2007年10月28日日曜日

おはようございます。

0:30就寝~7:30起床 睡眠時間7時間と言いたいところですが、

 昨日の激睡はどこへ行ったのか、中途覚醒バリバリでした。何故?

 3:00,4:30,5:15と起きてその度に水飲んでタバコ吸ってトイレ行ってと、寝るにしてもうまり眠気がなく、無理矢理横になってたって感じです。

 中途覚醒後は眠りも浅く、どちらかというとウトウトって感じ。起きてるより横になってた方が楽だからって理由で寝てたって言ってもいいくらい。

 一応目覚ましで起きたんですが、中途覚醒を繰り返したわりには、スッキリとしてます。ってゆーかどっちかって言うと夜勤明けのハイテンションって感じで。

 昨日の雨と打って変わって快晴。暖かくなりそうです。陸上大会はやるな。きっと。

 今日は昼寝の時間を極力短くしたいと思います。

 今日もゆっくり、気楽にいきましょう。

2007年10月27日土曜日

いつもより早く寝ようと今日の結果

 クスリがまだ効いてるのか、既に眠いです。眠剤要らないかな?って思うくらい。まぶたを閉じれば4時間くらいイケちゃいそうな感じです。

 とりあえず飲みますが、明日起きれる自信ナシ。でもナントカ頑張ってみたいと思います。

 明日は、ここの市内陸上大会で、何故か幼稚園の運動会でリレーで走った嫁が陸上連盟の人の目にとまり、リレーの選手として出場する予定です。

 さっきまで結構激しく降っていた雨も今は止んでいて、グランドの水がはければ大会はやりそうです。

 俺と小僧は観客として見るんですが、幼稚園のちっちゃいトラックを走った嫁に目を向けるとは。嫁がよっぽど早かったのか、他の人が遅いのか。自分的にはやっぱ前者の方が良い訳で。

 ってことで、寝坊厳禁なので早く寝ようと思います。
-----------------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>栗ご飯、目玉焼き
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・トリプタノール25 1錠
 ・オメラップ20 1錠 ウワサのジェネリック医薬品。とりあえず、前と変わりはナシ

<昼>栗ご飯、フライドポテト、サツマチップス
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・トリプタノール25 1錠

<夜>スキヤキ
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・トリプタノール25 1錠

<寝る前>
 ・サイレース2 1錠
 ・デパケン200 1錠
 ・マイスリー10 1錠

小僧が、クスリの名前を覚えたらしく、その薬局を通り過ぎると、パキシル!パキシル!って言うそうです。聞く人が聞けば、分かってしまうクスリの名前。せめてラキソベロン!(便秘を解消するクスリ。いわゆる下剤。便秘な小僧が昔から飲んでた)にして欲しいです。

 それではおやすみなさい。良い夢を(祈

 ピース

ホラー映画「スライサー」を見た。

 俺映画祭2本目。タイトルだけのイメージは、タイトル通り、刃物でスライスしちゃう殺人鬼がいて、それが13日の金曜日ばりに暴れまわるみたいなのを想像してたんですが、なんていうか、SFでした。

 アメリカのある場所に衝突した隕石(宇宙にいる時は大きかったのですが、大気圏に突入した時からバラバラに)。それは隕石ではなく、地球外生物の卵だった。

 その卵はすぐに割れ、中から異形の生物が。そのころ、奥さんにエッチを断られ、散歩といいつつ酒をのみに行き、他の女性と浮気っぽくなるも、それを拒否。何故かその生物がいる近く(かなり森の中)に行ってしまい、その男は寄生されてしまう。

 脳に寄生された男はヘソの辺りから触手みたいなのを出してまず、その浮気っぽい女性に何かを入れる。その女性は、何故か空腹になり、肉を欲するようになる。犬とか、猫とか、牛とか。

 異変に気付いた奥さん、警察の人と一緒に、その家までたどり着く。中には、丸々太ったってゆーかそのレベルではない浮気っぽい女性が。まるで大きなゴムボールのようになってました。それが何故か突然パンク。中からヒル?早いナメクジみたいなのがドバドバ出てきて、それが口に入った人はまた空腹を満たすため肉を食べる。

 ほどよく腹いっぱいになった人は、最初に寄生されれた男に吸収?されるんですが、生き延びた奥さん、そして警官一人、女性一人。警官さんは触手を1本腹に突き刺されるも、何故か転がっているプロパンガスタンクのガスを触手に注入。奥さんが男の腹に何故か棚においてあるピストルで撃ち、破裂、炎上で、親元が死んだため、ヒルやそれにやられた人も死んで。で終わり。

