今日、小僧のお稽古に同行したのは、前にも書いたんですが、お稽古場。外は静かで、タバコも吸えるけど、日陰で寒い。のと、控え室は暖房が効いていて暖かいのですが、お稽古の同行者と思われるオバチャン達のおしゃべりがうるさい。
結局、デパス1を飲んだんですが、とりあえず、横になって休もうというみとに。
お稽古は、12:30から13:20までと1:30から2:20までの2時間あったのですが、最初の方はうるせぇな。ぐらいに思っていたのですが、除々に睡眠モードに。そして気付いたらもうレッスン終わってるし。みたいな。
デパスのおかげかと思いますが、1mgの効き目はやっぱすごいです。飲んでの運転にはくれぐれも注意しないと。。。なんて思いました。気を張ってたら大丈夫なんですが、何もせず、待つような時は睡魔に勝てません。
あと帰りなんですが、結構遅くなってしまい、外で食べることに。まず行ったのは、俺も好きな仙台牛タン屋さん。入口を見たら、臨時休業の張り紙が。ちっと思いつつも第二候補であった焼肉屋さんに。営業してたんですが予約で満員状態。
もう帰ってうどんでも食べない?なんて思ったりもしたんですが、前々から気になっていて、評判も悪くない、イタリア料理屋さんに。
スパゲティーのサイズがL,M,Sと選べるのでSサイズを何種類か頼んでみんなで食べる。みたいな感じでは良いと思いました。味は。。。自分には違いとかよく分かりません。テヘ
ってか、なんでこうもタイミング悪いかなぁ。自分的には、このタイミングの悪さ、またかョな気持ちです。それぐらい、船に乗り遅れるとか、自覚も無しに台風の暴風域圏にいたりするんですね。何故ゆえ?
-------------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>ドーナツ(焼き芋セサミパイ、えびグラタンパイ、ハニーディップ)カフェオレ
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル20 1錠
・トリプタノール25 1錠
・オメプラール20 1錠 クスリ飲んだ記憶なし。クスリのカラがあったので飲んだかと。
<昼>パン(マロンパイ、アーモンドペストリー、焼きプリン)
・ワイパックス0.5 1錠
・トリプタノール25 1錠
・デパス1 1錠
<夜>外食、スパゲティ、帰宅後
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル20 1錠
・トリプタノール25 1錠
<寝る前>水
・サイレース2 1錠
・デパケン200 2錠
・マイスリー10 1錠
最近、寝るのが遅くなってしまい、その分朝も遅くなっていて。約束で寝る時間は0時と決めているんですが、守れてない状況。そりゃ22:00過ぎから映画なんか見ちゃうとね。午前様決定ですがな。
いけません。意識改革が出来てません。ってことで、今日は、0時に寝ます。絶対。ビリーもやったんで、結構疲れてるし。良く眠れるのではないかと。
それではおやすみなさい。良い夢を(祈
ピース
2007年11月24日土曜日
嫁、ポンチョゲット

今日、お稽古の帰りに、小僧のお稽古場の最寄駅の駅ビルに行ってみたんです。
そこで、値段も手頃で嫁のココロにもフィットしたポンチョがありました。
でも、即買いはしない。もしかしたらもっと良いヤツがあるかもしれない。と考え、デパートを1周。そして他に良いヤツが無いことを確認して、これしか無い。と買いました。値段は1万円程度。他の店のポンチョは、高すぎたり(2万オーバー)や低すぎたり(6千円程度)で、ホント、丁度良いって感じの物をゲットしました。
嫁的には、満足で帰路に着いたんですが、昨日の迷いに迷ったシャツのモヤモヤ?が残っていて、何かをゲットしたいと、むやみやたらに物欲を刺激されました。
最寄駅の駅ビルに寄って、登山系服屋とか見たんですが、ズキュンと来るものはなく。もう遅かったんで、また明日行こうって事になりました。
別に焦っては無いんです。ボードに行く時にあればいいんですから。あと1ヶ月は余裕があるのですが、物欲が抑えきれない。抑うつ病なクセして。よくよく考えると、別にここで買わないといけない!なんてことはないんですから。
