2007年12月3日月曜日

ビリー2時間と今日の結果

 小僧が寝てから、ってか小僧が寝た時に夕寝から起きたって言ったほうがいいかも。知らないうちに熟睡しちゃいました。

 目が覚めた時には、小僧はお風呂から出ていて、歯磨きも終わり、寝る体制OKでした。

 嫁も一緒に寝るということなので、7時過ぎからビリーを始めました。遅っ

 普段は、まぁそれなりに喧騒がある昼とか夕方にあるんですが、夜、そんなに遅くはないですが、嫁も小僧も寝てしまい、家的にはかなり静かな環境でのビリーでした。

 メニューもハード、応用・腹筋・最終プログラムの三点。計2時間の運動となります。

 エクササイズなので、多少の飛びはねやジョギングがあって、音が出ないように、いつもつま先でやるんですが、静かなトコだと結構うるさいなぁ。。。なんて思いました。

 運動も終わり、ヘロヘロの状態でお風呂。少しは減ってろよ。と体重計に乗るもさほど変わらず。夕食、食べてないのに。ってか、その前はどのくらいの体重だったん?と考えると別の意味での恐怖となってしまうため、あまり考えないことに。

 でも、せっかく夕飯はパスしたのに、映画を見るってことで、ポテチをちょっと食べる。美味しい。なんか、胃袋が休みたいコールをしてるような状態。夕食抜きで多少良くなったのか。1日でも断食とかしてみようかな。なんて思ったり。

 ビリー、2時間やると、ロンTがビショビショになるくらい汗かきます。この12月にる夏だったら、マジで水溜りが出来るくらい汗をかくんですが。

 終わったあとは、運動で赤かった顔が青ざめて。そんなに無理しなきゃいいのに。と思うんですが、なんか続けないと。な気持ちにったり、義務感ではないんですが。ほらあるじゃないですか、これをしないと落ち着かないとか。誰にもあると思いますけどね。

 明日もビリーは続けるんですが、もうちょっと早い時間にしようかと。あと2時間やると肉体的に疲れて、結構寝つきよくなるんで良いです。
--------------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>バナナのミルクココット ミルクを入れすぎて失敗
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・トリプタノール25 1錠
 ・オメプラール20 1錠

<昼>パン
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・トリプタノール25 1錠
 ・デパス1 1錠

<夜>なし ってか夕方になると吐き気が。口の中がすっぱくなります。ゲロ味
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・トリプタノール25 1錠

<寝る前>ポテチ
 ・サイレース2 1錠
 ・デパケン200 3錠

 明日は、なにやら幼稚園の父母会があるとか。昼に行くみたいなので、嫁と一緒に行くことに。また閉鎖している空間のオバサマ方のおしゃべりで頭痛とかしそうでヤだなって思うのと、そこでベラベラ喋ってるオバちゃん、出でってくんない?ってイライラしながら聴く耳を立てることと思います。

 それではおやすみなさい。

 ピース

ホラー映画「1408」を見た。

 スティーブン・キング原作です。スティーブン・キングと言えば、「ミザリー」「IT」等ホラー小説での第一人者です。自分は、「ミザリー」の原作と映画、両方見た(読んだ)んですが、怖い。怖かったです。

 それの新しい映画だと思います。原作もかなり怖いかと思います。

 ホラー小説、ドキュメントのライターが主人公。幽霊が出るという噂のあるホテルなどに泊まり、実際にポルターガイスト等起きるのか、確かめ、それを記事にし、本を出した。

 そして、それと同じく、私書箱に1通のハガキが。1408号室には近づくな。とのメッセージとともに、NYにあるドルフィンホテルの姿が。

 オカルトライターである主人公。もちろんその場所に興味を持ち、その部屋に泊まろうと予約をするが、その部屋は、閉鎖中であるとのこと。

 直接ホテルに出向き、支配人と交渉。この部屋では、飛び降り、溺死等含め67人が死んでいる。最初に死んだのは、ホテルが開業して1週間だとか。

 それでもライターさんは、強く交渉する。とうと折れた支配人は、その部屋のカギを渡す。1時間もてば良い方との言葉を言い残して。

 脱出できるチャンスは、クライマックスより前1回だけあった。空調の故障で、整備士を呼んだ時。ドアは、カギをかけてもいないのに中からは、開けられない。外から開けると部屋のドアはすんなり動く。整備士さんら修理を依頼するも、整備士さんはこの部屋には入りたくないと言う。

