ限界あり。
付け間違えたトコ。DVDドライブのマザーボード側。取説読んでもフロッピードライブは書いてあるのに、CDロムドライブなんて言葉も出てこない。かつ、もしかして。。。ココ?みたいなトコでした。困るよ英語は。何度も再起動しては、なかなかCDからブートしないなぁ。。。なんて思ったし。
あとHDRED、これはプラスとマイナスがあったんですが、これも間違い。逆に突けたら光ったんでヨシ。

んで、組み立て完了。OSの再インスト、各デバイスのインストも含め、夕食、風呂を挟んで5時間くらいかかりました。
まぁOS等ソフトの方になったらボーッと終わるのを眺めてるだけだったんですけどね。
嫁の意向もあって、ネットはまだいいよってことでネットは接続できません。ただ、アンチウイルスソフトとか、ウインドウズアップデートとか、何かとネットにつなげないのは不便なので、明日、パーツ買いに行ってきます。
それでは、メインPCのスペックを公開
・マザーボード(LGA775):(旧)ギガバイト インテル915Gチップセット→(新)ASUS インテル975Xチップセット 共にFBS800
・CPU:インテルペンティアム4 3.0GHz→流用
・メモリ:DDR400 512MB×2→DDR2 800 1GB×2
・グラフィックボード:ギガバイト Gフォース6600→流用
・TVキャプチャ IOデータ→流用
・電源ユニット 箱付属の400W→Owltech550W
・HD ブァッファロー160GB×2→流用
・FD、USBによるSDカード等のドライブ→流用、ちなみにUSBは6箇所繋げられます。
・DVDドライブ(スーパーマルチ)→流用
・ディスプレイ 17インチ液晶→19インチワイド型液晶
これで合計65,000円程度のお買い物。パソ買い換えるよりは、安上がりでしょ?2年で壊れたけど。くぅ。 それでもメーカー既製品で同等のスペックパソコン用意するんだったら、20万は超えてますよ。きっと。まだ。絶対。
今日、デイケアにいく前に、リビングのセカンドパソコンが置いてあったとこに、引越し、そのまま嫁に明け渡し。「メインPC私のだ。」との一言で、後の設定、ソフトのインストは嫁がやることに。自分の良いようにしてください。
で、なんかお古っぽいんですが、セカンドマシンは俺がカキコしたり、テキスト書いたり、ファイル落としたりとアングラなことでもなんでもやってくれと、別室(俺の部屋)にお引越し。引きこもりでも好きにすればいいさ。との嫁の言葉の通り、ヒッキーになりそうな環境です。音とか多少だしても小僧のこと考えなくていいし。ただ、北側の部屋なんでちょっと寒いのが欠点と言えば欠点。これから冬が到来するのに。電気ストーブでいいんで欲しいです。
これでやっと、パソコン環境が元通りに。趣味で作ったパソコン。愛着もあるし。組み立て楽しかったし。使うのは嫁だけど、充実した時間を過ごせました。
2007年10月21日日曜日
おはようございます。
1:00就寝~7:00起床 睡眠時間6時間 朝の画像はここのサーバーの調子が悪いためなし。
やっぱ6時間、中途覚醒なしで寝れるとよく寝たって感じです。いつもこんな風に寝れればいいんですが。
外はこれでもかってくらい秋晴れの快晴です。日差しも強く、今日は暑くなりそうです。でも日が沈むとかなり寒くなりそう。。。着る服に悩むところです。
一番最初に起きたのは小僧。そして俺が目覚ましで起きる。まだ寝れたような気持ちですが小僧がオシッコの催促で完全に覚醒しました。
いつもだったら、インスタントコーヒーを1杯なんて朝なんですが、あいにくと品切れ。落とすコーヒーはあるんですが、メンドのでガマン。。。いや落としてしまおうかと。落としたコーヒー。やっぱ美味いですからね。
小僧には申し訳ないですが、朝のゴールデンタイムにまかせようかと。デカレンジャー、仮面ライダー電王、プリキュアファイブの3連コンボで1時間半は大人しくしてもらおうかと。