物欲という事に対して、そこに視界が集中してしまったのかと。まだまだ、右脳と左脳の戦いは終わりそうにないですね。
女の子のファッション
男のファッションはどうでも良いのです。何故かというと、ジャンルが狭く、流行は去年に引き続きモノクロ系と、自分が参考となるファッションはない。と言っても過言じゃないと思うからです。
で、女の子のファッション。ってか、自分でそうなりたいとかじゃなくて、くれぐれも誤解しないで欲しいのですが。
女の子のファッション
・上は、Tシャツ、もしくはタートルネックのシャツ。Tシャツの場合は、マフラー。
・アウターはハーフコート。って言いましたっけ?腰くらいまでのコート。
・下は、1分丈もしくは3分丈のハーフパンツに、タイツ、もしくはカラータイツ(紫、黄色が多いかと)
・もしくは、ニーソックスで絶対領域作成。
・もしくはレギンスに靴下。タイツの方が機能的かと思うのですが。
・そしてブーツ。ブーツは人それぞれですね。なにせ、靴屋ってすげぇ多いですから。レディースの。
・頭はイャーマフ、もしくはニットキャップにIpodで完成
ってな感じでしょうか。もちろん色とか、細かい所は、個々に別なんですが、スタイル、ジャンルとすれば、ここら辺にいる人の70%はいけます。それぐらい多いですね。電車の車内で見てたら、って言ってもくれぐれも誤解の無いように。田代ではないので。
あくまで、客観的にファッションというものを見て。ですが。ってか、減りましたね。ダウンコート。あとストレッチブーツ。その変わり、ルーズなブーツ、ウエスタンブーツが流行ってるように見受けられます。
こんなんでどうでしょう?だいたい合ってると思います。
で、女の子のファッション。ってか、自分でそうなりたいとかじゃなくて、くれぐれも誤解しないで欲しいのですが。
女の子のファッション
・上は、Tシャツ、もしくはタートルネックのシャツ。Tシャツの場合は、マフラー。
・アウターはハーフコート。って言いましたっけ?腰くらいまでのコート。
・下は、1分丈もしくは3分丈のハーフパンツに、タイツ、もしくはカラータイツ(紫、黄色が多いかと)
・もしくは、ニーソックスで絶対領域作成。
・もしくはレギンスに靴下。タイツの方が機能的かと思うのですが。
・そしてブーツ。ブーツは人それぞれですね。なにせ、靴屋ってすげぇ多いですから。レディースの。
・頭はイャーマフ、もしくはニットキャップにIpodで完成
ってな感じでしょうか。もちろん色とか、細かい所は、個々に別なんですが、スタイル、ジャンルとすれば、ここら辺にいる人の70%はいけます。それぐらい多いですね。電車の車内で見てたら、って言ってもくれぐれも誤解の無いように。田代ではないので。
あくまで、客観的にファッションというものを見て。ですが。ってか、減りましたね。ダウンコート。あとストレッチブーツ。その変わり、ルーズなブーツ、ウエスタンブーツが流行ってるように見受けられます。
こんなんでどうでしょう?だいたい合ってると思います。
すごい反射神経だな。
例えばスノーボードの場合、上から降りてきて、ゲレンデを見て、他の人達の滑るコースを予測し、空いてるところを滑ることで合体といえか、衝突を避けるんですが。
自分も、まぁそこそこは滑れるので、ゲレンデの人、50mくらいまで予測はつくというか、どう動くか読めると言った方が良いかと思います。
って言うのは、今日、晴れたので、小僧のお稽古場に行くため自転車をこいで駅まで行ったんですが、その時。歩行者がいて、うちらの自転車が追い越そうとした瞬間、別の道からお兄ちゃんの操縦する自転車が。距離にして約3mくらいでしょうか。うちらもフルブレーキだったんですが、壮観だったのは、そのお兄ちゃん。タイヤがブレーキで、シューとか音をたてて、ドリフトの如くうちらとおばちゃんをかわして、何事も無かったかのように、行ってしまいました。
前にも書いたんですが、ここら辺で自転車に乗る人達は、絶対に足をつけたらダメ。みたいな掟があるのでしょうか。もしくは、北斗の拳のラオウのごとく、ヒザをついたらダメみたいな感覚で自転車に乗ってるのでしょうか。