 そこで一緒に出れば、その惨劇を逃れられたのかもしれない。でもそれに気付かないライターさん。

 少し落ち着いて、窓を開けた瞬間から、いろんな、幻覚、幻聴が始まる。そこは混沌としていて、瞬間、瞬間で、過去どのような事があったのか、ライターさんは、一気にそれを味わうこととなる。コンセントを抜いても表示が消えない時計付ラジオ、60分からスタートするカウントダウンとともに一気に押し寄せてくる。

 それらを一身に受け、発狂する一歩手前、そこは、サーフィンで溺れそうになり空を見上げるもの。出られたのか、そうなのか?ただ、この太陽や経験は本物であって、悪夢を見ていただけじゃないかと思うがそれからまたあの部屋に。タイマーはまた60分からカウントダウンが始まる。全てを悟ったライターさんが起した行動とは。

 とパニック系ホラーと言いましょうか。次々とくる幽霊や、地図の真ん中にその部屋しかないホテルの見取り図。こんなトコに閉じ込められたら、自分でもおかしくなりそう。混乱、発狂していく主人公さんの怖さ、こっちまで届きました。

 前記の通り、スティーブン・キングの小説は、殺人のシーンなどは少ないと思います。静かな恐怖。本を読んで怖いと思ったのもスティーブン・キングだと記憶しています。

 今回は、幽霊とか、発狂とか、割と派手?な感じの映画だと思います。そしてそこに入った人の結末、終止符、静かな恐怖は健在であって、原作を読むと、もっと怖いんだろーなぁって思った作品です。恐怖と絶望を上手く表現していると思います。4つ星☆☆☆☆

え?あ、う~ん。。。


。。。冷たいスープとか、流行ってましたもんね。
夏とか。。。。う~ん

デイケア SSTケースメソッド

 SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)では、1つの課題に対して、問題を整理したり、改善作を見つける。この行為をグループで行います。

 問題の整理や、混乱してしまった時にケースワーカーさんや、臨床心理士さんが上手くフォローしてくれる。相手が喋ってるうちは、喋らない、意見に噛み付いたり、茶化してはいけない。そんなルールです。

 このての病気。自分も含めてなんですが、代表となること。自分から進んで発言することがとても大変で、それをうまく導いてくれるのも、ケースワーカーさんの役割と言って良いと思います。

 今日のお題
 ①夜、10時ぐらいになると、家族以外と話してない孤独感により落ちてしまう。。。

 これに対してみんなで改善作をあげていくんですが、このお題だと、2つ対策があるんです。まず、孤独感を失くす対策。そして落ち込むのを防ぐ対策。そこでまたどちらかに分けます。これは、出題した本人が好きな方の対策を練ります。

 今回は、落ちてしまうのを防ぐ対策を検討しました。
 対策として、良いと思われるのは、いいから寝る。ってのと、気分転換をする。ってことで。複数人が議論すれば、いろいろな意見が出て、それに対して、出題した人は出来ることを実践してみる。というもの。

 どれが正解かは、無いです。それは、自分自身が一番楽になる方法を選択して実践するから。俺、言いました。その時間に友達を捕まえるのは難しい。いっそキャバクラ行けと。そうすれば、1時間5,000円でも出せば、若い子とお話しできるよ。と。

 本人は、落ちなきゃ良いみたいで、気分転換とか、暖かいものを飲むとか。そしてまた俺。ビリーをやれと。没頭できると。トレーニングも出来て一石二鳥。ビリーも励ましてくれるし。気分転換の方法なんていくらでもあり、それを探すのもSSTの役目と言ってもいいかと思います。

 ②休日(日曜日)テレビをダラ見しちゃって、有意義な1日を遅れなかった。どうしよう。

 俺なんて毎日が日曜日みたいなもんで、他の方も同じ意見。ダラダラ見る。結構じゃん。と。でもそれがいやらしい。見たくもないテレビを見ちゃったりして。別にいいんじゃね?って思うんですが。