気持ちがいいほど良い天気。今日もゆっくり、気楽にいきましょう。
やっぱ6時間、中途覚醒なしで寝れるとよく寝たって感じです。いつもこんな風に寝れればいいんですが。
外はこれでもかってくらい秋晴れの快晴です。日差しも強く、今日は暑くなりそうです。でも日が沈むとかなり寒くなりそう。。。着る服に悩むところです。
一番最初に起きたのは小僧。そして俺が目覚ましで起きる。まだ寝れたような気持ちですが小僧がオシッコの催促で完全に覚醒しました。
いつもだったら、インスタントコーヒーを1杯なんて朝なんですが、あいにくと品切れ。落とすコーヒーはあるんですが、メンドのでガマン。。。いや落としてしまおうかと。落としたコーヒー。やっぱ美味いですからね。
小僧には申し訳ないですが、朝のゴールデンタイムにまかせようかと。デカレンジャー、仮面ライダー電王、プリキュアファイブの3連コンボで1時間半は大人しくしてもらおうかと。
気持ちがいいほど良い天気。今日もゆっくり、気楽にいきましょう。
2007年10月20日土曜日
まだホラー映画はいっぱい落ちてるんだけどと今日の結果
某ファイル共有ソフトで落としたホラー映画はまだ10作品以上あるのですが、今日2作品を見て、何故、無名な作品だったのかを、身に染みて感じています。
他の作品も、ホラーというジャンルでかき集めたものなので、俺の期待にそえるようなジメジメ、ドキリなホラー映画があるのか、今、かなり不安です。
1作品は90分以上あると思うので、90分×10作品=900分=15時間。を無駄にしてほしくないです。
ギニーピッグな作品はキツイですが、フィクションなホラーで、ジメジメドッキリ系、バッドエンドな作品であって欲しいです。お願いします。
ちなみにひぐらしのなく頃に解を第1部(4話くらい?)見たのですが、こちらも前作みたいなギャップ系の怖さはなく、なんかタンタンとしてました。刺激が欲しいです。お願いします。勝手な注文かとは思いますが。
---------------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>ピザトースト
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル20 1錠
・トリプタノール25 1錠
・オメプラール20 1錠
<昼>マツタケご飯
・ワイパックス0.5 1錠
・トリプタノール25 1錠
<夜>マツタケご飯、味噌汁、サツマでチーズなオムレツ。多分飲んだと思いますが、記憶がおぼろげ。
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル20 1錠
・トリプタノール25 1錠
<寝る前>
・サイレース2 1錠
・ロラメット1 1錠
・マイスリー10 1錠
夜より昼の方がね眠いです。今の方が眠気を感じないです。昼間はクスリを飲んでるからでしょうか。眠剤を飲まないと、確実に朝までコースな感じです。冴えてるっていうか、パッチリしちゃってます。
明日は日曜日。って言っても小僧が休みぐらいで、いつもと変わらないんですが、多分、買い物に行くと思います。起きるのも多分いつもと同じような時間かと思いますが、いざ出かける時に眠くなるの。なんかイヤですね。
眠剤も飲んだし、布団に入ります。
それではおやすみなさい。良い夢を(祈
ピース
他の作品も、ホラーというジャンルでかき集めたものなので、俺の期待にそえるようなジメジメ、ドキリなホラー映画があるのか、今、かなり不安です。
1作品は90分以上あると思うので、90分×10作品=900分=15時間。を無駄にしてほしくないです。
ギニーピッグな作品はキツイですが、フィクションなホラーで、ジメジメドッキリ系、バッドエンドな作品であって欲しいです。お願いします。
ちなみにひぐらしのなく頃に解を第1部(4話くらい?)見たのですが、こちらも前作みたいなギャップ系の怖さはなく、なんかタンタンとしてました。刺激が欲しいです。お願いします。勝手な注文かとは思いますが。