俺がアブね!って思った瞬間には、もうそのその人、避けてましたから。すげぇ反射神経だと思いました。その反射神経を自転車だけでなく、スポーツ、フェンシング?とかに使ったらどうかと思いました。
自分も、まぁそこそこは滑れるので、ゲレンデの人、50mくらいまで予測はつくというか、どう動くか読めると言った方が良いかと思います。
って言うのは、今日、晴れたので、小僧のお稽古場に行くため自転車をこいで駅まで行ったんですが、その時。歩行者がいて、うちらの自転車が追い越そうとした瞬間、別の道からお兄ちゃんの操縦する自転車が。距離にして約3mくらいでしょうか。うちらもフルブレーキだったんですが、壮観だったのは、そのお兄ちゃん。タイヤがブレーキで、シューとか音をたてて、ドリフトの如くうちらとおばちゃんをかわして、何事も無かったかのように、行ってしまいました。
前にも書いたんですが、ここら辺で自転車に乗る人達は、絶対に足をつけたらダメ。みたいな掟があるのでしょうか。もしくは、北斗の拳のラオウのごとく、ヒザをついたらダメみたいな感覚で自転車に乗ってるのでしょうか。
俺がアブね!って思った瞬間には、もうそのその人、避けてましたから。すげぇ反射神経だと思いました。その反射神経を自転車だけでなく、スポーツ、フェンシング?とかに使ったらどうかと思いました。
もうこんばんわですね。
今日の朝写メ、撮るの忘れた。2:00就寝~7:20起床 睡眠時間5時間20分。
朝、起きて、コンビニで朝食を買う手はずだったのですが、俺の寝坊?により、そのまま準備し、早く出発し、途中で朝ごはんという形になりました。
朝ごはんと言えばミスド、ミスドと言えば朝ごはん。なんて事はないのですが、注文から出来るのに時間がかからないとの、なにしろ甘い。ということでミスドで朝食。
小僧のお稽古場までの道中、いろいろあったのですが、今日はその振り返りってことで。後で書きます。
今日もかなり寒いです。もう秋は終わり。。。冬の訪れを感じるのは、日本海側で降った雪雲がアルプスとかを越えるさい、無くなり、太平洋側はカラッと晴れることも冬の象徴だと言えるかもしれません。
夜せしても然り。雲ひとつない月夜。ある意味快晴ですね。
今日も、ゆっくり、気楽にいきました。
朝、起きて、コンビニで朝食を買う手はずだったのですが、俺の寝坊?により、そのまま準備し、早く出発し、途中で朝ごはんという形になりました。
朝ごはんと言えばミスド、ミスドと言えば朝ごはん。なんて事はないのですが、注文から出来るのに時間がかからないとの、なにしろ甘い。ということでミスドで朝食。
小僧のお稽古場までの道中、いろいろあったのですが、今日はその振り返りってことで。後で書きます。
今日もかなり寒いです。もう秋は終わり。。。冬の訪れを感じるのは、日本海側で降った雪雲がアルプスとかを越えるさい、無くなり、太平洋側はカラッと晴れることも冬の象徴だと言えるかもしれません。
夜せしても然り。雲ひとつない月夜。ある意味快晴ですね。
今日も、ゆっくり、気楽にいきました。
2007年11月23日金曜日
寝溜め、食い溜めは聞かないっていうけどと今日の結果
今日、昼食がちょっと遅かったんですね。ってか、最近、嫁と2人でいる時って結構遅かったりするんです。原因とかは無く、なんかとりあえず。。な感じなんですね。
今日のお昼。12:30くらいだったと思うんですが、合計にすれば1,500kcalぐらい食べました。そしてショッピングモールへ。そこでは、お茶と、プリンを食べた程度なんですが、お腹に結構たまり、夕飯、いらなくね?な感じになるんです。
それは俺だけではなく、嫁も小僧もそうだったみたいで、食べるタイミングが、少量であっても、そのタイミングによって、食い溜めになってると思います。
で、この時間まで起きてると小腹が空いたりするんですが。。。ここはガマンです。ガマンのしどころです。
ショッピングモールで、3時間ほど歩き、その後ビリーやったり。で結構疲れてるんですが、やっぱクスリ飲まないと寝れそうにはありませんね。
