2008年3月2日日曜日

昼間グダグダだった割りに

 感動する映画見て、夕食を食べて、お風呂に入ったら、ちょっとココロが軽くなりました。ってか、今になってなんか復活してしまい、何時でもOKみたいな謎のハイテンションを1人で出しています。無駄出しですが。

 でも、今日のグダグダの原因は、眠剤を飲まないで寝たことが原因かと思われます。寝たつもりでいても、昨日の疲れがとれず、体がダル。で気持ちも滅入ってしまいどうにでもして状態になったかと思います。

 なので、今すべき優先行動は、クスリ飲んで寝ることと見つけたり。ってことで、今日中には寝ようと思います。

 明日は、午後に、木工屋さんに例の火鉢を持っていくので、午前中はゆっくり。お茶でも飲んでリラックスしたいと思います。

 それではおやすみなさい。

 ピース

ココロがフワッと軽くなったところで

 夕食の後、例の行灯の設計図っていうか、完成イメージを絵に描きました。火鉢自体が大きいこともあって、バランス良くするには、結構大きな物になりそうです。

 ランプが40Wと結構小さいため、明るさが今ひとつなんじゃ。。。と思い、火鉢の底にもう1つ証明を付ければいいんじゃない?なんてアイデアも出てきて。

 それを採用とする為、明日行く前に、ランプをもう1つ購入。そしてお願いしている木工屋さんの所に行く予定です。

 建具屋さんなので、障子の枠を作ったり障子を貼るスペシャリストなので、こまごました設計図じゃなくて、その人が分かるように自分のアイデアを言えば分かってくれるよ。とのこと。

 確かに。なので、ココが何センチとかは書かずに、概要だけ書きました。

 あと、片手間でもやってくれるのでお礼の方は忘れずに。です。結構難しいようだったら、その分、それ相応のお礼はするつもりです。

 大人の世界のお礼ってのが、いかほどかは知りませんが、あまり高いお礼になりそうだったら、自分で作れる範囲で作りたいと思います。

映画「I am Sam」を見て泣いた。

 1度見てるんで、内容は知っていたんです。遠ざけたかった作品でもありますが、見ました。泣きました。マジ泣きで。

 7才程度の知能しか持ってないサムに、娘が産まれた。しかし母親は、サムに娘を押し付け逃げてしまう。子育てもままならないサムの隣のアパートに住んでいるおばさんが、サムに子育てを教え、娘のルーシーはすくすくと育っていく。

 ルーシーは、母親がいないことを理解している。ルーシーは、父親が他の人と違うことを理解している。ルーシーは、自分が読める単語を父親が読めないことを理解している。それを理解した上で、ルーシーはサムを愛している。サムもルーシーを愛している。

 でも、ルーシーが7才の誕生日が過ぎ、社会が、法律が2人を引き離す。サムは、純粋に、ルーシーのそばにいたいだけなのに。ルーシーはサムを理解しながらサムのそばにいたいだけなのに。

 途中で、裁判のため、弁護士をお願いすることになる。行った先には、キャリアウーマンを絵に描いたような女性弁護士。

 サムの純粋さと、自分がしてしまったことから慈善事業で、サムの弁護士となる。その弁護士にも1人の息子がいて、その息子と嫌いあっていて、父親が出て行ってしまっている女性弁護士。

 サムとの会話の中から、サムは、弁護士のようなかんぺきなことができない、自分はかんぺきにそれを行うことができない。なぜならかんぺきではないのだから。

 自分を完璧と言っている弁護士さんは、ここでぶちまける。自分の何が完璧か。息子に憎まれ、私も憎み、夫は出ていき、それのどごが完璧なのか。

 サムは、純粋に弁護士を抱きしめる。弁護士さんもサムも同じなんだ。

 法廷では離れ離れになってしまったが、里親の近くにアパートを借りる。仕事もする。里親は最初、ルーシーの為にならないと猛反発をするが、ルーシーがことあるごとにサムの家に行くこと。ルーシーの父親は、やはり、サムなのだと。

 サムは純粋に里親と話す。ルーシーには、母親がひつようなんだ絵の中の赤はあなたなんだ。なぜならあの絵の赤はあなただから。

 やはり避けておくべきだったのか、この作品を見て、サムを自分に感化させてしまう。俺は父親になっているか?夫になっているか?かんぺきではない、ココロの病気の俺にそれはつとまるのか、オレハヒツヨウデハナイノカ。