 時間を決めてやるのが良いんでしょうけど、それも見ているものによっては、その気にならなかったり。ブレーカーにオフタイマーセットするのが一番なんじゃね?みたいな。

 これは冗談ですが、携帯のアラームで、時間を決めるとか、休日の生活リズムにアクセントをつければ良いんかな。

 ってことでねSSTも時間となってまいりました。小僧の迎えに行かなきゃいけないんで、本当は16時まではいなきゃいけないんですが。終わってさっさと帰りました。

 雨模様なので、ゲートボール組は中止。ホールで三丁目の夕日見てました。

 まだ体験参加という形で、お金も払ってないんですが、何時になったら、登録になるんでしょうかね。まぁタダだったらそれでも良いんですけど。

おはようございます。


1:50就寝~7:00起床 睡眠時間5時間10分

目覚ましでパッと目が覚める。前回より。眠剤があってるみたいです。あと最近、ビリーとかで肉体も動かしてるので、寝つきも良好です。入眠剤のマイスリーは飲まなくても大丈夫っぽいです。

 朝ごはん(ミルクとバナナのココット)を作ってる間に小僧起床。その間、結構時間がかかってしまい、小僧を急がせちゃったかも知れません(反省

 バスには間に合ったんですが、洗った上履きとは週の初めに持ってくるものを忘れる。しまった。とりあえず、持ってくのが先だなと。車を走らせ、なんとかバスより早く到着しました。

 1人でテンパッて、勝手にオロオロするよえな朝。それも落ち着いて一呼吸です。

 今日もゆっくり、気楽にいきましょう。

2007年12月2日日曜日

あーやっぱ、このコンボはキツイわ。と今日の結果

 ビリーの3連コンボ。応用、腹筋、最終プログラムを連続で2時間、みっちりやりました。

 応用プログラムで、腕、肩、足などを重点的にトレーニング、腹筋は腹筋プログラムで。最終プログラムはその集大成みたいな形で。

 もう12月だというのに、窓開けたりして。いや、開けるとやっぱ寒いんですけどね。かなりのスタミナ使ったんですが、体重は一向に減らずです。まぁ水分もとってるし、そんな急に2kgも減らないと思うのでるいいんですけど、もうちょっと減っててもいいんじゃない?って感じです。

 体重が減らない理由。まぁ上記のようなこともあるんですが、本当の原因は、映画を見るときの、チップスター、マカダミアナッツチョコレート、クランキーチョコの3連コンボだってことも分かってるんですが。だめ。止められない。困った。
---------------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>って言っても10時すぎだったんですが。 なし。
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・トリプタノール25 1錠
 ・オメプラール20 1錠

<昼>なし
 なし

<夜>焼きそば
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・トリプタノール25 1錠

<寝る前>チップスター、マカダミアナッツチョコ、クランキーチョコ
 ・サイレース2 1錠
 ・デパケン200 3錠

 今(0:22)、忘年会だった嫁が帰宅。ちょろ酔いです。嫁が出発する前、朝ごはんのことや、燃えるゴミの出し方を教えてくれました。

 そお言うってことは、ヤレ。と同意であるのは、言うまでもありません。

 おやすみなさい。良い夢を(祈

 ピース

ホラー映画「ダコン」を見た。

 「ダコン」何それ?から始まった映画です。主人公のポールは株で儲け今日は、スペインでクルージングをしていた。ポールとその彼女、あと友達と思われる夫婦2人の計4人で余暇を楽しんでいる。

 ポールは、時々悪夢を見るという。スキューバダイビングをしている最中、変な文様の中に入っていく。そこには、触る物全てが金になること。と、ある女性がいる。美貌の持ち主だが、酸素ボンベ等をしていない。全身を見ると、魚に近い触手がついている。

 その女性がポールを襲うところで目が覚める。それが何度も続くようだ。

 つかの間の休息だが、ポールは株価の方が大事みたい。それに怒った彼女がポールのパソコンを海に投げ捨ててしまう。なんてことを!と怒るが、村の方から怪しい雲行きになってきた。帰ろうと碇を上げたりするが、突然の嵐で船は座礁してしまう。

 ポールと彼女は、ボートで村に行き、救助を求めるが、その村には、誰もいない。が、とある教会に着いた。そこには、ポールの夢に出ていた紋章を崇拝する秘密教団が。

 そうこうするうちに彼女は、神父に捕まってしまう。ポールと唯一その村で人間だった人と逃亡を企てるが失敗。他の者達は、人間の形をしているが、エラがある、いわゆる半漁人。