-----------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>トースト、玉子焼き、コーンフレーク
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル20 1錠
・トリプタノール25 1錠
・オメプラール20 1錠
<昼>サンドイッチ、フレンチトースト、ポテト
・ワイパックス0.5 1錠
・トリプタノール25 1錠
・デパス1 1錠
<おやつ>なめらかプリン
なし
<夜>なし
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル20 1錠
・トリプタノール25 1錠
<寝る前>
・サイレース2 1錠
・デパケン200 2錠
・マイスリー10 1錠
明日は、小僧のお稽古です。前回は自分、お留守番だったんですが、明日は一緒に行こうと思います。外でタバコ吸ってるか、控え室で横になってるか。ですけど。
お稽古場の近くに美味しいケーキ屋さんがあるとか。多分そこへ行きそうな予感がビンビンします。それは明日のお楽しみですね。
それではおやすみなさい。良い夢を(祈
ピース
今日のお昼。12:30くらいだったと思うんですが、合計にすれば1,500kcalぐらい食べました。そしてショッピングモールへ。そこでは、お茶と、プリンを食べた程度なんですが、お腹に結構たまり、夕飯、いらなくね?な感じになるんです。
それは俺だけではなく、嫁も小僧もそうだったみたいで、食べるタイミングが、少量であっても、そのタイミングによって、食い溜めになってると思います。
で、この時間まで起きてると小腹が空いたりするんですが。。。ここはガマンです。ガマンのしどころです。
ショッピングモールで、3時間ほど歩き、その後ビリーやったり。で結構疲れてるんですが、やっぱクスリ飲まないと寝れそうにはありませんね。
-----------------------------------------------------------------------
今日の結果
<朝>トースト、玉子焼き、コーンフレーク
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル20 1錠
・トリプタノール25 1錠
・オメプラール20 1錠
<昼>サンドイッチ、フレンチトースト、ポテト
・ワイパックス0.5 1錠
・トリプタノール25 1錠
・デパス1 1錠
<おやつ>なめらかプリン
なし
<夜>なし
・ワイパックス0.5 1錠
・パキシル20 1錠
・トリプタノール25 1錠
<寝る前>
・サイレース2 1錠
・デパケン200 2錠
・マイスリー10 1錠
明日は、小僧のお稽古です。前回は自分、お留守番だったんですが、明日は一緒に行こうと思います。外でタバコ吸ってるか、控え室で横になってるか。ですけど。
お稽古場の近くに美味しいケーキ屋さんがあるとか。多分そこへ行きそうな予感がビンビンします。それは明日のお楽しみですね。
それではおやすみなさい。良い夢を(祈
ピース
ホラー映画「墓地裏の家」を見た。
SFX、特殊メイクからして、80年代前半の作品かと思います。
ある研究家が、謎の自殺を遂げた。それを引き継ぐため、一家家族は、ニューヨークから、墓地裏の家に引っ越してくる。
そこには、地下室があって、家にいる人間を次々に殺していく。って言っても、殺人シーンがあるのは、冒頭とクライマックスだけだったりして。ってか、3人家族と子守のアン1人だけなので。
ストーリーの中心となっていく、少年ボブ(ボブて。。。)と謎の少女。ボブには見えるんだけど、他の人には見えない。まぁいわゆる幽霊系なんですが。その女の子が最初から忠告します。「この家に入ってはいけない、来てはいけない」とボブ(ボブて。。。(笑)に再三忠告するも、親には届かず。
結局地下室で、バッタバッタと殺されたんですが、なとか生き延びたボブ少年は、少女と、お婆さん?に助けてもらう。お婆さんの墓は墓石だけであり、ドコにあるかは不明であること。で、最後は、そのお婆さんが少女とボブを連れてどこかへ歩いていってしまって終わりです。