 でも、最後のシーン。ルーシーが出るサッカーの試合。審判はサム。サムの純粋なココロは、被っている仮面を簡単にはがしてしまう。俺は妻を、息子を愛しているのだと。

 なぜなら、俺は妻と子を愛しているから。

状態突入中。。。

 今朝から、なんか心調悪いです。落ち込みてか、もうナニをするのもダルい、やる気が出ません。それがカラダの底から出ている感じ。記憶にある感じです。

 昨晩等、夜の落ち込みとは別に、モノホンの状態と言った方がいいと思います。

 今したいこと、入院したい。全てがキツイ。ダルい。

 午後、ちょっと昼寝をして気持ち的には、程よくなったけど、ココロの奥にあるドックンドックンと波打つような感じ。イヤな感じ。好きじゃない。

 気分転換に出かけるか、大人しく寝ているか。どっちでも良いと思うんですが、より自虐の方に、足を向けそうです。

 出かけるのであれば、父同伴で。

 ちなみに、行灯の進行状況なんですが、木工屋さんの都合により(当たり前)明日の午後になりました。その間に、俺的設計図を書きたいと思います。

 何かしてないと、落ち着かない。なんかしていると手が震える。どうしたらいいのかサッパリです。

 波よ。ひけーひけー

おはようございます。

 昨日、パソコンに触ってる途中で、アニと話そうと思いアニをアニ部屋に呼びました。自分の部屋でも無いのに。

 で、俺の悩みを話したり、アニの考えを聞いたり。結局結論はでなかったんですが、良いストレス発散になりました。

 最後の方は、自分達が勤めている会社、部署。そこにはたいがい1人は変わった人がいるね。なんて話しを。ささいな笑い話から、ヲイそれはリアルに笑えない話だったり。

 いっつも帰りが遅くて、俺が寝た後に帰ってきて、そしてまた朝がくれば外に行くので、体調もそうですが、心調もちょっと心配になりながらも、昨日はめずらしく早かったんで、話をしようと。ごめんね。何時も遅くて、早い時くらい楽にしたいのにね。

 でも分かってくれアニよ。俺は話しがしたいんだ。ぶちまけたいんだ。アニの意見なんぞどうでもいい。俺の話しを聞いてくれ。

 でちょっと発散し、眠剤もなく眠れ、スッキリと起きることができました。

 誰でもいいから、返答なんていらないから、俺の思いを聞いてほしかった。それだけ。

2008年3月1日土曜日

準備は整った。

 例の黒カキの火鉢を活用した行灯。今日は、それに付ける蛍光灯と電球を探し、市内にあるホームセンターや電化商品店等、3軒ほど行きました。ってか、3軒しかないんですが。しかも1番最後にあるのは、やはり俺の運のなせる業だと思います。

 もともと、蛍光灯と、その傘が別売りになっていて、それらを組み合わせてオリジナルランプを作ろうみたいな物で、俺にとっては、まさにそれって感じで、購入しました。

 あとは、中の銅版の錆を取る(風情を出すためにあえてとらないかも。緑錆といって緑色なんです。)のと、本体を作るだけです。

 骨組み、障子貼りは、親の知り合いの木工屋さんにお願いしようかと。建具屋さん(タンスとかを作る人ですね。)なので、このような工作はお茶の子サイサイなのです。でも、それだと全部オマカセになってしまうので、手伝いながらやろうと思います。

 イメージとする形は出来上がっていて、もう一度、設計図を作ろうと思います。あと、そのランプ、40W型なので、もう1つランプを入れようかな。なんて思っています。

 夢はつのるばかりです。

おはようございます。

 5:00起床も、眠くて眠くて、座椅子に座ったのは良いんですが、全く動けませんでした。下手にタバコなんて吸わなくて良かったと思いました。

 で、やっと目が覚めたんですが、日課って凄いですね。7時のアラームで、覚醒するところとか。でも発病当初からの悩み、中途覚醒は結局1年たっても治りませんでした。

 今の眠剤が悪いわけではなく、自分にはあってると思います。でも、何時に寝ても5時ごろ、一回目が覚めるのは、こちらも日課となってしまったのではないかと。

 なんでか知らないけど、手が異様にむくんでます。指輪がパンパンになるくらい。右手だけ。

 これも日課?分かりませんが。

 日課と言えば、昨日、母を怒りました。8時くらいにお風呂。そしてコーヒーでも飲むかと茶の間に行くと、母がコタツで寝ていたんで。風邪をひいて具合が悪いと言いながらも、風邪をひく可能性が高いコタツで寝るのであれば、具合が悪くなっても文句は言えません。