 はい。生き延びた3人の中に、1人だけ、何もせずに生き延びた人がいます。切られると人が真っ二つになるくらいすごい触手に張り倒され、壁にぶつかり気絶。残りの2人でやっつけたと、なかなかラッキーガールがいます。

 やはり、何故か、何故か、が多いです。ストーリーの進行上、無理矢理見ている人に設定を押付けてます。そおいうもんです。映画は。

 幼虫がキモカッタのと、最初の男は怪物になりながらも奥さんを愛してたように見える。そんなとこにちょっと感動な映画でした。3つ星☆☆☆

ホラー映画「クライモリ(邦題)」を見た。

 遅い昼食が終わり、まだ寝れそうだったんですが、これでは一日中寝てしまう。。と思い何かしなければと思って結局また俺映画祭です。

 ストーリーは、用事を済ませるため、高速道路を走ってた多分医者な男性。が渋滞にはまってしまい、このままでは遅れてしまうと、抜け道を探します。

 抜け道を走っていて、かなりのスピードでカーブを抜けた瞬間、停車している車と衝突。なんで道の真ん中に。。。どうやらタイヤがパンクしたらしい。自然ではなく、バラ線でワナがかかってて。

 車は両方動きそうもなく、しかたなく電話が使える場所まで移動しようと試みる4人。2人は車に残ってお留守番。

 まずは車で留守番してた青年が犠牲に。続いて少女も。

 4人は道を歩いていくと、一軒の家を見つける。良かった。助かったと思ったのもつかのま、その家は殺人鬼の家で、家の中は死体の残骸とかがいっぱい。ヤバイと思い引き返そうとした時、例の殺人鬼が帰ってくる。


 殺人鬼は全部で3人。皆、普通の人間の顔ではなく、奇形、手足も生まれつきの障害であろう手が妙に歪んでいたり。オープニングの映像で、近親での出産による奇形児等の映像が。

 そこから4人と殺人鬼の恐怖の鬼ごっこの始まりです。

 何故、殺すのか、復讐?快楽のため?そういったものは一切なく、涼宮ハルヒの憂鬱のキョンではないですが、設定を見ている人に無理矢理納得させる感が。

 最初から最後まで、結局理由は無く、ストーリー的には、かなり謎なんですが、映像的には、まぁ特殊メイクだね。感はあるものの、スピード感、残酷さ等アメリカンホラーの味が出ていると思います。ただ、やっぱり乾いてるけどね。

 最後は、医者の男性が果敢にも家に突入し、みんなやっつけて、捕まっていた女の子を助け逃げるんですが、他の人達は皆即殺しだったのに対し、その女の子は家まで連れてくところも謎なんですが、みんなやっつけて、逃げて終了。のはずが何故か謎の警官がその家に。そしてまた何故か生き延びてる殺人鬼の犠牲に。

 で、ハッピーエンドではなかったんですが、かなり無理矢理というか、テーマ無しというか。。。その辺はどうでも良かったのでしょうか。

 まぁ怖くはないながらもホラー映画として楽しめたってことで3つ星☆☆☆

すげぇよデパケン

 デパケンわ飲んで、8:30に起きて、小僧と一緒に朝ごはん。目玉焼きを作って食べ終わった頃、嫁起床。

 それにあわせて、10:00ごろから横になってたんですが、14:00まで熟睡。遅い姫ご飯に。

 それでもまだ寝れそうだったけど、なんとか映画とか見てガマン。夕食後、小僧と共に横になったらまたもや熟睡。どこまで効いてるのか分からないけど、効き目が凄いことは理解しました。

 今日も飲むんですが、明日起きれるか心配です。今日は早めに寝ようと思います。

 シムケン

 マツケン

 デパケン サンバ

 オゥレィ!