ってか、結構怖いです。グロなシーンはちょっとなんですが、当時の映画からすれば、かなりの恐怖を見ている人に与えたと思います。
殺す人。この家で不老不死の研究をして、犠牲を増やしていくMADな科学者。
親父さんが、そのMADな人をナイフで刺すと、刺し口からウジやらミミズやら。定番の虫系がぞろぞろと。その辺結構不気味でした。
で、ボブ少年が生き延びるのもギリギリ。親父さん、お袋さんは、身をていして守るというか。。。ってか、そのMADな人、歩く時は緩慢なのに、出す手は思いっきり早いのが謎なんですが。親父さん、どんどん刺せやぁゴルァみたいに思うんですが、結局一撃のみ。お母さんは階段を見つけるものの、墓石が持ち上げられず餌食に。ガンガンと階段に頭を打つんですが、そこでもなんらかの抵抗は出来たはず。ってか、動きは緩慢なのに、斧を振り回す親父さんの腕をバッ!ってつかんだり。おおよそ視覚はなさそうないでたちなんですが、割と正確に動きます。
ラストシーンも何が言いたいのか。子供が魔物なのか・魔物が子供なのか なんだかカッチョヨク締めたと思うんですが、意味が分かりません。
結局何が言いたかったのか分かりませんが、当時の作品としては、かなりの恐怖な作品だったと思います。怖かった。4つ星☆☆☆☆
ある研究家が、謎の自殺を遂げた。それを引き継ぐため、一家家族は、ニューヨークから、墓地裏の家に引っ越してくる。
そこには、地下室があって、家にいる人間を次々に殺していく。って言っても、殺人シーンがあるのは、冒頭とクライマックスだけだったりして。ってか、3人家族と子守のアン1人だけなので。
ストーリーの中心となっていく、少年ボブ(ボブて。。。)と謎の少女。ボブには見えるんだけど、他の人には見えない。まぁいわゆる幽霊系なんですが。その女の子が最初から忠告します。「この家に入ってはいけない、来てはいけない」とボブ(ボブて。。。(笑)に再三忠告するも、親には届かず。
結局地下室で、バッタバッタと殺されたんですが、なとか生き延びたボブ少年は、少女と、お婆さん?に助けてもらう。お婆さんの墓は墓石だけであり、ドコにあるかは不明であること。で、最後は、そのお婆さんが少女とボブを連れてどこかへ歩いていってしまって終わりです。
ってか、結構怖いです。グロなシーンはちょっとなんですが、当時の映画からすれば、かなりの恐怖を見ている人に与えたと思います。
殺す人。この家で不老不死の研究をして、犠牲を増やしていくMADな科学者。
親父さんが、そのMADな人をナイフで刺すと、刺し口からウジやらミミズやら。定番の虫系がぞろぞろと。その辺結構不気味でした。
で、ボブ少年が生き延びるのもギリギリ。親父さん、お袋さんは、身をていして守るというか。。。ってか、そのMADな人、歩く時は緩慢なのに、出す手は思いっきり早いのが謎なんですが。親父さん、どんどん刺せやぁゴルァみたいに思うんですが、結局一撃のみ。お母さんは階段を見つけるものの、墓石が持ち上げられず餌食に。ガンガンと階段に頭を打つんですが、そこでもなんらかの抵抗は出来たはず。ってか、動きは緩慢なのに、斧を振り回す親父さんの腕をバッ!ってつかんだり。おおよそ視覚はなさそうないでたちなんですが、割と正確に動きます。
ラストシーンも何が言いたいのか。子供が魔物なのか・魔物が子供なのか なんだかカッチョヨク締めたと思うんですが、意味が分かりません。
結局何が言いたかったのか分かりませんが、当時の作品としては、かなりの恐怖な作品だったと思います。怖かった。4つ星☆☆☆☆
今日ほど迷いに迷って苦悩したことはない。
今日、午後から、先日も行った大型ショッピングモールに行ったんですね。休日ともあってか、駐車場はほぼ満車、店内も人ごみが凄かったです。
それにともなって、状態入り。すごい口の乾き、目眩、頭痛が酷かったんですが、とりあえず目標としている物、小僧用ハンガー、嫁用の筆箱&ボールペンを購入しました。
そこのショッピングモール、メンズの店ってほとんどなくて、しかもあったとしても同じようなディスプレイ、同じような価格、同じような服。これが自分のセンスと合っていれば良いんですが、自分とは、趣味が合わず、今まで、そのショッピングモールでは、アジアンなバックという名のズタ袋くらいしか買った記憶ないです。