 寝るんだったら、布団に行けと。でも、母、分かっちゃいるけど止められない。なんて植木 等バリのことを言うので、もういい。と諦めました。父からすれば、毎日のことなので、ほっといてるみたいです。

 朝から、ってゆーか昨日から、くしゃみが止まらず。この時期のくしゃみと言えば、皆が恐れる花粉症。ついに俺も。。。と思いながらも、だいたいすぐ治まるんですが。

 今日も良い天気で、花粉も煙のように飛ぶでしょう。花粉症て悩んでいる方々、マスク必須ですね。

 マスクといえば、昔のいわゆるガーゼタイプではなくて、なんか、二等兵?みたいな立体的マスクがあるじゃないですか。俺は。もし花粉症になっても、なんか、うーんって感じです。具合が良いのは分かるんですけどね。

 今日もゆっくり、気楽にいきましょう。

また午前様か。。。

 考え込む→落ちる(状態入り)→動きが固まる→なんとか踏ん張ってタイピング→眠気飛びの悪循環、なんとかしたいんですが、どうにもならないのです。

 今のテキストだって、考えるのを止めさせる、いわば逃げのテキストです。マイナスイオンがバンバン出ています。

 明日の予定は特になし。明日になって決めようと思います。

 土曜日なので、みんなゆくり起きてねーと母。それでも良いんですが、7時起床は守ろうと思います。

 話しは変わりますが、スロとか行って、あまり玉、コインが出た時とか、お菓子わもらうんですが、最初は、チョコ系ください。ってお願いしてたんですが、最近は顔を覚えられたらしく、言わなくても出てきます。アニの喫茶店ばりに。

 明日喫茶店行って、スペシャル飲みたいな。今日も飲み会なアニが二日酔いじゃなければ。

 それではおやすみなさい。良い夢を(祈 ←強制睡眠モード

 ピース

2008年2月29日金曜日

落ち癖。。。

 最近、すんなりち1日が終わればあんま落ちることもなくなったんですが、フッと時間が空いた時、1つのテーマを考え、自爆で落ちてしまうんです。これが結構あって、直したいんですが。

 考え事というのは、最近は、俺のアイデンティティについて。俺の存在理由、地球にとって、世界にとって、日本にとって、東京都もしくは山梨県にとって、会社にとって、家庭にとって、俺は、本当に必要とされているのか。そこにいていいのか。何故、俺はここにいる。ドクターと話し合って決めたんですが、何故、何故?もう結果も出てるし、要因も理解しているんですが、それを考えだすと止まらなくなってしまい、ipodで粋な曲がかかってるのに、その音も耳に入らず、ただ、ただ、下を向くだけ。落ち込み。頭痛。自虐。

 開き直れれば良いんですが、なかなかそれが難しい。こうやってテキストを書いていても頭の隅にその思いが。そうなるともうクスリとかでも止まらなくなります。エヴァ風に言うと、俺、暴走モード突入!なんですが。

 今、いろんな所で、いろんなテキストや、カキコをしたりしています。タイピングによって、今の気持ちを現状維持というか、ごまかしているんですが、手が止まったしまうと、また落ちそうで、グッとこらえてタイピング。

 それで、タイピングするネタが切れた時、睡眠時間になればいいな。と思います。

散歩の途中で

 昼のクスリを飲んでなかったんで、コンビニに立ち寄り、お茶と、タバコの買い置きを購入。

 いつも吸ってるタバコはセブンスタークラシック?まぁ14mgの結構ハイニコチンのタバコなんですが。タバコ置き場を見たら、メンソールのセブンスターが、タバコ缶ケース付きで300円で売ってたんで購入。7mgのメンソール。女性に人気のあるメンソールよりちょっと重いですね。マルボロメンソールくらいでしょうか。

 前に使ってた、先行者(侍魂参照)のケースをタバコケースに使っていたのですが、結構気に入ってたんですが、北志賀竜王スキー場に忘れてしまい、諦めてて、ソフトパックなので、ズボンのポケットに入れておくと当然クシャクシャになってしまい、ルパン三世の次元みたいになってしまい、最悪、みんな折れてしまったりで。タバコケース欲しかったんで、丁度良かったかと。

 デザイン的にもカッチョイイと思いますが、タバコケースにまで、肺がんの要因の1つでうんにゃらのいつもの印刷。あれが無ければもっとかっちょよかったのに。ケースにも書かないといけないのでしいょうか。もう、そんな時代になってしまったのですね。。。