おはようございます。


 1:00就寝~8:30起床 睡眠時間7時間30分

 まだカラダがフワフワしてます。4~5時間睡眠から一気に7時間台になつたことが原因かと。

 昨日寝る前に変わったことといえば、ロラメット1mgの代わりにデパケン200mgを飲んだこと。

 このデパケンが作用したことは、自明の理であります。恐るべし。デパケン。ポップな名前と裏腹に相当強力です。

 7:00に目覚ましが鳴ったのは、かすかに覚えているのですが、そのアラームはスヌーズ昨日で5分おきに鳴るんですが、それを止めた記憶があるのは1度だけ。スヌーズを解除した記憶は無く、多分、鳴る度に止めてたと思われます。(記憶なし)

 それが良いのか悪いのか。まだ飲んで1日なので、よく分かりません。もう少し様子をみる必要があるかと思います。

 ただ、今、自分に残ってるのは、良く寝た~って感じと、ちょっと気持ち悪いって感じ。あと足が地につかない、フワフワ~っとした感じです。でも前に飲んでたレボトミンとかみたいな、常に眠い、ダルイって感じでないです。とりあえず、まいっか。って方向で。

 今日もゆっくり、気楽にいきましょう。

2007年10月26日金曜日

ホラー映画「オトシモノ」、「アイドル・ハンズ」を見たと今日の結果

 何気に今日は、2本も見ちゃいました。

「オトシモノ」最近、いやちょっと前になんかイライラな試写会で叩かれてた沢尻エリカが主演のホラー。駅のホームや電車の中に落ちている定期券や、ブレスレットを拾うと、呪われる。呪う女性は八重子と言うんですが、ストーリーが進むにつれ、八重子もまた被害者でること。

トンネル工事中になんかヤバイモノを掘り当てたんでとりあえず埋めて、トンネルを迂回させたらしいのですが、なんか、悪魔信仰的な仏像が置いてあったり。でそれらしきものがヤバイものらしいです。

リングと呪怨を足して5で割ったような映画でした。怖いっていうか。。。撮影は劣化した呪怨、ストーリーは劣化したリングみたいな。あと、若槻千夏の演技が下手だということが確認できました。2つ星☆☆

「アイドル・ハンズ」
こちらは洋画。ナマケモノにとりつく悪霊が、一家のナマケモノ、アントン青年にとりつき、手が勝手に動いて殺しまくるみたいな。自分でその手を切断しちゃうんですが、え、痛くないの?ホラーというより、コメディ色が強かった、かなりアメリカンな作品です。

恐怖を望んではいけないんです。バタリアン3みたいに。現地の方々は笑えるのかもしれませんが、自分は冷ややかな目でみてしまいました。

設定、SFX、ストーリー、支離滅裂。そして何ゆえにマリファナばっか吸ってるゾンビが天国へ行けるのか。ゾンビも言ってましたが、ずいぶん地味な悪霊退治でした。2つ星☆☆

ってな具合で、間、嫁とのおしゃべりを挟みつつ(嫁はアイドルハンズをちらっと見てたんですが、やはり笑えず、別室へ。自分も、流れで見ちゃったって感じです)週末の映画祭を開催しました。しかもかなりのB級ホラーの。でも、昨日見た、超”寒い”話 闇の映画祭よりは有意義であったと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>栗ご飯、餃子(昨日の残り)
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・トリプタノール25 1錠
 ・オメプラール20 1錠

<昼>アーモンドペストリー、チョコパイ、焼きプリン
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・トリプタノール25 1錠
 ・デパス0.5 2錠

<夜>お好み焼き、焼き鳥
 ・ワイパックス0.5 1錠
 ・パキシル20 1錠
 ・トリプタノール25 1錠

<寝る前>コーヒー
 ・サイレース2 1錠
 ・マイスリー10 1錠
 ・デパケン200 1錠 新薬。ロラメットのかわり。

 そういえば、クスリなんですが、初めて、ジェネリック薬品というのをもらいました。日本語では後発薬というらしいのですが、同じ成分で効き目も同じで単価が安いそうです。

 でも、製薬会社が違うため、違う添加物や、表面加工などが違い、効き目が違う場合もあるそうです。とりあえず、精神面で影響のない、胃薬をジェネリック薬に変えてみました。効き目に違いがあるかどうか。

 ちなみに、ジェネリック医薬品は、処方につき1薬品しか変えられないそうです。みんな変えちゃって、具合が悪いってなった時に、どれが影響してるか分からなくなるためだそうです。

 クスリ代もバカになんないし。安くすむならそれでいいけど、それでガマンはしたくないなぁ~

 ジェネリック医薬品詳細→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E7%99%BA%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81