で、嫁がロンT欲しいって言ってたんで、スポーツ系のお店へ。スポーツ系は3店あって、うち2店は、サーフィン系のブランド?波達とかいうのです。
丘サーファーは真っ平ゴメンなので、まぁ普通のスポーツ屋さんに行ったんですよ。そこは、大手のスポーツ店で、関東各所にあると思われるお店です。春、夏、秋はサーフィングッズ、冬のみボード用品が売られるお店です。
そこで、ロンTとかトレーナーを見てたんですが、その中で一枚、心にグッ!とくるのがあったんです。ちょっと厚めのロンTか、薄手のトレーナーか。新しいウェアを購入して、ウェアの内側は、フリース素材が脱着可能なので、インナーは、ファーストレイヤーともう1枚ぐらいで良かったんです。
そしてファーストレイヤー(要はババシャツ)の上は薄手のトレーナーぐらいで丁度良いんじゃ。とそのロンTに対して胸キュンしたんです。
ブランドはボードって言うより、スケボーの方が有名かと思いますがDC SHOES。まぁまぁなブランドです。ぐぅ欲しい。。。。手持ちが 7,000円、そのロンTが11,000円。くっ!高い!でもお小遣い入ったからそれおろせば買える。。。でもたっけぇなぁ~。。ぐぉぉ!
と1人うなっていたんですが、嫁から一言。
「よく考えた方がいいよ~その1万円でボード1回は行けるじゃん。どうしても欲しいんなら仕方ないけど、他の店にも売ってるんじゃない?」
正論です。我が家の家訓にも「迷ったら買わない」という言葉もあり、かつ地元の店や、長野のボード屋とか行けば、普通売ってるし。ここは、ここはガマン。。。
と思いつつも、後ろ髪引かれっぱなしで、何度も出口そしてその服のトコへ。物欲の左脳と理性の右脳がバチバチ戦ってました。
結果は、理性の勝ち。って言うのは、近所のスポーツ店で、モノホンの登山用の服とか売ってるし、アンダーウェアもあるし。あと別に今すぐ欲しいってわけでも無く、ボードに行く日までに用意できれば良いわけで。しかも今月末にショップへWAXがけを依頼したボードを取りに行かなければならないので。
よく買わなかった。俺。あまりの欲しさに、発熱するくらい欲しかったんですが、諦めました。店を出て、車に乗ると、もうなんかどうでもいいっていうか、あの時、なんであんなに欲しがってたんだろうなんて思います。何故だろう。答えは簡単。外の空気を吸って、頭を冷やしたからさー
それにともなって、状態入り。すごい口の乾き、目眩、頭痛が酷かったんですが、とりあえず目標としている物、小僧用ハンガー、嫁用の筆箱&ボールペンを購入しました。
そこのショッピングモール、メンズの店ってほとんどなくて、しかもあったとしても同じようなディスプレイ、同じような価格、同じような服。これが自分のセンスと合っていれば良いんですが、自分とは、趣味が合わず、今まで、そのショッピングモールでは、アジアンなバックという名のズタ袋くらいしか買った記憶ないです。
で、嫁がロンT欲しいって言ってたんで、スポーツ系のお店へ。スポーツ系は3店あって、うち2店は、サーフィン系のブランド?波達とかいうのです。
丘サーファーは真っ平ゴメンなので、まぁ普通のスポーツ屋さんに行ったんですよ。そこは、大手のスポーツ店で、関東各所にあると思われるお店です。春、夏、秋はサーフィングッズ、冬のみボード用品が売られるお店です。
そこで、ロンTとかトレーナーを見てたんですが、その中で一枚、心にグッ!とくるのがあったんです。ちょっと厚めのロンTか、薄手のトレーナーか。新しいウェアを購入して、ウェアの内側は、フリース素材が脱着可能なので、インナーは、ファーストレイヤーともう1枚ぐらいで良かったんです。
そしてファーストレイヤー(要はババシャツ)の上は薄手のトレーナーぐらいで丁度良いんじゃ。とそのロンTに対して胸キュンしたんです。
ブランドはボードって言うより、スケボーの方が有名かと思いますがDC SHOES。まぁまぁなブランドです。ぐぅ欲しい。。。。手持ちが 7,000円、そのロンTが11,000円。くっ!高い!でもお小遣い入ったからそれおろせば買える。。。でもたっけぇなぁ~。。ぐぉぉ!