 人間の男は、皮をはがれ干される。女性は、その教団で神となるものに生贄として捧げられる。

 ポールはそこで、1人の女性と出会う。その女性は、いつも夢に出てくるうの子。そして半漁人でもある。その子は教団の一番上の人の娘。そしてポールとその子は、腹違いの兄弟であった。

 ポールは自分の立場を知り、絶望してしまう。死ぬのであれば、人間として死にたい。ポールは頭からガソリンを被り、火を付ける。

 全身に焼けどをおったポール、だが、何故か海の中でも呼吸ができる。良く見ると、そこにはエラがあった。そして2人?は文様の穴深くへ潜っていったのであった。

 というストーリー。ひさびさにファンタジーというか、思いっきりフィクションの作品を見ました。リングゆ呪怨のように、本当に自分家にもいるかもしれない。というリアルな恐怖とは別に、1つの物語としてのホラー映画だと思います。例えばスターウォーズとか。

 そこにはリアルはないため、設定を受け入れられない人であると、オモロない映画ですが、娯楽としての映画と考えれば、良い作品だったと思います。

 謎が謎のままで、もうちょっと、その宗教の説明があっても良かったかなとおもいます。その神とやら。なんかタコみたいでしたけど。オクトパス?ゲームウォッチ?

 もうちょっと説明があれば、理解も深まり、没頭できたのでは。と思います。おしい。三ツ星☆☆☆

ってか、俺ちょっとヤバイかも?

 今朝、コンビニよったら、こんな物が、エヴァンゲリオンのウエハース。キャラクターのカードが入ってるんですが外箱を見て

 
 
今はCHAP5みたいですね。 
ってか、やば、欲しいかも。
  
 
 
  
 やはり俺には、ヲタの血が流れているのか。
 
 まぁ買わなかったんですが、独身だったら、箱買いしてたかも。いや、間違いなく箱買いしてた。

え!?俺?

 今日、スノーボードのショップに行ったんですね。車で行ったんですが、店前の駐車スペースが結構狭くて、ギリギリだったりするんです。

 なので、店の人に聞いたら、道向こうの潰れたお店の前だったら留めても大丈夫ですよーなんて言われてたんですが。

 で、今日、そのスペースに駐車して、板をとりに行った帰り、知らないじいさんが立ってました。

 じいさん「ここに車とめてどこに行ってるんだ?」

 俺「あ、あの、ソコお店に。。。。」

 じいさん「ここによぉいつも留めてるんでけどよぉここはその店の駐車場じゃねぇんだ(怒)」

 俺「は、あ、す、すみみません」(カラダ硬直、パニック寸前)

 。
 。。
 。。。
 。。。。俺
 。。。。。俺、ここに車止めたのって、今年に入って2度目なんですけど。

 何故俺が、ショップの常連達を代表して怒られなければならないのでしょうか(泣

 ってか、凹みもしたんですが、思ったのは、あ、いつものパターンだな。ってこと。(痛

 昔から、いつもそう。勝手に、台風の暴風域に入ってしまう男。それが俺。

板チューンナップ完了

 スノーボードのチューンナップ(WAXがけ、エッジ研磨)が終わり、ショップに取りにいきました。

 この板見たら、うちら家族だと思ってください。

 ちなみに仕様を一覧で出すと


☆俺の
 ・板:05~06モデル バートン カスタムX156cm
 ・ビンディング:02~03モデル バートン C14

☆嫁の
 ・板:05~06モデル フィールグッドES 145cm を06年の春 購入安かったんで
 ・ビンディング、06~07モデル バートン ミッション

☆小僧の
 ・板 06~07モデル サロモン TWAM105cm
 ・ビンディング:メーカー不明。子供用

 見れば分かるとおり、小僧はグーフィースタンスにしてります。去年滑ってみて、レギュラーよりグーフィーの方が、バランスとりやすそうだったので。

 小僧、去年は滑り台に乗ってるようなもので、しちょっとの斜面から降りるだけだったんですが、今シーズンは教室に入れようかと。やっぱ独学の俺が教えるより、プロのコーチに頼んだ方が良いと思ったんで。滑る。そして止まる。くらいを目標でいきたいと思います。