 それではおやすみなさい。良い夢を(祈

 ピース

フレッシュ先生の診察&産業医、上司との面談

 今日は、フレッシュ先生の診察日でした。予約が9:30だと思ってノンビリしてたら、診察カードには9:00と。やば。しかも雨強くなってるし。ダルィ~

 でも行ったんですけどね。クスリも無いし。なんかすげぇひさびさ感があります。2週間ぶりなんですが。

 やつぱ早めの予約はそんなに待たないですね。病院に寄付されたかと思われるマンガ「しあわせ団地」の3巻を読んで人目をはばからず大笑いしてしまい、かなり変な目で見られ(いやなじんでると言った方がいいか。失礼これに極まれり)4巻の途中まで読んでたところで呼ばれました。いやもう15分待ってって言いたいのをこらえて(バカ)

 話はそれますが、知ってますか?「しあわせ団地」週間ヤングマガジンで連載されていた、バカすぎるも純粋、でかつ変なベクトルには死力を尽くす夫と、貧乳であるが、ダメ夫のためせっせとパートに出かけ、夫の相手をする妻の物語。

 オモロすぎます。随所に「うわ~~~」というセリフがあるんですが、ホント的を得てるというか、ツボにきます。機会があれば、マジ読んだ方がいいです。「しあわせ団地」です。

 フレッシュ先生に最近の調子。なんか2歩進んで3歩下がった気がすること、朝っぱら、1度頭から落ちたこと、午後になると異様に調子が悪くなること、頭痛はやっぱおさまらないこと、デイケアでドクターの処方箋(指示書?)が必要なこと等、自分にしては、結構喋れた方だと思います。疲れましたけど。

 で、午後だるくなるのは、クスリのせいかもしれないそうです。ベンゾジアゼピン系のクスリを多く摂取すると、同様な症状になることがあるそうです。

 そこでフレッシュ先生、俺に難題を問いかけます。

 「サイレース2mgとロラメット1mg、どっちが効くと思います?☆」

 いや、分かんないし。ってか飲んで寝てるし。サイレースでも眠れなくなっちゃって、ロラメットを追加したらる程度眠れるんで、ロラメットは効いてると思いますが、眠剤の基本をサイレースにおいてるんで。いやなんとも。

 ひとまず、ロラメットをやめて、デパケンというクスリを処方してもらいました。デパケン。妙にからんでくる名前です。デパート研究会。出っ歯なケンチャン?デパケン。覚えやすい。

 あと頭痛はとりあえず付き合っていくしかないみたいです。軽くする、デパスの量を増やすことは出来ても耐性の関係であまり出したくないみたいです。

 そんなところでフレッシュ先生との診察は終了。11月以降の診断書を書いてもらいました。デイケアに通いつつ、社会復帰を3ヶ月をめどに目指す。ような内容で。ひとまず1月までの休みとデイケアに行く気にさせてくれました。ほどほどに頑張るゾ。エイエイオー。

 会計が終わり、その足で会社へ。じいちゃん先生と上司とで面談を行いました。クスリり処方箋、診断書、自分の意向を説明。理解していただきました。

 じいちゃん先生に聞くところによると、そのデイケアの施設は、外から(別の病院で診察を受けている)の人はなかなか利用出来ないみたいです。

 フレッシュ先生の転勤に合わせて、自分も転院したこと、ある意味でとてもラッキーだったということだそうです。

 デイケアの準備もできたし。会社も休めるし。ひとまず改善のための準備は万端です。

おお、777件目のテキストだ。

 なのに決して長いとは言えない俺の脚です。はは。

 自分の部屋は西向きに窓があり、朝などは一切日の光が入ってきません。かつ、フローリングなので、この時期は結構足とか冷たくなっちゃうんですね。

そこで登場するのが、写真のフリース調靴下です。

 某生活雑貨屋さんで、一足300円くらいで買ったものなんですが、結構暖かいです。

 もとい、買ったのは嫁ですが、小僧バリにちょうだい!ギブミー!と訴えたら、2足のうち1足くれました。

 ちなみに、足の先のダンボールには、メインPCの電源ユニットの残骸。何故か数個のマウス、キーボード2つ、入ってます。その横には、俺が昔使ってた、win98マシンにも劣るハードディスクがガコガコ言う嫁のwinMEパソコンが置かれています。一応DVDも見れるので小僧がもう少しでかくなったら、あげようかなと。

思わず

某炎上トピにカキコしてしまった。ROMを決め込もうと思ったんだけど、5月、俺が一番最初にカキコしたのは他でもない当時、当人がトピ主をしてたトピだったし。これが裏目に出て飛び火しなきゃいいけど。