と1人うなっていたんですが、嫁から一言。
「よく考えた方がいいよ~その1万円でボード1回は行けるじゃん。どうしても欲しいんなら仕方ないけど、他の店にも売ってるんじゃない?」
正論です。我が家の家訓にも「迷ったら買わない」という言葉もあり、かつ地元の店や、長野のボード屋とか行けば、普通売ってるし。ここは、ここはガマン。。。
と思いつつも、後ろ髪引かれっぱなしで、何度も出口そしてその服のトコへ。物欲の左脳と理性の右脳がバチバチ戦ってました。
結果は、理性の勝ち。って言うのは、近所のスポーツ店で、モノホンの登山用の服とか売ってるし、アンダーウェアもあるし。あと別に今すぐ欲しいってわけでも無く、ボードに行く日までに用意できれば良いわけで。しかも今月末にショップへWAXがけを依頼したボードを取りに行かなければならないので。
よく買わなかった。俺。あまりの欲しさに、発熱するくらい欲しかったんですが、諦めました。店を出て、車に乗ると、もうなんかどうでもいいっていうか、あの時、なんであんなに欲しがってたんだろうなんて思います。何故だろう。答えは簡単。外の空気を吸って、頭を冷やしたからさー
ホラー映画?「最狂絶叫計画 Scary Movie3」を見た。
あまりにバカバカしくて、本当のタイトルを忘れてしまいましたが、やっと某ファイル共有ソフトに出てたんで思い出す。見た後、速攻で削除しちゃったので。
いわゆる、いろんなホラー映画のパロディ版と言ったところでしょうか。昔、映画「トップガン」のパロディで。「ホットショット」なる映画がやってたんですが、それのホラーバージョンです。
大まかなストーリーは洋画ホラーの「リング」が基本となっていて、そこから、他のホラー映画をちょっとずつパクッたって感じです。
かなりブラックジョーク、いろんなホラー映画のパクリ、が詰め込んであって、見ながら、これはあの映画だ。とか言いながらひさしぶりに嫁も一緒に見てました。
ホラー的な怖さは微塵もなく、ただただ、ブラックジョークを詰め込んだ感じです。しかも、アメリカンなジョークなので、俺から見て、何が面白いの?って感覚がありました。
多少笑わせてくれたのですが、俺の求めているものとは、完全に違いました。絶叫もないし。映画では、みんな絶叫してましたが。
もともと、そのようなパロディは好きでは無いので、ダラ見したって感じです。時間の無駄遣いをしてしまった。俺の1時間30分を返してくれって思いました。2つ星☆☆
いわゆる、いろんなホラー映画のパロディ版と言ったところでしょうか。昔、映画「トップガン」のパロディで。「ホットショット」なる映画がやってたんですが、それのホラーバージョンです。
大まかなストーリーは洋画ホラーの「リング」が基本となっていて、そこから、他のホラー映画をちょっとずつパクッたって感じです。
かなりブラックジョーク、いろんなホラー映画のパクリ、が詰め込んであって、見ながら、これはあの映画だ。とか言いながらひさしぶりに嫁も一緒に見てました。
ホラー的な怖さは微塵もなく、ただただ、ブラックジョークを詰め込んだ感じです。しかも、アメリカンなジョークなので、俺から見て、何が面白いの?って感覚がありました。
多少笑わせてくれたのですが、俺の求めているものとは、完全に違いました。絶叫もないし。映画では、みんな絶叫してましたが。
もともと、そのようなパロディは好きでは無いので、ダラ見したって感じです。時間の無駄遣いをしてしまった。俺の1時間30分を返してくれって思いました。2つ星☆☆
登録:
投稿 (Atom)