---------------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>ピザトースト
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル20 1錠
・トリプタノール25 1錠
・オメプラール20 1錠
<昼>マツタケご飯
・ワイパックス0.5 1錠
・トリプタノール25 1錠
<夜>マツタケご飯、味噌汁、サツマでチーズなオムレツ。多分飲んだと思いますが、記憶がおぼろげ。
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル20 1錠
・トリプタノール25 1錠
<寝る前>
・サイレース2 1錠
・ロラメット1 1錠
・マイスリー10 1錠
夜より昼の方がね眠いです。今の方が眠気を感じないです。昼間はクスリを飲んでるからでしょうか。眠剤を飲まないと、確実に朝までコースな感じです。冴えてるっていうか、パッチリしちゃってます。
明日は日曜日。って言っても小僧が休みぐらいで、いつもと変わらないんですが、多分、買い物に行くと思います。起きるのも多分いつもと同じような時間かと思いますが、いざ出かける時に眠くなるの。なんかイヤですね。
眠剤も飲んだし、布団に入ります。
それではおやすみなさい。良い夢を(祈
ピース
ホラー邦画「エコエコアザラク」を見た。
今度は邦画です。タイトルからしてB級のスメルがするんですが、まぁ最後まで見ました。
B級です。主人公の女子高生がクラブで遊んでいた時、男性にナンパされ、レイプされそうになった瞬間、何故か「エコエコアザラク・・・」で主人公以外みんな死亡。それが事件の発端となって、警察とテレビ局の裏側みたいな内容になって、最後はみんなで「エコエコアザラク」よく分からないんですが、みんな滅亡?した模様。
今頃になって、wikiで調べてみたんですが、マンガ、アニメ、ゲーム、映画もいっぱい作られてたんですね。その全てがこんな風なのでしょうか。
多分、自分が見たのは、映画の4作目かと思うのですが、何故黒井ミサ(名前からしてベタな気がしますが)が魔女に?そして何故無差別に?悪魔の力を制御しきれてない?そして最後はまるで天国にいるかのようなラストシーン。いや地獄だろとツッコミを入れたくなります。
シリーズで見ればもっと詳しい内容が分かるような気がしますが、これだけでは、ホームビデオ、自主制作でも作れるような感じがいします。
殺人シーンはほとんど現れず、かなり御子様向けの作品です。しかもかなりちゃちいので最近の子供の目は欺けないと思います。
もうちょっと、いやもっと詳しく黒魔術的な風にしても、マニアックにしてもいいかと思います。
ちなみにエコエコアザラクは呪文らしく、他にも沢山あるみたいです。
詳しくはこちら→http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1423/jumon.html
昔、マンガ「バスタード」で同じような呪文。最近だったら「ねぎま」でしょうか。違う?呪文をカッチョヨク唱えて炎やら雷やらを落とすのですが、エコエコは心臓を握りつぶして凍らせるみたいです。残念なことに、この作品に見合うだけの技術、SFXが発展してなかったのでしょう。多分。
自分で落としといて言うのもなんですが、ちょっと時間の無駄遣いをしちゃったなって感じ。反省してます。2つ星☆☆
B級です。主人公の女子高生がクラブで遊んでいた時、男性にナンパされ、レイプされそうになった瞬間、何故か「エコエコアザラク・・・」で主人公以外みんな死亡。それが事件の発端となって、警察とテレビ局の裏側みたいな内容になって、最後はみんなで「エコエコアザラク」よく分からないんですが、みんな滅亡?した模様。
今頃になって、wikiで調べてみたんですが、マンガ、アニメ、ゲーム、映画もいっぱい作られてたんですね。その全てがこんな風なのでしょうか。
多分、自分が見たのは、映画の4作目かと思うのですが、何故黒井ミサ(名前からしてベタな気がしますが)が魔女に?そして何故無差別に?悪魔の力を制御しきれてない?そして最後はまるで天国にいるかのようなラストシーン。いや地獄だろとツッコミを入れたくなります。
シリーズで見ればもっと詳しい内容が分かるような気がしますが、これだけでは、ホームビデオ、自主制作でも作れるような感じがいします。
殺人シーンはほとんど現れず、かなり御子様向けの作品です。しかもかなりちゃちいので最近の子供の目は欺けないと思います。
もうちょっと、いやもっと詳しく黒魔術的な風にしても、マニアックにしてもいいかと思います。
ちなみにエコエコアザラクは呪文らしく、他にも沢山あるみたいです。
詳しくはこちら→http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1423/jumon.html
昔、マンガ「バスタード」で同じような呪文。最近だったら「ねぎま」でしょうか。違う?呪文をカッチョヨク唱えて炎やら雷やらを落とすのですが、エコエコは心臓を握りつぶして凍らせるみたいです。残念なことに、この作品に見合うだけの技術、SFXが発展してなかったのでしょう。多分。
自分で落としといて言うのもなんですが、ちょっと時間の無駄遣いをしちゃったなって感じ。反省してます。2つ星☆☆
映画「DOWN」を見た。
懲りずに落としてます。ホラー映画で検索。DLしたもののうちの1つ。内容はまったくの不明なので良いのか悪いのか、純粋な。ピュアな気持ちで見れました。
アメリカはニューヨークにある300m超の巨大ビル。そこのエレベーターが落雷が引き金となって暴走。実はエレベーターのシステムが元陸軍で開発した、博士が設計した人工知能(陸軍にいた時はイルカの脳で実験。失敗。軍をクビになる。そしてエレベーター会社に。エレベーターは人間の脳にチップを埋め込んだ)のエレベーターだったというのがおおまかなストーリー。
元海兵隊員でオチコボレ?だった青年が主人公なのですが、最後の方は、ダイハードのブルースウィルスばりにアクションされます。
さすがは元海兵隊員で砂漠の嵐作戦(湾岸戦争)で戦場にいたらしい元軍人。ただの酔っ払いではありませんでした。
内容、ストーリー自体は良かったと思います。スピーディで、ユーモアもあり。一気に見れたって感じです。
でも、相変わらずの乾いた描写。ラスボス(人工知能?)が多分心臓を描写してると思うんですが、そのチャチさ。そして最もいけないのが、最後、主人公と新聞記者の女(ヒロイン?)がチューして終わり。もー!どうして、どうしてみんなそうなの!?チューすればいいの?自称ホラーなのに?
アメリカンなホラーは、最後でいつも星を1つ落とします。2つ星☆☆
アメリカはニューヨークにある300m超の巨大ビル。そこのエレベーターが落雷が引き金となって暴走。実はエレベーターのシステムが元陸軍で開発した、博士が設計した人工知能(陸軍にいた時はイルカの脳で実験。失敗。軍をクビになる。そしてエレベーター会社に。エレベーターは人間の脳にチップを埋め込んだ)のエレベーターだったというのがおおまかなストーリー。
元海兵隊員でオチコボレ?だった青年が主人公なのですが、最後の方は、ダイハードのブルースウィルスばりにアクションされます。
さすがは元海兵隊員で砂漠の嵐作戦(湾岸戦争)で戦場にいたらしい元軍人。ただの酔っ払いではありませんでした。
内容、ストーリー自体は良かったと思います。スピーディで、ユーモアもあり。一気に見れたって感じです。
でも、相変わらずの乾いた描写。ラスボス(人工知能?)が多分心臓を描写してると思うんですが、そのチャチさ。そして最もいけないのが、最後、主人公と新聞記者の女(ヒロイン?)がチューして終わり。もー!どうして、どうしてみんなそうなの!?チューすればいいの?自称ホラーなのに?
アメリカンなホラーは、最後でいつも星を1つ落とします。2つ星☆☆
ひぐらしのなく頃に解を2話見ました。
某ファイル共有ソフトで、ハルヒウイルスMk-2の脅威におびえながらも、最新話まで落とすことができました。第14話で放送打ち切りとなった某テレビ局で続きがでるのか心配だったんですが、昨日見たら15話があったんで、即DL。しかもモノホンだったんで良かったです。
もうハルヒウイルスにはひっかかるまいと、極窓というソフトをインストールしました。偽装それたファイルの拡張子を正規の拡張子に変換してくれるソフトです。aviという動画の拡張子であっても、本来exeファイルだったり。そんなのを見破ってくれるソフトです。
極窓の詳細、ダウンロード→http://netrun.new-akiba.com/tools/regular/oth/regular-gokumado.html
DLしたファイルをまずウイルスの検査(本来アンチウイルスソフトが常駐してるんでDL中にウイルスがかかるはずなんだけど、たまに、ファイルの検査でひっかかります。ZIPファイルとか)
そして極窓を起動、該当ファイルを指定し、検索。同じ拡張子であれば、問題なし。違うようだったら、即削除でやってます。
ハルヒウイルスには2度ほどくらったんですが、2度目にひっかかった時、スパイウェアの検索をしてなかったんで、やってみたら、18ほどのスパイウェアが見つかりました。個人情報がダダ漏れしてないか心配ですが、修復は完了。
やはり、セキュリティ面では、きちんと作業しないととんでもないことになると、改めて実感しているものです。
で、話は変わってひぐらしのなく頃に解ですが、第1話「サイカイ」では、大人になった竜宮レナが登場。前作の続きみたいな感じで始まったのですが、いろんなストーリーが変化し、ふむ。分からないって感じでした。ただ、前作の最終話で、古手梨花が最後「遊んであげるわ」のセリフを引き継ぐかのように、始まった感じです。
別の雛見沢を探す等の発言があり、どうやら、古手梨花がパラレルワールド的な世界を作ることができ、同じ舞台で、いろいろなストーリーが出るという設定みたいです。
で、第2話から本格的に始まるのですが、「厄醒し編」ということで、年代設定、登場人物は全て同じで。違うストーリーな感じです。だいたい編の頭はコミカルと決まっているので、怖い部分はまだ出てこなかったです。ただ、前作を知らなくても、そのまま見れる設定となっているので安心です。
某テレビ局では、放送を休止することが決まったりするのですが、理由は、ストーリーの中に斧や金属バット、鎌などが登場し。最近の事件(現実の)に影響されるのではないかという、視聴者はそんなにバカなのか。と思わざるを得ない感じで憤りを感じます。放送時間が更に遅くなったり。
まぁ放送も再開されるようなので、最終話までは見れそうです。良かった。
ひぐらしのなく頃に解公式サイト→http://www.oyashirosama.com/web/kai/index.htm
もうハルヒウイルスにはひっかかるまいと、極窓というソフトをインストールしました。偽装それたファイルの拡張子を正規の拡張子に変換してくれるソフトです。aviという動画の拡張子であっても、本来exeファイルだったり。そんなのを見破ってくれるソフトです。
極窓の詳細、ダウンロード→http://netrun.new-akiba.com/tools/regular/oth/regular-gokumado.html
DLしたファイルをまずウイルスの検査(本来アンチウイルスソフトが常駐してるんでDL中にウイルスがかかるはずなんだけど、たまに、ファイルの検査でひっかかります。ZIPファイルとか)
そして極窓を起動、該当ファイルを指定し、検索。同じ拡張子であれば、問題なし。違うようだったら、即削除でやってます。
ハルヒウイルスには2度ほどくらったんですが、2度目にひっかかった時、スパイウェアの検索をしてなかったんで、やってみたら、18ほどのスパイウェアが見つかりました。個人情報がダダ漏れしてないか心配ですが、修復は完了。
やはり、セキュリティ面では、きちんと作業しないととんでもないことになると、改めて実感しているものです。
で、話は変わってひぐらしのなく頃に解ですが、第1話「サイカイ」では、大人になった竜宮レナが登場。前作の続きみたいな感じで始まったのですが、いろんなストーリーが変化し、ふむ。分からないって感じでした。ただ、前作の最終話で、古手梨花が最後「遊んであげるわ」のセリフを引き継ぐかのように、始まった感じです。
別の雛見沢を探す等の発言があり、どうやら、古手梨花がパラレルワールド的な世界を作ることができ、同じ舞台で、いろいろなストーリーが出るという設定みたいです。
で、第2話から本格的に始まるのですが、「厄醒し編」ということで、年代設定、登場人物は全て同じで。違うストーリーな感じです。だいたい編の頭はコミカルと決まっているので、怖い部分はまだ出てこなかったです。ただ、前作を知らなくても、そのまま見れる設定となっているので安心です。
某テレビ局では、放送を休止することが決まったりするのですが、理由は、ストーリーの中に斧や金属バット、鎌などが登場し。最近の事件(現実の)に影響されるのではないかという、視聴者はそんなにバカなのか。と思わざるを得ない感じで憤りを感じます。放送時間が更に遅くなったり。
まぁ放送も再開されるようなので、最終話までは見れそうです。良かった。
ひぐらしのなく頃に解公式サイト→http://www.oyashirosama.com/web/kai/index.htm

登録:
投稿 (Atom)